小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > わかまつにし4ちょうめの解説 

わかまつにし4ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「わかまつにし4ちょうめ」の英訳

わかまつにし4ちょうめ

地名

英語 Wakamatsunishi 4-chome

若松西丁目


「わかまつにし4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

広重は天保12年(1841年)に甲府緑町一丁目(現若松町)の町人から幕絵製作を依頼され、同年4月には江戸を立ち甲州街道を経て甲府へ向かい、幕絵製作のため滞在している。例文帳に追加

Upon the request in 1841 of townspeople in 1-chome, Midori-cho, Kofu (now Wakamatsu-cho) to paint the banner, Hiroshige left Edo for Kofu via Koshu-kaido Road in May of that year and stayed there working on it.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

松川合戦の時期は、『常山紀談』には慶長6年4月、『改正三河後風土記』『東国太平記』『会津陣物語』には、慶長6年4月26日と明確に記載されている。例文帳に追加

The "Jozenkidan" tells that the Battle of Matsukawa broke out in April, 1601, whereas the "Kaisei Mikawago Fudoki", the "Togoku Taiheiki," and the "Aizujin Monogatari" clearly tell that it occurred on April 26, 1601.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この合戦(「松川合戦」「宮代表合戦」)に関しては、伊達家と上杉家は双方で戦果を強調しており、また時期を巡っても研究者の間でも、慶長5年10月説、慶長6年4月説、混合説がある。例文帳に追加

Both the Date family and the Uesugi family emphasize their accomplishments in the battle ('the Battle of Matsukawa' 'the Battle of Miyashiro Omote'), and there are various theories on the date of the battle such as October, 1600 and April, 1601, or a combined theory.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このため、頼山陽の『日本外史』を含めて幕末期まで流布した慶長6年4月26日の「松川合戦」の内容と経緯と、『伊達治家記録』や伊達家文書が記録する慶長10年6日の「宮代表合戦」の内容を併記する。例文帳に追加

For that reason, this article includes both: the outline and details of "the Battle of Matsukawa" on April 26, 1601 which was mentioned in "Nihon Gaishi (history book on Japan)" written by Sanyo RAI and circulated up to the end of the Edo period, and the outline of "the Battle of Miyashiro Omote" on 6th in 1605 which was recorded in "Date chika kiroku (historical record of the Sendai clan)" and in the documents on the Date family.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

キッチン天面部2の調理用加熱ゾーンの奥方の壁6に情報機器17が設けられ、この壁6の背面側から情報機器17を使用できるようになっている対面型キッチン構造によって解決される。例文帳に追加

The kitchen with a counter is provided with information equipment 17, placed on a wall 6 behind a heating zone 4 for cooking or a range on a kitchen counter top 2, and the information equipment 17 can be used from the back of the wall 6. - 特許庁

タッチパネル付き液晶表示部2を持ち、かつ画像取込用カメラ3付き携帯情報端末1において前記液晶表示部2を操作するためのスタイラスペンにシャッタボタン5を設け、前記スタイラスペン側から無線で携帯情報端末1側にその情報を送りカメラ3のシャッタ5を切ることを可能としたことを特徴とする携帯情報端末。例文帳に追加

The stylus pen 4 for operating the liquid crystal display part 2 is provided with a shutter button 5, and its information is sent by radio from the stylus pen 4 to the personal digital assistant 1 to release the shutter 5 of the camera 3. - 特許庁

例文

晩年については、新葉和歌集の選集がほぼ終わったと思われる1378年(天授4年)に大河原に一度戻った事が判明しているが、1381年(弘和元年/永徳元年)に吉野に戻って新葉和歌集を長慶天皇に奉覧して以後は、確たる記録が残されていない。例文帳に追加

It was discovered that, in his later years, he once returned to Okawara in 1378, when the selection of the Shinyo Wakashu had almost been completed, but no reliable records remain concerning what he did after he went back to Yoshino in 1381 to pass the Wakashu to Emperor Chokei.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「わかまつにし4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

これにより、市販のテレビ受像機でドラマ番組を視聴しているモータースポーツ嗜好の若者に対しては、番組の中で新型の自動車に登場人物が乗ってドライブしている場面で、情報端末に対してその自動車に関連した広告を効果的に提供する。例文帳に追加

Thus, for a young person watching a drama program on a commercial television receiver and interested in motor sport, an advertisement related to an automobile is effectively provided to the information terminal 4 in a scene where a character drives in a new automobile in the program. - 特許庁

子は、樋口康勝(3代目)、樋口康資(4代目)、中条康満(伊豆守、尾張徳川家に仕える)、樋口康熈(永康、5代目)、鈴木重長室、松平忠勝室、長(松平図書室)、立(竹腰正信の3男の竹腰正辰室)、葉室頼重室、阿野公緒室(西本願寺養女)。例文帳に追加

Among his children, Yasumasa HIGUCHI (the third head of the Higuchi family), Yasumoto HIGUCHI (the fourth head), Yasumitsu CHUJO who became Izu no kami (Governor of Izu Province) and served the Tokugawa family of Owari Province, Yasuhiro HIGUCHI (Nagayasu HIGUCHI, the fifth head), a daughter who became the wife of Shigenaga SUZUKI, a daughter who became the wife of Tadakatsu MATSUDAIRA, Osa who became the wife of MATSUDAIRA Zusho no kami, Ritsu who became the wife of Masatatsu TAKEKOSHI (the third son of Masanobu TAKEKOSHI), a daughter who became the wife of Yorishige HAMURO, and a daughter who was adopted into Nishihonganji and became the wife of Kimio ANO, are known.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この発明は電話回線の他にインターネット通信を可能とし、外線接続トランクあるいは外部の基地局と中継接続トランクの間の距離が遠くなっても十分なタイミング調整幅を確保するとともに、移動端末相互間を直接接続するための接続制御手順を設けることを目的とする。例文帳に追加

Timing adjusters 90b are installed not only in the timing adjuster 90a of an antenna controller 102 but also in a line wire connection trunk 4. - 特許庁

松川の戦い(まつかわのたたかい)は、『改正三河後風土記』(第42巻:上杉・伊達合戦の事)、『常山紀談』(巻之16:伊達上杉陸奥国松川合戦の事 附永井善左衛門 岡左内が事)、『東国太平記』(巻第15:松川合戦政宗福島ノ城ヲ攻ムル事)、『会津陣物語』(第4巻:松川合戦に政宗、福島城を攻める事、井せて須田大炊介、政宗と逢隈川合戦(陣幕を切り取る)事)によれば、慶長6年(1601年)4月26日に、現在の福島県福島市の中心部で伊達政宗と上杉景勝麾下の本庄繁長・須田長義が戦った合戦だとされる。例文帳に追加

The Battle of Matsukawa is said to be the battle where Shigenaga HONJO and Nagayoshi SUDA under the command of Kagekatsu UESUGI fought against Masamune DATE in the central area of the present Fukushima City, Fukushima Prefecture on April 26, 1601, according to "Kaisei Mikawago Fudoki (Foundation of the Tokugawa clan)" (Vol. 42: The battle between Uesugi and Date), "Jozenkidan (a collection of anecdotes compiled in the Edo period)" (Vol. 16: The Battle of Matsukawa between Date and Uesugi in Mutsu Province with the episode of Zenzaemon NAGAI and Sanai OKA), "Togoku Taiheiki (the battle chronicle on the eastern Japan)" (Vol. 15: Attack to the Fukushima-jo Castle by Masamune in the Battle of Matsukawa), "Aizujin Monogatari (stories on the Battle in Aizu)" (Vol. 4: Attack to the Fukushima-jo Castle by Masamune in the Battle of Matsukawa and the episode of Oiinosuke SUDA cutting off the camp enclosure during the Battle of Abukuma-gawa River against Masamune).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、ASEAN 側 か ら、これまでの EAFTA、CEPEA の取組を踏まえ、これらを踏まえた概念として東アジア地域包括的経済連携の枠組み(RCEP:アールセップ)が提案されており、2012 年 4 月の ASEAN首脳会議において、年末までの RCEP の交渉開始を目指す旨の議長声明が発出された。例文帳に追加

Based on the past initiatives toward EAFTA and CEPEA, ASEAN has proposed the framework of the Regional Comprehensive Economic Partnership for East Asia (RCEP), and a chairman’s declaration was issued at the ASEAN top-level meeting in April 2012 to the effect that negotiation for RCEP would be initiated by the end of the year. - 経済産業省

>>例文の一覧を見る

1
Wakamatsunishi 4-chome 日英固有名詞辞典

2
若松西4丁目 日英固有名詞辞典

わかまつにし4ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS