1016万例文収録!

「no mystery」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > no mysteryに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

no mysteryの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 38



例文

"it's no use making a mystery. 例文帳に追加

これは命令だ。 - Ambrose Bierce『空飛ぶ騎兵』

"No, no, the mystery!" 例文帳に追加

「いや、いや、あの謎だよ!」 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

There is no clew to the mystery. 例文帳に追加

探偵の糸口が無い - 斎藤和英大辞典

There is no key to the mystery. 例文帳に追加

この秘密を解く鍵が無い - 斎藤和英大辞典

例文

No clue has yet been found to the mystery. 例文帳に追加

まだ探偵の端緒を得ず - 斎藤和英大辞典


例文

There is no clue to the mystery. 例文帳に追加

探偵の糸口(手がかり)が無い - 斎藤和英大辞典

There is no key to the mysteryno clue to the mystery. 例文帳に追加

この秘密を探るに手引きがない - 斎藤和英大辞典

There is no clue to the mystery. 例文帳に追加

探偵の手がかりが無い - 斎藤和英大辞典

There is no key to the mystery. 例文帳に追加

秘密解決の手がかりが無い - 斎藤和英大辞典

例文

He had no difficulty in explaining the mystery.例文帳に追加

彼はその謎を難なく解いた。 - Tatoeba例文

例文

He had no difficulty explaining the mystery.例文帳に追加

彼はそのなぞなぞを難なく解いた。 - Tatoeba例文

He had no difficulty in explaining the mystery. 例文帳に追加

彼はその謎を難なく解いた。 - Tanaka Corpus

He had no difficulty explaining the mystery. 例文帳に追加

彼はそのなぞなぞを難なく解いた。 - Tanaka Corpus

No clue has yet been found to clear up the mystery. 例文帳に追加

その怪事件はまだ解決の糸口も見つかってはいない. - 研究社 新和英中辞典

No one has succeeded in solving the mystery.例文帳に追加

今までそのなぞを首尾よく解いた人はいなかった。 - Tatoeba例文

she has no peer in the concoction of mystery stories 例文帳に追加

彼女はミステリーの作り話の友人をもたない - 日本語WordNet

No one has succeeded in solving the mystery. 例文帳に追加

今までそのなぞを首尾よく解いた人はいなかった。 - Tanaka Corpus

There is no Mystery so great as Misery. 例文帳に追加

度しがたい悲しみ以上に解きがたい謎はないのだ。 - Oscar Wilde『幸福の王子』

Japanese women marry at 26 on average. It is no mystery that the birthrate is declining.例文帳に追加

日本の女性は平均26歳で結婚する。出生率が下がっているのも不思議ではない。 - Tatoeba例文

Japanese women marry at 26 on average. It is no mystery that the birthrate is declining. 例文帳に追加

日本の女性は平均26歳で結婚する。出生率が下がっているのも不思議ではない。 - Tanaka Corpus

As mentioned above, there are no records of Hitomaro in any history book and his life is considered a mystery. 例文帳に追加

上記の通り、人麻呂について史書に記載がなく、その生涯については謎とされていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He taught that the mystery of Noh is 'Makoto no hana' (the true Flower), created by kufu (dedication to spiritual improvement) and koan (Zen question for meditation) within yourself. 例文帳に追加

能の奥義である「まことの花」は心の工夫公案から生まれると説く。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"There is no mystery to clear up, dear sir," he began, in a very polished form of the Hans Breitmann dialect, 例文帳に追加

「解明すべき謎などございませんよ」とかれは、非常に洗練されたドイツ訛で口を開いた。 - R. Landor『カール・マルクス Interview』

A TV program broadcast on October 28, 2001, "Tokoro san no Megaten" (theme: Mystery of bland tasting Udon served in Osaka) made a trip to solve the mystery of color change of soup broth served by the Udon noodle shops at each station along the Tokaido Shinkansen railroad. 例文帳に追加

2001年10月28日放送『所さんの目がテン!』(テーマ:大阪うどんうす味の謎)では東海道新幹線各駅のうどんつゆの色の変化を解き明かす旅が行われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is described in picture scrolls of specters in the Meiji period called "Bakemono Emaki" (Picture Scrolls with Monstrous Beings) (writer unknown) with a title 'Akago no kai' (mystery of Akago). 例文帳に追加

明治時代の妖怪絵巻『ばけもの絵巻』(作者不詳)に「赤子の怪」と題して記述されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

TV Asahi's Saturday Wide Theater production "Onsen wakaokami no satsujin suiri" (Murder mystery of a young proprietress of an onsen inn) (he played Detective Yusaku NAKAGAWA, the husband of Chizuru AZUMA.) 例文帳に追加

テレビ朝日土曜ワイド劇場「温泉若おかみの殺人推理」(中川有作刑事=東ちづるの夫の役) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Moreover, the fifth volume of "Q.E.D. Shomei Shuryo," a mystery comic by Motokichi KATO, includes a work called "Hikari no Zanzo" in which one of the character was modeled after her. 例文帳に追加

また、加藤元浩の推理漫画『Q.E.D.証明終了』単行本第5巻では、彼女をモデルにしたと思われる作品『光の残像』がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, he showed distinguished achievement in various categories including suspense and mystery such as "Koroshita no wa dareda," "Kurenai no tsubasa," "Sono Kabe wo Kudake" (Crash the wall) and "Mikkai" (Secret Meeting). 例文帳に追加

他、ハヤカワ・ポケット・ミステリを愛した中平らしい『殺したのは誰だ』、『紅の翼』、『その壁を砕け』、『密会』等のサスペンスやミステリーと、あらゆるジャンルに抜群の冴えを見せた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A novelist, Motohiko IZAWA, indicated in his book "Gyakusetsu no Nihonshi" (The Paradox of Japanese History) Vol. 10, 'The Lord of the Sengoku Period - the mystery of the unification of Japan and Nobunaga' that this statement determined the loss of the Hokkeshu sect. 例文帳に追加

また作家の井沢元彦も『逆説の日本史』10「戦国覇王編-天下布武と信長の謎」において、この一言で法華宗の負けが決まったと指摘した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the 1960s, Tokutaro YASUDA stated in his book "Manyo no Nazo" (Mystery of the Manyoshu) that the parent language of Japanese is Rong from the northern part of India, and that the Manyoshu can be read by the Rong. 例文帳に追加

1960年代には安田徳太郎が『万葉集の謎』に於いて日本語の祖語はインド北部レプチャ語であるとし、万葉集はレプチャ語で読めると主張していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In a TV program broadcasted on October 28, 2001 "Tokoro san no Megaten" (theme: Mystery of bland taste of Udon noodles served in Osaka), the amount of soy sauce and salt involved in soup broth were studied by comparing the Udon noodles cooked by Udon noodle shops in the Kansai region (Osaka) and those in the Kanto region (Tokyo). 例文帳に追加

塩分濃度については、2001年10月28日放送『所さんの目がテン!』(テーマ:大阪うどんうす味の謎)にて、関西(大阪)と関東(東京)にある店のうどんつゆの醤油使用量と塩分濃度を調査した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The mystery story called "Haseo-zoshi," about KI no Haseo, a literary man in the early Heian period, contains an anecdote about Haseo and the ogre of Suzaku-mon Gate, which begins like this 例文帳に追加

平安時代初期の文人・紀長谷雄にまつわる怪奇譚『長谷雄草紙』に、朱雀門の鬼と長谷雄にまつわる逸話が以下のように記述されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, there is another theory that it was painted by Yoshitsugu HATAKEYAMA as there were some questions, for example, that there was no evidence which showed that he was away from Noto at that time ("the mystery of the portrait of Shingen Takeda" by Masayuki FUJIMOTO). 例文帳に追加

しかし、この時期能登から出た形跡が無いこと。などの疑問点から、畠山義続ではないかという学説が出ている(藤本正行『武田信玄像の謎』)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shinichiro ISHIWATARI published "Shotoku Taishi ha Inakatta - Kodai Nihonshi no Nazo wo Toku" (Shotoku Taishi did not exist - solve the mystery of the ancient Japanese history) (1992), and Eiichi TANIZAWA wrote "Shotoku Taishi ha Inakatta" (Shotoku Taishi did not exist) (2004). 例文帳に追加

また石渡信一郎は『聖徳太子はいなかった—古代日本史の謎を解く』(1992年)を出版し、谷沢永一は『聖徳太子はいなかった』(2004年)を著している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

when for two hours he discoursed upon celts, arrowheads, and shards, as lightly as if no sinister mystery were waiting for his solution. 例文帳に追加

彼は2時間にわたってケルト文明、鏃、陶片について論じ続けたが、その平静さときたら不吉な謎が解決を待っていることを忘れてしまっているかのようだった。 - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

There is a mystery in that there was no bones from the left hand found, also there was a statue of Kazunomiya and her left hand is hidden in an unnatural way, there is a legend that she lost her left hand for some reason, when she was alive. 例文帳に追加

また、不思議な事に左手の手首から先の骨がいくら探しても見つからず、増上寺にある和宮の銅像も左手は不自然に隠れている事から、彼女が生前、何らかの理由で左手を欠損していたのではないかという説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 2007, Sakujin KIRINO, who published in 1992 "Nobunaga Bosatsu no Nazo" (mystery of deliberate murder of Nobunaga) based on "Kanemikyo-ki," criticized his own view by admitting in an interview with a researcher that he was told by a researcher "This is a kind of inboshikan (conspiratorial interpretation of history)." and that 'at that time, he could hardly read writing in simplified style in ancient documents.' 例文帳に追加

2007年になって1992年に『兼見卿記』を基にした『信長謀殺の謎』を上梓している桐野作人が、インタビューの中で、ある研究者に『これは一種の陰謀史観だよ』と言われたことや、「そのころは古文書のくずし字がほとんど読めなかった」ことを告白し、自説を批判している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Setting aside the question of correctness or historical verification, it is true that there exist surnames associated with Heike no Ochudo legends throughout Japan, and such oral traditions filled with mystery and darkness stir people's imagination for history. 例文帳に追加

とはいえ、歴史としての正確性や検証性はともかくとしても、平家の落人伝説にちなんだ姓も日本国各地で存在していることも事実であり、またそうした謎の多き、闇に包まれた伝承がいわゆる歴史のロマンを想起させる要因でもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”THE HAPPY PRINCE AND OTHER TALES”

邦題:『幸福の王子』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 2000 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”INTERVIEW WITH KARL MARX”

邦題:『カール・マルクス Interview』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

by R・ランドール、訳:山形浩生 <hiyori13@alum.mit.edu> リンクやコピーは黙ってどうぞ。
  
原題:”A Horseman in the Sky”

邦題:『空飛ぶ騎兵』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) Ambrose Bierce 1889, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS