1016万例文収録!

「is here」に関連した英語例文の一覧と使い方(132ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

is hereの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6629



例文

3) At the starting point of the determination tree of GHS 3.5.5.1, “Decision Logic of Substances 3.5.1”, “Does the substance have data on mutagenicity?” is written, and the data on mutagenicity here means mutagenicity tests or genotoxicity tests in vivo which are generally used in principle, and are usually available as the data set including tests in vitro.例文帳に追加

3) GHS 3.5.5.1「物質の判定論理 3.5.1」の判断樹の出発点において、“当該物質に変異原性に関するデータがあるか?”とあるが、ここでいう変異原性に関するデータとは、原則として、汎用されている in vivo の変異原性試験あるいは遺伝毒性試験であり,通常 in vitro 試験を含んだデータセットとして入手される。 - 経済産業省

Upon entering the store, shoppers first of all find milk, eggs and other basic necessities as well as prepared foods, and there is a checkout area here known as the Tabletop Circle where people who only need these items can quickly pay and leave. This layout benefits not only shoppers in a hurry, but also senior citizens, the physically challenged and others who find it hard to make their way around a large supermarket. 例文帳に追加

店内に入るとまず牛乳や卵など毎日必要なものや惣菜がまとめられ、そこで会計もできる「テーブルトップサークル」と呼ばれる売場があり、短時間に買い物を済ませたい人たちはもとより、高齢者や障害者にとっても広い店内を歩き回らずに買い物をすることができるというメリットも提供している。 - 経済産業省

Here it should be noted that as the Establishment and Enterprise Census of Japan only surveyed entries of enterprises between October 1, 2001 and June 1, 2004, and, moreover, small-scale entry activity, such as businesses established in just a single room of an apartment that display no sign of their presence, do not show up in the statistics, the stimulus to the entry rate given by use of the above exemption system, which entered force on February 1, 2003, is not properly reflected in the survey. 例文帳に追加

ここでは2001年10月1日から2004年6月1日までに開業した企業までしか集計対象としていないことや、看板を出さずにマンションの一室等で小規模に行う開業行動は統計上把握できないという事情があるため、2003年2月1日に施行された同特例制度の利用による開業率押し上げの効果は、「事業所・企業統計調査」に十分現れているとは言い難い。 - 経済産業省

Here, chronologically looking at the trend of the procurement amount of overseas subsidiaries of Japanese manufacturers in Asia, these companies have increased the procurement of parts and components such as key parts and components from Japan and third countries in the Asian region with increasing production scale in the local country. It is thought this has led to increasing intermediary goods trade such as parts and components in Asia (Figure 2-2-2-5).例文帳に追加

ここで、アジアの日系製造業現地法人の調達額の推移を時系列で追ってみると、現地での生産規模の拡大とともに、日本やアジア域内第三国から基幹部品等の部材調達を拡大させており、これがアジア内の部品を中心とした中間財貿易の拡大につながっていると考えられる(第2-2-2-5 図)。 - 経済産業省

例文

Here, we used the import price gap of 1.25 times as a threshold to decide whether the quality of products is the same between Japan and other East Asian countries. But given big differences existing in component elements believed to determine import and export prices between Japan and other East Asian countries, such as labor costs, it would be natural to think that products with the same quality should have prices differences bigger than 1.25 times.例文帳に追加

さらに、ここでは輸出入品の価格差が1.25倍以上か否かによって品質の同等性を判断したが、我が国と東アジアの国・地域との間で労働コスト等要素価格に大きな差が存在することにかんがみれば、同品質のものについて1.25倍よりも大きな価格差があることが自然であると考えられる。 - 経済産業省


例文

Similarly, the final rule does not require an issuer to disclose in its specialized disclosure report that it has provided an audit report or a certification of the audit, if applicable, because the audit report and certification would be part of the Conflict Minerals Report already, so specifically mentioning the audit report or certification here is not necessary and may be confusing.例文帳に追加

同様に最終規則が、特定開示報告書において監査報告書、または場合によっては監査証明を提供したことを開示することを発行人に義務付けていないのは、監査報告書と証明はすでに紛争鉱物報告書の一部となるはずであるために、ここで監査報告書または監査証明に具体的に言及することは必要ではなく、紛らわしくなる可能性があるためである。 - 経済産業省

There is a variety of data available for calculating entry and exit rates in Japan. Here, we calculate entry and exit rates using four methods 5): (1) MIC's Establishment and Enterprise Census of Japan; (2) The Ministry of Justice's (MOJ) Annual Report of Statistics on Civil Affairs, Litigation and Civil Liberties and the National Tax Agency's National Tax Agency Annual Statistics Report; (3) MHLW's Annual Report on Employment Insurance Programs; and (4) Townpage Database.例文帳に追加

我が国における開業率・廃業率を算出するためのデータには様々なものがあり、ここでは、①総務省「事業所・企業統計調査」、②法務省「民事・訟務・人権統計年報」・国税庁「国税庁統計年報書」、③厚生労働省「雇用保険事業年報」、④「タウンページデータベース」の4種類の方法により開業率・廃業率の算出を行う。 - 経済産業省

Here, intellectual assets are intangible assets other than "liabilities/capital" on the conventional balance sheet, and defined as the "ability to produce results by making appropriate use of what has been provided (liabilities/capital, customer confidence, human resources) by stakeholders (creditors/shareholders, customers, employees). The provisional evaluation is shown below.例文帳に追加

ここでは、知的資産とは従来のバランスシート。上に記載されている「負債・資本」以外の無形の資本であり、「ステークホルダー(債権者・株主、顧客、従業員)から提供されたもの(負債・資本、顧客からの信頼、人的資源)をうまく活用して成果に結び付ける能力」と定義し、以下のとおり暫定的な評価を進める。 - 経済産業省

But as soon as mankind have attained the capacity of being guided to their own improvement by conviction or persuasion (a period long since reached in all nations with whom we need here concern ourselves), compulsion, either in the direct form or in that of pains and penalties for non-compliance, is no longer admissible as a means to their own good, and justifiable only for the security of others.10 例文帳に追加

しかし人類が説得によって自分自身の改善へと向う能力を獲得するとすぐに(私たちが問題にしなくてはならない諸民族ではこの状態に到達してから久しいのですが)、直接的形態であれ、遵守しないことにたいする苦痛ないし刑罰という形であれ、強制はもはや自分自身に福利のための手段としては容認されず、他人の安全のためにだけ正当化されるのです。 - John Stuart Mill『自由について』

例文

And here you see a piece of that very curious substance taken out of some of the bogs in Ireland, called candle-wood,—a hard, strong, excellent wood, evidently fitted for good work as a resister of force, and yet withal burning so well that where it is found they make splinters of it, and torches, since it burns like a candle, and gives a very good light indeed. 例文帳に追加

なかにはずいぶんと珍しいものもあって、たとえばアイルランドの沼地でとれる、キャンドルウッドっていう変な物質があります。これは堅くて強い木なんだけれど、すごく明るく燃えるんですな。ロウソクみたいに燃えるので、これがとれるところではマッチの軸を作ったり、たいまつをつくったりして、すごくいい灯りになってます。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

例文

I have here a substance which is rather porous—a column of saltand I will pour into the plate at the bottom, not water, as it appears, but a saturated solution of salt which cannot absorb more; so that the action which you see will not be due to its dissolving anything. 例文帳に追加

ここに穴の多い物質があります――塩のかたまりでつくった柱です――こいつの底のところの皿に、液体を入れてみましょう。これは見た目とはちがって、ただの水じゃない。飽和食塩水で、これ以上は塩がとけない液体です。だからこれからお目にかける現象は、液体で何かがとけたせいではないわけです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

Curiously enough, however, what we see in the shadow as the darkest part of the flame is, in reality, the brightest part; and here you see streaming upwards the ascending current of hot air, as shewn by Hooker, which draws out the flame, supplies it with air, and cools the sides of the cup of melted fuel. 例文帳に追加

でもおもしろいことに、影で見ると炎でいちばん暗くなっている部分というのは、実は炎のいちばん明るい部分なんですね。そしてここんとこに、上に立ちのぼっているのが、フッカーが示したのと同じ、熱い空気の上昇気流で、これが炎を引き上げて、空気を供給して、とけた燃料のくぼみ側面を冷やしているわけです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

I have here another experiment to shew the condensation of water from a vaporous state back into a liquid state, in the same way as the vapour, one of the products of the candle, was condensed against the bottom of the dish, and obtained in the form of water; and to shew you how truly and thoroughly these changes take place, I will take this tin flask, which is now full of steam, and close the top. 例文帳に追加

水が蒸気の状態から液体の状態に凝集するのを示すのに、もう一つ実験をしてみましょう。さっきのは、ロウソクの産物の一つだった蒸気を、お皿の底に凝集させて水として集めたのと同じやり方です。こうした変化がどれだけ見事に徹底的に生じるかを示すために、このブリキの容器――これはいま蒸気でいっぱいです――を持ってきて、てっぺんを閉じます。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

I have another metal here [zinc], and when we examined it with regard to the solid substance produced by its combustion, we had an opportunity of seeing that it burned; and I suppose, if I take a little strip of this zinc and put it over the candle, you will see something half-way, as it were, between the combustion of potassium on the water and the action of iron,—you see there is a sort of combustion. 例文帳に追加

ここには別の金属 [亜鉛] があります。こいつを、燃焼してできた固体の物質との関係で分析すると、こいつが燃えるのはさっき見た通りです。そしてたぶん、この亜鉛を一筋とって、こうしてロウソクにかざすと、なんかさっきの中間くらいのものが見えます。いわば水の上のカリウムの燃焼と、鉄の作用の真ん中あたり――一種の燃焼が見えます。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

here, after proceedings for the infringement of a European patent designating the State have been commenced before the Court but have not been finally disposed of, it is established in proceedings before the European Patent Office that the patent is only valid in part, section 50 shall, without prejudice to the jurisdiction of the Court concerning the validity of the European patent insofar as it designates the State, apply in relation to such patent in the same manner as it applies to proceedings in which the validity of a patent granted under this Act is put in issue and in which it is found that the patent so granted is only valid in part. 例文帳に追加

アイルランドを指定する欧州特許の侵害訴訟が裁判所に提起された後,ただし,最終的に処理はされていない場合で,当該特許が一部に限り有効であることが欧州特許庁での手続において立証された場合は,第50条は,当該特許がアイルランドを指定する限り欧州特許の有効性に関する裁判所の管轄権を害することなく,本法に基づいて付与された特許の有効性が争点とされ,そのように付与された特許が一部に限り有効であることが認められた訴訟に適用するのと同様の方法により当該特許に適用する。 - 特許庁

Here, an opening is formed on the exterior member at a position overlapping with the 1st lens which is positioned most outside, this 1st lens is provided so that its surface part having lens characteristics is exposed in the opening, and an elastic member is interposed between the peripheral edge part of the opening and the 1st lens.例文帳に追加

第1〜第N(Nは2以上の自然数)のレンズを、その厚さ方向に積層させてなるファインダー対物レンズ部と、このファインダー対物レンズ部が収納される機器殻体を構成する外装部材とを具備してなる光学機器におけるファインダーの構造を、上記外装部材における、最も外側に位置する第1のレンズと重なる部位には開口が形成されてなると共に、この第1のレンズは、そのレンズ特性を有する面部が同開口から露出するよう設けられてなり、更にこの開口の周縁部と上記第1のレンズとの間には、弾性部材が介在させられてなるものとする。 - 特許庁

Here, the main surface of a semiconductor substrate 10 is tilted against a reference plane containing a crystal axis, and related to the selectively oxidized layer 16, a layer which is to be oxidized wherein the profile provided, when it is cut along the plane parallel to the main surface is smooth in a macro manner, comprising at least no singular point, is oxidized starting with a peripheral edge.例文帳に追加

半導体基板10の主面に、活性層14を挟んで上下の反射ミラー層12、18が形成され、上下の反射ミラー層12、18の少なくとも一方にその周縁部が酸化された選択酸化層16を備えた面発光型半導体レーザにおいて、半導体基板10の主面を、基準となる結晶軸を含む面に対して傾斜させ、選択酸化層16を、主面と平行な面で切断したときの外周形状が少なくとも特異点のないマクロ的に滑らかな形状の被酸化層を周縁部から酸化して形成する。 - 特許庁

This light is, in fact, produced by a forty-zinc power of burning: it is a power that I can carry about in my hands, through these wires, at pleasurealthough, if I applied it wrongly to myself, it would destroy me in an instant, for it is a most intense thing, and the power you see here put forth while you count five [bringing the poles in contact, and exhibiting the electric light] is equivalent to the power of several thunder-storms, so great is its force. 例文帳に追加

この光は実は、亜鉛を40枚重ねた燃焼力で生じたものです。このパワーを、電線を通じて気の向くままに持ち歩けるんですけれど、でもこれをうっかり自分にあてたりしたら、わたしは一瞬で死んでしまいます。こいつは実に強力なもので、ここでみんなが5つ数える間に目の前で出てきているパワーは [と両極を接触させて電気の光を示す] 雷嵐数個分にも相当するほどなんですよ。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

As in the "Interim Summary of Issues" announced by this study group on June 13, 2007, here, the term "fiduciary" is not synonymous with the term "trustee" generally used in trust agreements in Japan, but is used as a broad concept that refers to "fiduciary" in the Western context, that is, a person who is required to perform a certain range of duties under the mandate of another party. Various responsibilities assumed by the fiduciary are collectively and broadly referred to as "fiduciary duties". 例文帳に追加

当スタディグループの平成19年6月13日の中間論点整理におけると同様、ここでは、「受託者」という用語を、我が国で一般的に使用されている信託契約における trusteeを指すものではなく、英米における fiduciary、すなわち他者の信認を得て一定範囲の任務を遂行すべき者を指す幅広い概念として用いており、fiduciary(受託者)が負うさまざまな責任を総称して fiduciary duty(受託者責任)として広く捉えている。 - 金融庁

Among the points not agreed upon is the issue that you mentioned in your question, namely whether or not to establish an organization to purchase existing loans provided by financial institutions to SMEs, people engaging in agriculture, forestry and fisheries, and people who provide medical and welfare services. The issue here is whether or not it is appropriate to require efforts toward forgiving of debts owed by individuals. However, the government believes that it will not be long before the three parties reach agreement, so we will watch future developments. 例文帳に追加

合意から残された点が、まさに今ご質問がございました、機構を設立して、被災地の中小企業、小規模事業者、農林水産事業者、医療・福祉関係者に対する金融機関の既存債務(リースを含む)を買い取る等のスキームの是非をどう考えるかということで、まだ残された課題でございます。個人に対する債務免除の努力義務の是非をどう考えるかということでございますが、この点も残っておりまして、しかし、政府としては3党の協議を、もうそう時間がかかるものではないと思いますので、見届けさせていただきたいと思っております。 - 金融庁

Now, let me answer the question(*) that I received in the previous press conference from Mr. Namikawa of Toyo Keizai, who is here today. He asked me about the absence of the announcement of the financial results of Incubator Bank of Japan in the fiscal first half. The Second Bridge Bank of Japan, which has taken over the business operations of Incubator Bank of Japan, is not a listed company, so I understand that it is taking the procedure to announce its financial results in the fiscal first half within three months from the end of the fiscal first half in accordance with the Banking Act. 例文帳に追加

それから、(前回の記者会見で質問を頂きました)東洋経済の浪川さんが(本日の記者会見に)おられますので、この前、確か、日本振興銀行の中間決算が未だ公表されていないが事実関係は如何にという(趣旨の)ご質問だったと思いますけれども、日本振興銀行から業務を引き継いだ第二日本承継銀行は上場会社ではないため、銀行法の規定に沿って、中間事業年度経過後3ヶ月以内に、中間決算を公告すべく、手続きが進められていると認識いたしております。 - 金融庁

Here, an Nch transistor N2 is connected to the gate of the Nch transistor N1, and the gate potential of the Nch transistor N1 is increased by a current flowing to the electrostatic protection element 20 since static electricity is applied to the output terminal Out and resistance counting on the Nch transistor N2 in an on-state from the gate of the Nch transistor N1.例文帳に追加

ここで、NchトランジスタN1のゲートには、NchトランジスタN2が接続され、出力端子Outに静電気が印加されることで静電気保護素子20に流れる電流と、NchトランジスタN1のゲートからオン状態のNchトランジスタN2を見込んだ抵抗とによって、NchトランジスタN1のゲートの電位が上昇してNchトランジスタN1のゲート・ドレイン間電圧を所望の値以下に制限するように構成する。 - 特許庁

However, some argue that "It is meaningless, in discussing the elements that constitute the infringement of copyrights, to make a distinction between a duplication and a secondary copyrighted work" ("Overview on Copyright Law 2nd Edition" by Yoshiyuki Tamura, p.47). In fact, many court precedents discuss comprehensively "whether the right of duplication or of adaptation is infringed" without analyzing whether a secondary copyrighted work is creative or not. There would be little necessity to discuss whether the infringement constitutes a duplication or to an adaptation. Therefore, here our analysis shall be made on the assumption that the infringement constitutes the duplication. 例文帳に追加

とはいえ、著作権侵害の要件を論じる際に、それが複製物か二次的著作物かを区別する実益はない」とする見解もあり(田村善之「著作権法概説第2版」47頁)、実際に多くの裁判例においては、二次的著作物の創作性を検討することなく「複製権又は翻案権を侵害するか」という択一的枠組みで検討されており、ここで複製か翻案かを論じる実益はほとんどないと考えるため、ここでは、複製として検討する。 - 経済産業省

Article 30-17 A Legal Professional Corporation shall assign to each of its law offices, on a permanent basis, a member who belongs to the bar association of the district in which the law office is located (here and hereinafter in this Article, if there are two or more bar associations in that district, the member must belong to the bar association to which the Legal Professional Corporation belongs); provided, however, that the foregoing shall not apply to secondary offices if the bar association of the district in which such secondary law office is located decides not to require such an assignment after taking into consideration the distribution of attorneys in the vicinity of said secondary office and other factors. 例文帳に追加

第三十条の十七 弁護士法人は、その法律事務所に、当該法律事務所の所在する地域の弁護士会(その地域に二個以上の弁護士会があるときは、当該弁護士法人の所属弁護士会。以下この条において同じ。)の会員である社員を常駐させなければならない。ただし、従たる法律事務所については、当該法律事務所の所在する地域の弁護士会が当該法律事務所の周辺における弁護士の分布状況その他の事情を考慮して常駐しないことを許可したときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 1 The purpose of this Act is to provide for, and to secure protection of, the rights of authors, etc. and the rights neighboring thereto with respect [copyrightable] works as well as performances, phonograms, broadcasts and wire-broadcasts, while giving due regard to the fair exploitation of these cultural products, and by doing so, to contribute to the development of culture.#Despite the fact that "yusen hoso" is translated as "wire diffusion" in the Standard Bilingual Dictionary(March 2006 edition), for easier understanding we have translated it here as "wire-broadcast(ing)".# 例文帳に追加

第一条 この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。#標準辞書では「有線放送」は従来の訳例に倣いwire diffusion と訳されているが、訳語としての分かりやすさの観点から、wire-broadcast(ing)と訳した。# - 日本法令外国語訳データベースシステム

Here, the total amount of the units derived from limonene and dicyclopentadiene is from 40 to 75 wt.% of the resin, and the total amount of the units derived from indene and vinyl toluene is from 25 to 60 wt.% of the resin.例文帳に追加

本発明は、(1)リモネンから誘導される単位5〜70重量%、(2)ジシクロペンタジエンから誘導される単位5〜70重量%、(3)インデンから誘導される単位5〜45重量%、及び(4)ビニルトルエンから誘導される単位5〜45重量%を含み、リモネン及びジシクロペンタジエンから誘導される単位の重量%の合計が樹脂の40〜75重量%であり、そしてインデン及びビニルトルエンから誘導される単位の重量%の合計が樹脂の25〜60重量%である樹脂状物質に関する。 - 特許庁

Here, the Ti content in the steel is controlled to 0.0030 mass%, and 0.0005-0.020% each of one or more chosen from REM, Mg and Ca is added.例文帳に追加

鋼中のTi含有量を0.0030質量%以下に制御し、更にREM、Mg,Caの1種または2種以上を各々の含有量で0.0005〜0.020%含有させることにより、熱間仕上温度を従来よりも低くしても熱延板の金属組織を再結晶を促進した組織を得られ、ミスロールを起こし難く、形状のよい熱延板焼鈍を省略して、熱延板焼鈍を付加した製品と同等以上の磁気特性を得られる製造方法を提供する。 - 特許庁

Here, the average diameter of the sparsely deposited particles is 20-80 nm, and the weight of the sparsely deposited particles of the tin alloy on the surface of the silver layer per unit area is from 2×10^-6 to10^-6 g/cm^2.例文帳に追加

また、基材の面上に形成された銀層の表面に、粒子堆積工程により点析されてなるSn−Co合金の点析粒子が前記表面と垂直方向に重なることなく上面視で隙間があるように配置され、前記点析粒子の平均径が20〜80nmであり、該銀層の表面の錫合金の点析粒子の単位面積当たり重量が2×10^−6〜8×10^−6g/cm^2である粒子堆積物を、非酸化雰囲気で加熱して前記点析粒子を溶融させて被膜化することを特徴とする被覆方法である。 - 特許庁

As for Example 3, where such misleading descriptions as "Click here for information on related companies" or "The linked enterprise is our affiliated agent" or "This person is our affiliate" and the name of the company operating the linked page will be indicated on the linking page, these descriptions may give rise to tort liability on the ground of infringement of moral rights or name rights or defamation if these misleading descriptions are highly likely to be aimed at making illegal profits or causing damage to the operator of the linked page. 例文帳に追加

例3の場合には、リンク元のウェブページに、「関連企業情報はこちら」、「リンク先の企業は弊社傘下の代理店です。」、「この人は当社の関係者です。」等といった誤解を誘う表示とリンク先の企業を特定する名称等が表示されるものと考えられるが、これらの表示は、リンク先と関連会社であるとの誤解を与えて不正の利益を得、又はリンク先に損害を被らせる蓋然性の高い場合には、名誉権又は氏名権等の侵害、信用毀損を根拠として不法行為責任が問題となる可能性があると考えられる。 - 経済産業省

so long as this is done, not only without intolerance or bigotry of any kind, but with the enlightened recognition that ultimate fixity of conception is here unattainable, and that each succeeding age must be held free to fashion the Mystery in accordance with its own needsthen, casting aside all the restrictions of Materialism, I would affirm this to be a field for the noblest exercise of what, in contrast with the knowing faculties, may be called the creative faculties of man. 例文帳に追加

そして、いかなる不寛容も頑迷ももたないというだけでなく、概念の究極の永続性はここでは得られず、後に続くどの時代にも、人間自身の秘蹟を造り出す自由があるべきだという賢明な認識をもって、この努力がなされるかぎりは、唯物論についての制約をすべて振り払って、私はこの努力が、人間のもつ知る能力と対比される、その創造する能力と呼ばれるものの壮大な演習場なのだと断言します。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

You will observe that, however long I draw the external air into the lime-water, and then through it to my lungs, I shall produce no effect upon the waterit will not make the lime-water turbid; but if I throw the air from my lungs through the lime-water, several times in succession, you see how white and milky the water is getting, shewing the effect which expired air has had upon it; and now you begin to know that the atmosphere which we have spoiled by respiration is spoiled by carbonic acid, for you see it here in contact with the lime-water. 例文帳に追加

ごらんのように、外の空気をどんなに長いこと通して、そこから肺に入れてやっても、石灰水には何の影響も出ません――つまり石灰水は濁りません。でも肺から出てきた空気を石灰水に何度か続けて通すと、石灰水は実に真っ白なミルク状になっちゃいましたね。吐いた息がどんな影響を与えたかわかるでしょう。そしてこれで、呼吸によってわたしたちが汚した大気というのは、炭酸ガスのせいで汚れたんだというのがわかります。こうして石灰水にふれたときの様子からそれがわかるんです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

Article 1 (1) The purpose of this Act is, by providing for common rules concerning procedures for dispositions, administrative guidance and notifications, and procedure for establishing "Administrative Orders, etc", to seek to advance a guarantee of fairness and progress towards transparency (here meaning, that there be clarity in the public understanding of the contents and processes of administrative determinations; the same shall apply in Article 46.) in administrative operations, and thereby to promote the protection of the rights and interests of citizens. 例文帳に追加

第一条 この法律は、処分、行政指導及び届出に関する手続並びに命令等を定める手続に関し、共通する事項を定めることによって、行政運営における公正の確保と透明性(行政上の意思決定について、その内容及び過程が国民にとって明らかであることをいう。第四十六条において同じ。)の向上を図り、もって国民の権利利益の保護に資することを目的とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Here is the full list of supported escapes: % the escape character itself a either 'am' or 'pm' A either 'AM' or 'PM' c current time HH:MM in 24h format C current time HH:MM in 12h format d day number D weekday name f flags of the window F sets %? to true if the window has the focus h hardstatus of the window H hostname of the system l current load of the system m month number M month name n window number s seconds t window title u all other users on this window w all window numbers and names. 例文帳に追加

以下にサポートされているエスケープの完全なリストを示す:%エスケープ文字自身a\\(aqam' または 'pm' のどちらかA\\(aqAM' または 'PM' のどちらかc現在の時刻 HH:MM (24h 表記)C現在の時刻 HH:MM (12h 表記)d月内日D曜日fウィンドウのフラグFウィンドウにフォーカスがあると %? を真にするhウィンドウのハードステータスHシステムのホスト名lシステムの現在の負荷 (load)m月 (数値)M月 (名前)nウィンドウ番号s秒tウィンドウのタイトルuこのウィンドウを使っている他のユーザすべてw全ウィンドウの番号と名前。 - JM

It is generally shown as a figure having a sankoken (three-pronged sword) in the right hand, of koma (which drives off Satan and cuts away people's earthly desires at the same time), kenjaku (a kind of lariat to tie evil and relieve people bound with earthly desires) in the left hand, shoulders the karuraen (a flame like the shape of 'Karura,' a firebird of legend that eats up three poisons), and determines, 'I shall not move from here until I relieve all people,' sitting on the rough rock (large rock) with an angry face (in Japan many standing statues are seen other than seated statues). 例文帳に追加

右手に降魔の三鈷剣(魔を退散させると同時に人々の煩悩を断ち切る)、左手に羂索(けんじゃく悪を縛り上げ、また煩悩から抜け出せない人々を救い上げるための投げ縄のようなもの)を握りしめ、背に迦楼羅焔(かるらえん三毒を喰らい尽くす伝説の火の鳥「迦楼羅の形をした炎)を背負い、憤怒の相で粗岩(磐石(ばんじゃく))の上に座して「一切の人々を救うまではここを動かじ」と決意する姿が一般的である(日本では坐像の他、立像も数多く存在している)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Chapter says that the word became popular because of newspaper reports that in a farewell party at the Metropaul Hotel for Yosaburo TAKEKOSHI, who was going to study in Europe, one of the guest speakers, Midori KOMATSU made a funny speech, in which he said, "Being haikara means rather being civilized and Hanzan (he was attending the party) himself, who was mocking at haikara, is here in this evening party, wearing high collar clothes". 例文帳に追加

それによれば1900年(明治33)8月10日、竹越与三郎の洋行送別会が築地のメトロポールホテルで催された際、来客の何人かが演説をしたが、そのうちの一人である小松緑がハイカラーであることはむしろ文明的で、ハイカラを揶揄していた張本人の半山(彼も出席していた)でさえ今夕はハイカラーを着ているではないかと滑稽演説をし、このことが各新聞で取り上げられたことで流行したとしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is necessary to give due consideration to the fact that problems identified in this report are recognized in the quality control review by the JICPA and in the examination and inspection by the Board.These identifications do not mean that audit opinions expressed in individual audit reports of each audit firm are improper, and that issues not raised here are not to be construed to mean that they are all proper. 例文帳に追加

なお、審査会の審査・検査は主として改善を要する監査の品質管理上の問題点を指摘するものである。本報告に記載しているこれらの問題点は、品質管理レビュー及び審査・検査で認められたものであり、これらの指摘は各監査事務所の行う個々の監査報告書における監査意見の表明が不適切であるとするものではないこと、また、ここで取り上げていない項目は、すべて適切であることを意味するものではないことに留意する必要がある。 - 金融庁

Under the current difficult economic condition, we put into force the moratorium bill (Bill concerning Temporary Measures to Facilitate Financing for SMEs, etc.) on December 4 as an urgent step. However, I have been saying at plenary sessions and committee meetings (of the Diet) as well as here that the situation is such that granting a moratorium on loan repayments alone would not enable SMEs, small shops and salaried workers to overcome the current recession. 例文帳に追加

我々としては、現下の非常に厳しい経済情勢、モラトリアム法案(中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律案)も急いで、緊急的に4日に施行いたしましたけれども、そうした「借金の返済を猶予するようなことだけで、中小企業や零細企業、商店、またサラリーマンの方々が、現在の不況が脱せられる、そんな状況ではない」と、私は、本会議場においても、委員会においても、また皆さん方にも申し上げてまいりました。 - 金融庁

As I said recently, I served as Parliamentary Vice-Minister for the Ministry of International Trade and Industry (now Ministry of Economy, Trade and Industry), which was responsible for SMEs, 21 years ago for a period of one year and three months. Take, for example, a micro-enterprise whose business customer suddenly went under at the end of a year, leaving the micro-enterprise with no prospect of receiving hundreds of thousands of yen that would otherwise have come from the customer. As the company has to pay bonuses to its employees, those are very important moniesas an example like this implies, it is after all necessary for small businesses to have recourse to the small, unsecured, unguaranteed loans that are at issue here. 例文帳に追加

私はこの前申し上げたように、21年前、中小企業担当の通産省(現経済産業省)の政務次官を1年3カ月しておりまして、確かに私は中小企業の町、北九州出身でございますから、零細企業の取引先が年末に急に倒産し、入ってくるはずの何十万の金が入ってこない。そうすると、どうしてもやはりボーナスを払わなければいけないから、企業にとっては非常に大事なお金でございまして、そういったときにこういった少額、無担保、無保証というお金が零細企業にやはり必要なのですよ。 - 金融庁

Given this timing, I think that it is a very significant opportunity for SME organizations to be offered robust support from us in the areas of information and financing from a combination of entities like the Regional Banks Association of Japan, or shinkin banks and credit cooperatives, and JBIC and JETRO. As all of you here are very influential and versed in economic matters, I am willing to listen sincerely to any criticism that you may have. If the system does not work well, we will try to improve itso, I would like you to report on this. 例文帳に追加

ですから、そういう時期にきちんと我々が手を添えさせていただくということは、地方銀行協会あるいは信金信組、そういったところの組織体と、JBICとJETROが組んで、情報と金融を支援させていただくということは、非常に地方の商工会議所、商工会、あるいはそういったところや、中小企業団体について非常に大きな話だと思いますから、ぜひ皆さん方も、大変影響力のある、経済に精通しておられる方々ですし、ご批判があれば率直に受けますし、まく機能しなければ良くしますので(取り上げて頂きたいと思います。) - 金融庁

Fourth, the Programmatic Structural Adjustment Loan (PSAL) linked to the budget cycles of recipient countries. Here we should remind ourselves that to date the use of PSAL has remained limited, and that a concern has also been expressed over the possibility of providing fiscal support each year as an entitlement without effectively tracking fulfillment of conditionality. Considering all this, I believe that shareholders need to discuss elaborated modalities of this instrument, and introduce it on a gradual basis. The Bank is expected to improve the quality of the scheme by reviewing the implementation process. 例文帳に追加

第四に、途上国の予算サイクルと連動したプログラマティック調整融資については、プログラマティック調整融資(PSAL)の利用実績が僅かにとどまっていること、コンディショナリティが不明確なまま毎年の財政支援が行われるとの懸念が示されていること、から具体的な枠組みについて更なる検討を行った上で、パイロット的に導入し、その実施の過程をレビューしていくことによって質の向上を図っていくべきである。 - 財務省

The matters stated in the originally attached description, etc. are disclosed to a third party on the assumption of obtaining occupation of an invention, which is a highly advanced creation of technical ideas by means of a patent right. Therefore, "matters" as stated here are basically technical matters on the invention disclosed through the description, etc., while "the matters stated in the originally attached description ,etc." refer to technical matters introduced to a person skilled in the art by totalizing the whole statement in the originally attached description, etc. 例文帳に追加

「当初明細書等に記載した事項」とは、技術的思想の高度の創作である発明について、特許権による独占を得る前提として、第三者に対して開示されるものであるから、ここでいう「事項」とは明細書等によって開示された発明に関する技術的事項であることが前提となるところ、「当初明細書等に記載した事項」とは、当業者によって、当初明細書等のすべての記載を総合することにより導かれる技術的事項である。 - 特許庁

If all of the inventions that were examined in terms of the requirements for patentability, such as novelty and inventive step, in the claims before the amendment and all of the inventions in the claims after the amendment have the same or corresponding special technical feature all inventions after the amendment will be the subject of the examination on requirements other than the requirements under Article 17bis (4). (Here in after "subject of the examination on the requirements other than the requirements under Article 17bis (4)" is merely referred to as "subject of the examination" in this Article.) 例文帳に追加

補正前の特許請求の範囲の新規性・進歩性等の特許要件についての審査が行われたすべての発明と、補正後の特許請求の範囲のすべての発明が同一の又は対応する特別な技術的特徴を有している場合には、当該補正後のすべての発明について、第17 条の2 第4 項以外の要件についての審査対象(以下、本節において、「第17 条の2 第4 項以外の要件についての審査対象」を単に「審査対象」という。)とする。 - 特許庁

Here, the plant is preferably Achillea ageratum, Achillea cartilaginea, Achillea clavenae, Achillea filipendulina, Achillea millifolium, Achillea moschata, Achillea ptarmica, Achillea tomentosa, or the like.例文帳に追加

キク科ノコギリソウ属の植物としては、例えば、アゲラタム(Achillea. ageratum)、カーティラギネア(Achillea cartilaginea)、クラヴェナエ(Achillea clavenae)、キバナノコゴリソウ(Achillea. filipendulina)、セイヨウノコギリソウ(Achillea millifolium)、ジャコウノコギリソウ(Achillea moschata)、オオバナノコギリソウ(Achillea ptarmica)又はヒメノコギリソウ(Achillea tomentosa)等が好ましい。 - 特許庁

Here, the weight ratio of the oxy-ethylenated sorbitan ester/the non-silicone fatty material is 0.2-50 range.例文帳に追加

化粧品的に許容可能な水性媒体中に、少なくとも一つのカチオン性界面活性剤、20以下のエチレンオキシドのモル数を有する飽和したまたは不飽和の直鎖状または分枝状のC_8−C_30脂肪酸とソルビタンとの少なくとも一つのエステル、及び少なくとも一つの非シリコーン固体脂肪物質を含む新規な化粧品組成物が提案され、ここでオキシエチレン化ソルビタンエステル/非シリコーン固体脂肪物質の重量比は0.2から50の範囲である。 - 特許庁

Here, at least one chosen from the group consisting of perfumes belonging to phenolic perfumes, primary alcohol perfumes, lower aromatic alcohol perfumes and aldehyde perfumes, in combination with a hydrocarbon perfume, is used as the perfume in the composition.例文帳に追加

カルボニウム染料と二種以上の香料を含有する組成物であって、混合24時間後の25℃における組成物の粘度が、500cP以下である低粘度組成物、カルボニウム染料と二種以上の香料を含有する組成物であって、当該香料がフェノール系,1級アルコール系,低級芳香族アルコール系及びアルデヒド系に属する香料からなる群から選択されるいずれか少なくとも一種と炭化水素系香料との組み合わせからなるものである上記低粘度組成物。 - 特許庁

Here, R^1 is a saturated hydrocarbon group which may have a substitutional group or an aromatic hydrocarbon group, R^2 to R^9 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxy group, an alkyl group, or an alkoxy group.例文帳に追加

[式中、R^1は、置換基を有していてもよい飽和炭化水素基又は芳香族炭化水素基;R^2〜R^9は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルキル基又はアルコキシ基;R^10及びR^11は、それぞれ独立に、フッ素原子又はペルフルオロアルキル基;L^1は、単結合又は2価の飽和炭化水素基;Yは、置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基又は置換基を有していてもよい飽和環状炭化水素基を表す。 - 特許庁

Here, the alkylene group in R^2 and the alkyl group or the cycloalkyl group or the aryl group in Z^1 may have substitutional groups, and the plurality of R^2 may be the same or different when n is at least 2.例文帳に追加

(一般式[1]において、R^1は水素原子、ハロゲン原子またはメチル基を表し、L^1は2価の連結基を表し、R^2は炭素数1〜5のアルキレン基を表す。nは1〜40の整数を表す。Z^1は水素原子、または炭素数1〜30のアルキル基、シクロアルキル基もしくはアリール基を表す。ここでR^2におけるアルキレン基、Z^1におけるアルキル基、シクロアルキル基およびアリール基は置換基を有してもよく、nが2以上のとき、複数のR^2は同じでも異なってもよい。) - 特許庁

Here, the artificial zeolite is preferably a Ca, Mg or Fe type for tidelands, an Mg, K, NH4 or Fe type or Fe-containing type for shallow sea areas and Fe type or Fe- containing type for mangrove soils.例文帳に追加

干潟、浅海域あるいはマングローブ土壌に人工ゼオライトを散布することにより土壌を改良する方法であって、干潟においては人工ゼオライトがCa型、Mg型及びFe型であることが好ましく、浅海域においては人工ゼオライトがMg型、K型、NH_4 型、Fe型及び鉄含有人工ゼオライトであることが好ましく、マングローブ土壌においては人工ゼオライトがFe型及び鉄含有人工ゼオライトであることが好ましい土壌の改良方法である。 - 特許庁

Here, the virtual network unit determines a protocol by pattern-matching a destination port number of a communication payload with destination port numbers registered beforehand, and when no destination port number is registered, the virtual network unit determines a protocol by pattern-matching the signature of the communication payload with signatures registered beforehand, and generates a response according to the protocol determined on the basis of the destination port number or the signature to transmit the same to the malware.例文帳に追加

ここで、仮想ネットワーク部は、通信ペイロードの送信先ポート番号と予め登録した送信先ポート番号とのパターンマッチングによりプロトコルを判定し、送信先ポート番号が登録されていない場合に、当該通信ペイロードのシグネチャと予め登録したシグネチャとのパターンマッチングによりプロトコルを判定し、送信先ポート番号又はシグネチャにより判定したプロトコルに応じた応答を生成してマルウェアに送信する。 - 特許庁

例文

Information showing relations to other content regarding creator's production intention, such as information showing a content file used to create content, answer content, or the like is stored here as a common structure about a header among a primary content package file, a secondary content reproduction control file and a content file with a different format called a secondary content reproduction control file.例文帳に追加

一次コンテンツパッケージファイル、副次コンテンツ再生制御ファイル、副次コンテンツ再生制御ファイルという、形式の異なるコンテンツファイルの間で、ヘッダについては共通の構造として、ここに、そのコンテンツを作成するのに利用したコンテンツファイルを示す情報であるとか、アンサーコンテンツであることなどの、クリエータの作成意図に関わる他のコンテンツへの関係などが示される情報を格納する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS