小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > はくよう3ちょうめの解説 

はくよう3ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「はくよう3ちょうめ」の英訳

はくよう3ちょうめ

地名

英語 Hakuyo 3-chome

丁目


「はくよう3ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 213



例文

また、シート状の剥離紙付き貼付部材10を所定ピッチづつ進めて供給するように貼付部材供給装置2を構成し、剥離紙付き貼付部材10を前記所定ピッチ毎に切断するように切断装置を構成した。例文帳に追加

The sticking member feeder 2 is constituted to feed the sticking member 10 with the sheet-like peelable paper in an advancing manner at a predetermined pitch, and the cutter 3 is constituted to cut the sticking member 10 with the peelable paper at the predetermined pitch. - 特許庁

帯状の離型紙5の剥離加工された面に貼付された複数のICタグ、・・・を夫々完全に覆うように、その上面側から透明または半透明の保護フィルム7、7、・・・を貼付する。例文帳に追加

A transparent or translucent protection film 7 is stuck from the upper face side each of a plurality of IC tags 3 so that the plurality of IC tags 3 stuck to the peeled face of a band-shaped release paper 5 can be completely covered. - 特許庁

 法の規定により航空交通管制部長に申請等をしようとする者は、次表に定める空港事務所長又は空港出張所長を経由して行うことができる。例文帳に追加

(3) A person who intends to apply etc to the director of the Air Traffic Control Center pursuant to the provisions of the Act may do so via the director of airport administrative office or the director of airport branch office as specified below.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3)の規定(博覧会優先権)を利用しようとする出願人は,出願の願書に,その商品又はサービスの最初の展示日を表示し,また,その博覧会を特定している主張を含めなければならない。例文帳に追加

An applicant desiring to take advantage of the provisions of Paragraph 3 of this Article (exhibition priority) shall include a claim in the application request indicating the date of the first display of the goods or services and identifying the exhibition. - 特許庁

そして、ステージ1の下面には、駆動チップが駆動力発生部材15に接触するように、超音波モータ1が固定されている。例文帳に追加

Then, an ultrasonic motor 1 is fixed to the underside of the stage 13 so that the drive chip 3 may contact with the driving force generating member 15. - 特許庁

更に、基板10は、剥離液槽1の底部設置された超音波発生装置2と対面するように保持部材により保持される。例文帳に追加

The substrate is held by the holder 3 so as to face the ultrasonic wave generator 2 installed at the bottom of the bath 1. - 特許庁

例文

ノートの各用紙(1)の両面に透明な剥離紙()付きのフィルム(2)を添付したフィルム付きノートを特徴とする。例文帳に追加

To provide the notebook with film, in which films (2) with their respective transparent release sheets (3) are attached to both sides of each sheet (1) of paper of the notebook. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「はくよう3ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 213



例文

使用者による簡単な調整が確実に可能とするために、固定リング(4)は駆動軸()の軸線方向に案内される。例文帳に追加

The fixing ring 4 is guided in an axial direction of the driveshaft 3 in order to ensure an easy adjustment by a user. - 特許庁

本発明の装着用金箔の積層体1は、装着用の金箔の下面に補強シート4を介してクッション材5を設け、装着用の金箔の上面に剥離シート2を積層して成ることを特徴とするものである。例文帳に追加

The laminated body 1 of the wearable gold leaves includes a cushion material 5 provided on the undersurface of the wearable gold leaf 3 via a reinforcing sheet 4, and a peel-off sheet 2 laminated on the upper surface of the wearable gold leaf 3. - 特許庁

(8) 新規性の審査は,クレームの中にある特徴を,比較のために審査報告書において選択され,引用されている(3)による書類の中にある特徴と比較することによって行われるものとする。例文帳に追加

(8) Examination of novelty shall be performed by comparing the features in the claims with the ones in the document according to paragraph (3),that was selected for this purpose to be cited in the examination report. - 特許庁

両面に粘着性を持ったシート(1)の片面に、はく離紙(2)、もう片面にはく離紙()を設け、図1のような縁の形をしたことを特徴とする。例文帳に追加

The stamp tape is characterized in that it is formed by providing a sheet (1) having tacky adhesiveness on both surfaces with a release paper (2) on its one surface and a release paper (3) on another one surface and it has edges as shown in Figure 1. - 特許庁

出願が第8条に定める要件を満たし,かつ,その対象が第2条,第3条及び第5条に明白に反するものでない場合は,庁は当該実用新案を登録する。例文帳に追加

If the application meets the conditions stipulated in Section 8 and if its subject matter is not obviously contrary to Sections 2, 3 and 5, the Office shall register the utility model.発音を聞く  - 特許庁

付着物の成長度合いに応じて付着物用バーナーに着火し、内壁面1aに付着して成長した付着物を加熱し、成長した付着物を内壁面1aから剥離することができる。例文帳に追加

The burner 3 for the deposit is ignited according to the degree of the growth of the deposit to heat the grown deposit adhering to the inner wall surface 1a, thereby the grown deposit can be separated from the inner all surface 1a. - 特許庁

腰の弱い熱収縮性樹脂フィルム2の裏面に腰の強い基材を容易に剥離可能に配設したことを特徴としている。例文帳に追加

The printing medium is characterized by the strong nerve substrate 3, arranged on the rear side of the weak nerve heat shrinkable resin film 2 so as to be separatable easily. - 特許庁

例文

透過型スクリーン1の一方の面に、カッティング及び剥離可能な隠蔽層2を有することを特徴とする透過型スクリーン用素材例文帳に追加

The material 3 for transmission screen has a masking layer 2, which is cuttable and peelable, on one side of the transmission screen 1. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
Hakuyo 3-chome 日英固有名詞辞典

2
Omagarihakuyo 3-chome 日英固有名詞辞典

3
大曲柏葉3丁目 日英固有名詞辞典

4
柏陽3丁目 日英固有名詞辞典

はくよう3ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS