1016万例文収録!

「preceding paragraph」に関連した英語例文の一覧と使い方(17ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > preceding paragraphに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

preceding paragraphの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 14347



例文

(9) The provisions of Article 24, paragraph (3) shall apply mutatis mutandis to questions and inspections as prescribed in the preceding paragraph and the provisions of paragraph (4) of the same Article shall apply mutatis mutandis to the authority granted as prescribed in the preceding paragraph. 例文帳に追加

9 第二十四条第三項の規定は前項の規定による質問又は検査について、同条第四項の規定は前項の規定による権限について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of Article 24, paragraph (3) shall apply mutatis mutandis to questions and inspections pursuant to the provisions of the preceding paragraph, and the provisions of paragraph (4) of the same Article shall apply mutatis mutandis to the authority granted pursuant to the provisions of the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 第二十四条第三項の規定は、前項の規定による質問又は検査について、同条第四項の規定は、前項の規定による権限について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of Article 24, paragraph (3) shall apply mutatis mutandis to questions and inspections pursuant to the provisions of the preceding paragraph, and the provisions of paragraph (4) of the same Article shall apply mutatis mutandis to the authority granted pursuant to the provisions of the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 第二十四条第三項の規定は、前項の規定による質問又は立入検査について、同条第四項の規定は、前項の規定による権限について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of Article 24, paragraph (3) shall apply mutatis mutandis to an inspection pursuant to the provisions of the preceding paragraph, and the provisions of paragraph (4) of the same Article shall apply mutatis mutandis to the authority granted pursuant to the provisions of the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 第二十四条第三項の規定は、前項の規定による検査について、同条第四項の規定は、前項の規定による権限について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(4) The provisions of Article 24, paragraph (3) shall apply mutatis mutandis to an inspection pursuant to the provisions of the preceding paragraph, and the provisions of paragraph (4) of the same Article shall apply mutatis mutandis to the authority granted pursuant to the provisions of the preceding paragraph. 例文帳に追加

4 第二十四条第三項の規定は、前項の規定による検査について、同条第四項の規定は、前項の規定による権限について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(2) The provisions of Article 24, paragraph (3) shall apply mutatis mutandis to questions pursuant to the provisions of the preceding paragraph, and the provisions of paragraph (4) of the same Article shall apply mutatis mutandis to the authority granted pursuant to the provisions of the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 第二十四条第三項の規定は、前項の規定による質問について、同条第四項の規定は、前項の規定による権限について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The provisions of paragraph 3 of the preceding article shall apply mutatis mutandis to the approval set forth in paragraph 1 and the provisions of paragraph 4 of same Article shall apply mutatis mutandis to the rescission of the approval set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

3 前条第三項の規定は第一項の承認に、同条第四項の規定は前項の規定による承認の取消しに準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) If no trustee is appointed in the case prescribed in paragraph (1) or if no provisional administrator is appointed in the case prescribed in the preceding paragraph, a rehabilitation creditor may also file a petition set forth in paragraph (1) or the preceding paragraph. 例文帳に追加

3 第一項に規定する場合において管財人が選任されていないとき、又は前項に規定する場合において保全管理人が選任されていないときは、再生債権者も、第一項又は前項の申立てをすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The bankrupt, a bankruptcy creditor or successor bankruptcy trustee (excluding the successor bankruptcy trustee set forth in paragraph (1)) may make an objection to the account set forth in paragraph (1) or paragraph (2) of the preceding Article within the period set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

3 破産者、破産債権者又は後任の破産管財人(第一項の後任の破産管財人を除く。)は、前項の期間内に前条第一項又は第二項の計算について異議を述べることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) In the cases prescribed in paragraph (1) and the main clause of the preceding paragraph, each Company's portion of the obligations to be assumed set forth in paragraph (1) and share of co-ownership of property set forth in the main clause of the preceding paragraph shall be decided through discussion among the Companies. 例文帳に追加

3 第一項及び前項本文に規定する場合には、各会社の第一項の債務の負担部分及び前項本文の財産の共有持分は、各会社の協議によって定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) For the purpose of the application of the provisions of the preceding paragraph to a Company with Board of Directors, "matters which may be resolved at the shareholders meetings" in that that paragraph shall be read as "matters listed in paragraph (2) of the preceding paragraph." 例文帳に追加

3 取締役会設置会社における前項の規定の適用については、同項中「株主総会において決議をすることができる事項」とあるのは、「前項第二号に掲げる事項」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provision of paragraph 2 of Article 9 applies mutatis mutandis to the question or inspection pursuant to the provision of the preceding paragraph; the provision of paragraph 3 of the same Article applies mutatis mutandis to the authorities pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 第九条第二項の規定は前項の規定による質問又は検査について、同条第三項の規定は前項の規定による権限について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provision of Paragraph 2, Article 45 shall apply mutatis mutandis to the inspection pursuant to the provision of the preceding paragraph, and the provision of Paragraph 3 of the same article, to the power pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 第四十五条第二項の規定は前項の規定による検査について、同条第三項の規定は前項の規定による権限について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provision of Paragraph 2, Article 45 shall apply mutatis mutandis to the questions pursuant to the provision of the preceding paragraph, and the provision of Paragraph 3 of the same article, to the power pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 第四十五条第二項の規定は前項の規定による質問について、同条第三項の規定は前項の規定による権限について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The provision of Paragraph 3, Article 60 shall apply mutatis mutandis to the special survivor lump sum payment. In such case, the term "Paragraph 3 of the preceding article" in the same paragraph shall be deemed to be replaced with "Paragraph 4 of the preceding article." 例文帳に追加

3 第六十条第三項の規定は、特別遺族一時金について準用する。この場合において、同項中「前条第三項」とあるのは、「前条第四項」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provision of Article 24-15 paragraph (2) shall apply mutatis mutandis to the questioning pursuant to the provision of the preceding paragraph, and the provision of paragraph (3) of the same Article shall apply mutatis mutandis to the authority pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 第二十四条の十五第二項の規定は前項の規定による質問について、同条第三項の規定は前項の規定による権限について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) The provision of paragraph (4) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to a Report of Possession of Large Volume under paragraph (1) or (4), or a Change Report under paragraph (2) or the preceding paragraph. 例文帳に追加

6 前条第四項の規定は、第一項若しくは第四項の大量保有報告書又は第二項若しくは前項の変更報告書について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of Article 158, paragraph (2) and the provisions of Article 159, paragraph (4) shall apply mutatis mutandis to a disposition under the preceding paragraph and to a hearing pertaining to the rescission of permission under the preceding paragraph, respectively. 例文帳に追加

2 第百五十八条第二項の規定は前項の規定による処分について、第百五十九条第四項の規定は前項の規定による許可の取消しに係る聴聞について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) The provisions of paragraph (2) of the preceding article shall apply mutatis mutandis to the approval by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, which is specified in paragraph (1) and (3), and the provisions of paragraph (5) of the said article shall apply mutatis mutandis to a person who has certified the design compliance under the provisions specified in the preceding paragraph. 例文帳に追加

5 前条第二項の規定は国土交通大臣がする第一項及び第三項の承認について、同条第五項の規定は前項の規定による確認をした者について、それぞれ準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) The respective provisions of the preceding paragraphs shall not apply to the authority of the Minister of Finance prescribed in paragraph (1), and the authority designated by the Minister of Finance among the authority under the jurisdiction of the Minister of Finance prescribed in paragraph (2), paragraph (3), and the preceding paragraph. 例文帳に追加

6 前各項の規定は、第一項に規定する財務大臣の権限並びに第二項、第三項及び前項に規定する財務大臣に属する権限のうち財務大臣の指定するものについては、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of Article 19, paragraph (3) and Article 20, paragraphs (3) and (5) shall apply mutatis mutandis to the application set forth in the preceding paragraph. In this case, the term "paragraph (1)" in the said paragraphs shall be deemed to be replaced with "the preceding paragraph." 例文帳に追加

2 第十九条第三項並びに第二十条第三項及び第五項の規定は、前項の申請について準用する。この場合において、これらの項中「第一項」とあるのは「前項」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of Article 158, paragraph 2 and the provisions of Article 159, paragraph 4 shall apply mutatis mutandis to a disposition under the preceding paragraph and to a hearing pertaining to the rescission of permission under the preceding paragraph, respectively. 例文帳に追加

2 第百五十八条第二項の規定は前項の規定による処分について、第百五十九条第四項の規定は前項の規定による許可の取消しに係る聴聞について準用する。 - 経済産業省

(2) The provisions of Article 91, paragraph (4) and paragraph (5) of the Code of Civil Procedure shall apply mutatis mutandis to the records set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 民事訴訟法第九十一条第四項及び第五項の規定は、前項の記録について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of paragraph 2 and paragraph 3 of Article 44 shall apply to the inspection pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 第四十四条第二項及び第三項の規定は、前項の規定による立入検査について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The provision of Article 268, paragraph (4) and Article 268, paragraph (5) shall apply mutatis mutandis to the case that the supplementary note of the preceding paragraph is made. 例文帳に追加

4 第二百六十八条第四項及び第五項の規定は、前項の付記をした場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The provision of Article 4, paragraph (3) shall apply mutatis mutandis to the attachment of the articles of incorporation set forth in paragraph (2), item (i) pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加

3 第四条第三項の規定は、前項の規定による同項第一号の定款の添付について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The provisions of paragraph (4) and paragraph (5) of Article 261 (Withdrawal of Action) of the Code shall apply mutatis mutandis to the withdrawal of an action set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

3 法第二百六十一条(訴えの取下げ)第四項及び第五項の規定は、前項の訴えの取下げについて準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) The provisions of paragraph (1) through paragraph (4) shall apply mutatis mutandis to any revisions of the Basic Policy pursuant to the provisions of the preceding paragraph. 例文帳に追加

6 第一項から第四項までの規定は、前項の規定による基本方針の改定に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) The provisions of Article 134, paragraph (7) to paragraph (9) shall apply mutatis mutandis to a notification pursuant to the provisions of the preceding paragraph. 例文帳に追加

6 第百三十四条第七項から第九項までの規定は、前項の規定による通知について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The provisions of Article 134, paragraph (7) to paragraph (9) shall apply mutatis mutandis to a notification pursuant to the provisions of the preceding paragraph. 例文帳に追加

4 第百三十四条第七項から第九項までの規定は、前項の規定による通知について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The Method of Public Notice of a Specific Purpose Company that does not have the provisions under paragraph (1) or the preceding paragraph shall be the method set forth in item (i) of paragraph (1). 例文帳に追加

3 第一項又は前項の規定による定めがない特定目的会社の公告方法は、第一項第一号に掲げる方法とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) An immediate appeal may be filed against a temporary restraining order issued under the provisions of paragraph (1) or paragraph (2) and an order made under the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加

5 第一項若しくは第二項の規定による保全処分又は前項の規定による決定に対しては、即時抗告をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The provisions of paragraph (3) and paragraph (4) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis where an order of permission set forth in paragraph (2) is made. 例文帳に追加

4 前条第三項及び第四項の規定は、第二項の許可の決定があった場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(8) The provisions of paragraph 3 of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the cases set forth in paragraph 3 and paragraph 4 and when the appellate court has revoked a Protection Order. 例文帳に追加

8 前条第三項の規定は、第三項及び第四項の場合並びに抗告裁判所が保護命令を取り消した場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) In the case where NEDO performs the functions pursuant to the provisions of paragraph (2) and paragraph (3), the phrase "a part of the functions listed in paragraph (1), item (xiv) of the preceding Article" in Article 16, paragraph (1) shall be deemed to be replaced with "a part of the functions listed in paragraph (1), item (xiv) of the preceding Article and the whole or a part of the functions prescribed in Article 9, paragraph (2) and paragraph (3) of the Supplementary Provisions"; and the phrase "the functions listed in paragraph (1), item (xiv) of the preceding Article" in paragraph (4) of said Article shall be deemed to be replaced with "the functions listed in paragraph (1), item (xiii) of the preceding Article and the functions prescribed in Article 9, paragraph (2) and paragraph (3) of the Supplementary Provisions." 例文帳に追加

6 第二項及び第三項の規定により機構が業務を行う場合には、第十六条第一項中「前条第一項第十四号に掲げる業務の一部」とあるのは「前条第一項第十四号に掲げる業務の一部並びに附則第九条第二項及び第三項に規定する業務の全部又は一部」と、同条第四項中「前条第一項第十四号に掲げる業務」とあるのは「前条第一項第十三号に掲げる業務並びに附則第九条第二項及び第三項に規定する業務」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) The provisions of paragraph (2) and paragraph (3) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to On-Site Inspections under the provisions of paragraph (1). 例文帳に追加

5 第一項の規定による立入検査等については、前条第二項及び第三項の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The provisions of the proviso of paragraph (1) and paragraph (2) of Article 25, paragraph (2) of Article 26 and the preceding two Articles shall apply mutatis mutandis to commissioners. 例文帳に追加

4 第二十五条第一項ただし書及び第二項、第二十六条第二項並びに前二条の規定は、委員について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) An immediate appeal may be filed against a temporary restraining order issued under the provisions of paragraph (1) or paragraph (2) and an order made under the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加

4 第一項若しくは第二項の規定による保全処分又は前項の規定による決定に対しては、即時抗告をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The notice set forth in paragraph (1) and the preceding paragraph shall also be given to the subrogee. In this case, the provision of the proviso to paragraph (1) shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加

4 第一項及び前項の通知は、代位者にもしなければならない。この場合においては、第一項ただし書の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of paragraph (1) (except for (a), item (i)) and paragraph (2) of Article 113 shall apply mutatis mutandis to the communication set forth in paragraph (1) of the preceding Article. 例文帳に追加

2 第百十三条第一項(第一号イを除く。)及び第二項の規定は、前条第一項の通信について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, a Stock Company may elect to not deliver Share Option certificates under that paragraph until the persons under that paragraph so request. 例文帳に追加

2 前項の規定にかかわらず、株式会社は、同項の者から請求がある時までは、同項の新株予約権証券を交付しないことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the cases provided for in the preceding paragraph, a Liquidating Stock Company must perform its obligations relating to the claims under that paragraph in accordance with the evaluations by the appraiser under that paragraph. 例文帳に追加

2 前項の場合には、清算株式会社は、同項の鑑定人の評価に従い同項の債権に係る債務を弁済しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, the permission under that paragraph is not required with respect to the act listed in items (i) through (v) of that paragraph in the cases listed below: 例文帳に追加

2 前項の規定にかかわらず、同項第一号から第五号までに掲げる行為については、次に掲げる場合には、同項の許可を要しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The advance notice under the second sentence of the preceding paragraph shall become ineffective if the partner in that paragraph performs such partner's obligations to the creditor in that paragraph or has provided appropriate security. 例文帳に追加

2 前項後段の予告は、同項の社員が、同項の債権者に対し、弁済し、又は相当の担保を提供したときは、その効力を失う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the cases provided for in the preceding paragraph, a Liquidating Membership Company must perform its obligations relating to the claims under that paragraph in accordance with the evaluation by the appraiser under that paragraph. 例文帳に追加

2 前項の場合には、清算持分会社は、同項の鑑定人の評価に従い同項の債権に係る債務を弁済しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The provisions of Article 11, paragraph (7) and paragraph (8) shall apply mutatis mutandis to the application of the provisions of the preceding paragraph. 例文帳に追加

3 第十一条第七項及び第八項の規定は、前項の規定の適用について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The provisions of Article 63, paragraph (2) to paragraph (4) shall apply mutatis mutandis to a case pertaining to the petition set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

3 第六十三条第二項から第四項までの規定は、前項の申立てに係る事件について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the case referred to in the preceding paragraph, the liquidation trustee shall perform obligations pertaining to any of the claims set forth in said paragraph according to the appraisal by the appraiser set forth in said paragraph. 例文帳に追加

2 前項の場合には、清算受託者は、同項の鑑定人の評価に従い同項の債権に係る債務を弁済しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) Notwithstanding the provisions of paragraph (1), paragraph (3), and the main clause of the preceding paragraph, if the terms of trust otherwise provides, such provisions shall prevail. 例文帳に追加

5 第一項、第三項及び前項本文の規定にかかわらず、信託行為に別段の定めがあるときは、その定めるところによる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(7) The provisions of Article 123, paragraph (6) to paragraph (8) shall apply mutatis mutandis to a judicial decision on the petition set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

7 第百二十三条第六項から第八項までの規定は、前項の申立てについての裁判について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS