小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > ひがしうらわ4ちょうめの解説 

ひがしうらわ4ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「ひがしうらわ4ちょうめ」の英訳

ひがしうらわ4ちょうめ

地名

英語 Higashiurawa 4-chome

東浦丁目


「ひがしうらわ4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

京都駅西側の地区には昭和41年(1966年)の町名変更で新設された町名が4つある(北・南不動堂町、東・西油小路町)。例文帳に追加

There are four towns that were newly established during change of town names in 1966 in the area west of Kyoto Station (Kita Fudodo-cho, Minami Fudodo-cho, Higashi Aburanokoji-cho, and Nishi Aburanokoji-cho).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例年4月25日に「五山の送り火」が行われる京都東山の麓鹿ヶ谷の住友家別邸だった「有芳園」で開かれる、「祠堂祭」に住友直系グループの社長や会長、相談役といった面々が集合する。例文帳に追加

Every year on April 25, presidents, chairpersons and sodanyaku of direct affiliates of the Sumitomo Group gather to attend the "Shido-sai" held in "Ariyoshi-en," which was historically a Sumitomo-ke Bettei in Shishigadani in Kyoto Higashiyama, where "Gozan-no-okuribi" is performed.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

久安6年(1150年)正月4日、近衛天皇は摂関家の本邸・東三条殿で元服の式を挙げ、藤原忠通が加冠役、頼長が理髪役を勤めた。例文帳に追加

On January 4, 1150, Emperor Konoe performed the Genpuku Ceremony (Coming-of-age ceremony) at Higashi Sanjo dono (palace), the main palace of the clan (family) eligible for regents; FUJIWARA no Tadamichi played the role of crowning, while Yorinaga played the role of hair cutting.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2002年4月に黄砂の発生・飛来地域で行われたエアロゾルの成分分析では、カルシウム鉱物に占める石膏の割合が、東の地域にいくほど増加したという調査結果がある。例文帳に追加

A component analysis of aerosol conducted in April, 2002 at a kosa-producing place and a kosa-falling place showed that the ratio of gypsum included in calcium minerals was larger in more eastern places.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一町目(3か所)、今出川町、蛭子町、扇町、大猪熊町、大宮町、頭町、亀屋町(4か所)、菊屋町、北町、荒神町、革堂町、近衛町、米屋町、栄町、三町目、神明町、大黒町、鷹司町、玉屋町、突抜町(3か所)、中之町、仲之町(4か所)、西大路町、西北小路町、西町(3か所)、二町目、東橋詰町、東町(3か所)、菱屋町、毘沙門町(3か所)、桝屋町(3か所)、四町目(3か所)例文帳に追加

1-chome (three locations), Imadegawa-cho, Ebisu-cho, Ogi-cho, Oinokuma-cho, Omiya-cho, Kashira-cho, Kameya-cho (four locations), Kikuya-cho, Kita-machi, Kojin-cho, Kodo-cho, Konoe-cho, Komeya-cho, Sakae-cho, 3-chome, Shinmei-cho, Daikobu-cho, Takatsukasa-cho, Tamaya-cho, Tsukinuke-cho (three locations), Nakano-cho, Nakano-cho (four locations), Nishioji-cho, Nishikitakoji-cho, Nishi-cho (three locations), 2-chome, Higashihashizume-cho, Higashi-cho (three locations), Hishiya-cho, Bishamon-cho (three locations), Masuya-cho (three locations), 4-chome (three locations)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4月3日夜、早鐘を合図に現在の巻潟東インターチェンジ付近に千数百名の一揆勢が集結し、道々周辺の農民を糾合しながら柏崎県庁(現柏崎市)へ強訴に向かった。例文帳に追加

On the night of April 3rd, more than a thousand uprising people concentrated around the present-day Makikata Higashi interchange at the sound of a fire bell, and marched toward Kashiwazaki Prefectural Office (present-day Kashiwazaki City) to file a direct petition, while peasants in the neighborhood joined the march.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ASEAN10 か 国 に 日・ 中・ 韓 の 3 か 国 を 加 え た「ASEAN+3」による東アジア自由貿易圏(EAFTA)構 想 と、ASEAN+3 に 豪・NZ・インドを加えた「ASEAN+6」による東アジア包括的経済連携(CEPEA)構想については、2009 年から政府間で具体的分野を定めて議論が進められており、これらの構想を踏まえた概念としての東アジア地域包括的経済連携(RCEP:アールセップ)について、2012年4月のASEAN 首脳会議において、年末までの交渉開始を目指す旨の議長声明が発出された。例文帳に追加

ASEAN10 か 日・ 中・ 韓 の 3 か 加 え たASEAN+3」による東アジア自由貿易圏EAFTA構 想 と、ASEAN+3 に NZインド加えたASEAN+6」による東アジア包括的経済連携CEPEA構想については、2009 から政府間で具体的分野定めて議論進められておりこれら構想を踏まえ概念としての東アジア地域包括的経済連携(RCEP:アールセップ)について、20124月ASEAN 首脳会議において年末まで交渉開始を目指す旨の議長声明発出された - 経済産業省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「ひがしうらわ4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

また、ASEAN 側 か ら、これまでの EAFTA、CEPEA の取組を踏まえ、これらを踏まえた概念として東アジア地域包括的経済連携の枠組み(RCEP:アールセップ)が提案されており、2012 年 4 月の ASEAN首脳会議において、年末までの RCEP の交渉開始を目指す旨の議長声明が発出された。例文帳に追加

Based on the past initiatives toward EAFTA and CEPEA, ASEAN has proposed the framework of the Regional Comprehensive Economic Partnership for East Asia (RCEP), and a chairman’s declaration was issued at the ASEAN top-level meeting in April 2012 to the effect that negotiation for RCEP would be initiated by the end of the year. - 経済産業省

例文

同年12月には定子の腹から一条天皇第一皇女脩子内親王が出生し、帝が定子入内を強く望む一方、東三条女院の病気も一向に快方に向かわず、朝廷は遂に長徳3年(997年)4月5日、女院御悩による大赦に託けて大宰権帥伊周・出雲権守隆家兄弟の罪科を赦し、太政官符を以って召還することに決めた。例文帳に追加

In January 997, Teishi gave birth to Imperial Princess Shushi (or Nagako), the first Princess of Emperor Ichijo, and the Emperor yearned to have Teishi back in the Imperial Court as the Empress; on the other hand, Higashi Sanjo Nyoin (or Higashi Sanjoin) was hardly recovered yet from her illness; at last on May 18, 997, the Imperial Court decided to pardon the brothers Dazai gon no sochi Korechika and Izumo gon no kami Takaie under the general amnesty on Nyoin gono (illness of Nyoin) to send them back by Daijokanpu (official documents issued by Daijokan, Grand Council of State).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

1
Higashiurawa 4-chome 日英固有名詞辞典

2
東浦和4丁目 日英固有名詞辞典

ひがしうらわ4ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS