1016万例文収録!

「is here」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

is hereの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6629



例文

Now, here it is: 例文帳に追加

それでこういうわけだ。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

"this here is a p'inter. 例文帳に追加

「これが指し示してるんだ。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

"what cozening [cheating] is going on here!" 例文帳に追加

「なんだってんだ!」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

`Also, here is one little white lever, and here is another.' 例文帳に追加

「それとここに白いレバーが一本、もう一本がこちらに」 - H. G. Wells『タイムマシン』

例文

Right here. The shrine is a short walk from here.例文帳に追加

ここです。神社はここから歩いてすぐですよ。 - Weblio英語基本例文集


例文

What is your business here?=What business has brought you here? 例文帳に追加

ここへは何の用で見えたのですか. - 研究社 新英和中辞典

Here is note from him. He must have come here.例文帳に追加

ここに彼の書き置きがある。これはここに来たに違いない。 - Tatoeba例文

"Tom! Where are you?" "I'm here!" "But where is here?"例文帳に追加

「トム、どこいるの?」「ここだよ!」「ここってどこ?」 - Tatoeba例文

例文

Here is note by him. He must have come here. 例文帳に追加

ここに彼の書き置きがある。これはここに来たに違いない。 - Tanaka Corpus

例文

HTML HEAD/HEAD BODY flexy:startchildren="here" H1This is an example/H1 FORM name="input" flexy:ignoreonly="yes" INPUT name="hello" flexy:ignore="yes" /FORM /BODY/HTML 例文帳に追加

HTMLHEAD/HEADBODY flexy:startchildren="here"H1これは例です/H1FORM name="input" flexy:ignoreonly="yes"INPUT name="hello" flexy:ignore="yes"/FORM/BODY/HTML - PEAR

Another example is 'Kokode hakimono wo nuide kudasai' (lit. Take off your shoes here) and 'Kokode ha kimono wo nuide kudasai' (lit. Undress here). 例文帳に追加

「ここではきものをぬいでください」も同様。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Here is the slip and here are four letters from him." 例文帳に追加

「これが切り抜きで、それと彼からの手紙が四通あります。」 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

Here is our school in Oryo, here is our school in Oryo, and here is our school in Oryo. 例文帳に追加

ここ鷹陵の吾等が学舎 ここ鷹陵の吾等が学舎 ここ鷹陵の吾等が学舎 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

That is as it is outlined here. 例文帳に追加

それはここに示した通りです。 - Weblio Email例文集

How far is it [What distance is it] from here? 例文帳に追加

ここからどのくらいありますか. - 研究社 新和英中辞典

The actual condition is worse than is here described. 例文帳に追加

実況はこの記事よりもひどい - 斎藤和英大辞典

Spring is here and the sky is blue.例文帳に追加

春になって空が青々としている - Eゲイト英和辞典

Here is our new schedule. 例文帳に追加

これが私達の新しい予定です。 - Weblio Email例文集

It is a bit messy here.例文帳に追加

ここは少し散らかってる。 - Weblio Email例文集

Here is your allowance for this month.例文帳に追加

これがあなたの今月の手当てです。 - Weblio Email例文集

Is there a bookshop around here? 例文帳に追加

この近くに本屋はありますか? - Weblio Email例文集

It is really close to the station here. 例文帳に追加

ここはとても駅から近いんですよ。 - Weblio Email例文集

It is really close to the station here. 例文帳に追加

ここは駅からとても近いです。 - Weblio Email例文集

Is anybody sitting here? 例文帳に追加

ここに誰か座っていますか? - Weblio Email例文集

It is extremely nice here. 例文帳に追加

ここはたいへん過ごしやすい。 - Weblio Email例文集

It is extremely comfortable here. 例文帳に追加

ここはたいへん快適です。 - Weblio Email例文集

It is extremely nice to live here. 例文帳に追加

ここはたいへん住みやすいです。 - Weblio Email例文集

This here is an extremely nice town to live in. 例文帳に追加

ここはたいへん住みよい町です。 - Weblio Email例文集

What is this place here for doing? 例文帳に追加

ここは、何をする所ですか? - Weblio Email例文集

Is Ms. Ito here? 例文帳に追加

伊藤さんはいらっしゃいますか? - Weblio Email例文集

My own house is close to here. 例文帳に追加

自分の家はこの近くです。 - Weblio Email例文集

It is less humid here than in Tokyo. 例文帳に追加

ここは東京より湿気が少ない。 - Weblio Email例文集

It is hot here everyday. 例文帳に追加

こちらは毎日とても暑いです。 - Weblio Email例文集

My parent's house is close to here. 例文帳に追加

両親の家はこの近くです。 - Weblio Email例文集

The point beyond here is under construction. 例文帳に追加

此処から先は工事中です。 - Weblio Email例文集

My name is written here. 例文帳に追加

これには私の名前が書いてあります。 - Weblio Email例文集

My name is carved here. 例文帳に追加

これには私の名前が彫ってあります。 - Weblio Email例文集

Today is also hot here. 例文帳に追加

こちらは今日も暑いです。 - Weblio Email例文集

It is hot here today too. 例文帳に追加

ここは今日もとても暑い。 - Weblio Email例文集

Is there a non-smoking room here? 例文帳に追加

ここには禁煙ルームはありますか? - Weblio Email例文集

This is my first time to come here. 例文帳に追加

私がここに来たのは初めてです。 - Weblio Email例文集

This is the first time I came here. 例文帳に追加

私もここへ初めて来たのです。 - Weblio Email例文集

Is it OK to sit here? 例文帳に追加

ここに座ってもいいですか。 - Weblio Email例文集

Is it OK to come here again? 例文帳に追加

まだここにいても良いですか? - Weblio Email例文集

The place where we are now is here. 例文帳に追加

私たちが今いるのはここです。 - Weblio Email例文集

There is a typhoon heading here. 例文帳に追加

今台風が当地に向かっています。 - Weblio Email例文集

There is a lot of humidity here. 例文帳に追加

ここは湿気が多いです。 - Weblio Email例文集

Here is the hospital that I was born in. 例文帳に追加

ここは私が生まれた病院です。 - Weblio Email例文集

例文

There is a beautiful nature here. 例文帳に追加

そこには美しい自然がある。 - Weblio Email例文集

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS