小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > なだまち4ちょうめの解説 

なだまち4ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「なだまち4ちょうめ」の英訳

なだまち4ちょうめ

地名

英語 Nadamachi 4-chome

名田丁目


「なだまち4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 42



例文

一町目(3か所)、今出川町、蛭子町、扇町、大猪熊町、大宮町、頭町、亀屋町(4か所)、菊屋町、北町、荒神町、革堂町、近衛町、米屋町、栄町、三町目、神明町、大黒町、鷹司町、玉屋町、突抜町(3か所)、中之町、仲之町(4か所)、西大路町、西北小路町、西町(3か所)、二町目、東橋詰町、東町(3か所)、菱屋町、毘沙門町(3か所)、桝屋町(3か所)、四町目(3か所)例文帳に追加

1-chome (three locations), Imadegawa-cho, Ebisu-cho, Ogi-cho, Oinokuma-cho, Omiya-cho, Kashira-cho, Kameya-cho (four locations), Kikuya-cho, Kita-machi, Kojin-cho, Kodo-cho, Konoe-cho, Komeya-cho, Sakae-cho, 3-chome, Shinmei-cho, Daikobu-cho, Takatsukasa-cho, Tamaya-cho, Tsukinuke-cho (three locations), Nakano-cho, Nakano-cho (four locations), Nishioji-cho, Nishikitakoji-cho, Nishi-cho (three locations), 2-chome, Higashihashizume-cho, Higashi-cho (three locations), Hishiya-cho, Bishamon-cho (three locations), Masuya-cho (three locations), 4-chome (three locations)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在の住所は大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺だが、1988年の地名変更まではここを渡辺町といっていた。例文帳に追加

The present address of the shrine is Watanabe, 4-chome Kyutaromachi, Chuo Ward, Osaka City, but the area was called Watanabe-cho up until 1988.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、前記の表面材1と根太2、調湿材3、裏面材を一体化して成る棚板を、前框5と後框6の間に配置する。例文帳に追加

The shelf board is formed by integrating the surface material 1 and the floor joists 2, the humidity conditioning materials 3, and the back face material 4, and is arranged between a front rail 5 and a rear rail 6. - 特許庁

区内の公称町名の数は、『角川日本地名大辞典26京都府』下巻によれば577町(1980年現在)である(「笹屋町一・二・三丁目」と「笹屋四・五丁目」をそれぞれ1町とカウントしている)。例文帳に追加

According to the second volume of "Kadokawa Nihon Chimei Daijiten No. 26 Kyoto-Fu" (Kadokawa dictionary of place-names of Japan, No.26 Kyoto Prefecture), there were officially 577 declared towns in 1980. ('1, 2, and 3-chome, Sasaya-cho' and '4 and 5-chome, Sasaya' are counted as one town respectively.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前記隙間調整部材7は、前記油溝11内に供給された圧力油の油圧によって内径面が弾性的に縮径し、前記転がり軸受と隙間調整部材7との嵌め合い隙間の調整が可能なものとする。例文帳に追加

The clearance adjusting member 7 can adjust a fitting clearance between the rolling bearing 4 and the clearance adjusting member 7, by elastically diametrically contracting an inner diameter surface by oil pressure of the pressure oil supplied in the oil groove 11. - 特許庁

古墳時代の4世紀中頃には、網野町に日本海側最大の前方後円墳である網野銚子山古墳(全長198メートル)、丹後町に神明山古墳(全長190メートル)が築かれた。例文帳に追加

Around the middle of the fourth century, in the Kofun period (tumulus period), the largest keyhole-shaped tomb mound on the Japan Sea side, Aminochoshiyama-kofun Tumulus (198 meter in entire length) was established in Amino-cho and Shinmeiyama-kofun Tumulus (190 meter in entire length) in Tango-cho.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「上野」を冠称する町名はもとの山科町大字上野で、昭和6年、当時の東山区へ編入された際、4町に編成された。例文帳に追加

Town that includes the name 'Ueno' is the former Oaza Ueno, Yamashinacho Town, that was reorganized into four towns when it was integrated into Higashiyamaku Ward in 1931.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「なだまち4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 42



例文

「栗栖野」を冠称する町名はもとの山科町大字栗栖野で、昭和6年、当時の東山区へ編入された際、4町に編成された。例文帳に追加

Town that includes the name 'Kurisuno' is the former Oaza Kurisuno, Yamashinacho Town, that was reorganized into the four towns when it was integrated into Higashiyamaku Ward in 1931.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三方シール包装機のシールロール装置は、ボックスフレーム1と、シールロール2,3と、固定側軸受メタルと、可動側軸受メタル5,5と、軸受メタル位置決めねじ6と、軸受メタル位置決めボルト7と、シール圧調整コイルスプリング8と、隙間調整手段9とを備える。例文帳に追加

The seal roll apparatus for the three-way seal packaging machine is equipped with a box frame 1, the seal rolls 2 and 3, fixed side bearing metals 4 and 4, movable side bearing metals 5 and 5, a bearing metal positioning screw 6, a bearing metal positioning bolt 7, a seal pressure adjusting coil spring 8, and a gap adjusting means 9. - 特許庁

(4)聴聞の前に様式D15を登録官に提出しない当事者は,聴聞を希望しないものとして扱うことができ,登録官は,その当事者が欠席のまま聴聞を進めることができ,又は聴聞を進めることなく自己の決定を下し,手続を却下し,若しくは自己が適当と考える他の命令を発することができる。例文帳に追加

(4) Any party who does not file with the Registrar Form D15 before the hearing may be treated as not desiring to be heard, and the Registrar may proceed with the hearing in the absence of that party or may, without proceeding with the hearing, give his decision or dismiss the proceedings, or make such other order as he thinks fit. - 特許庁

4月21日、薩軍は矢部浜町の軍議で、村田新八・池上が大隊指揮長を辞め、本営附きとなって軍議に参画すること、全軍を中隊編制にすること、三州(薩摩国・大隅国・日向国)盤踞策をとること、人吉をその根拠地とすることなどを決めた。例文帳に追加

On April 21, the Satsuma army held a military meeting in Yabehama-cho town and decided that Shinpachi MURATA and Ikegami should should resign from the post of commander of the battalions and be attached to the headquarters to participate in military meetings, that the whole army should be organized into companies, that the army should take the strategy of controlling the three provinces of Satsuma, Osumi, and Hyuga, and that they should set their base in Hitoyoshi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1737年(元文2年)4歳、堂島永来町(現、大阪市北区(大阪市)堂島1丁目)の紙油商嶋屋、上田茂助の養子となり、仙次郎と呼ばれた。例文帳に追加

He was adopted in 1737 at four years of age by Mosuke UEDA, who ran an oil and paper merchant business called Shimaya at Eramachi in Dojima (the present-day 1-chome Dojima, Kita Ward, Osaka City), and was called Senjiro.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その由縁は、鎌倉時代の建長4年(1252年)、親鸞が愛宕山中の月輪寺よりの帰途、鳴滝で説法をし、それに感銘を受けた里人が、他に何ももてなすものがないので、塩炊きの大根を馳走した。例文帳に追加

This tradition originated in 1252 during the Kamakura period when Shinran held a sermon in Narutaki on the way back from Gatsurin-ji Temple on Mt. Atago, and the deeply impressed locals presented him with a meal of boiled daikon radish with salt as it was all they had to offer.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊達氏も本来は「いだて」であり、室町時代の延元4年(1339年)の文書に「いたてのかもんのすけ為景」、慶長18年(1613年)に支倉常長がローマ教皇に渡した伊達政宗の書簡にIdateMasamuneとある。例文帳に追加

In a similar fashion, the Date clan was called the "Idate" clan at the beginning; the name, "IDATE no Kamonnosuke Tamekage" appears in the article of 1339 written during the Muromachi Period, and Masamune DATE introduced himself as "Masamune IDATE" in a letter presented by Tsunenaga HASEKURA to Pope of the Catholic Church in 1613.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1889年(明治22年)4月1日-町村制施行に伴い、久世郡に宇治町・淀町、槇島村・小倉村・大久保村・久津川村・富野荘村・寺田村・佐山村・御牧村が成立する。例文帳に追加

April 1, 1889: As a result of the enactment of the chosonsei (Town and Village System Law), Uji-cho, Yodo-cho, Makishima-mura, Ogura-mura, Okubo-mura, Kutsukawa-mura, Tonosho-mura, Terada-mura, Sayama-mura, and Mimaki-mura were established in Kuse-gun.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

1
Nadamachi 4-chome 日英固有名詞辞典

2
名田町4丁目 日英固有名詞辞典

なだまち4ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS