小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > ひがしかいどうちょうの英語・英訳 

ひがしかいどうちょうの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「ひがしかいどうちょう」の英訳

ひがしかいどうちょう

地名

英語 Higashikaidocho

東海道


「ひがしかいどうちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 152



例文

講堂は、平城宮の東朝集殿を移築改造したもの。例文帳に追加

The lecture hall was built by moving and remodeling Heijo-kyu Palace's "Higashi-choshuden"(Eastern Morning Audience Hall).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東側では伊勢国への伊勢参宮街道および初瀬街道に、西側では和泉国に至る竹内街道および長尾街道に接続する。例文帳に追加

At the eastern end, the road connects to the Ise Shrine Pilgrimage Road and Hase-kaido Road, and at the western end, it connects to Takenouchi-kaido Road and Nagao-kaido Road.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東坊城家(ひがしぼうじょうけ)は、五条長経(正二位・参議・刑部省、1242年-1315年)の次男東坊城茂長(位階・参議・治部省、1284年-1343年)を祖とする堂上家である。例文帳に追加

The Higashibojo Family, one of the houses of Dojo, was established by Shigenaga HIGASHIBOJO (Court Rank, Councillor, Department of Etiquette and Ceremonies, 1284-1343) who was the second son of Nagatsune GOJO (Senior Second Rank, Councillor, Department of Justice, 1242-1315).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、講堂は、平城宮の東朝集殿を移築改造したものであった。例文帳に追加

It also says that Higashi Choshuden (the government workers' building) was moved from Heijo-kyu Palace and rebuilt as Ko-do Hall.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東久世通禧「龍馬面会、偉人なり。奇説家なり」(薩長同盟直前)例文帳に追加

"I met Ryoma. He is a great man; he has extraordinary ideas." by Toyomichi HIGASHIKUZE (immediately before Satsuma-Choshu Alliance)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治38年(1905年)から同42年(1909年)まで海軍軍令部長、東宮御学問所総裁を歴任。例文帳に追加

From 1905 to 1909 he worked as the Chief of Naval General Staff and was put in charge of the president of Togu School (a school to educate the crown prince).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1914年(大正3年)4月22日-長州鉄道東下関~幡生~小串が開業(幡生~小串間は14.8M≒23.82km。例文帳に追加

April 22, 1914: Choshu Railways' Higashi-Shimonoseki - Hatabu - Kogushi section came into operation (the distance from Hatabu to Kogushi is 14.8M≒23.82 km).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「ひがしかいどうちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 152



例文

また、北海道と本州の間の津軽海峡では太平洋と、九州と対馬島の間の対馬海峡東水道、対馬島と韓国の間の朝鮮海峡で東シナ海と繋がっている。例文帳に追加

The Sea of Japan is also connected to the Pacific Ocean through the Tsugaru Strait between Hokkaido and Honshu while it is connected to the East China Sea through the Eastern Channel of the Tsushima Strait between Kyushu and Tsushima Island as well as through the Korea Strait between Tsushima Island and South Korea.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

竹内街道(たけのうちかいどう)は、大阪府堺市から東へ向かい、二上山(奈良県・大阪府)の南麓・竹内峠を越えて、奈良県葛城市の長尾神社付近に至る約26kmの街道である。例文帳に追加

The 26-kilometer Takenouchi-kaido Road is a kaido (road) that heads east for the area around Nagao-jinja Shrine in Katsuragi City, Nara Prefecture from Sakai City, Osaka Prefecture through the south foot of Mt. Nijo-zan (Nara Prefexture and Osaka Prefecture) and Takenouchi Pass.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同時に開かれたASEAN+3 首脳会議では「東アジア共同体」の実現が「長期的目標」と位置付けられた。例文帳に追加

In the ASEAN+3 Leaders' Meeting held concurrently, leaders agreed to position the realization of an East Asian Community as a long-term objective. - 経済産業省

このような東アジアの高成長は特定の品目で特に顕著に表れており、品目によっては東アジアが世界の生産の大部分を担い、東アジアの生産動向が世界の生産動向に大きな影響を与えるようになっている。例文帳に追加

The high growth rate of East Asia is particularly prominent in specified product items, and depending on the item, East Asia shoulders a major portion of global production. As a result, East Asia’s production trends now exert a major influence on global production trends. - 経済産業省

同時に、日本は、東アジアの持続的成長のために政策提言等の知的支援を行う「東アジア・ASEAN経済研究センター(ERIA)」の設立を提案、同様に第2回EASにおいて首脳間で歓迎を得た。例文帳に追加

Japan also proposed the establishment of the Economic Research Institute for the ASEAN and East Asia ("ERIA"), which provides support (such as policy proposals) in respect of policies for the purpose of East Asia's sustainable growth, and it was similarly welcomed at the Second EAS. - 経済産業省

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは西軍に与したため、戦後、東軍に与した父から廃嫡された上に勘当されて浪人となった。例文帳に追加

Because he sided with the Western Camp at the Battle of Sekigahara in 1600, he became ronin (masterless samurai) after the battle, disinherited and disowned by his father siding with the Eastern Camp.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大島は朝鮮側の安東晙と会見し、日本の国書を受理するよう求めたが、安東晙は頑として受理を拒否した。例文帳に追加

Although OSHIMA had an interview with Dong-Jun AHN (晙), Korean counterpart, requesting him to accept sovereign's message, Dong-Jun AHN firmly rejected the acceptance.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

以前は西港の舞鶴港湾合同庁舎付近がフェリー埠頭であり、東港の前島埠頭付近に海保が常駐していた。例文帳に追加

The wharf of the ferry was once located near the Maizuru port joint government building of the West Port, and maritime safety officials were regularly stationed near the Maejima Wharf of the East Port.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「ひがしかいどうちょう」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Higashikaidocho 日英固有名詞辞典

2
安朱東海道町 日英固有名詞辞典

3
東海道町 日英固有名詞辞典

4
Anshuhigashikaidocho 日英固有名詞辞典

ひがしかいどうちょうのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS