小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > やないまち3ちょうめの解説 

やないまち3ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「やないまち3ちょうめ」の英訳

やないまち3ちょうめ

地名

英語 Yanaimachi 3-chome

柳井丁目


「やないまち3ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 36



例文

一町目(3か所)、今出川町、蛭子町、扇町、大猪熊町、大宮町、頭町、亀屋町(4か所)、菊屋町、北町、荒神町、革堂町、近衛町、米屋町、栄町、三町目、神明町、大黒町、鷹司町、玉屋町、突抜町(3か所)、中之町、仲之町(4か所)、西大路町、西北小路町、西町(3か所)、二町目、東橋詰町、東町(3か所)、菱屋町、毘沙門町(3か所)、桝屋町(3か所)、四町目(3か所)例文帳に追加

1-chome (three locations), Imadegawa-cho, Ebisu-cho, Ogi-cho, Oinokuma-cho, Omiya-cho, Kashira-cho, Kameya-cho (four locations), Kikuya-cho, Kita-machi, Kojin-cho, Kodo-cho, Konoe-cho, Komeya-cho, Sakae-cho, 3-chome, Shinmei-cho, Daikobu-cho, Takatsukasa-cho, Tamaya-cho, Tsukinuke-cho (three locations), Nakano-cho, Nakano-cho (four locations), Nishioji-cho, Nishikitakoji-cho, Nishi-cho (three locations), 2-chome, Higashihashizume-cho, Higashi-cho (three locations), Hishiya-cho, Bishamon-cho (three locations), Masuya-cho (three locations), 4-chome (three locations)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、「大宮一、二、三丁目」「天使突抜一、二、三、四丁目」「突抜一、二丁目」の「丁目」を各1町と数えた場合は6町増えて517町となる。例文帳に追加

If you count '1, 2, and 3-chome Omiya', '1, 2, 3, and 4-chome Tenshitsukinuke', and '1 and 2-chome Tsukinuke' independently, the number is 517, increased by 6.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町時代には3度来日し、1459年(長禄3年)や1479年(文明(日本)11年)にも派遣計画があったが来日しなかった。例文帳に追加

Chosen Tsushinshi came to Japan three times in the Muromachi period, and plans of sending it in 1459 and 1479 were not materialized.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同陵は大阪府藤井寺市青山3丁目の野中ボケ山古墳(前方後円墳・全長120m)に治定される。例文帳に追加

The authorized location of the misasagi is Nonaka Bokeyama-kofun Tumulus (a keyhole-shaped mound of 120 meters in the total length) located at 3-chome, Aoyama, Fujiidera City, Osaka Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸到着後は、母方の氏をとって「小田権六」と変名して麹町六丁目吉田忠左衛門借家に入ったが、まもなく大石内蔵助の石町三丁目の小山屋借家に移った。例文帳に追加

After arriving at Edo, he changed his name to 'Gonroku ODA' adopting the family name of the mother's side and lived in a house rented from Chuzaemon YOSHIDA in 6 chome, Kojimachi, but soon moved to another rented place of Koyamaya in 3 chome, Ishimachi, owned by Kuranosuke OISHI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1594年(文禄3年)-豊臣秀吉が伏見城の城下町として町割、開発を行ない、町の原型が形作られる(現在も区内に残る地名や鍵状に曲がった道路には城下町の特徴が色濃く表れている)例文帳に追加

1594: Hideyoshi TOYOTOMI built the foundation of the castle town for Fushimi-jo Castle through urban development and zoning (the distinct features of the castle town can be found today in the place names and hook-shaped roads that still remain in the ward).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明和7年(1770年)、後桜町天皇の譲位・院政の開始にあたってその院執権となり、安永3年(1774年)まで院庁に奉仕した。例文帳に追加

In 1770 when Emperor Gosakuramachi abdicated and initiated the cloistered government rule, he became In no shikken (high-ranked official supervising the matter of the Retired Emperor's Office) and served at In no cho (Retired Emperor's Office) until 1774.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「やないまち3ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 36



例文

慶応3年(1867年)9月:伊予国温泉郡藤原新町(現・愛媛県松山市花園町)に伊予松山藩武士・正岡常尚、八重の長男として生まれる。例文帳に追加

Born as the first son to the Iyo Matsuyama Domain samurai Tsunenao MASAOKA and Yae in September 1867 in Fujiwara Shinmachi Onsen County, Iyo Province (present Hanazono Cho, Matsuyama City, Ehime Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方で亀山での名古屋方面行きの列車との接続は朝や夕方以降は良いものの、日中は2009年3月改正で悪くなり40分-50分程度の待ち時間が発生する。例文帳に追加

In the case of connections with trains going to Nagoya from Kameyama Station, while trains make good connections in the morning and evening, they don't during the daytime and as this resulted in a revision of the timetable as of March 2009 and passengers are required to wait for forty to fifty minutes.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前述の町屋や、大正から昭和初期にかけては木造3階建ての料亭や旅館が多数建設され、老朽化や都市計画による道路拡張などにより、城下町の風情でもあった珍しい木造建築は姿を消そうとしている現状もある。例文帳に追加

The aforementioned tradesmen's houses, and many other wooden three-story Japanese restaurants and inns built from the Taisho to the early Showa periods, which made the castle town attractive are disappearing due to deterioration by aging and road extension carried out by urban planning.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時は巡回中の警官によって解散させられたが、住民らは集会をはじめるなど、米の販売を要望する人数はさらに増加していき、翌月8月3日には中新川郡水橋町で200名弱の町民が集結し、米問屋や資産家に対し米の移出を停止し、販売するよう嘆願した。例文帳に追加

They had been broken up by patrolling officers at that time, but people started to have meetings and the number of people who demanded to sell rice increased further, and moreover, nearly 200 residents gathered in Mizuhashi-machi town, Nakaniikawa County on August 3 to ask rice marketers and wealthy people to stop transporting rice and sell it.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

観応の擾乱には直義方として尊氏方の畠山氏と対立、観応2年2月(1351年3月)畠山高国・国氏父子を陸奥岩切城(現宮城県利府町)に攻めて自刃させたが、北朝方の内訌の機に乗じた南朝方北畠顕信に攻められ一時、多賀城を退去。例文帳に追加

At the Kanno Disturbance, on Tadayoshi's side, he confronted the Hatakeyama clan who was on Takauji's side, in March 1351, he attacked Kuniuji HATAKEYAMA and his father Takakuni HATAKEYAMA at Iwakiri-jo Castle in Mutsu Province (present-day Rifu-cho, Miyagi Prefecture) and made them commit suicide, but he was temporarily forced to leave Taga-jo Castle when he was attacked by Akinobu KITABATAKE of the Southern Court who took advantage of infighting in the Northern Court.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長4年(1599年)閏3月、岐阜の家臣瀧川主膳に対し、石田三成の年寄職引退、佐和山城蟄居を受けて稲葉山、町口の防備を固めるよう書面で指示している。例文帳に追加

In intercalary April 1599, he gave a written instruction to Shuzen TAKIGAWA, his vassal in Gifu to build up the defenses in Inabayama and Machiguchi due to Mitsunari ISHIDA's resignation from the position of Toshiyori (Chief Senior Councilor) and house arrest in Sawayama-jo Castle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに慶長3年(1598年)、八町四方の土地と寺領14石を寄進し城下最大の伽藍を建立、敷地に村山地方の真宗寺院十三ケ寺を塔頭として集め、のちに寺町と呼ばれるようになる町を整備した。例文帳に追加

In addition, in 1598, he donated approximately eight hectare patch of land and fourteen koku (a unit of volume) of a temple estate, had the biggest Buddhist temple in a castle town built, and gathered thirteen Shinshu sect temples in the Murayama area as tatchu (sub-temples in the site of the main temple), maintaining the town which would be called as a temple town later.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

2003年3月30日久御山町佐山美ノケ薮(京都府道15号宇治淀線交点)から久御山南IC、八幡市上津屋八王子(京都府道22号八幡木津線交点)から八幡市内里松ケ外(京都府道282号内里城陽線交点)、京田辺市松井口仲谷(京都府道736号交野久御山線交点)から枚方市津田東町3丁目(国道307号交点)開通例文帳に追加

March 30, 2003: Opening from Sayama Koaza-minoga-yabu, Kumiyama Town (the intersection with Kyoto Prefectural Road No. 15 Ujiyodo Line) to the Kumiyama-minami Interchange, from Kozuya-hachioji, Yawata City (the intersection with Kyoto Prefectural Road No. 22, Yawata-Kizu-sen) to Uchizato-matsugasoto, Yawata City (the intersection with Kyoto Prefectural Road No. 282, Uchizato-joyo-sen), and from Matsuiguchi-hirotani, Kyotanabe City (the intersection with Kyoto Prefectural Road No. 736, Katanokumiyama-sen Line) to Tsuda-higashi 3-chome, Hirakata City (the intersection with National Highway Route 307)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

やないまち3ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS