1016万例文収録!

「light blue」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > light blueの意味・解説 > light blueに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

light blueの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3033



例文

The family crest of the Toki clan bears Mizuiro Kikyo-mon (a light blue-colored pattern of chinese bellflower), and is known for its colored pattern, not black and white. 例文帳に追加

家紋は水色桔梗紋で、白黒紋でなく彩色紋として知られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The shop windows are decorated in white and light blue, the colors of the national team uniform. 例文帳に追加

店のウィンドウは代表チームのユニフォームの色である白と水色で飾られます。 - 浜島書店 Catch a Wave

On April 2, Tokyo Tower was illuminated in blue light to mark World Autism Awareness Day.例文帳に追加

4月2日,「世界自閉症啓発デー」を記念して,東京タワーが青色の光で照らされた。 - 浜島書店 Catch a Wave

A multiple-wavelength light source element Q has a blue laser DB and a red laser DR.例文帳に追加

複数波長光源素子(Q)は、青色レーザー(DB)と赤色レーザー(DR)を有する。 - 特許庁

例文

The blue pigment selectively absorbs wavelength of yellow light, and is made from phthalocyanine, by way of example.例文帳に追加

青色顔料は黄色光の波長を選択的に吸収し、たとえばフタロシアニンよりなる。 - 特許庁


例文

The wavelength bandwidth of the blue narrow bandwidth light is changeable by 5 mm by the wavelength tunable element 55.例文帳に追加

青色狭帯域光の波長帯域は、波長変換素子55により5nm刻みで変更が可能である。 - 特許庁

A blue laser light source D1 emits the laser beam L1 of a wavelength of 405 nm band.例文帳に追加

青色レーザ光源D1は、波長405nm帯のレーザビームL1を出射する。 - 特許庁

The optical guide includes a deformation part for emitting light corresponding to the positions of red, green and blue pixels.例文帳に追加

光ガイドは、赤・緑・青ピクセルの位置に対応する光を発するために変形部を含む。 - 特許庁

Consequently, the red, green, and blue light emitting diodes are driven by currents of different quantities, etc.例文帳に追加

これによって、赤色、緑色及び青色の発光ダイオードは量が他の電流等によって駆動される。 - 特許庁

例文

These red, green, and blue light emitting diodes respond to one driving voltage.例文帳に追加

これら赤色、緑色及び青色の発光ダイオードは一つの駆動電圧に応答する。 - 特許庁

例文

The vacuum ultraviolet excitable fluorescent substance comprises the fluorescent substance as a blue light emitting component.例文帳に追加

また、そのような蛍光体を青色発光成分として含む真空紫外線励起蛍光体である。 - 特許庁

A photodetector 300 receives the light of the blue flame and sends a signal to the controller.例文帳に追加

受光装置300はブルーフレームを受光し、制御装置に信号を送る。 - 特許庁

The monochrome system light-emitting diodes are blue or red, orange, or green.例文帳に追加

その単色系発光ダイオードは青色、または赤色、オレンジ色あるいは緑色とした。 - 特許庁

The inorganic electroluminescence (inorganic EL) provides the luminous layer 12 (inorganic phosphor layer) illuminating blue light.例文帳に追加

青色発光する発光体層12(無機蛍光体層)を備えた無機エレクトロルミネッセンス(無機EL)。 - 特許庁

METHOD FOR SEPARATING AND REFINING HYDROGEN GAS FROM WATER UTILIZING SUNLIGHT (BLUE LIGHT)例文帳に追加

太陽光(青色光)を利用して,水から水素ガスを分離・精製する方法 - 特許庁

The stilbene derivative as described above can emit blue light of excellent color purity.例文帳に追加

このようなスチルベン誘導体は、色純度が良好な青色発光を呈することができる。 - 特許庁

A light emitter 23 is configured by including red, green, and blue diodes.例文帳に追加

発光器23は、赤色,緑色および青色ダイオードを含んで構成される。 - 特許庁

To provide an optical device which suppresses deterioration due to irradiation with light in the wavelength range from ultraviolet to blue.例文帳に追加

紫外〜青色波長範囲の光照射による劣化が抑制された光装置を提供する。 - 特許庁

The optical articles containing fullerenes as absorption components of blue light and the optical articles in which the fullerenes are 70C fullerenes or their derivatives are provided.例文帳に追加

青色光の吸収成分としてフラーレンを含有することを特徴にする光学物品。 - 特許庁

The substrate 1 is formed by using a material which can absorb light having a wavelength except the wavelength of three primary colors of red, green and blue.例文帳に追加

基板1は、赤、緑、青の三原色以外の波長の光を吸収可能なものを用いる。 - 特許庁

The fluorescence and the first blue laser light from the fluorescent body 50 are made incident on a concave lens 51.例文帳に追加

蛍光体50を出射した蛍光及び第1青色レーザ光は、凹レンズ51に入射する。 - 特許庁

To obtain a high contrast under a blue resist when using red alignment light.例文帳に追加

赤色アライメント光を使用する際に青色レジスト下において高いコントラストを得る。 - 特許庁

To provide a generating apparatus for blue laser light with a 457 nm substantial wavelength.例文帳に追加

実用的な波長457nmの青色レーザ光の発生装置を提供することである。 - 特許庁

In this case, an LED 31 uses a blue LED and its light emitting wavelength peak is 450 nm.例文帳に追加

ここで、LED31は、青色LEDを用いてあり、その発光波長ピークは、450nmである。 - 特許庁

Pixels 80 constructing pixels of red (R) and those of blue (B) do not have the light shielding films 242, 244.例文帳に追加

赤(R)および青(B)の画素を構成する画素80は、遮光膜242,244を有していない。 - 特許庁

WHITE LIGHT OBTAINED FROM BLUE LED, AND SILICONE TAPE USED FOR THE SAME例文帳に追加

青色LEDから得られた白色光及びこれに用いるシリコーンテープ - 特許庁

To provide a photosensitive composition having high sensitivity to laser light in a blue-violet region.例文帳に追加

青紫色領域のレーザー光に高感度である感光性組成物を提供する。 - 特許庁

The explained design is especially advantageous to obtain inexpensive green and blue laser light sources.例文帳に追加

説明される設計は、低コストの緑色および青色レーザ光源を得るのに特に有利である。 - 特許庁

GREEN, BLUE OR WHITE AMORPHOUS p-i-n THIN FILM LIGHT EMITTING DIODE AND ITS FABRICATING METHOD例文帳に追加

緑青白非晶質p−i−n薄膜発光ダイオード及びその製造方法 - 特許庁

MATERIAL AND DEVICE FOR BLUE PHOSPHORESCENCE-BASED ORGANIC LIGHT-EMITTING DIODE例文帳に追加

青色リン光に基づく有機発光ダイオード類のための材料及びデバイス - 特許庁

The LED 105 emits blue light which exerts influence on the biological rhythm by a melatonin restriction effect.例文帳に追加

LED105は、メラトニン抑制の効果により生体リズムに影響を与える青色光を発する。 - 特許庁

To provide a solid phosphor material emitting fluorescent light in a wide wavelength range covering from red to blue total visible range.例文帳に追加

赤から青の可視全域の広い波長域の蛍光を示す固体蛍光材料の開発。 - 特許庁

To avoid the absorption of a green color, a blue color or an ultraviolet light by a thick-film (a pad) electrode such as gold.例文帳に追加

金等の厚膜(パッド)電極での緑色、青色又は紫外光の吸収を回避する。 - 特許庁

An LED irradiates the display panel with light of R (red), G (green) and B (blue) in order.例文帳に追加

この表示パネルに対して、LEDが、R(赤)、G(緑)、B(青)の光を順番に照射する。 - 特許庁

The compound represented by the chemical formula i efficiently emits blue color light and is chemically stable.例文帳に追加

化学式(i)の化合物は高効率な青色発光を示し、化学的にも安定である。 - 特許庁

The blue light-emitting device contains polyimide which is comprises a repeating unit, represented by Formula (1).例文帳に追加

式(1)で表される反復単位からなるポリイミドを含有する青色発光素子。 - 特許庁

The illumination device has a plurality of light sources that emit respective colors of red (R), green (G), blue (B) and white (W).例文帳に追加

照明装置は、赤(R)、緑(G)、青(B)、白(W)の各色を発光する複数の光源を有している。 - 特許庁

The blue light L radiated from the side is reflected by a reflection surface of a cup 1B and radiated upward.例文帳に追加

側面より放射された青色光Lは、カップ1Bの反射面で反射されて上方に放射される。 - 特許庁

MANUFACTURING METHOD OF ZnO SUBSTRATE AND BLUE LIGHT-EMITTING DEVICE SUBSTRATE ELEMENT USING THIS SUBSTRATE例文帳に追加

ZnO基板の製造方法およびその基板を使った青色発光デバイス基板素子 - 特許庁

The warning board M indicates a normal state of the electronic control device ECU under blue light illumination.例文帳に追加

このため、警告盤Mは、その青色光照明下、電子制御装置ECUの正常表示をする。 - 特許庁

The compound can be suitably used particularly as a blue light-emitting organic electroluminescent element.例文帳に追加

該化合物は特に青色発光する有機EL素子として好適に用いることができる。 - 特許庁

The second light emitting unit 15-2 is provided with a blue luminous layer 15c-3 as the organic luminous layer.例文帳に追加

第2発光ユニット15-2は、有機発光層として青色発光層15c-3を備えている。 - 特許庁

Thereby transmittance of blue color light in the high visual angle region is increased to cancel yellow coloring.例文帳に追加

これにより、高視角領域における青色光の透過率を増大させて黄色の色づきを相殺する。 - 特許庁

To manufacture a blue color light emitting thin film electroluminescence element at a sufficiently low temperature.例文帳に追加

青色発光薄膜エレクトロルミネッセンス素子を十分に低い温度で製造する。 - 特許庁

When the temperature of water that is circulated through the discharge pipe 31 is low, the light guiding member is blue and opaque.例文帳に追加

吐出管31を流通する水の温度が低いときは導光部材が青色不透明である。 - 特許庁

The element 10 has a II-VI compound semiconductor layer, and emits a blue light.例文帳に追加

発光素子10はII−VI族化合物半導体層を有し、青色の発光をする。 - 特許庁

Three kinds of light emitting layers of R (red), G (green), B (blue) are formed as the organic EL layer 17.例文帳に追加

有機EL層17としてR(赤)、G(緑)、B(青)の3種類の発光層が設けられている。 - 特許庁

To provide a phosphorescent compound emitting concentrated blue light having high color purity and low consumption of power.例文帳に追加

高色純度および低消費電力を有する濃い青色燐光化合物を提供する。 - 特許庁

To provide a material emitting deep blue light and having good stability and high luminescence efficiency.例文帳に追加

良好な安定性および高いルミネセンス効率を有する濃青色発光体の提供。 - 特許庁

例文

To obtain a blue-light-emitting device with high luminous efficiency and a long continuous driving lifetime.例文帳に追加

本発明は、高発光効率かつ連続駆動寿命の長い、青色発光素子を得ることを目的とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS