小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > うしろひぼちょうにしまちの英語・英訳 

うしろひぼちょうにしまちの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「うしろひぼちょうにしまち」の英訳

うしろひぼちょうにしまち

地名

英語 Ushirohibochonishimachi

西


「うしろひぼちょうにしまち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 65



例文

(昭和44年廃止)池田町、掛落町、庄境町、溝端町、六条町、郡浅代町、郡大宮田町、郡構エ町、郡北裏町、郡北堂ノ後町、郡南堂ノ後町、郡五反田町、郡衣手町、郡三反田町、郡四条縄手町、郡七反田町、郡芝土井町、郡下河原町、郡新上坊町、郡隅明町(こおりすみあけちょう)、郡大波町(こおりだいはちょう)、郡附洲町、郡佃町、郡辻堂町、郡鍋淵町、郡二反田町、郡浜ノ本町、郡樋渡町、郡平尻町(こおりへいじりちょう)、郡宮ノ後町、郡六条町例文帳に追加

(abolished in 1969) Ikedacho, Kakeochicho, Shozakaicho, Mizobatacho, Rokujocho, Kori Asashirocho, Kori Omiyatacho, Kori Kokocho, Kori Kitauracho, Kori Kitadonoatocho, Kori Minamidonoatocho, Kori Gotandacho, Kori Koromodecho, Kori Mitandacho, Kori Shijonawatecho, Kori Shichitandacho, Kori Shibadoicho, Kori Shimokawaracho, Kori Sinjobocho, Kori Sumiakecho, Kori Daihacho, Kori Fuzucho, Kori Tsukudacho, Kori Tsujidocho, Kori Nabefuchicho, Kori Nitandacho, Kori Hamanomotocho, Kori Hiwataricho, Kori Heijiricho, Kori Miyanoatocho and Kori Rokujo-cho発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

興福寺(こうふくじ)は、奈良県奈良市登大路町(のぼりおおじちょう)にある、南都六宗の一つ、法相宗の大本山の寺院である。例文帳に追加

Kofuku-ji Temple is the head temple of the Hosso sect, one of the Nanto rokushu (the six sects of Buddhism which flourished in ancient Nara), located in Noborioji-cho, Nara City, Nara Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

河内本は南北朝期・室町初期までは青表紙本よりもむしろ盛んに用いられていたが、室町中期、宗祇・三条西実隆の頃から、定家の青表紙本を尊重すべきことが強調された。例文帳に追加

Until the Northern and Southern Dynasties and the early Muromachi periods, Kawachibon was actively used rather than Aobyoshibon (Blue Book) manuscripts, but during the mid Muromachi period, at around the time of Sogi and Sanetaka SANJONISHI, it was emphasized that importance be placed upon Teika's Aobyoshibon.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

少弐頼尚(しょうによりなお(よりひさ)、1293年(永仁元年)-1371年(建徳2年/応安4年))は、南北朝時代(日本)、室町時代の九州の武将である。例文帳に追加

Yorinao (also Yorihisa) SHONI (1293 - 1371) was a Kyushu military commander who lived during the period of the Northern and Southern Courts (Japan) and into the Muromachi period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南北朝時代(日本)に入ると、北朝(日本)(室町幕府)は兵粮料所(半済令参照のこと)を、南朝(日本)は朝用分を設定して兵糧確保にあたった。例文帳に追加

In the period of Northern and Southern Courts, the Northern Court (Japan) (Muromachi bakufu [Japanese feudal government headed by a shogun]) placed Hyoro-ryosho (See Hanzeirei) and the Southern Court (Japan) inflicted choyobun (taxation), and in these ways they both secured army provisions.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東征大総督府参謀には、正親町公董・西四辻公業(公家)・広沢真臣(長州)が任じられた。例文帳に追加

The new government assigned Kintada OGIMACHI, Kiminari NISHIYOTSUTSUJI (a Court noble), and Saneomi HIROSAWA (Choshu) as staff officers to the Tosei Dai Sotoku Fu (the Headquarter for the temporary army; this military force was established by the new government to suppress the power of the Tokugawa Edo bakufu army).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

寺伝では鎌倉時代の寛元4年(1246年)の建立というが、様式的には南北朝時代~室町時代の建築とみられる。例文帳に追加

A temple legend says it was built in 1246 in the Kamakura period; however judging from its style, it seems to have been built from the period of the Northern and Southern Courts to the Muromachi period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「うしろひぼちょうにしまち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 65



例文

半導体装置の形成に必要な成長プログラムを生成し、薄膜製造装置に完成したこの成長プログラムを供給し、入力間違いを防止し、成長プログラムの生成する効率を向上させる薄膜成長フロー生成システムを供給する。例文帳に追加

To provide a thin-film growth flow generation system, which improves the efficiency of the generation of a growth program needed to form a semiconductor device, by generating and supplying the growth program to a thin-film manufacturing device and preventing wrong put. - 特許庁

しかし、妻子を石山に届けられる兵糧で養っていた雑賀や淡路の門徒は、この地を離れるとたちまち窮乏してしまうと不安を募らせ、信長に抵抗を続けるべきと教如に具申し、教如もこれに同調した。例文帳に追加

However, believers in Saika and Awaji, who fed their family with food supplied to Ishiyama, advised Kyonyo to continue to resist Nobunaga because they were worried that retreating from Ishiyama would force them into poverty which Kyonyo accepted.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小田原城のように、元々は山城であったものが、城と麓の城下町が拡張を繰り返した結果両者が一体化し、城下町全体を惣構えで囲んだ大規模な平山城に発展した例もある。例文帳に追加

Like Odawara Castle, as a result of the repeated expansion of a castle that was originally a mountain castle and castle town at the foot of the mountain, both merged and developed into a large flatland castle surrounding its entire castle town by the sogamae (outer citadel).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奨子内親王(しょうしないしんのう、弘安9年9月9日(旧暦)(1286年9月28日)-貞和4年/正平(日本)3年11月2日(旧暦)(1348年11月23日))は、鎌倉時代後期から室町時代初期(南北朝時代(日本))にかけての皇族。例文帳に追加

Imperial Princess Shoshi (September 28, 1286 - November 23, 1348) was a member of the Imperial Family from the latter Kamakura period to the beginning of the Muromachi period (the period of the Northern and Southern Courts - Japan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

旧皇族は、すべて室町時代以来続く世襲親王家の筆頭であった伏見宮の第4代伏見宮貞常親王の男系子孫にあたり、南北朝時代の北朝第3代崇光天皇の末裔でもある。例文帳に追加

All the former Imperial Family members were the male descendants of the fourth Fushiminomiya Imperial Prince Sadatsune, who was the head of the successive Imperial hereditary family since the Muromachi period, and were also descendants of the third Emperor, Emperor Suko of the Northern Court during the period of the Northern and Southern Courts.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

円融院は文禄3年に没し、法鮮尼と呼ばれたとの説が広く普及しているが、これは「法鮮」銘五輪塔(岡山市徳吉町)や某寺の過去帳に法鮮を「宇喜多氏御前」とすることに基づくものである。例文帳に追加

It is widely believed that Enyuin died in 1594 and was called Hosenni, which is based on the fact that the gravestone composed of five pieces piled up one upon another (Tokuyoshi-cho, Okayama City) has the inscription 'Hosen' engraved and the necrology stored in a certain temple includes the description of Hosen as 'Lady of Ukita clan.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

百寮訓要抄(ひゃくりょうくんようしょう)は、南北朝時代(日本)に関白二条良基が室町幕府征夷大将軍足利義満のために執筆有職故実の解説書。例文帳に追加

Hyakuryo Kunyosho was a book on the study of ancient courtly traditions and etiquette which Kanpaku (chief adviser to the Emperor) Yoshimoto Nijo wrote for Yoshimitsu ASHIKAGA, seii taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians) of the Muromachi bakufu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『看聞日記』には、永享9年(1437年)に下京の町人の女房らが室町御所に参向して囃子を披露した「女松囃子」についての記述がある。例文帳に追加

In "Kanmon Nikki" (diary of Imperial Prince Sadafusa FUSHIMINOMIYA), there is a description of 'onna matsubayashi' (performance to cerebrate the new year), performed by merchants' wives from Shimogyo (south part of capital) at the Muromachi Imperial palace in 1437.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「うしろひぼちょうにしまち」の英訳に関連した単語・英語表現
1

2
Ushirohibochonishimachi 日英固有名詞辞典

うしろひぼちょうにしまちのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS