1016万例文収録!

「sequential access storage」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > sequential access storageに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

sequential access storageの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 25



例文

STORAGE MODULE AND SEQUENTIAL ACCESS STORAGE DEVICE USING IT例文帳に追加

記憶モジュールおよびそれを用いた順次アクセス記憶装置 - 特許庁

A plurality of journals accumulated in a journal volume are written in a sequential access storage device.例文帳に追加

ジャーナルボリュームに蓄積された複数のジャーナルをシーケンシャルアクセス型記憶装置に書く。 - 特許庁

COMPUTER SYSTEM FOR EXECUTING EMULATOR EMULATING RANDOM ACCESS STORAGE MEDIUM TO VIRTUAL SEQUENTIAL ACCESS STORAGE MEDIUM例文帳に追加

ランダムアクセス型の記憶媒体を仮想的なシーケンシャルアクセス型の記憶媒体にエミュレートするエミュレータを実行する計算機システム - 特許庁

A medium access logic accesses a sequential access storage medium related to a drive according to a second protocol.例文帳に追加

媒体アクセス論理は、第2のプロトコルに従って、ドライブに関連付けられるシーケンシャルアクセス記憶媒体にアクセスする。 - 特許庁

例文

To provide a storage medium control device capable of preventing retention of random access even in the intermixed state of sequential and random access.例文帳に追加

本発明は、シーケンシャル、ランダムが混在してもランダムの滞留を防止できる記憶媒体の制御装置を提供する。 - 特許庁


例文

This storage device subsystem 3 has two interfaces 31 and 32, and only sequential access from each host is allowed for a disk 33.例文帳に追加

記憶装置サブシステム3は2つのインタフェース31、32を有し、ディスク33は各ホストからのシーケンシャルアクセスのみが許可される。 - 特許庁

To provide a recording system wherein a phenomenon can be stored for a long time and a storage device can be used again by using sequential access.例文帳に追加

長期間にわたって事象を記憶でき、かつ、順次アクセスを用いて記憶装置を再利用することができる録画システムを提供する。 - 特許庁

DEVICE FOR AUTOMATICALLY RESTORING SEQUENTIAL ACCESS STORAGE MEDIUM AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM WITH AUTOMATIC RESTORATION PROGRAM例文帳に追加

シーケンシャルアクセス記憶媒体の自動復旧装置および自動復旧プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - 特許庁

To provide a storage control apparatus, efficiently migrating data stored in a virtual volume from a random access-type storage device to a sequential access-type storage device.例文帳に追加

本発明の記憶制御装置は、仮想ボリュームに記憶されているデータを、ランダムアクセス型記憶デバイスからシーケンシャルアクセス型記憶デバイスに、効率的に移行させる。 - 特許庁

例文

This storage medium control device is used for a data storage device for processing based on a plurality of requests including sequential access requests and random access requests to a data storage medium.例文帳に追加

記憶媒体の制御装置は、データ記憶媒体に対しシーケンシャルアクセス要求とランダムアクセス要求とを含む複数の要求に基づいて処理を行うデータ記憶装置に用いられる。 - 特許庁

例文

To provide a storage module which performs judging if the storage capacity is full/vacant independently of the size of the storage capacity and which realizes high speed reading/writing, and a sequential access storage device.例文帳に追加

記憶容量の大小に関係なく満杯/空きの判断を行い、高速の読み出し/書き込みを可能とする記憶モジュールと順次アクセス記憶装置を提供する。 - 特許庁

To improve response time or through-put performance while minimizing the access frequency from a control device 13 to a storage device 12 by enabling accurate determination of a read request with sequential access property.例文帳に追加

シーケンシャルアクセス性のあるリード要求を適正に判断でき、制御装置13から記憶装置12へのアクセス回数を少なくすると共に応答時間やスループット性能も向上させることである。 - 特許庁

This disk device accesses storage areas of upper surfaces and to storage areas of back surfaces continuously over plural disks in a cylinder on an access request to the sequential data.例文帳に追加

シーケンシャルなデータに対するアクセス要求に対し、一つのシリンダ内の複数のディスクにわたって、上面の記憶領域または下面の記憶領域を連続的にアクセスする。 - 特許庁

In the printer 1, a sequential access-type EEPROM having a small storage capacity is used as a storage element 80 to be mounted on an ink cartridge 107K, 107F.例文帳に追加

プリンタ1において、インクカートリッジ107K、107Fに搭載の記憶素子80として、シーケンシャルアクセスタイプであり、記憶容量の小さいEEPROMを用いる。 - 特許庁

As a storage element 80 being mounted on ink cartridges 107K and 107F of a printer 1, a sequential access type EEPROM having a small storage capacity is employed.例文帳に追加

プリンタ1に装着されるインクカートリッジ107K、107Fに搭載の記憶素子80として、シーケンシャルアクセスタイプであり、記憶容量の小さいEEPROMを用いる。 - 特許庁

Further, a frame is configured with m-sets (m is an integer of 2 or over) of consecutive information codes and access to each storage element is completed within the frame, and a random access for access to the storage elements to disperse the information codes and a burst access for sequential access are processed in time division in the frame.例文帳に追加

また、連続するm個(mは2以上の整数)の情報符号からフレームを構成し、各記憶素子へのアクセスを、フレーム内で完結すると共に、情報符号を拡散させるように記憶素子とのアクセスを行うランダムアクセスと、順次アクセスする際のバーストアクセスとをフレーム内で時分割処理するようにしたものである。 - 特許庁

In this way, access speed can be increased when the management information storage area, to which random access or access before access to a user area UA is made with a high probability, is allocated to the nonvolatile semiconductor memory 4 while the user data storage area, to which sequential access to successive addresses is made with a high probability, is allocated to the hard disk device 2.例文帳に追加

このように、ランダムアクセス、およびユーザ領域UAへのアクセスに先行したアクセスが行われる確率が高い管理情報の記憶領域を不揮発性半導体メモリ4に割り当て、連続するアドレスへのシーケンシャルなアクセスが行われる確率が高いユーザデータの記憶領域をハードディスク装置2に割り当てることによりアクセスの高速化を図る。 - 特許庁

To shorten data access waiting time (processing interrupt time of a system) caused by tape feed time for a magnetic tape to make access to a data storage area where the data is stored, when making access to the data stored in an arbitrary position of a cartridge tape of a sequential accessing system.例文帳に追加

シーケンシャルアクセス方式のカートリッジテープの任意の場所に格納されたデータをアクセスする際に、磁気ヘッドが当該データの格納された磁気テープのデータ記憶領域にアクセスするためのテープ送り時間に起因するデータアクセス待ち時間(システムの処理中断時間)を短縮する。 - 特許庁

To improve readout performance of a storage device, by performing a prefetch even for not sequential access data and by achieving prefetch efficiency.例文帳に追加

シーケンシャルアクセスデータでない場合であってもプリフェッチをおこない、かつプリフェッチの効率性を追求して記憶装置の読み出し性能を向上させる。 - 特許庁

METHOD, DEVICE AND PROGRAM FOR MIGRATING INPUT/OUTPUT OPERATION BY USING SECONDARY COMMUNICATION PORT OF SEQUENTIAL ACCESS DATA STORAGE DEVICE例文帳に追加

シーケンシャル・アクセス・データ・ストレージ・デバイスのセカンダリ通信ポートを使用して入出力操作を移送する方法、装置、およびプログラム - 特許庁

To provide a disk storage device which is designed for relatively reducing track pitches by limiting the number of overwrite times to both sides of adjacent tracks especially when writing data by sequential access, thereby increasing the storage capacity of a disk medium.例文帳に追加

特にシーケンシャルアクセスでのデータ書き込み時に、隣接トラックの両側に対するオーバーライトの回数を制限することにより、相対的にトラックピッチを狭く設計することを可能とし、結果としてディスク媒体の記憶容量の増大化を図ることができるディスク記憶装置を提供することにある。 - 特許庁

Based on the write order recorded in each of the plurality of journals recorded in the sequential access storage device, the data of the journals is restored to the primary volume for storing the data and to a secondary volume configuring the volume pair.例文帳に追加

シーケンシャルアクセス型記憶装置に記録されている複数のジャーナルの各々に記録された書込み順序を基に、各ジャーナル内のデータを、該データを記憶する正ボリュームとボリュームペアを構成する副ボリュームにリストアする。 - 特許庁

MEMORY DRIVE FOR OPERATION ON NETWORK, METHOD OF ACCESSING FILE DATA IN SEQUENTIAL ACCESS STORAGE MEDIUM FROM NETWORK, MEMORY LOGIC INCLUDING LOGIC FOR CONVERTING COMMAND BASED ON FILE AND LOGIC FOR STORING TOC, MAGNETIC TAPE, AND LOGIC FOR ACCESSING DATA OF TAPE AND TOC REGION例文帳に追加

ネットワーク上での動作のための記憶ドライブ、ネットワークからシーケンシャルアクセス記憶媒体におけるファイルデータにアクセスする方法、ファイルに基づくコマンドを変換するための論理およびTOCを格納するための論理を含む記憶論理、磁気テープ、ならびにテープのデータおよびTOC領域にアクセスするための論理 - 特許庁

The storage medium control device 50 includes a request response delay monitoring means 51 monitoring a response delay to the request based on whether the response time to the request exceeds a specific delay allowable limit time, and request control means 58, 62 restraining the rearrangement of sequential access requests when exceeding the delay allowable limit time, and processing in the specific request order at a passing point of time upon the lapse of time.例文帳に追加

記憶媒体の制御装置50は、要求の応答時間が特定の遅延許容限界時間を超えたか否かで要求の応答遅延を監視する要求応答遅延監視手段51と、遅延許容限界時間を超えると、シーケンシャルアクセス要求の並べ替え処理を抑止し、時間を経過すると経過時点での特定要求順に処理を行わせる要求制御手段58・62とを含む。 - 特許庁

例文

A microprocessor 18 of the control device 13 determines a read request from a host computer 11, when its transfer size is equal to a preset pre-read determination size, as a read request with sequential access property, transmits data for the read request to the host computer 11, and further reads data of a subsequent storage area continued to the read request from the storage device 12 to a cache memory 20 in advance.例文帳に追加

制御装置13のマイクロプロセッサ18は、ホスト計算機11からのリード要求の転送サイズが予め設定された先読み判定サイズと同じである場合には、シーケンシャルアクセス性のあるリード要求であると判断し、そのリード要求に対するデータをホスト計算機11に送信すると共に、そのリード要求と連続した後続の記憶領域のデータを記憶装置12からキャッシュメモリ20へ先行して読み込んでおく。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS