小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > みかさがわ4ちょうめの解説 

みかさがわ4ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「みかさがわ4ちょうめ」の英訳

みかさがわ4ちょうめ

地名

英語 Mikasagawa 4-chome

丁目


「みかさがわ4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 89



例文

付加されたバンド張力測定装置(1)が、留め金具(2)と、バンド張力装置(5、6)との間に配設され、バンド()が側方に撓んで、撓み(17)と力(15)との間の関係を確立することを特徴とする結束工具。例文帳に追加

An added band tension measuring device (14) is arranged between a metal fitting (2) and the band tension devices (5, 6), and the band (4) deflects laterally and establishes a relation between deflection (17) and force (15). - 特許庁

孫の手二本の柄3,を重ね合わせ、一個の組ねじ7を使用し、一箇所で留めることで、X型に可動することを特徴とする。例文帳に追加

Two sticks 3, 4 of the back scratcher are laid one on top of the other and fastened at one part using one screw 7 to be movable in X-shaped. - 特許庁

内壁面に空気導入溝が設けられた容器であって、前記空気導入溝は、その下端側が、2つの容器を積み重ねた状態で、下側容器の内面と上側容器の外面との隙間に形成されるエアー溜まりに達し、且つ上端側が外気に通じることを特徴とする容器1A。例文帳に追加

This container 1A has air feeding grooves 4 in its inner wall surface, and each of the air feeding grooves 4 keeps a lower end reaching an air reservoir formed at a clearance between the inner surface of a lower container and the outer surface of an upper container under an overlapped state of two containers, and its upper end communicating with the surrounding atmosphere. - 特許庁

上部梁材22と描画装置本体の下面との間に高さ調整機構36が配置され、この高さ調整機構36によって描画装置本体の下面中間部は押し上げられ、描画装置本体の撓みが矯正されている。例文帳に追加

A height adjusting mechanism 36 is arranged between the upper beam 22 and the undersurface of the drafting-equipment main frame 4, and the undersurface intermediate-part of the drafting-equipment main frame 4 is pushed up by the height adjusting mechanism 36, then the deflection of the drafting-equipment main frame 4 is corrected. - 特許庁

このようにイヤーパッドの厚みを聴取者の耳の形状に合わせて変化させることで、ヘッドホンを装着した際、イヤーパッドの厚みの変化が耳の前後の隙間の差を埋め、ヘッドホン本体1と耳を密着させることができる。例文帳に追加

By changing the thickness of the earpad 4 corresponding to the shape of the ear of the listening user, when the headphone is mounted, a gap between the front and the back of the ear is filled with the change in the thickness of the earpad 4 to tightly fit the headphone main body 1 and the ear. - 特許庁

識別し難い色の組み合わせがある場合に、付加画像生成部は透明トナーデータを生成し、識別し難い色の組み合わせの一方の色に、透明トナーを重畳し、その表面の特性を変化させる。例文帳に追加

If there is a combination of colors difficult to distinguish, an additional image generating part 4 generates transparent toner data, superposes a transparent toner on one color of the combination of colors difficult to distinguish, and changes the characteristics of the surface. - 特許庁

例文

電子部品の高さが高い場合は、放熱部材1と基板との半田付部に放熱部材1の高さ寸法を調整するために所定の高さ寸法のロの字型の延長枠を挟み込んでも良い。例文帳に追加

When the electronic components have large height, a U-shaped extension frame with a specific height dimension for adjusting the height dimension of the cooling member 1 may be pinched at the soldering section between the cooling member 1 and the substrate 4. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「みかさがわ4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 89



例文

長和2年(1013年)に火災で再度焼失すると、道長は嫡男・藤原頼通に譲ったが、頼通は高陽院という居宅を有していたために再建には熱心ではなく、再建途中の長元4年(1031年)には再度焼失して完成したのは30年後の長久4年(1043年)であった。例文帳に追加

After it caught fire and was destroyed again in 1013, Michinaga transferred its ownership to FUJIWARA no Yorimichi, his heir, but Yorimichi was reluctant to reconstruct the building because he possessed a residence called Kaya-in, and therefore, the reconstruction work took thirty years and was completed at last in 1043, it was destroyed again in a fire in 1031 before its completion.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

流路用溝2が形成されている面を内側にしてマイクロチップ基板1、を重ね、超音波を印加することで両基板を接合する。例文帳に追加

With the surface in which the groove 2 for channels turned to the inside, the microchip substrates 1 and 4 are overlaid and jointed to each other by applying ultrasonic waves. - 特許庁

画像処理ユニット2は、センサが側方の障害物を検知した場合に、この障害物を検知した側の側方に、路面からドアミラーまでの高さの境界ガイドを重畳することを特徴とする。例文帳に追加

When the sensor 4 detects the obstacle at the side of the user's vehicle, the image processing unit 2 superposes a boundary guide for an area ranging vertically from a road surface to a door mirror at the side where the obstacle is detected. - 特許庁

モノブロック式鉛蓄電池に用いる電槽隔壁4の両面と、電槽13の短側面7の内側に、一対の高さ方向に全長が長いリブ15aと、それらの内側に高さ方向に全長が短い複数本のリブ15bを設ける。例文帳に追加

A pair of ribs 15a long in the height direction is installed on both surfaces of a battery case partition 4 used in a monoblock lead-acid battery and on the inside of a short side surface 7 of the battery case 13, and a plurality of ribs 15b short in the height direction are installed on the inside of the ribs 15a. - 特許庁

第1の天井板1aの接合フランジ2aの重ね合わせ面の室内面側の縁部に第1の凹部や第2の凹部6の底面と底面が面一になる凹溝9を全長に亙って設ける。例文帳に追加

A recessed groove 9 which is flush with the bottom face of the first recess 4 and the second recess 6 at the bottom face thereof is formed at the full length at the edge of the indoor face side of the overlapped face of the connection flange 2a of the first ceiling board 1a. - 特許庁

紙壁紙1A,1Aを貼り合わせるに際し、一方の紙壁紙1Aの重ね代を他方の紙壁紙1Aの端部の最下層となるように貼着させて目地部とすることを特徴とする。例文帳に追加

The application method is characterized in that when the paper wallpapers 1A and 1A are stuck in parallel, the wallpapers 1A and 1A are stuck so that the overlapping width 4 of one paper wallpaper 1A may be the lowest layer of the edge part of the other paper wallpaper 1A to form a joint part. - 特許庁

車両装着時に車両内側に位置する内側のフランジiの高さh2と、車両外側に位置する外側のフランジoの高さh1との差h2-h1が〜25mmであることを特徴とする。例文帳に追加

A difference h2-h1 between the height h2 of the inner flange 4i positioned on the inside of the vehicle when attached to the vehicle and the height h1 of the outer flange 4o positioned on the outside of the vehicle is set 4 to 25 mm. - 特許庁

例文

上下に重なる多数のハニカム状セラミックス1のうち少なくとも一方のハニカム状セラミックス1の重ね合わせ面2に、通気路画成用の凹みを設けたことを特徴とする。例文帳に追加

It is characterized by that a recess 4 for ventilation passage partitioning is provided in the overlapping face of at least one honeycomb ceramics 1 of the multiplicity of vertically lapping honeycomb ceramics 1. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

みかさがわ4ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS