1016万例文収録!

「resonance voltage」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > resonance voltageに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

resonance voltageの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 899



例文

To provide a voltage control method and a voltage controller which suppress steady strain and oscillation of a load voltage at self-sustaining operation, which are caused by disturbance near a resonance frequency of an AC filter.例文帳に追加

ACフィルタの共振周波数付近の外乱に起因して発生する、自立運転時の負荷電圧の定常的なひずみや発振を抑制する電圧制御方法及び電圧制御装置を提供する。 - 特許庁

An inverter circuit 2 converts a DC voltage of a DC power supply E1 into a high-frequency voltage by switching it with a switching element Q1 or Q2 and outputs the high-frequency voltage to a resonance circuit 3 and a load circuit 4.例文帳に追加

インバータ回路2は、直流電源E1の直流電圧をスイッチング素子Q1,Q2でスイッチングすることによって高周波電圧に変換し、共振回路3及び負荷回路4に出力する。 - 特許庁

An AC voltage with an oscillating frequency is rectified into a DC oscillating bias voltage, the semiconductor element is brought into series resonance and is coupled organically and the voltage is converted into a stabilized and regulated capacitor charging/ discharging current.例文帳に追加

交流電圧の振動周波を直流振動バイアス電圧に整流し、素子を直列共振させ有機結合させ安定化し規制したコンデンサ充放電電流に変換する。 - 特許庁

Voltage higher than the power source voltage of the buffer circuit (2, D1, D2, C5) generated in the LC resonance circuit (LGR, CGR) is clamped by the power source voltage of the buffer circuit (2, D1, D2, C5) with a capacitor C5.例文帳に追加

LC共振回路(LGR、CGR)が発生するバッファ回路(2、D1、D2、C5)の電源電圧以上の電圧をコンデンサC5によりバッファ回路(2、D1、D2、C5)の電源電圧でクランプする。 - 特許庁

例文

An inverter circuit 3 converts the DC voltage of a DC power source 2 into a high frequency voltage by switching it by a switching element and outputs the resulting voltage to a resonance circuit 4 and a discharge lamp 5.例文帳に追加

インバータ回路3は直流電源2の直流電圧をスイッチング素子でスイッチングすることにより高周波電圧に変換して共振回路4および放電灯5に出力する。 - 特許庁


例文

AMPLIFIER CIRCUIT, LC RESONANCE CIRCUIT, VOLTAGE CONTROL OSCILLATION CIRCUIT, PLL CIRCUIT, VIDEO SIGNAL PROCESSING CIRCUIT AND VIDEO TAPE RECORDER例文帳に追加

増幅回路、LC共振回路、電圧制御発振回路、PLL回路、映像信号処理回路並びにビデオテープレコーダ - 特許庁

Therefore, the resonance points can be avoided at any level of speed by altering the drive voltage for changing torque.例文帳に追加

従って、駆動電圧を変更してトルクを変えることによって、あらゆる速度において、共振点を避けることができる。 - 特許庁

Moreover, a circuit comprising an AC power supply V to supply an AC voltage, the electromagnet 3, and the electrodes 4, 4 is a series resonance circuit.例文帳に追加

また、交流電圧を供給する交流電源Vと電磁石3と電極4,4から成る回路が直列共振回路である。 - 特許庁

An ion trap type mass spectrometry portion 14 is used, and a resonance voltage is applied between its end cap electrodes.例文帳に追加

また、イオントラップ型質量分析部14を用い、そのエンドキャップ電極308、309の間に共鳴電圧310を印加する。 - 特許庁

例文

A non-resonance, low-frequency, auxiliary voltage is applied to the ion trap in order to subject an ion-trapped ion to collisional-induced dissociation.例文帳に追加

また非共鳴の低周波補助電圧をイオントラップされたイオンに衝突誘導解離を受けさせるためにイオントラップに印加する。 - 特許庁

例文

When the switch Q2 is turned off, a leakage inductance L1, the excitation inductance of the transformer 1, and a capacitor C1 cause voltage resonance.例文帳に追加

スイッチQ2がオフすると、漏れインダクタンスL1と変圧器1の励磁インダクタンスとコンデンサC1とで電圧共振を起こす。 - 特許庁

The voltage controlled oscillator employs a TE01 δ mode dielectric resonator(DR) 1 for a resonance element of an oscillation circuit.例文帳に追加

TE01δモード誘電体共振器(DR)1を発振回路の共振素子として用いる電圧制御発振器である。 - 特許庁

The resonance frequency is adjustable in the wide range by varying the voltage applied between the electrodes 9 and 10.例文帳に追加

電極9,10間に印加する電圧の増減によって共振周波数を広範囲に調整することができる。 - 特許庁

That is, the voltage applied to the varicap is successively changed and the capacity is consequently changed so that the resonance frequencies of all the antenna are changed.例文帳に追加

つまり、バリキャップへの印加電圧を順次変化させてその容量を変化させることで、全アンテナの共振周波数を変化させる。 - 特許庁

A bias part 14 applies bias voltage for regulating resonance wavelength of the resonator 16 on the resonator 16.例文帳に追加

バイアス部14は、共振器16の共振波長を調整するためのバイアス電圧を、共振器16に印加する。 - 特許庁

The voltage controlled oscillator is provided with MOS transistors Q1 and Q2 (and Q3 and Q4) constituting a negative resistance circuit and the resonance circuit.例文帳に追加

電圧制御発振器は、負性抵抗回路を構成するMOSトランジスタQ1,Q2(およびQ3,Q4)と、共振回路とからなる。 - 特許庁

VOLTAGE GENERATION CIRCUIT, RESONANCE CIRCUIT, COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, WIRELESS CHARGING SYSTEM, POWER SUPPLY DEVICE AND ELECTRONIC APPARATUS例文帳に追加

電圧発生回路、共振回路、通信装置、通信システム、ワイヤレス充電システム、電源装置、及び、電子機器 - 特許庁

The piezoelectric transformer 30 includes a detecting electrode 34, which outputs an AC voltage of frequency conforming to the natural resonance frequency of the piezoelectric transformer 30.例文帳に追加

圧電トランス30は、圧電トランス30の固有共振周波数に一致する周波数の交流電圧を出力する検出電極34を備える。 - 特許庁

To exactly detect the voltage signals and current signals supplied to an ultrasonic vibrator transducer and to allow a drive signal to surely follow up a resonance frequency.例文帳に追加

超音波振動子に供給する電圧信号、電流信号を正確に検出し、駆動信号を共振周波数に確実に追尾させる。 - 特許庁

When the voltage value of the N1 is increased thereafter, the capacity value of the Cval is increased and the resonance frequency approaches the using frequency.例文帳に追加

その後、N1の電圧値が上昇すると、Cvalの容量値が大きくなり、共振周波数が使用周波数に近づく。 - 特許庁

The power feeding means 18 applies AC voltage to make the resonance frequency and the driving frequency of the piston 4 different to the linear motor 13.例文帳に追加

給電手段18は、ピストン4の共振周波数と駆動周波数とが異なるような交流電圧をリニアモータ13に印加する。 - 特許庁

To obtain stable oscillation by removing mutual interference between the resonance parts of a voltage controlled dual band oscillator.例文帳に追加

デュアルバンドの電圧制御発振器における共振部間の相互干渉を無くし、安定した発振を得る。 - 特許庁

Main inductors L1, L2 of a resonance circuit of the voltage controlled oscillator circuit are formed on a silicon substrate by wires.例文帳に追加

電圧制御発振回路の共振回路の主インダクタL1,L2をシリコン基板上に配線で形成する。 - 特許庁

An input voltage of the ramp driver 3 is supplied by using the resonance output transferred to the secondary side.例文帳に追加

そして、この二次側に伝送された共振出力を利用して、ランプドライバ3の入力電圧を供給するように構成する。 - 特許庁

Modifying the resonance frequency includes forming an antenna with a variable operating frequency that is responsive to the applied voltage.例文帳に追加

共振周波数を修正するステップは、印加された電圧に応答して種々の動作周波数を有するアンテナを形成するステップを含む。 - 特許庁

This voltage controlled oscillation circuit is provided with a resonance circuit part X, a negative resistance circuit Y and an amplification output circuit part Z.例文帳に追加

本発明は、共振回路部Xと、負性抵抗回路部Yと、増幅出力回路部Zを具備する電圧制御発振回路である。 - 特許庁

The voltage controlled oscillator 10 adopting a cascade connection circuit is provided with a resonance circuit 1, an oscillation circuit 11 and an amplifier circuit 3.例文帳に追加

カスケード結合回路の電圧制御発振器10は、共振回路1、発振回路11及び増幅回路3を備える。 - 特許庁

Thus, the resonance frequency of the electrostatic actuator 200 can be controlled by increasing/decreasing peak to peak voltage.例文帳に追加

そのため、ピークツーピーク電圧を増減することにより、静電型アクチュエータ200の共振周波数を制御できる。 - 特許庁

A semiconductor device comprises an antenna circuit 102, a resonance frequency adjustment circuit 126, a voltage detection circuit, and a first capacity element.例文帳に追加

半導体装置は、アンテナ回路102と、共振周波数調整回路126と、電圧検出回路と、第1の容量素子と、を有する。 - 特許庁

The HI/LO voltage of the code is applied to a varactor diode constituting part of the resonance circuit to frequency-modulate the oscillation frequency.例文帳に追加

このコードのHI/LO電圧を上記共振回路の一部であるバラクターダイオードに加え、発振周波数を周波数変調する。 - 特許庁

A first resonance circuit is such as to be constituted of capacitors C5 and C6 inside a surge-voltage suppressing circuit 2 and an inductor Lr.例文帳に追加

サージ電圧抑止回路2内のコンデンサC5,C6とインダクタLrとから、第1共振回路を構成するようにする。 - 特許庁

When securing charging voltage, a collation code is required for the portable key 100 by changing impedance of the power receiving resonance circuit.例文帳に追加

充電電圧が確保すると、受電用共振回路のインピーダンスを変更して、携帯キー100に照合コードを要求する。 - 特許庁

A voltage control type oscillator 305 generates an oscillation signal having the frequency near to the resonance frequency of the piezoelectric transformer.例文帳に追加

電圧制御型発振器305が圧電トランスの共振周波数付近の周波数をもつ発振信号を生成する。 - 特許庁

METHOD AND APPARATUS FOR OBTAINING AC CONSTANT- FREQUENCY CONSTANT-VOLTAGE POWER SOURCE BY BOOSTING CHOPPER AND DOUBLE RESONANCE CIRCUIT例文帳に追加

昇圧チョッパと2重共振回路により交流定周波数定電圧電源を得る方法およびその装置 - 特許庁

Thereby voltage S_F of a sine wave form with prescribed amplitude is stipulated and its fundamental frequency is suited to resonance frequency of the moving mass.例文帳に追加

これにより、所定振幅のサイン波形の電圧S_Fが規定され、その基本周波数は、可動質量の共振周波数に適合する。 - 特許庁

To the ultrasonic vibrator 1, the voltage of the frequency range including the resonance frequency is applied while changing the frequency with the lapse of time.例文帳に追加

超音波振動子1に、その共振周波数を含む周波数範囲の電圧を、時間の経過とともに周波数を変化させながら印加する。 - 特許庁

In other words, the resonance frequency of the electrostatic actuator 200 can be controlled by increasing/decreasing a vibration center value of AC voltage.例文帳に追加

言い換えると、交流電圧の振動中心値を増減することにより、静電型アクチュエータ200の共振周波数を制御できる。 - 特許庁

As one secondary rectification circuit of a complex resonance converter, a winding voltage detection system synchronous rectification circuit is provided.例文帳に追加

複合共振形コンバータの二次側整流回路の1つとして巻線電圧検出方式の同期整流回路を備える。 - 特許庁

The unjust connection detector 1 transmits the signal of a resonance frequency to the data line 5, and measures a voltage-drop level in this case.例文帳に追加

不正接続検知装置1は、共振周波数の信号をデータライン5に送出し、そのときの電圧降下レベルを測定する。 - 特許庁

Thus, the resonance frequency is increased up to an optimum value to increase the DC voltage at which the semiconductor integrated circuit can be operable.例文帳に追加

このため、共振周波数が最適な値まで上昇し、直流電圧は半導体集積回路が動作できる値まで上昇する。 - 特許庁

To provide a micro mirror driving device capable of increasing a rotation angle by low voltage by controlling the resonance frequency and amplitude of the micro mirror simultaneously.例文帳に追加

マイクロミラーの共振周波数と振幅を同時に制御し、低電圧で回動角を大きくできるマイクロミラー駆動装置を提供する。 - 特許庁

Consequently the resonance frequency of the reverse F type antenna 1 varies with the DC voltage supplied from the AC cut inductor 60.例文帳に追加

これにより、逆F型アンテナ1の共振周波数は、ACカットインダクタ60から供給される直流電圧により変化する。 - 特許庁

The resonance frequency adjustment section 11 is provided with a variable voltage power supply 110 and a variable capacitance diode 111.例文帳に追加

共振周波数調整部11は可変電圧電源110と可変容量ダイオード111を備えている。 - 特許庁

Moreover, when the acoustic resonance phenomenon actually occurs, it surely detects the lamp voltage fluctuations at this time.例文帳に追加

しかも、実際に音響的共鳴現象が生じたときには確実にこのときのランプ電圧変動を検出する。 - 特許庁

Moreover, a ringing inhibiting circuit 8 is provided for at least either the resonance inductor 4 or the capacitor 61 in the surge voltage inhibiting circuit 6.例文帳に追加

また、リンギング抑止回路8を、共振用インダクタ4およびサージ電圧抑止回路6のコンデンサ61のうちの少なくとも一方に設ける。 - 特許庁

To provide a high efficiency low noise DC/AC inverter by assuring a resonance current even when the input voltage is high.例文帳に追加

入力電圧が高い場合でも共振電流を確保し、高効率及び低ノイズを図るDC/ACインバータ。 - 特許庁

Therefore, electric shock due to high frequency voltage acting on a lifting sling member 11 by resonance with broadcasting radio waves can be surely reduced.例文帳に追加

それ故、放送電波との共振により吊具部材11に作用する高周波電圧による電撃を確実に軽減することができる。 - 特許庁

The electrostatic actuator 200 includes a characteristic that a resonance frequency rises as a value of bias voltage rises.例文帳に追加

静電型アクチュエータ200は、バイアス電圧の値が上昇するに従って、共振周波数が上昇する特性を有する。 - 特許庁

A self-energyzing oscillation circuit is connected with the primary side winding 35 based upon a feedback signal of primary resonance voltage.例文帳に追加

一次側巻線35には、一次共振電圧のフィードバック信号に基づいて自励発振回路が接続される。 - 特許庁

例文

The resonance is determined to exist when a wave height difference having a prescribed value or larger is observed in the induced voltage at the third electrode 3.例文帳に追加

第3電極3での励起電圧に所定値以上の波高差が見られた場合に、共振状態であると判別する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS