1016万例文収録!

「lewis」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

lewisを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 421



例文

The curable pressure-sensitive adhesive composition comprises a compound having an N-methylol group and a photo latent acid generating agent which generates a Bronsted acid or a Lewis acid.例文帳に追加

N−メチロール基を有する化合物と、ブレンステッド酸又はルイス酸を発生する光潜在性酸発生剤を含む硬化型粘接着剤組成物とする。 - 特許庁

The copolymer is substantially free of maleate or fumarate monomer segments and the copolymer composition is substantially free of the Lewis acids and the transition metals.例文帳に追加

コポリマーは、マレエートモノマーセグメントおよびフマレートモノマーセグメントを実質的に含まず、コポリマー組成物は、ルイス酸および遷移金属を実質的に含まない。 - 特許庁

The taxoid (X) is prepared by reacting a protected baccatin derivative with a predetermined β-lactam in the presence of one or more Lewis acids and a base agent.例文帳に追加

1又は複数のルイス酸及び塩基剤の存在下で、保護されたバッカチン誘導体を特定のβ−ラクタム化合物と反応させることによりタキソイド(X)を調製する。 - 特許庁

To provide an industrial method for the easy and efficient production of a perfluoroalkylimide compound useful as a Lewis acid catalyst, an organic ion-conductive substance, etc.例文帳に追加

ルイス酸触媒及び有機イオン伝導体等として有用な物質であるパーフルオロアルキルイミド化合物の簡便且つ効率的な工業的製法を提供する。 - 特許庁

例文

The optically active β-hydroxysulfide compound is synthesized with high asymmetric selectivity by a reaction of an epoxide with a thiol compound using an asymmetric catalyst comprising a Lewis acid and an optically active bipyridine compound.例文帳に追加

ルイス酸と光学活性なビピリジン化合物とから成る不斉触媒を用いることにより、エポキシドとチオール化合物との反応により光学活性β−ヒドロキシスルフィド化合物を高い不斉選択性で合成する。 - 特許庁


例文

The bio-nanocapsule is provided by having a hepatitis B virus surface antigen (HBsAg) protein showing the antibody against the selectin or Lewis-like sugar chain, as a constituting element.例文帳に追加

セレクチンに対する抗体またはルイス様糖鎖を提示した、B型肝炎ウイルス表面抗原(HBsAg)タンパク質を構成要素とするバイオナノカプセル。 - 特許庁

Same or different alcohol compounds, or a thiol compound and an alcohol compound are reacted in an aqueous medium in the presence of a surfactant-type Lewis acid or Broensted acid.例文帳に追加

同一または別異のアルコール化合物、またはチオール化合物とアルコール化合物を、水性媒体中において界面活性剤型のルイス酸またはブロンステッド酸の存在下に反応させる。 - 特許庁

To provide a method for purifying a sulfonimide, a useful material as a Lewis acid catalyst and an ion conductive materials in fields of organic syntheses and electrolytes.例文帳に追加

有機合成および電解質等の分野において、ルイス酸触媒やイオン伝導材として有用な物質であるスルホンイミドの精製方法を提供する。 - 特許庁

To provide a method for accurately calculating IR-TPD of NH_3 adsorbed to Lewis acid site in alkali or alkaline earth zeolite.例文帳に追加

アルカリあるいはアルカリ土類型ゼオライトにおいてルイス酸点に吸着した NH_3のIR−TPDを正確に算出する方法を提供する。 - 特許庁

例文

The method for producing a copolymer includes a step of polymerizing a conjugated diene compound and a nonconjugated olefin in the presence of a scandium compound or a reaction product of a scandium compound and a Lewis base.例文帳に追加

また、スカンジウム化合物又はスカンジウム化合物とルイス塩基との反応物の存在下、共役ジエン化合物と、非共役オレフィンとを重合させる工程を含むことを特徴とする共重合体の製造方法である。 - 特許庁

例文

The ungelled copolymer composition is substantially free of transition metals and Lewis acids, and the copolymer is substantially free of maleate-type monomer residues and fumarate-type monomer residues.例文帳に追加

非ゲル化コポリマー組成物は、遷移金属およびルイス酸を実質的に含まず、そしてこのコポリマーは、マレイン酸型モノマー残基およびフマル酸型モノマー残基を実質的に含まない。 - 特許庁

The heat curable pressure-sensitive adhesive composition comprises a compound having an N-methylol group and a heat latent acid generating agent which generates a Bronsted acid or a Lewis acid by heating.例文帳に追加

N−メチロール基を有する化合物と、熱によりブレンステッド酸又はルイス酸を発生する熱潜在性酸発生剤を含む熱硬化型粘接着剤組成物とする。 - 特許庁

To provide a method for producing a compound having a hydroxymethyl group bonded to a quaternary carbon in high yield by using a surfactant and an inexpensive Lewis acid catalyst in water as a solvent.例文帳に追加

水を溶媒とし、界面活性剤と安価なルイス酸触媒を用いることにより、4級炭素に結合したヒドロキシメチル基を有する化合物を高収率で製造する方法を提供することを目的とする。 - 特許庁

To provide a method for producing a fluorine-containing alcohol derivative by reacting a perfluoroalkylsilane compound with a carbonyl compound in a solvent in the presence of a Lewis acid as a reaction catalyst.例文帳に追加

本発明は、溶媒中、反応触媒としてルイス酸を用いてペルフルオロアルキルシラン類とカルボニル化合物を反応させることを特徴とする含フッ素アルコール誘導体の製造方法を提供する。 - 特許庁

To provide a new method for producing a sulfonamide compound which is a raw material for a sulfonimide compound useful as an organic ion conductor, a Lewis acid catalyst, and the like.例文帳に追加

有機イオン伝導体及びルイス酸触媒等として有用なスルホンイミド化合物の原材料である、スルホンアミド化合物の新規製造法を提供する。 - 特許庁

The sealant for the liquid crystal display element includes an organometallic compound having Lewis acidity, a thermosetting compound containing a (meth-)acrylate compound and a polyaddition-type thermosetting agent.例文帳に追加

ルイス酸性を有する有機金属化合物、(メタ)アクリレート化合物を含有する熱硬化性化合物、及び、重付加型の熱硬化剤を含有する液晶表示素子用シール剤。 - 特許庁

The metal ion trap layer 10 has a circular part formed by a metal ion trap material which is constituted so that the circular part has a plurality of Lewis basic elements bonded to at least two carbon atoms.例文帳に追加

金属イオントラップ層10は、環状部を有し、環状部が少なくとも二つの炭素原子に結合するルイス塩基性元素を複数有して構成されてなる、金属イオントラップ材料によって形成されている。 - 特許庁

The method for preparing a 2-naphthol derivative represented by formula (2) comprises reacting a phenylacetic acid halide derivative represented by formula (1) with acetylene in the present of a Lewis acid.例文帳に追加

一般式(1)で表されるフェニル酢酸ハロゲン化物誘導体に、ルイス酸存在下アセチレンを作用させることにより、一般式(2)で表される2-ナフトール誘導体を製造する製造方法。 - 特許庁

This method for producing 4-trifluoromethoxybenzyl bromide comprises reacting trifluoromethoxybenzene with formaldehydes and hydrogen bromide in the presence of a Lewis acid.例文帳に追加

トリフルオロメトキシベンゼンにルイス酸の存在下、ホルムアルデヒド類及び臭化水素を反応させることを特徴とする4−トリフルオロメトキシベンジルブロマイドの製造方法。 - 特許庁

This method comprises polymerizing a vinylester-based monomer in the presence of a living radical polymerization initiator system comprising a transition metal complex, an organic halide and a Lewis acid.例文帳に追加

遷移金属錯体、有機ハロゲン化物及びルイス酸からなるリビングラジカル重合開始剤系の存在下でビニルエステル系単量体を重合させる。 - 特許庁

This method for producing the aromatic ester comprises reacting an organic carboxylic acid halide with a phenol in the presence of a Lewis acid in an organic solvent.例文帳に追加

有機溶剤中でルイス酸の存在下に、有機カルボン酸ハライドとフェノール類とを反応させることを特徴とする芳香族エステルの製造方法。 - 特許庁

Acetic anhydride or an acyl halide is made to act on a 4-(perfluoroalkyl) alkoxybenzene in the presence of a Lewis acid such as trifluoromethanesulfonic acid to afford a 2-alkoxy-5-(perfluoroalkyl) acetophenone.例文帳に追加

4−(パーフルオロアルキル)アルコキシベンゼンに、トリフルオロメタンスルホン酸等のルイス酸の存在下、無水酢酸またはハロゲン化アシルを作用させ、2−アルコキシ−5−(パーフルオロアルキル)アセトフェノンを得る。 - 特許庁

The present invention relates to a method for the synthesis of 4-demethoxydaunorubicin (idarubicin) having the chemical structure of formula (I), which involves the demethylation of 3'-Prot-daunorubicin in the presence of a soft Lewis acid.例文帳に追加

本発明は、ソフトなルイス酸の存在下での3'-Prot-ダウノルビシンの脱メチル化を包含する、式(I)の化学構造を有する4-デメトキシダウノルビシン(イダルビシン)の合成のための方法に関する。 - 特許庁

To obtain a new polymer-fixed rear earth metal compound that is suitably used as a catalyst for organic reaction such as ring-opening polymerization of a lactone, organic synthetic reaction to be activated by a Lewis acid.例文帳に追加

ラクトン類の開環重合やルイス酸により活性化される有機合成反応等の有機反応に触媒として好適に用いられる新規なポリマー固定化希土類金属化合物を提供する。 - 特許庁

In the thermoplastic resin composition, 10-1,000 ppm of a metal is contained in a copolymer obtained by copolymerizing a specific cyclic olefin monomer with an acrylic acid ester monomer making a Lewis acid compound as a catalyst.例文帳に追加

特定の環状オレフィン単量体とアクリル酸エステル単量体とをルイス酸化合物を触媒として共重合して得られる共重合体中に、金属を10〜1000ppm含む熱可塑性樹脂組成物。 - 特許庁

In the method for producing the non-reductive disaccharide derivative of trehalose derivative, it is possible to produce the same in a good efficiency by utilizing only several mol% to several tens mol% protic acid or Lewis acid.例文帳に追加

本非還元性二糖誘導体トレハロース誘導体の製造法では、僅か数モル〜数十モル%のプロトン酸あるいはルイス酸を利用することで効率良く製造できることを可能とした。 - 特許庁

This method for producing the anilino group-substituted heterocyclic compound is characterized by reacting a heterocyclic compound having at least one releasing group in the molecule with an aniline derivative in the presence of a Lewis acid.例文帳に追加

分子内に少なくとも1つ以上の離脱基を有する複素環式化合物と、アニリン誘導体とを、ルイス酸の存在下で反応させることを特徴とする、アニリノ基が置換した複素環式化合物の製造方法。 - 特許庁

A polymer bromide obtained by bringing the styrene polymer and a brominating agent into contact under the presence of bromochloromethane as a Lewis acid catalyst and a reaction solvent is useful for production of a thermoplastic material provided with flame retardancy.例文帳に追加

スチレン重合体と臭素化剤をルイス酸触媒および反応溶媒としてのブロモクロロメタンの存在下で接触させることによって得られた臭化重合体は、難燃性が与えられた熱可塑材の製造に有用である。 - 特許庁

To produce an optically active alcohol in a high yield and highly stereoselectively, by asymmetric ring-opening reaction with a heterocyclic compound of epoxide or amine using a Lewis acid catalyst having a ligand optically active in an aqueous solution.例文帳に追加

水溶液中で光学活性な配位子を有するルイス酸触媒を用いて、エポキシドの複素環化合物又はアミンによる不斉開環反応により、光学活性アルコール化合物を高収率かつ高立体選択的に製造する。 - 特許庁

In the method for dimerizing a vinyl compound or a vinylidene compound, the vinyl compound or the vinylidene compound is dimerized in the presence of a Lewis acid under ultrasonic vibration in a microreactor.例文帳に追加

マイクロリアクター中で、超音波振動を与えながら、ルイス酸の存在下、ビニル化合物又はビニリデン化合物を二量化する、ビニル化合物又はビニリデン化合物の二量化方法。 - 特許庁

The curable resin composition comprises a curable resin (A) having an ethanol-elimination reactive silyl group within a molecule and at least one compound (B) chosen from a particular Lewis acid and derivatives thereof.例文帳に追加

分子内にエタノール脱離型反応性シリル基を有する硬化性樹脂(A)、及び、特定のルイス酸及びその誘導体から選ばれる一種以上の化合物(B)を含有してなる硬化性樹脂組成物である。 - 特許庁

Norbornene type monomers are polymerized with the use of a polymerization catalyst composed of (A) a compound of a group 10 transition metal in the periodic table having an alkyl group or an aryl group and a neutral electron donative monodentate ligand and (B) a Lewis acid.例文帳に追加

アルキル基またはアリール基と、中性の電子供与性単座配位子とを有する周期表第10族遷移金属化合物(A)とルイス酸(B)とからなる重合触媒を用いて、ノルボルネン系単量体を重合する。 - 特許庁

To provide a BNC (bio-nanocapsule) having a new targeting mechanism by loading the targeting mechanism having an antibody against selectin or a Lewis-like sugar chain on the BNC.例文帳に追加

セレクチンに対する抗体またはルイス様糖鎖による標的化機構をBNCに搭載し、新しい標的化機構を有するBNCを提供する。 - 特許庁

The manufacturing method reacting a brominating agent with 2-(1-substitution ethyl) benzoic acid ester in the presence of a Lewis acid is useful as the industrial method for manufacturing the 5-bromo-2-(1-substitution ethyl) benzoic acid ester.例文帳に追加

ルイス酸の存在下、2−(1−置換エチル)安息香酸エステルに臭素化剤を反応させる製造法は、5−ブロモ−2−(1−置換エチル)安息香酸エステルの工業的製造法として有用である。 - 特許庁

It has been proved on 239 Japanese test subjects that the infection ratio of HP is defined by a specific genotype of secretory gene, Lewis gene, interleukin 1B and myeloperoxidase gene.例文帳に追加

分泌型遺伝子、ルイス遺伝子、インターロイキン1B、ミエロパーオキシダーゼ遺伝子の特定の遺伝子型がHP感染率を規定していることを日本人239人の対象者で証明した。 - 特許庁

To provide a production method of an alkene-acrylate-norbornene terpolymer, which comprises polymerizing a monomer mixture comprising alkene, acrylate and norbornene in the presence of a Lewis acid using a radical initiator.例文帳に追加

本発明は、アルケンとアクリレートとノルボルネンとからなる単量体混合物を、ルイス酸の存在下でラジカル開始剤により重合させるアルケン−アクリレート−ノルボルネン3元共重合体の製造方法を開示する。 - 特許庁

To establish a low-pressure storage and delivery system for gases having Lewis acidity, particularly hazardous gases such as BF_3 and diborane, which are utilized in the electronics industry.例文帳に追加

ルイス酸性を有するガス、特に電子工業において利用されるBF_3およびジボラン等の有害なガスを、低圧貯蔵およびデリバリーするシステムを構築する。 - 特許庁

The method for producing the tetrahydronaphthalene derivative includes converting a phenylacetic acid derivative into an acid halide by using a halogenating agent, and reacting the resultant product with ethylene gas in the presence of a Lewis acid cleaned with a solvent.例文帳に追加

フェニル酢酸誘導体をハロゲン化剤を用いて酸ハロゲン化物に誘導した後、溶媒で洗滌したルイス酸存在下、エチレンガスを作用させることによる、テトラヒドロナフタレン誘導体の製造方法を提供する。 - 特許庁

The production method performs, as an embodiment, hydrosilylation in the presence of a process oil which is substantially free of materials having the chemical behavior of a Lewis base.例文帳に追加

また、本発明の1態様においては、ルイス塩基の化学的挙動を有する物質を実質的に含まないプロセス油の存在下にヒドロシリル化を行う。 - 特許庁

To improve a low pressure storage and release system for Lewis base gas, particularly, toxic special gas, for example, phosphine and arsine used in an electronics industry.例文帳に追加

エレクトロニクス工業において利用されるルイス塩基性を有するガス、特に有害特殊ガス、例えばホスフィン及びアルシンのための低圧貯蔵及び放出システムを改善すること。 - 特許庁

In a preferred embodiment, vinyl chloride is polymerized by using a radical polymerization initiator in the presence of a titanium compound as a Lewis acid whereby the objective vinyl chloride polymer of high syndiotacticity is produced.例文帳に追加

好ましくはチタン化合物であるルイス酸の存在下、ラジカル重合開始剤により塩化ビニル系単量体の重合反応を行い高シンジオタクチック塩化ビニル系重合体を製造する。 - 特許庁

The active conjugated diene polymer having the alkali metal terminal is obtained by polymerizing a conjugated diene monomer, or a conjugated diene monomer and an aromatic vinyl monomer using an alkali metal catalyst in a hydrocarbon solvent under coexistence of a Lewis basic compound.例文帳に追加

共役ジエンモノマーとしては、1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン(ピペリン)、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ヘキサジエン等をあげることができる。 - 特許庁

To provide a method for removing a catalyst from an isobutylene-based polymer stably and in a good efficiency in a method for producing the isobutylene-based polymer by a living cationic polymerization by using a Lewis acid catalyst and a polymerization initiator.例文帳に追加

ルイス酸触媒および重合開始剤を用いたリビングカチオン重合によるイソブチレン系重合体の製造方法において、安定的かつ効率良くイソブチレン系重合体から触媒を除去する方法を提供する。 - 特許庁

To provide an easy and efficient process for the industrial production of a bisperfluoroalkylsulfonimide compound useful as a Lewis acid catalyst and an organic ionic conductor.例文帳に追加

ルイス酸触媒および有機イオン電導体として有用な物質であるビスパーフルオロアルキルスルホンイミド化合物の簡便且つ効率的な工業的製法を提供する。 - 特許庁

The curable resin composition comprises an epoxy resin and/or an episulfide resin and, as a thermally potential anionic polymerization catalyst, a Lewis base's salt that can be activated at 50-130°C.例文帳に追加

エポキシ樹脂および/またはエピスルフィド樹脂と、熱潜在性アニオン重合触媒として、50〜130℃の温度で活性化し得る、ルイス塩基の塩とを含有する硬化性樹脂組成物。 - 特許庁

Particularly, the polymerization initiator system comprising the transition metal complex (A) and the organic halogen compound (B) preferably contains further at least one compound (C) selected from among Lewis acids and basic compounds.例文帳に追加

特に、遷移金属錯体(A)および有機ハロゲン化合物(B)からなる重合開始剤系が、さらにルイス酸および塩基性化合物から選択される少なくとも1種の化合物(C)を含有することが好ましい。 - 特許庁

A coating liquid containing a dopant, e.g., protonic acid such as sulfonic acid or Lewis acid, is coated on the metallic substrate to attach the dopant onto the surface of the substrate by chemical bonding.例文帳に追加

金属基体にドーパント(例、スルホン酸その他のプロトン酸またはルイス酸)を含有する塗布液を塗布して、基体表面にドーパントを化学結合により付着させる。 - 特許庁

In the reaction, a Lewis acid including, for example, an iron powder, ferric chloride, iodine, aluminum chloride, antimony pentachloride, and various metal chlorides, and a solid acid such as zeolite and silica-alumina can be used as the catalyst.例文帳に追加

反応には触媒として鉄粉、塩化第二鉄、ヨウ素、塩化アルミニウム、五塩化アンチモン、各種金属塩化物などのルイス酸、ゼオライト、シリカアルミナ等の固体酸を用いることができる。 - 特許庁

A furan derivative represented by formula (1) is reacted with maleic anhydride represented by formula (2) in the presence of a Lewis acid in an organic solvent.例文帳に追加

有機溶媒中、下記式(1)で示されるフラン誘導体と、下記式(2)で示される無水マレイン酸とを、ルイス酸の存在下で反応させて、下記式(3)で表される3,6−エポキシ−1,2,3,6−テトラヒドロフタル酸無水物誘導体を得る。 - 特許庁

例文

The cyclopentadiene-based random copolymer is produced by copolymerizing a cyclopentadiene-based monomer with a catiort-polymerizable monomer except the cyclopentadiene-based monomer in the presence of a catalyst comprising (a) a cation-polymerizable monomer protonic acid adduct and (b) a Lewis acid.例文帳に追加

(a)カチオン重合性モノマーのプロトン酸付加体と(b)ルイス酸からなる触媒を用いて、シクロペンタジエン系モノマーとシクロペンタジエン系モノマー以外のカチオン重合性モノマーを共重合する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS