1016万例文収録!

「i had lived」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > i had livedに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

i had livedの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 24



例文

I had lived in Osaka before. 例文帳に追加

大阪に住んでいたことがあった。 - Weblio Email例文集

I wish my father had lived longer.例文帳に追加

父がもっと長生きしていたらなあ。 - Tatoeba例文

I lived only on water for three days because I had no money. 例文帳に追加

お金がなくて 3 日間水腹だった. - 研究社 新和英中辞典

I happened to be in the town where she had lived.例文帳に追加

私は彼女が住んでいた町に偶然いた。 - Weblio Email例文集

例文

Since then I had wondered where he lived. 例文帳に追加

その時以来彼がどこに住んでいるのかなと思っていた. - 研究社 新英和中辞典


例文

It was hard for me to give up the house where I had lived for so long. 例文帳に追加

長年住み慣れた家を手放すのはつらかった. - 研究社 新和英中辞典

I wanted to ask Tom how long he had lived in India.例文帳に追加

トムがインドに住んでいた期間を聞きたかったんだよ。 - Tatoeba例文

I had lived in Osaka for eighteen years when I moved to Tokyo.例文帳に追加

私は、東京へ移り住むまで、18年間ずっと大阪に住んでいた。 - Tatoeba例文

I had lived in Sendai for ten years before I came to Tokyo.例文帳に追加

私は東京に来るまでに10年間仙台に住んでいました。 - Tatoeba例文

例文

I had lived in Sendai for ten years before I visited Matsushima.例文帳に追加

私は仙台に住んで10年してからやっと松島を訪れた。 - Tatoeba例文

例文

I had lived in Sendai for ten years before I came to Tokyo. 例文帳に追加

私は東京に来るまでに10年間仙台に住んでいました。 - Tanaka Corpus

I had lived in Sendai for ten years before I visited Matsushima. 例文帳に追加

私は仙台に住んで10年してからやっと松島を訪れた。 - Tanaka Corpus

I had lived in Osaka for eighteen years when I moved to Tokyo. 例文帳に追加

私は、東京へ移り住むまで、18年間ずっと大阪に住んでいた。 - Tanaka Corpus

I haven't had any troubles in the 20 years I've lived so far. 例文帳に追加

20年間生きてきた中で、何かに困ることはありませんでした。 - Weblio Email例文集

I didn't know that you had lived in Japan for a year.例文帳に追加

私はあなたが日本に一年間住んでいたことは知らなかった。 - Weblio Email例文集

I had foolish preconceptions about that country until I actually lived there. 例文帳に追加

実際に住んでみるまで私はその国に対して馬鹿げた先入観をもっていた. - 研究社 新和英中辞典

When I started modeling, I lived in Shiga Prefecture and still had to go to school. 例文帳に追加

モデルの仕事を始めたとき,私は滋賀県に住んでいて,まだ学校に通わなければなりませんでした。 - 浜島書店 Catch a Wave

(S) I believe Toshusai SHARAKU lived in Hatchobori, Edo, and he had been active only for a half year. 例文帳に追加

【三】三馬按、写楽号東周斎、江戸八町堀に住す、はつか半年余行はるゝ而巳。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

my shipmates I had left behind, and nothing lived in front of me but dumb brutes and fowls. 例文帳に追加

僕の前には口のきけないけものと鳥の他になにも生き物はいなかった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

I said good-bye to Mother and the cove where I had lived since I was born, and the dear old Admiral Benbow 例文帳に追加

母親にさようならをいい、生まれてこのかたずっと過ごしてきた入り江や、なつかしきベンボウ提督亭に別れを告げた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

Though I had lived by the shore all my life, I seemed never to have been near the sea till then. 例文帳に追加

僕は生まれてこの方ずっと海辺で育ってきたけれど、これまで本当に海の近くにはいなかった気さえするほどだった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

As to yourself, Mr. Tregennis, I take it you were divided in some way from your family, since they lived together and you had rooms apart?" 例文帳に追加

あなたについて言えば、ミスター・トリジェニス、ご兄弟が一緒に住んでおられるのに別に住まいをお持ちだということから、何かご家族と意見を違えることがあったのだと見受けましたが?」 - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

I even had a short affair with a girl who lived in Jersey City and worked in the accounting department, but her brother began throwing mean looks in my direction, so when she went on her vacation in July I let it blow quietly away. 例文帳に追加

ジャージー・シティに暮らしていた、経理の女の子とちょっとした火遊びをやったりもしたけど、彼女の兄から険悪な目を向けられるようになったから、7月になって彼女が休暇をとると、ぼくはそのまま自然消滅させてしまった。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

例文

He lived his days in faith and never took part in the family dispute in the Kamakura bakufu, which had been continuing from Tokiuji HOJO to Tokiyori HOJO; but when Yasumura MIURA, who was a son of Yoshimura MIURA the old friend of Tomomitsu, and all his clans were ruined at the Battle of Hoji in 1247, Tomomitsu came up all the way to Kamakura despite his old age from Shimofusa (his land), met Regent Tokiyori and spoke out his mind in tears as, 'If I had been in Kamakura as a council, I would never have let Yasumura meet the shame of a punitive death,' and for the sobbing old man Tokiyori was said to have showed deep sympathy. 例文帳に追加

信仰に生きる日々を送り、北条時氏から北条時頼へ続く鎌倉幕府の内紛に関与する事はなかったが、宝治元年(1247年)の宝治合戦で知己の仲であった三浦義村の子三浦泰村の一族が滅亡した際には、老齢の身を押して下総から鎌倉に上り、執権時頼に面会して「自分がいれば泰村を誅罰の恥に会わせなかったものを」と涙し、時頼は古老の涙を愛しんだという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS