小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > おおかたひらがわの英語・英訳 

おおかたひらがわの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「おおかたひらがわ」の英訳

おおかたひらがわ

地名

英語 Okatahiragawa


「おおかたひらがわ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

新井白石は「身の暇がなく」、「きわめて生質の美なるところありて、おおかた古の君子の人にも恥じまじき」と詮房を評した。例文帳に追加

Hakuseki ARAI commented that Akifusa was "tireless in his efforts," and "possessed exceptionally beautiful traits of character, such that he would surely find no shame in being judged alongside the sages of old."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして隆景を繁平の妹(後の問田の大方)に娶せ、沼田小早川氏を乗っ取る形で家督を継がせることで、沼田・竹原の両小早川氏を統合する。例文帳に追加

He arranged a marriage for Kagetaka with a younger sister of Shigehira (later Toita no Okata), and merged the Numata- and Takehara-Kobayakawa clans by having Kagetaka took over the Numata-Kobayakawa clan as head of the family.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

滋子はその美貌を頼むだけでなく、「大方の御心掟など、まことにたぐひ少なくやおはしましけん(心構えが実に比類なくていらした)」(『たまきはる』)とあるように、万事につけてしっかりとして几帳面な性格で、女房が退屈しないよう気配りを怠らず、いつ後白河や高倉が来ても良いように絶えず威儀を正し、後白河が御所にいる時はいつも同殿して食事を共にとった。例文帳に追加

Shigeko was not only just beautiful, as it was mentioned in "Tamakiharu," 'she had an extraordinary meticulous nature,' she exercised good self discipline for any occasion,' she always paid attention that the ladies in waiting did not get board, or she was constantly behaving in a dignified manner to welcome Emperor Goshirakawa and Emperor Takakura, she always stayed with Emperor Goshirakawa in the Palace while he visited her and had meals together.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

御三家のひとつ紀州徳川家領と接していることからしばしば係争が発生し、将軍吉宗時代に江戸町奉行として活躍する大岡忠相が務めたこともあり、奉行時代の忠相の働きに感心した紀州藩主時代の徳川吉宗が、のちに抜擢したという伝説があることでも知られる。例文帳に追加

Because it had contact with the fief of the Kishu Tokugawa family, one of Tokugawa gosanke (three privileged branches of Tokugawa family), disputes occurred periodically; Tadasuke OOKA, who was active as the Edo Machibugyo at the time of Shogun Yoshimune, served at the post for a time; and there is known to be a legend that Yoshimune TOKUGAWA, who was impressed by Tadasuke's work as Bugyo when he was chief of the Kishu clan, later chose him.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

末法思想は、『大集経』(正式には『大方等大集経』)の「我が滅後に於て五百年の中は解脱堅固、次の五百年は禅定堅固、次の五百年は読誦多聞堅固、次の五百年は多造塔寺堅固、次の五百年は我が法の中に於て闘諍言訟して白法隠没せん」などを典拠とする。例文帳に追加

The source of Mappo shiso is the description of "Daijkkyo Sutra" (officially, "Daihododaijikkyo Sutra" (Mahsamnipata sutra)) saying, 'Gedatsu Kengo (Age of enlightenment) will remain solid for 500 years after my death, Zenjo kengo (the age of meditation) will remain solid for the following 500 years, Dokuju tamon kengo (the age of reading, reciting, and listening) will remain solid for the following 500 years, Tazo toji kengo (the age of building temples and stupas) will remain solid for the following 500 years and in the following 500 years, there will be disputes concerning my teaching and correct teaching will be forgotten.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳川幕府の「伊勢山田奉行」の設置について「山田三方会合衆の要請に依った」とか昭和四年刊行の宇治山田市史の「豊臣秀吉の上部越中守への御朱印状を以て江戸幕府・山田奉行の前例とする」説は、現在に於いても大岡忠相の山田奉行手柄話と共にまことしやかに語られている。例文帳に追加

The old theories about the setup of 'Ise Yamada bugyo' by the Edo bakufu, such as it having been established at the request of the members of Yoda sanpo, or that a Goshuinjo (letter of command with a stamp to show its authenticity) from Hideyoshi TOYOTOMI to Jobu Ecchunokami (Governor of upper-Ecchu Province), was the precedent for Yamada bugyo in the Edo bakufu, are still compatible with the idea of Tadasuke OOKA as Yamada bugyo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

このように、公衆送信権侵害、同一性保持権及び氏名表示権の侵害等を問題とする様々な見解が存在するが、現時点では限界的な事例において大方の賛同を得られるような解釈論を示していないとも思われ、具体的な侵害事例については今後慎重な議論をしていく必要があるものと考えられる(著作権法の権利制限規定をめぐる諸問題権利制限委員会、著作権研究所研究叢書 No12,42頁)。例文帳に追加

At present, there are various views on the infringement of public transmission rights, rights of preserving the integrity and of indication of author's name. In addition, there is no consistent explanation for those extreme cases by the Japanese legal scholars. Therefore, in-depth discussion of specific cases of infringement would remain necessary in the future (Committee on Restriction of Rights Regarding Copyright Law ("chosaku-ken-hou no kenri seigen kitei wo meguru shomondai kenri seigen iinkai" in Japanese) and see p.12 and p.42 of "Analysis Conducted by Copyright Research Institute ("chosaku-ken kenkyu sho kenkyu zousho" in Japanese)").発音を聞く  - 経済産業省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「おおかたひらがわ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

「大方の世の政事を始め、はかなき程の事まで御心にまかせぬ事なし(政治の上でのどんな些細なことでも女院の思いのままにならないことはなかった)」(『たまきはる』)とまで評された政治的発言力により、自身に近い人々である信範(叔父)、宗盛(猶子)、時忠・親宗(兄弟)の昇進を後押しした(ただし、嘉応の強訴では時忠・信範が解官、配流されていることから、その発言力も後白河を押さえるほどのものではなかったと思われる)。例文帳に追加

It was said in "Tamakiharu" that 'there was nothing that Nyoin couldn't handle nor control concerning any small detailed issues about politics,' so whatever Shigeko said had a big influence on politics and she encouraged promotion for people close to her, like Nobunori (uncle), Munemori (adopted child), Tokitada, and Chikamune, (brothers). (However, because Tokitada and Nobunori, both lost their positions and were banished because of the Kao dispute, it was believed that Shigeko did not have enough political influence to stop Emperor Goshirakawa's political power.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「おおかたひらがわ」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Okatahiragawa 日英固有名詞辞典

2
大片平川 日英固有名詞辞典

おおかたひらがわのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS