1016万例文収録!

「preceding paragraph」に関連した英語例文の一覧と使い方(16ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > preceding paragraphに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

preceding paragraphの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 14347



例文

(2) The provisions of the preceding paragraph shall not apply to the following cases: 例文帳に追加

2 前項の規定は、次のいずれかに該当する場合には適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The worker set forth in the preceding paragraph shall use a safety belt, etc. 例文帳に追加

2 前項の労働者は、安全帯等を使用しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The measure in item (ii) of the preceding paragraph shall not be distinction by color only. 例文帳に追加

2 前項第二号の措置は、色分けのみによるものであつてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of the preceding paragraph shall not apply to tunnels, etc., under construction. 例文帳に追加

2 前項の規定は、建設中のずい道等については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) The measure in the preceding paragraph shall not be the distinction by color only. 例文帳に追加

2 前項の措置は、色を付する方法のみによるものであつてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(2) The provisions set forth in the preceding paragraph shall be the one describing the following matters: 例文帳に追加

2 前項の規程は、次の事項が示されているものでなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The opinion of any minority shall be appended to the report described in the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 前項の報告書には、少数意見を付記するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The provisions of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the permission under paragraph (1). 例文帳に追加

3 前条の規定は、第一項の許可に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of Article 8 shall apply mutatis mutandis to the permission under paragraph (1) of the preceding Article. 例文帳に追加

2 第八条の規定は、前条第一項の許可に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) The provisions of paragraph (3) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the Oil Distributor. 例文帳に追加

3 前条第三項の規定は、石油販売業者に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) The notification form submitted pursuant to the preceding paragraph shall be in accordance with Form 5. 例文帳に追加

2 前項の規定により提出する申出書は、様式第五によること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) An execution court may rescind the permission set forth in the preceding paragraph at any time. 例文帳に追加

2 執行裁判所は、いつでも前項の許可を取り消すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The commencement order set forth in the preceding paragraph shall be served upon the obligor. 例文帳に追加

2 前項の開始決定は、債務者に送達しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The judicial decision set forth in the preceding paragraph may be made without going through oral argument. 例文帳に追加

2 前項の裁判は、口頭弁論を経ないですることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(7) The expenses for retention under the provisions of the preceding paragraph shall be execution costs. 例文帳に追加

7 前項の規定による保管の費用は、執行費用とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) An order of the permission set forth in the preceding paragraph shall be served upon the obligor. 例文帳に追加

3 前項の許可の決定は、債務者に送達しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The amount specified by a Cabinet Order under the preceding paragraph shall not be less than one billion yen. 例文帳に追加

2 前項の政令で定める額は、十億円を下回つてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When filing the application set forth in the preceding paragraph, the foreign national shall present his/her passport. 例文帳に追加

2 前項の申請に当たつては、旅券を提示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provision of articles of incorporation prescribed in the preceding paragraph may not be changed. 例文帳に追加

2 前項に規定する定款の定めは、これを変更することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The offenses as specified in paragraph (1) of the preceding article shall comply with the provisions of Article 2 of the Penal Code. 例文帳に追加

2 前条第一項の罪は、刑法第二条の例に従う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The approval shall be come into effect as from the date of the public notice provided by the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 承認は、前項の告示があつた日からその効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The fees referred to in the preceding paragraph shall not be returned, once paid. 例文帳に追加

2 前項の手数料は、これを納付した後においては、返還しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The written statement under the preceding paragraph shall be published in the Official Bulletin of the Patent Office. 例文帳に追加

前項に基づく陳述書は,特許庁公報において公告される。 - 特許庁

Article 44.3 to 6 shall apply, mutatis mutandis, to the rights referred to in the preceding paragraph. 例文帳に追加

第44条[3]から[6]までの規定は,前項にいう権利に準用する。 - 特許庁

The period indicated in the preceding paragraph shall be 60 days in the case of an application for a patent. 例文帳に追加

前段落に示す期間は,特許出願の場合は60日とする。 - 特許庁

(2) For completing the registration referred to in the preceding paragraph, the following matters shall be registered: 例文帳に追加

2 前項の登記には、次に掲げる事項を登記しなければならない。 - 経済産業省

(2) The provisions of Article 61 shall apply mutatis mutandis to a resolution set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 第六十一条の規定は、前項の決議について準用する。 - 経済産業省

(ii) A request for delivery of a transcript or an extract of a document set forth in the preceding paragraph 例文帳に追加

二前項の書面の謄本又は抄本の交付の請求 - 経済産業省

(2) The notice set forth in the preceding paragraph may be substituted by a public notice. 例文帳に追加

2 前項の規定による通知は、公告をもつてこれに代えることができる。 - 経済産業省

(viii) in the case set forth in item 1 of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

八前項第一号に掲げる場合次に掲げる書類 - 経済産業省

(ix) in the case set forth in item 2 of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

九前項第二号に掲げる場合次に掲げる書類 - 経済産業省

(x) in the case set forth in item 3 of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

十前項第三号に掲げる場合次に掲げる書類 - 経済産業省

(xi) in the case set forth in item 4 of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

十一前項第四号に掲げる場合次に掲げる書類 - 経済産業省

(xii) in the case set forth in item 5 of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

十二前項第五号に掲げる場合次に掲げる書類 - 経済産業省

(xiv) in the case set forth in item 7 of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

十四前項第七号に掲げる場合次に掲げる書類 - 経済産業省

(xvii) in the case set forth in item 9 of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

十七前項第九号に掲げる場合次に掲げる書類 - 経済産業省

(xviii) in the case set forth in item 10 of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

十八前項第十号に掲げる場合次に掲げる書類 - 経済産業省

(2) The periods of time specified in the preceding paragraph of this Article shall not include the period of time set forth in the following: 例文帳に追加

2 前項の期間には、次に掲げる期間を含まないものとする。 - 経済産業省

(2) The court of suit may rescind the ruling prescribed in the preceding paragraph at any time.例文帳に追加

2 受訴裁判所は、いつでも前項の決定を取り消すことができる。 - 厚生労働省

(3) The provision of paragraph (2) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to a notification under the provision of the preceding paragraph, and the provision of paragraph (3) of the same Article shall apply mutatis mutandis to a notification pursuant to the provisions of the preceding two paragraphs. 例文帳に追加

3 前条第二項の規定は前項の規定による届出に、同条第三項の規定は前二項の規定による届出について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) When the court finds it necessary for clarifying the contents of or confirming the basis of the report set forth in the preceding paragraph, it may request that the inspector set forth in paragraph (2) of the preceding Article make a further report set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

3 裁判所は、前項の報告について、その内容を明瞭にし、又はその根拠を確認するため必要があると認めるときは、前条第二項の検査役に対し、更に前項の報告を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) The provisions of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis to the Succeeding Stock Company in Absorption-type Company Split. In such cases, the phrase "shareholders and creditors" in that paragraph shall be deemed to be replaced with "shareholders, creditors and any other interested parties," and the term "item (i) of the preceding paragraph" in the items of that paragraph shall be deemed to be replaced with "item (ii) of the preceding paragraph." 例文帳に追加

5 前項の規定は、吸収分割承継株式会社について準用する。この場合において、同項中「株主及び債権者」とあるのは「株主、債権者その他の利害関係人」と、同項各号中「前項第一号」とあるのは「前項第二号」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) The provisions of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis to the Stock Company Incorporated through Incorporation-type Company Split. In such cases, the phrase "shareholders and creditors" in that paragraph shall be deemed to be replaced with "shareholders, creditors and any other interested parties," and the term "item (i) of the preceding paragraph" in the items of that paragraph shall be deemed to be replaced with "item (ii) of the preceding paragraph." 例文帳に追加

5 前項の規定は、新設分割設立株式会社について準用する。この場合において、同項中「株主及び債権者」とあるのは「株主、債権者その他の利害関係人」と、同項各号中「前項第一号」とあるのは「前項第二号」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) At Companies with Board of Directors, the Financial Statements and business report and supplementary schedules thereof under paragraph (2) of the preceding article (or, in cases where the provisions of paragraph (1) or the preceding paragraph apply, those which have been audited as provided for in paragraph (1) and the preceding paragraph) shall be approved by the board of directors. 例文帳に追加

3 取締役会設置会社においては、前条第二項の計算書類及び事業報告並びにこれらの附属明細書(第一項又は前項の規定の適用がある場合にあっては、第一項又は前項の監査を受けたもの)は、取締役会の承認を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) When the Minister of METI finds that the decommissioning plan pertaining to application for approval as set forth in paragraph (2) and the preceding paragraph conforms with the standards specified by the Ordinance of METI as provided for by paragraph (4) in the preceding Article, he/she shall grant the approval as provided for by paragraph (2) and the preceding paragraph. 例文帳に追加

5 経済産業大臣は、第二項及び前項の認可の申請に係る廃止措置計画が前条第四項の経済産業省令で定める基準に適合していると認めるときは、第二項及び前項の認可をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provision of paragraph (3) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the application of the provision of item (v) of the preceding paragraph. In this case, the term "item (vi) of paragraph (1)" in paragraph (3) of the preceding Article shall be deemed to be replaced with "item (v) of paragraph (1) of Article 570". 例文帳に追加

2 前条第三項の規定は、前項第五号の規定の適用について、準用する。この場合において、前条第三項中「第一項第六号」とあるのは、「第五百七十条第一項第五号」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provisions of Article 90, paragraphs (2) to (4) inclusive shall apply mutatis mutandis to the case set forth in the preceding paragraph. In this case, the term "the preceding paragraph" in paragraph (2) of the same Article shall be deemed to be replaced with "Article 96-6, paragraph (1)"; the term "the preceding two paragraphs" in Article 90, paragraph (3) shall be deemed to be replaced with "Article 96-6, paragraph (1) and the preceding paragraph"; and the term "the preceding three paragraphs" in Article 90, paragraph (4) shall be deemed to be replaced with "Article 96-6, paragraph (1) and the preceding two paragraphs"; any other necessary technical change in interpretation shall be specified by a Cabinet Order. 例文帳に追加

2 第九十条第二項から第四項までの規定は、前項の場合について準用する。この場合において、同条第二項中「前項」とあるのは「第九十六条の六第一項」と、同条第三項中「前二項」とあるのは「第九十六条の六第一項及び前項」と、同条第四項中「前三項」とあるのは「第九十六条の六第一項及び前二項」と読み替えるものとするほか、必要な技術的読替えは、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(7) The provisions of paragraph (4) shall apply mutatis mutandis to the notifications under the preceding paragraph. In this case, the term "a document as prescribed in the preceding paragraph" in paragraph (4) shall be deemed to be replaced with "a document stating the details of the matters so changed". 例文帳に追加

7 第四項の規定は、前項の規定による届出について準用する。この場合において、第四項中「前項に規定する書面」とあるのは、「変更の内容を記載した書面」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) The provisions of the preceding two paragraphs shall apply mutatis mutandis to cases where a resolution is made provisionally pursuant to the provisions of paragraph (2). In these cases, the term "paragraph (1)" in the preceding paragraph shall be deemed to be replaced with the term "paragraph (2)." 例文帳に追加

6 前二項の規定は、第二項の規定により仮にした決議があった場合について準用する。この場合において、前項中「第一項」とあるのは、「第二項」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(4) The provisions of Article 24, paragraph (3) shall apply mutatis mutandis to questions and inspections as prescribed in the preceding paragraph and the provisions of paragraph (4) of the same Article shall apply mutatis mutandis to the authority granted as prescribed in the preceding paragraph. 例文帳に追加

4 第二十四条第三項の規定は前項の規定による質問又は検査について、同条第四項の規定は前項の規定による権限について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS