1016万例文収録!

「kana recognition」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > kana recognitionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

kana recognitionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 27



例文

SPEECH RECOGNITION DEVICE FOR KANA INPUT TELEPHONE例文帳に追加

仮名入力電話音声認識装置 - 特許庁

Then a KANA(Japanese syllabary) conversion part 9 converts the phoneme sequence into KANA and outputs the conversion result as a recognition result of the inputted voice signal.例文帳に追加

そして、かな変換部9が、当該音素列をかなに変換し、かなに変換した結果を、入力された音声信号の認識結果として出力する。 - 特許庁

STATISTICAL LANGUAGE MODEL GENERATING DEVICE, SPEECH RECOGNITION DEVICE, INFORMATION RETRIEVAL PROCESSOR AND KANA/KANJI CONVERTER例文帳に追加

統計的言語モデル生成装置、音声認識装置、情報検索処理装置及びかな漢字変換装置 - 特許庁

TERMINAL USING KANA-KANJI CONVERSION SYSTEM FOR VOICE RECOGNITION, METHOD AND PROGRAM例文帳に追加

音声認識に仮名漢字変換システムを用いた端末、方法及びプログラム - 特許庁

例文

To provide a character recognition device capable of executing kana- kanji conversion correctly even when a similar character is read erroneously, in character recognition for a hand-written character.例文帳に追加

手書き文字を文字認識する際に、類似文字を誤読した場合でも、正しくかな漢字変換を行うことができる文字認識装置を提供する。 - 特許庁


例文

To improve throughput of a diagnosing report preparation operation by improving the efficiency of Kana (Japanese syllabary)/Kanji (Chinese character) conversion and improving a recognition rate in voice recognition.例文帳に追加

かな漢字変換の効率を上げ、また、音声認識における認識率を上げ、診断レポートの作成操作にかかるスループットを向上させる。 - 特許庁

To provide a technology for automatically giving reading KANA to generate an original by reading KANA while avoiding the disturbance of the image of the original or the deterioration of a character recognition rate caused by marking.例文帳に追加

原稿の画像を乱したりマーキングによる文字認識率の低下を招いたりするのを回避しつつ、ふりがなを自動的に付与し、ふりがな付き原稿を生成する技術を提供する。 - 特許庁

A character-string-before-conversion extraction part 4 extracts a KANA(Japanese syllabary) input character string by referring to a message showing the recognition result of the KANA input character string by IME2 at the time of character input.例文帳に追加

変換前文字列抽出部4は、文字入力時にIME2が仮名入力文字列の認識結果を知らせるメッセージを参照して前記仮名入力文字列を抽出する。 - 特許庁

Then, the line data of the kana line is erased, or the line data attached with the judgement result is outputted to the post-stage recognition processing part according to the judgement result of whether or not the each segment line is the kana line.例文帳に追加

ルビ行であるか、否かの判定結果により、ルビ行の行データを削除するか、或いは判定結果を添付した行データを後段の認識処理部に出力する。 - 特許庁

例文

DEVICE/METHOD FOR RECOGNIZING VOICE, FOR ANALYSING FORM ELEMENT, FOR CONVERTING KANA/KANJI, RECORD MEDIUM RECORDING VOICE RECOGNITION PROGRAM AND FORM ELEMENT ANALYSING PROGRAM, AND KANA/KANJI CONVERSION PROGRAM例文帳に追加

音声認識装置及び方法、形態素解析装置及び方法、仮名漢字変換装置及び方法、音声認識プログラムを記録した記録媒体、形態素解析プログラムを記録した記録媒体、仮名漢字変換プログラムを記録した記録媒体 - 特許庁

例文

To reduce the operation of an operator in the case of selecting Kanji (Chinese character) from a Kanji list displayed through Kana (Japanese syllabary)-Kanji conversion when a misrecognized character is corrected on a character recognition device by using the Kana-Kanji conversion.例文帳に追加

文字認識装置において誤認識された文字をかな漢字変換を用いて修正する場合に、かな漢字変換よって表示された漢字リストから漢字を選択する際の操作者の操作を軽減する。 - 特許庁

Then, the obtained Kana-Kanji notation is properly compared with a corrected word and an original character string to identify the unknown word of the voice recognition dictionary.例文帳に追加

次に、得られた仮名漢字表記を、適宜修正語、及び元の文字列と比較することによって、音声認識辞書の未知語が同定される。 - 特許庁

The reading is converted from pronunciation into notation by the same language model as a language model for voice recognition, and thereby a Kana-Kanji notation is obtained.例文帳に追加

この読みが、音声認識用の言語モデルと同一の言語モデルにより発音・表記変換され、以って仮名漢字表記が得られる。 - 特許庁

SPEECH RECOGNITION DEVICE, MORPHEME ANALYZER, KANA KANJI CONVERTER AND ITS METHOD AND RECORDING MEDIUM WITH RECORDED PROGRAM例文帳に追加

音声認識装置、形態素解析装置、仮名漢字変換装置、およびその方法、ならびにそのプログラムを記録した記録媒体 - 特許庁

VOICE RECOGNITION DEVICE, MORPHEME ANALYZER, KANA (JAPANESE SYLLABARY)/KANJI (CHINESE CHARACTER) CONVERTER, ITS METHOD AND RECORDING MEDIUM WHICH RECORDS ITS PROGRAM例文帳に追加

音声認識装置、形態素解析装置、仮名漢字変換装置、およびその方法ならびにそのプログラムを記録した記録媒体 - 特許庁

To facilitate the recognition of the reading of Roman characters in the case of converting a plurality of Kana (Japanese syllabary) characters into the Roman characters and displaying the Roman characters.例文帳に追加

複数の仮名文字をローマ字に変換して表示するに際し、その読みの認識を容易とする。 - 特許庁

A voice recognition engine 101 receives the recognized word or the data of grammar or the like from the voice commander 102 and stores them in a reading KANA (Japanese syllabary) dictionary database 111 or a recognized word and grammar database 112 for the engine.例文帳に追加

認識単語・文法データベース115は、単語に対応させて、所定のプログラムのコマンドを記憶する。 - 特許庁

A recognition dictionary register part 102 analyzes a document designated by the user into morphemes and gives reading Kana (Japanese syllabary), to words other than the words included in a register-inhibited list and registers them in a recognition dictionary 108 for the user.例文帳に追加

認識辞書登録部102はユーザが指定した文書を形態素解析し、登録禁止リストに含まれる単語以外の単語に読み仮名を付与し、ユーザ毎の認識辞書108に登録する。 - 特許庁

When the character information is corrected as the user's intention, the forming device 2 establishes the voice recognition of the character information, conducts the Kana-Kanji conversion of the information, and sends the converted information to the terminal 1.例文帳に追加

文字情報がユーザの意図どおりに修正されると、文字情報作成装置2は、文字情報の音声認識を確定させ、かな漢字変換して通信端末1に送る。 - 特許庁

To provide a character input device and a character input method which can convert recognized characters into new characters by performing Kana-Kanji conversion on a character string generated by character recognition.例文帳に追加

文字認識した文字列を仮名漢字変換することで、認識文字から新たな文字へ変換を行うことができる文字入力装置および文字入力方法を提供する。 - 特許庁

To provide a terminal, a method and a program, capable of integrating a resource of a language model of a whole system by using a kana-kanji (Japanese-Chinese character) conversion system for voice recognition.例文帳に追加

音声認識に仮名漢字変換システムを用いることによって、システム全体の言語モデルのリソースを統合することができる端末、方法及びプログラムを提供する。 - 特許庁

To be able to use an expression system of '○×Δ of ○', which is an often used means in the communication between human beings when KANA (Japanese syllabary) characters are to be transmitted accurately, for voice recognition.例文帳に追加

人間同士のコミュニケーションで、仮名文字を正確に伝達したい場合にしばしば用いられる手段である「○×△の○」という表現方法を音声認識の場面でも使用可能にする。 - 特許庁

To provide a method for correcting an error of a character recognition device of the Japanese language giving simultaneously two or more kinds of different notations such as kanji notation and kana notation.例文帳に追加

本発明は、漢字表記と仮名表記のような2種類以上の異なる表記が同時に与えられる日本語の文字認識装置の誤りを訂正する方法の提供を目的とする。 - 特許庁

To provide portable terminal equipment where a high input processing such as a character recognition processing and a KANA (Japanese syllabary)/KANJI (Chinese character) conversion processing can be performed and the processing is performed with optimum precision while reducing a load by the input processing even in an environment which cannot be connected to a network.例文帳に追加

ネットワークに接続できない環境下でも、文字認識処理やかな漢字変換処理のような高度な入力処理を実行でき、かつ入力処理による負荷を軽減しながら最適な精度で処理を実行する携帯端末装置を得る。 - 特許庁

For example, when the correction is instructed to the keywoard "Atsubetsu" displayed as a result of the voice recognition, the keyword is converted into its reading Kana "Atsubetsu", the first one-character difference "?tsubetsu" is retrieved from the dictionary DB and "Otsubetsu", "Katsubetsu", "Kutsubetsu", "Tatsubetsu", etc. are displayed as correction candidates of the "Atsubetsu".例文帳に追加

例えば、音声認識の結果表示したキーワードの「厚別」に対して訂正が指示されると、その読み仮名の「アツベツ」に変換し、最初の1文字違い「?ツベツ」を辞書DBから検索し、「乙別」「渇別」「靴別」「札別」「龍別」…を「厚別」の訂正候補として表示する。 - 特許庁

When a user converts 'Aitiken' in KANA (Japanese syllabary) to Roman characters in the brain and voices 'a i t i k e n' in alphabets to a microphone 11 while pressing a talk switch 12, the voice is inputted from the microphone 11 to a voice input part 13 and converted into voice data, which are outputted to a voice recognition part 14.例文帳に追加

ユーザが「あいちけん」をローマ字読みの「aitiken」と頭の中で変換し、トークスイッチ12を押しながらマイク11から「えーあいてぃーあいけーいーえぬ」と入力した場合、この音声をマイク11から音声入力部13が入力し、音声データに変換して、音声認識部14へ出力する。 - 特許庁

例文

To provide a radio type order data management device capable of performing character recognition and kana to kanji conversion and providing input of precedently unpredictable order information of a customer while suppressing throughput of a central processor and capacity of a memory at a conventional level in regard to a radio type order data management device used in a restaurant or the like.例文帳に追加

レストラン等で使用する無線式注文データ管理装置において、注文入力装置の中央処理装置の処理能力やメモリの容量を従来と同等に抑えながら、文字認識ならびに仮名漢字変換を実施することができ、あらかじめ想定できない客の注文情報を入力することができる無線式注文データ管理装置を提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS