1016万例文収録!

「sulfone group」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > sulfone groupに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

sulfone groupの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 132



例文

This ink composition comprises at least water, a red xanthene dye, a resonant substance, for example, 1-(2-sulfophenyl)-3-methyl-4,5-dihydroxypyrazole, which contains a sulfone group connected to the xanthene dye by electric attraction and comprises a benzene ring and a pyrazole ring.例文帳に追加

水と赤色キサンテン染料、さらにキサンテン染料と電気的引力で結びつくスルホン基を含有しベンゼン環とピラゾール環からなる共鳴物質、例えば1−(2−スルホフェニル)−3−メチル−4,5−ジヒドロキシピラゾールなどから少なくともなるインキ組成物。 - 特許庁

In the fiber structure containing a polyamide-based fiber at least at a part, a sulfone group-containing compound and/or a polyhydric phenol-based compound is stuck to the surface of the polyamide-based fiber and further an antistatic polymer is stuck to the surface of the polyamide-based fiber.例文帳に追加

本発明はポリアミド系繊維を少なくとも1部に含む繊維構造物において、ポリアミド系繊維の表面にスルホン基含有化合物および/または多価フェノール系化合物が固着し、更に制電性重合体が固着していることを特徴とする繊維構造物である。 - 特許庁

This invention relates to the use of at least one dialkyl sulfone of the formula (I), R_1-SO_2-R_2, in which R_1 and R_2 are each, identical or different, represent a straight or branched alkyl group of 1-4 carbon atoms, in a cosmetic composition, applied on the nails, to promote the growth of the nails.例文帳に追加

爪の発育を促進するために、爪に塗布する化粧ネイルケア組成物に、少なくとも1つの式(I): R_1-SO_2-R_2 (I)(式中、R_1およびR_2は、同一または異なっている、炭素原子1から4個の直鎖もしくは分枝アルキル基を表す)のジアルキルスルホンを使用すること。 - 特許庁

The textile product is obtained by treating a textile product at least partly containing the disperse dye-dyed fiber and the polyurethane-based fiber with a treatment liquid containing at least one compound among sulfone group-containing compounds, polyhydric phenolic compounds and acid anhydrides prior to and/or during dyeing the textile product with a disperse dye.例文帳に追加

分散染料可染性の繊維とポリウレタン系繊維とを少なくとも一部に含む繊維製品を分散染料で染色する前及び/またはその間にスルホン基含有化合物、多価フェノール系化合物及び酸無水物のうちの少なくとも1種の化合物を含む処理液で処理する。 - 特許庁

例文

The method for producing the 2,4-difluoronitrobenzene involves reacting 2,4-dichloronitrobenzene with potassium fluoride in the presence of a dialkyl sulfone compound represented by formula (1): RSO_2R' (wherein, R and R' are the same or different, and each a 1-3C alkyl group).例文帳に追加

式(1)RSO_2R’ (1)(式中、RおよびR’は、それぞれ同一または相異なって炭素数1〜3のアルキル基を表す。)で示されるジアルキルスルホン化合物の存在下、2,4−ジクロロニトロベンゼンとフッ化カリウムとを反応させる2,4−ジフルオロニトロベンゼンの製造方法。 - 特許庁


例文

In the immunoanalysis device with at least a sample addition region and a detection region, a macromolecular polymer with a sulfone acid group is added into a reagent related to a color development reaction in a detection region for improving the detection sensitivity of the immunoanalysis device in the immunoanalysis device with at least a sample addition region and the detection region.例文帳に追加

少なくとも試料添加領域と検出領域を有する免疫分析装置において、検出領域における発色反応に関与する試薬中にスルホン酸基を有する高分子重合体を添加することにより該免疫分析装置の検出感度が上昇する。 - 特許庁

The thread for forgery preventing paper is prepared by forming an adhesive layer on at least one face of the thread made of a string or a tape wherein the adhesive agent mainly comprises a saturated polyester obtained by carrying co-polycondensation reaction of a sulfone group-bearing saturated polybasic acid at a molar ratio of 6 to 14%.例文帳に追加

糸状またはテープ状のスレッドの少なくとも片面に、スルホン基を持つ飽和多塩基酸をモル比で6〜14%共重縮合させた飽和ポリエステル系樹脂を主成分とする接着剤層を設けた偽造防止用紙用スレッド。 - 特許庁

Since a solvent of the electrolyte solution contains a sulfone compound including a site (such as -S(=O)_2-O-S(=O)_2-) containing a sulfonyl group, a stable coating is formed on a surface of the positive electrode 21 or the negative electrode 22 at charging and discharging even under a high temperature environment.例文帳に追加

電解液の溶媒は、スルホニル基を含む部位(−S(=O)_2 −O−S(=O)_2 −など)を有するスルホン化合物を含んでいるため、充放電時において正極21あるいは負極22の表面に高温環境中でも安定な被膜が形成される。 - 特許庁

The method for producing the coloring matter compound having a sulfo group (example compound 3) includes the steps of; sulfonizing a material of the coloring matter compound (e.g. material (1)-1) under the existence of an aromatic nitro compound and/or a sulfone compound (e.g. 1), and heat-treating at a temperature range of 50-80°C after adding water.例文帳に追加

原料の色素化合物(例えば、原料(1)−1)を芳香族ニトロ化合物および/またはスルホン化合物(例えば、1)の存在下でスルホ化し、さらに水を加えた後、50〜80℃の範囲で加熱処理する工程を含むことを特徴とするスルホ基を有する色素化合物(例示化合物3)の製造方法。 - 特許庁

例文

The non-aqueous ink-jet ink comprises a pigment, a resin for fixation, and a compound (A) consisting of one or more compounds selected from the group consisting of sulfoxide compounds, sulfone compounds, and sulfolane compounds, wherein a content of the compound (A) is 1.5 mass% or more but 30 mass% or less.例文帳に追加

顔料、定着樹脂と、スルホキシド化合物、スルホン化合物およびスルホラン化合物群から選ばれる1種類以上の化合物からなる化合物(A)とを含有し、該化合物(A)の含有量が1.5質量%以上、30質量%以下であることを特徴とする非水系インクジェットインク。 - 特許庁

例文

The lead-acid battery has a positive current collector having SnO_2 or Ta_2O_5-TiO_2 composite oxide on the surface and a positive active material body containing 0.1-0.5 mass % lignin having the sulfone group and 0.5-4 mass % the active material binder.例文帳に追加

表面にSnO_2あるいはTa_2O_5−TiO_2複合酸化物を有する正極集電体と、スルホン基を有するリグニンを0.1〜0.5質量%、および活物質結着剤を0.5〜4質量%含有する正極活物質体とを備えた正極板を有することを特徴とするものである。 - 特許庁

To provide a method of surface modification in which a porous synthetic resin sheet including the inside of the voids can be uniformly surface- modified safely and efficiently and a sulfone group and other hydrophilic functional groups are fixed on the material, and which is suitable for providing hydrophilic properties to a nonwoven fabric such as a battery separator.例文帳に追加

安全、かつ効率的に、多孔性合成樹脂シートの空隙内部まで均一に表面改質ができ、材料にスルホン基および他の親水性官能基を固定する電池用セパレータなど不織布の親水化に好適な表面改質方法を提供することを目的とする。 - 特許庁

The inkjet recording ink composition comprises: at least one selected from an ester of (meth)acrylic acid or amide monomer, which has a vinyl group derived from an acrylic acid on one or both terminals, wherein the (meth)acrylic acid or a residue forming the ester or amide has one or more sulfoxide group or sulfone group; and (II) a polymerization initiator.例文帳に追加

(メタ)アクリル酸とエステル又はアミドを形成している残基がスルホキシド基又はスルホン基を1個以上有し、片末端又は両末端にアクリル酸由来のビニル基を有する(メタ)アクリル酸のエステル又はアミドモノマーから選ばれた少なくとも1種、及び、(II)重合開始剤、を含むインクジェット記録用インク組成物。 - 特許庁

The polymer electrolyte membrane includes a sulfonated polysulfone ketone copolymer comprising an aromatic sulfone recurring unit, an aromatic ketone recurring unit and an aromatic compound recurring unit in which recurring units are connected by ether bond, in which at least one of unit of the aromatic sulfone recurring unit and the aromatic ketone recurring unit has sulfonic acid or sulfonic acid salt substituent group.例文帳に追加

本発明で提案されたスルホン化ポリスルホンケトン共重合体は、芳香族スルホン繰り返し単位、芳香族ケトン繰り返し単位及び、繰り返し単位をエーテル結合で連結する芳香族化合物繰り返し単位を含み、芳香族スルホン繰り返し単位及び芳香族ケトン繰り返し単位のうち少なくとも1種がスルホン酸またはスルホン酸塩置換基を有するスルホン化ポリスルホンケトン共重合体を含む高分子電解質膜であることを特徴とする。 - 特許庁

A mass ratio of the total amount of the polyether sulfone and the polyarylene sulfide to an amount of the epoxy group-containing α-olefin-based copolymer is 70:30 to 95:5, and a mass ratio of the polyether sulfone to the polyarylene sulfide is 50:50 to 90:10.例文帳に追加

本発明に係る酸化亜鉛ウィスカー含有樹脂組成物は、ポリエーテルサルホンとポリアリーレンスルフィドとエポキシ基含有α−オレフィン系共重合体とを含む樹脂分(A)及び酸化亜鉛系ウィスカー(B)が、質量比(A:B)で92:8〜99.9:0.1の範囲で配合されてなり、ポリエーテルサルホン及びポリアリーレンスルフィドの合計量と、エポキシ基含有α−オレフィン系共重合体の量との質量比が70:30〜95:5であり、ポリエーテルサルホンとポリアリーレンスルフィドとの質量比が50:50〜90:10である。 - 特許庁

In the lithium cell electrolyte, and the lithium cell containing the electrolyte, the lithium cell electrolyte contains a non-aqueous organic solvent, a lithium salt, a sulfone group compound containing an aromatic hydrocarbon, an ester compound, a sulfoxide compound, and an electrolyte additive selected from a group consisting of a mixture thereof.例文帳に追加

本発明は,リチウム電池用電解質およびこれを含むリチウム電池に関し,前記電解質は非水性有機溶媒と,リチウム塩と,各々芳香族炭化水素を含むスルホン系化合物,エステル化合物,スルホキシド化合物およびこれらの混合物からなる群より選択される電解質添加剤とを含む,リチウム電池用電解質を提供する。 - 特許庁

The aqueous pigment ink composition comprises at least a pigment, a water-soluble organic solvent and water, and further comprises a water-soluble cationic polymer or oligomer and a penetrating agent, where the pigment is one having bonded thereto a carboxyl group or a sulfone group by a reaction with a diazonium salt and dispersible and/or soluble in water without a dispersant.例文帳に追加

顔料と、水溶性有機溶剤と、水とを少なくとも含んでなり、前記顔料がジアゾニウム塩の反応により顔料にカルボキシル基またはスルホン基が付加された分散剤なしに水に分散および/または溶解が可能な顔料であり、かつ水溶性カチオン性ポリマーもしくはオリゴマーと、浸透剤とを含む水性顔料インク組成物。 - 特許庁

The detergent composition comprises (a) 0.1-30 wt.% alkyleneoxide derivative represented by specific formula (I) and (b) 0.5-40 wt.% one or more selected from anionic surfactants having sulfate group or sulfone group and amphoteric surfactants, wherein the ratio (a/b) is 1/40 to 2/1 by weight.例文帳に追加

a.特定の式(I)で示されるアルキレンオキシド誘導体を0.1〜30重量%、b.硫酸基またはスルホン酸基を有する陰イオン性界面活性剤、および両性界面活性剤から選ばれる1種以上を0.5〜40重量%含有し、aとbの割合(a/b)が重量比で1/40〜2/1であることを特徴とする洗浄剤組成物。 - 特許庁

This polymer electrolyte for the solid polymer fuel cell comprises an aromatic polyether sulfone block copolymer comprising a hydrophilic segment containing a sulfo group and a hydrophobic segment containing no sulfo group, and the ratio of weight fraction W1 of the hydrophobic segment and weight fraction W2 of the hudrophilic segment is present in a range of 0.6<W2/W1<2.0.例文帳に追加

スルホン酸基を含有する親水性セグメントとスルホン酸基を含有しない疎水性セグメントとからなり、疎水性セグメントの重量分率W1と親水性セグメントの重量分率W2との比が、0.6<W2/W1<2.0の範囲にある芳香族ポリエーテルスルホンブロック共重合体からなることを特徴とする固体高分子型燃料電池用高分子電解質。 - 特許庁

It has been found that the two kinds of functional groups of a sulfonic acid group and a phosphonic acid group are introduced into a polymer skeleton of polyether sulfone or polyether ether ketone, thus an electrolyte membrane showing excellent proton conducting performance can be obtained even under higher temperature-lower humidification conditions than the conventional PEFC operation conditions dependent on the humidification of gas.例文帳に追加

ポリエーテルスルフォンまたはポリエーテルエーテルケトンなどのポリマー骨格に、スルフォン酸基とフォスフォン酸基の2種類の官能基を導入することで、ガスの加湿に依存した従来のPEFC動作条件よりもより高温・低加湿条件でも優れたプロトン伝導性能を示す電解質膜が得られることを見出した。 - 特許庁

This tool detects and fixes a reactive solid phase carrier by respectively fixing a group of vinyl sulfonyl group or its reactive precursor group to a surface of a solid phase carrier via a connecting group by covalent bonding by using a divinyl sulfone compound, and the nucleic acid fragment sample by bonding and fixing the nucleotide derivative such as oligonucleotide, polynucleotide, a peptide nucleic acid or its relative body to the reactive solid phase carrier by covalent bonding.例文帳に追加

固相担体の表面に、ジビニルスルホン化合物などを用いて一群のビニルスルホニル基もしくはその反応性前駆体基をそれぞれ連結基を介して共有結合により固定してなる反応性固相担体と、その反応性固相担体にオリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチド、ペプチド核酸などのヌクレオチド誘導体あるいはその類縁体を共有結合により結合固定してなる核酸断片試料の検出固定用具。 - 特許庁

The printing ink comprises an engineering plastic powder (X) constituted of at least one selected from the group consisting of polyether ether ketone (PEEK), polyether sulfone (PES), polyamide (PA), polyamide imide (PAI), polyimide (PI), polyphenylene sulfide (PPS) and polybenzimidazole (PBI), and a binder (Y).例文帳に追加

ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルサルフォン(PES)、ポリアミド(PA)、ポリアミドイミド(PAI)、ポリイミド(PI)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)及びポリベンゾイミダゾール(PBI)からなる群より選ばれる少なくとも1種から構成されるエンジニアリングプラスチックス粉末(X)と、バインダー(Y)とを含有してなることを特徴とする印刷インキを用いる。 - 特許庁

The ion-exchange resin is produced by copolymerizing 0.1 to 99 mol% bis(4-vinylphenyl)sulfone as a bridgeable monomer and 99.9 to 1 mol% copolymerizable ethylenic unsaturated monomer to obtain a bridged copolymer and introducing an ion exchange group into the bridged copolymer.例文帳に追加

架橋性単量体としてビス(4−ビニルフェニル)スルホン0.1〜99モル%と、該ビス(4−ビニルフェニル)スルホンと共重合可能なエチレン性不飽和単量体99.9〜1モル%とを共重合して得られる架橋共重合体に、イオン交換基を導入したイオン交換樹脂を製造し、用いる。 - 特許庁

The water-based cyan ink contains (a) a self-dispersion type phthalocyanine pigment comprising 40-50 wt.% copper phthalocyanine pigment and 50-60 wt.% sulfonated copper phthalocyanine pigment obtained by introducing one sulfone group per molecule to the copper phthalocyanine pigment, and (b) a water-soluble organic solvent.例文帳に追加

本発明の水性シアンインクは、(a)銅フタロシアニン顔料40〜50重量%と該銅フタロシアニン顔料に1分子あたりスルホン基を1個導入してなるスルホン化銅フタロシアニン顔料50〜60重量%とを含む自己分散型フタロシアニン顔料および(b)水溶性有機溶剤を含有する。 - 特許庁

Composite particles containing an active material 1 containing an element capable of alloying with lithium and carbon nano-fibers 3 grown from its surface are bound together by a binder 4 comprising at least one kind selected from a group comprising polyimide, polyamideimide, poly amide, aramid, polyarylate, polyether ether ketone, polyether-imide, polyether sulfone, polysulfone, polyphenylene sulfide and polytetrafluoroethylene.例文帳に追加

リチウムと合金化可能な元素を含む活物質と、その表面から成長させたカーボンナノファイバとを含む複合粒子を、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリアミド、アラミド、ポリアリレート、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ポリフェニレンスルフィドおよびポリテトラフルオロエチレンからなる群から選択される少なくとも1種からなるバインダーで結着させる。 - 特許庁

The electric aluminum plating bath is obtained by mixing and melting an aluminum halide (A), one or more compounds (B) selected from the group comprising N-alkylpyridinium halides, N-alkylimidazolium halides, N,N'-alkylimidazolium halides, N-alkylpyrazolium halides and N,N'-alkylpyrazolium halides, and dimethyl sulfone (C).例文帳に追加

本発明は、(A)アルミニウムハロゲン化物、(B)N−アルキルピリジニウムハライド類、N−アルキルイミダゾリウムハライド類、N,N’−アルキルイミダゾリウムハライド類、N−アルキルピラゾリウムハライド類及びN,N’−アルキルピラゾリウムハライド類からなる群より選ばれる1種又は2種以上の化合物及び(C)ジメチルスルホンを混合溶融してなる電気アルミニウムめっき浴を提供する。 - 特許庁

The water-based magenta ink comprises (a) a self-disperse type magenta pigment containing 60-80 wt.% magenta pigment which is not sulfonated and 20-40 wt.% magenta pigment in which one sulfone group per molecule of the magenta pigment is introduced and (b) a water-soluble organic solvent.例文帳に追加

本発明の水性マジェンタインクは、(a)スルホン化されていないマジェンタ顔料60〜80重量%と該マジェンタ顔料に1分子あたりスルホン基を1個導入してなるマジェンタ顔料20〜40重量%とを含む自己分散型マジェンタ顔料および(b)水溶性有機溶剤を含有するものである。 - 特許庁

In this method for producing a phosphor precursor crystal, a reaction mother liquor and an additional liquor are reacted in the presence of a water-soluble organic monomer and/or a water-soluble organic polymer containing at least one kind of group selected from among carboxyl, hydroxyl, amino, nitro, sulfone, phosphone, fluoro, chloro, and iodo groups.例文帳に追加

カルボキシル基、ヒドロキシル基、アミノ基、ニトロ基、スルホン基、ホスホン基、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基及びヨード基からなる群より選択される少なくとも一種の基を含む、水溶性の有機モノマー及び水溶性の有機ポリマーの少なくとも一方の存在下、反応母液と添加液とを反応させることを特徴とする蛍光体前駆体結晶の製造方法である。 - 特許庁

The polyelectrolyte consists of [1] a block copolymer composed of ion-exchange group-introduced segments and segments where ion-exchange groups are substantially not introduced, wherein the ion-exchange group-introduced segment consists of a polyetherketone or polyethersulfone having a specific structure and is 4.0 meq/g or greater in ion-exchange capacity, while the latter segment comprises a sulfone group-bearing polyether.例文帳に追加

[1]イオン交換基が導入されたセグメントと、イオン交換基が実質的に導入されていないセグメントとをそれぞれ有するブロック共重合体であって、イオン交換基が導入されたセグメントが特定構造を有するポリエーテルケトン又はポリエーテルスルホンからなり、且つそのイオン交換容量が4.0meq/g以上のセグメントであり、イオン交換基が実質的に導入されていないセグメントがスルホン基を有するポリエーテル含むセグメントであるブロック共重合体。 - 特許庁

The adhesive resin layer contains at least one type selected from a group consisting of a modified polyolefin and a sulfone group-containing polyester.例文帳に追加

ポリエステル層/接着樹脂層/ポリアミド層/接着樹脂層/ポリエステル層の少なくとも5層を有するポリアミド系多層フィルム、或いは、ポリエステル層/接着樹脂層/ポリアミド層/バリア層/ポリアミド層/接着樹脂層/ポリエステル層の少なくとも7層を有するポリアミド系多層フィルムであって、該接着樹脂層が変性ポリオレフィン及びスルホン基含有ポリエステルからなる群より選ばれる少なくとも1種を含むポリアミド系多層フィルム。 - 特許庁

The nonaqueous electrolyte composition is prepared in such a way that an electrolyte salt, a chain carbonate having at least a 13-20C hydrocarbon group or halogenated hydrocarbon group, a cyclic sulfonate and/or sulfone having multiple bond, and if necessary, other carbonate having double bond between carbons or a polymer compound are contained in a nonaqueous solvent, and the nonaqueous electrolyte secondary battery is manufactured by using the nonaqueous electrolyte composite.例文帳に追加

非水溶媒中に、電解質塩、少なくとも炭素数が13〜20の炭化水素基又はハロゲン化炭化水素基を有する鎖状炭酸エステルと共に、環状スルホン酸エステル及び/又は多重結合を有するスルホンを含有し、必要に応じて、更に炭素−炭素間に二重結合を有する他の炭酸エステルや、高分子化合物を添加して非水電解質組成物とし、この非水電解質組成物を用いて非水電解質二次電池とする。 - 特許庁

例文

In the ink jet recording method for printing a coloring ink to a recording medium to form a color image, the coloring ink is composed of each color ink of cyan, magenta, yellow and black, and white ink, and the coloring ink is a nonaqueous ink jet ink containing one or more compounds selected from the group consisting of at least pigment, fixing resin, sulfoxide compound, sulfone compound and urea compound.例文帳に追加

着色インクを記録媒体に印字してカラー画像を形成するインクジェット記録方法において、該着色インクは、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの各色インクと、白色インクからなり、該着色インクは少なくとも顔料、定着樹脂及びスルホキシド化合物、スルホン化合物及び尿素化合物で表される化合物群から選ばれる1種類以上の化合物を含有する非水系インクジェットインクであることを特徴とするインクジェット記録方法。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS