1016万例文収録!

「india」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

indiaを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2338



例文

A big earthquake occurred in India yesterday. 例文帳に追加

昨日インドで大きな地震が起こった。 - Tanaka Corpus

Kenji told his friends a story about his trip to India. 例文帳に追加

健二は友達にインド旅行の話をした。 - Tanaka Corpus

We import tea from India. 例文帳に追加

わが国はインドから紅茶を輸入している。 - Tanaka Corpus

Mr White has gone to India. 例文帳に追加

ホワイト氏はインドへ行ってしまった。 - Tanaka Corpus

例文

I ran out of money during my stay in India. 例文帳に追加

インド滞在中にお金が底をついた。 - Tanaka Corpus


例文

India was governed by Great Britain for many years. 例文帳に追加

インドは長年にわたって英国に支配されていた。 - Tanaka Corpus

India was subject to the British Empire. 例文帳に追加

インドは大英帝国の支配下にあった。 - Tanaka Corpus

India is the seventh largest country in the world. 例文帳に追加

インドは世界で7番目に大きい国である。 - Tanaka Corpus

India gained independence from Britain in 1947. 例文帳に追加

インドは英国から1947年に独立した。 - Tanaka Corpus

例文

India has a different climate from England. 例文帳に追加

インドの気候はイギリスとは違います。 - Tanaka Corpus

例文

Cows are sacred to many people in India. 例文帳に追加

インドに暮らす多くの人にとって牛は神聖である。 - Tanaka Corpus

In India the cow is a sacred animal. 例文帳に追加

インドでは牛は神聖な動物です。 - Tanaka Corpus

The voyage from England to India used to take 6 months. 例文帳に追加

イギリスからインドへの航海は以前は6ヶ月かかった。 - Tanaka Corpus

The ship is at sea for India. 例文帳に追加

その船はインドに向けて航海中だ。 - Tanaka Corpus

Zenmuisanzo was born in India. 例文帳に追加

善無畏三蔵(ぜんむいさんぞう : インド生まれ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is an inclusive term of Tens in ancient India. 例文帳に追加

古代インドにおける諸天の総称。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He studied India-ink painting with Shubun, an artist-monk of Shokoku-ji Temple. 例文帳に追加

相国寺の画僧周文に水墨画を学んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The statue of Buddha at Todai-ji Temple thus rivals or even exceeds the statue in India. 例文帳に追加

彼を以って此に比するに、此猶卓然たり。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was superior in suibokuga (painting with India ink), tenkoku (carving using a special Chinese character, Tensho) and sculpture. 例文帳に追加

水墨画・篆刻・彫刻に秀でた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is estimated that this sutra was created in Northern India in the first century. 例文帳に追加

1世紀ころ、北インドで成立したと推定されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After leaving the US, he visited several countries and then returned to Japan via India. 例文帳に追加

その後、各国を巡遊し、インド経由で帰国した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Volume 2 covers Kanadaiba, the 15th Patriarch, to Hannyatara, the 27th Patriarch in India. 例文帳に追加

西天15祖の迦那提婆から西天27祖の般若多羅まで - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Keitokudentoroku (books of the genealogy of Zen Buddhism, consisting of biographies of priests in India and China)" (established in 1004) 例文帳に追加

『景徳傳燈録』(1004年成立) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Bodai Senna was born a Brahmin in India. 例文帳に追加

菩提僊那は、インドのバラモン階級に生まれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He entered India and studied under Bodai Senna, he excelled in the secret dharani (occult art). 例文帳に追加

インドに入り菩提僊那に師事して密呪に秀でた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was the good deity for spark of life in ancient India. 例文帳に追加

古くインドでは生命生気の善神であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shomyo is the name for one of the academic fields (Gomyo) of ancient India. 例文帳に追加

古代インドの学問分野(五明・ごみょう)の一つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ajanta Cave: From the 5th to 6th century; India 例文帳に追加

アジャンター石窟(5世紀~6世紀:インド) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Early-stage works printed in a single color with India ink were referred to as "Sumizurie." 例文帳に追加

初期の墨1色で摺ったものは「墨摺絵」と呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

All the deities, except Ebisu (the Deity of fish and commerce), are originated in China and India. 例文帳に追加

えびす以外は中国とインド由来の神である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The word 'curry' does not exist in India's native languages. 例文帳に追加

インド固有の言語には「カレー」という言葉はない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was originally a cloth worn by a Buddhist priest in India. 例文帳に追加

起源は、インドの仏教僧侶が身にまとっていた布。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that the technology of Kasuri (origasuri) were developed in India. 例文帳に追加

絣(織絣)の技術はインドで生まれたとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Around 1880, jinrikisha were introduced to India. 例文帳に追加

1880年頃、人力車はインドに導入される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In India, 'rikisha' is sometimes pronounced as 'rikusha.' 例文帳に追加

またインドでは、しばしばリキシャはリクシャとも発音される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mt. Fuji looks like an India ink painting in the night, with its clear shadow in the dark. 例文帳に追加

墨絵の筆に夜の富士、余所目にそれと影暗き、 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

India-ink on paper portrait of Shoichi-kokushi attributed to Kitsuzan Mincho (Iwaue zo) 例文帳に追加

紙本墨画聖一国師像伝明兆筆(岩上像) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Painted by Muromachi period pioneering India-ink painter Josetsu. 例文帳に追加

室町水墨画の先駆者・如拙の作。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They arrive at Goa, India on February 15, 1552. 例文帳に追加

1552年2月15日インドのゴアに到着。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Basilica of Bom Jesu (Goa Province, India) 例文帳に追加

ボン・ジェズ教会(インド・ゴア州) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Bokusho Bokubai-zu (pine and plum trees all in India ink) at Ishibashi Museum 例文帳に追加

墨松墨梅図(石橋美術館) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

India has started efforts to introduce high-speed railway lines in earnest. 例文帳に追加

インドは高速鉄道の導入に本格的に乗り出した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is mostly used in Oriental history including India. 例文帳に追加

主にインドを含む東洋史において使用される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

May 30, 1587 - Reached Goa, India. 例文帳に追加

1587年5月29日(天正15年旧暦4月23日)インドのゴアに到着。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Segment of Nanhai jigui neifa chuan (Record of Buddhism as Practiced in India), Volume 4 例文帳に追加

南海寄帰内法伝巻第四残巻 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

India has the second largest population with 1.1 billion. 例文帳に追加

インドは11億人で2番目に人口が多い。 - 浜島書店 Catch a Wave

He is one of the most popular gods in India. 例文帳に追加

インドで最も親しまれている神様の1人です。 - 浜島書店 Catch a Wave

In India, potable water is very precious. 例文帳に追加

インドでは,飲み水はとても貴重です。 - 浜島書店 Catch a Wave

You'll find many interesting things on the streets of India.例文帳に追加

インドの路上ではおもしろいものをたくさん見かけます。 - 浜島書店 Catch a Wave

例文

Brides in India apply henna for their weddings.例文帳に追加

インドの花嫁は結婚式のためにヘナを施します。 - 浜島書店 Catch a Wave

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS