小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 国文学史の英語・英訳 

国文学史の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Japanese literature history


JMdictでの「国文学史」の英訳

国文学史


「国文学史」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

国文学史において,現代文学という文学例文帳に追加

a form of artistic expression called contemporary literature発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

その後の歴学・国文学等に多大な影響を与え、学術的な研究に貢献している。例文帳に追加

It had a significant impact on later historical science and Japanese literature, and contributed to academic research.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

修士課程(浄土学専攻、仏教学専攻、仏教文化専攻、日本学専攻、東洋学専攻、国文学専攻、中国文学専攻、英文学専攻)例文帳に追加

Master of Arts (Jodo Buddhism Program, Buddhist Studies Program, Buddhist Culture Program, Japanese History Program, Oriental History Program, Japanese Literature Program, Chinese Literature Program, British and American Literature Program)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

博士課程後期(浄土学専攻、仏教学専攻、仏教文化専攻、日本学専攻、東洋学専攻、国文学専攻、中国文学専攻、英文学専攻)例文帳に追加

Doctor of Philosophy (Jodo Buddhism Program, Buddhist Studies Program, Buddhist Culture Program, Japanese History Program, Oriental History Program, Japanese Literature Program, Chinese Literature Program, British and American Literature Program)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

修士課程(浄土学専攻、仏教学専攻、仏教文化専攻、日本学専攻、東洋学専攻、国文学専攻、中国文学専攻、英米文学専攻)例文帳に追加

Master of Art (Jodo Buddhism Program, Buddhist Studies Program, Buddhist Culture Program, Japanese History Program, Oriental History Program, Japanese Literature Program, Chinese Literature Program, British and American Literature Program)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

や宗教哲学のものを除けば韻文が中心だった中国文学の歴の中で、五経のひとつとして中国最古の詩編『詩経』が生まれた。例文帳に追加

Historically, Chinese literature had centered on verse, except for historical pieces and pieces about the philosophy of religion, and the oldest anthology of Chinese poems is "Shi Jing", which is one of the Five Classic Texts of Confucianism.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明治時代の国文学史上では例えば藤岡作太郎から「怪奇」「読者の心を欺く」「小説になっていない」「嘔吐を催す」などと評される事もあったが、近年ジェンダーの視点から再評価された。例文帳に追加

In the history of Japanese literature in the Meiji period, Sakutaro FUJIOKA criticized the story saying 'bizarre,' 'something that betrays readers,' 'it is not even a novel' and 'it makes people feel sick,' but now the work is revalued from the perspective of gender.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JST科学技術用語日英対訳辞書での「国文学史」の英訳

国文学史


Weblio英和対訳辞書での「国文学史」の英訳

国文学史

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblio例文辞書での「国文学史」に類似した例文

国文学史

例文

Japanese literature.

例文

the literary course

例文

Iiterary tastes

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「国文学史」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

こちらは東洋学の貝塚茂樹、塚本善隆、藤枝晃、中国文学の吉川幸次郎、フランス文学の桑原武夫、植物学の中尾佐助、生態学から人類学にまたがる成果を挙げた今西錦司らが特に著名である。例文帳に追加

Especially noted people in this side are Shigeki KAIZUKA, Zenryu TSUKAMOTO, and Akira FUJIEDA in East Asian history, Kojiro YOSHIKAWA in Chinese literature, Takeo KUWABARA in French literature, Sasuke NAKAO in botany, and Kinji IMANISHI who achieved the results widening from ecology to anthropology.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三条西家の文書は、学習院大学、東京大学、国立公文書館、国立国文学資料館、早稲田大学、カリフォルニア大学、天理大学、日本大学などの各研究機関に分散所有されている。例文帳に追加

Written documents of the Sanjonishi Family are variously housed in institutions such as Gakushuin University, the University of Tokyo, the National Archives of Japan, Kokuritsu Kokubungaku Rekishi Shiryoukan, Waseda University, University of California, Tenri University and Nihon University.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代の国学発生以降、平安時代以前の語彙・語音を知る資料として、また社会・風俗・制度などを知る料として国文学・日本語学・日本の世界で重要視されている書物である。例文帳に追加

Since the time when the study of Japanese classical literatures started in the Edo period, it has been highly evaluated as a document where information about vocabulary and about pronunciations of words is available, and in addition, it has also been highly evaluated in the fields of Japanese literatures, of Japanese language study and of Japanese history, as a document in which information about states of society, customs and social systems is available.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宣長・石塚によるこの研究は長く評価されずに埋もれていたが橋本進吉によって再発見され、1917年、「帝国文学」に発表された論文「国語仮名遣研究の一発見――石塚龍麿の仮名遣奥山路について――」で学会に評価されるようになった。例文帳に追加

Although the studies by Norinaga and Ishizuka had not been evaluated for long time, Shinkichi HASHIMOTO rediscovered them and published an article called 'A Discovery in the Field of Japanese Kana Usage Research Concerning Kanazukai Oku no Yamamichi by Tatsumaro Ishizuka' for 'Teikoku Bungaku' (Literature of the Empire) and it made the studies recognized by the academic community.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6番目のコメントは、1961年6月に発行された、政治学者の岡義武による「国民的独立と国家理性」および中国文学者の竹内好による「日本とアジア」(『近代日本思想講座』、筑摩書房)の中に発見された。例文帳に追加

The sixth comment was found in 'Kokuminteki Dokuritsu to Kokka Risei' (National Independence and Reason of State) by a political scientist Yoshitake OKA and 'Nihon to Asia' (Japan and Asia) ("Kindai Nihon Shiso-shi Koza" [Modern Japanese History of Ideas], published by Chikuma Shobo) by a scholar of Chinese literature Yoshimi TAKEUCHI in June, 1961.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1999年 教育学部社会教育学科を生涯学習学科に改称、通信制大学院(全国で最初の正規課程)を開設、文学研究科浄土学専攻、仏教学専攻、仏教文化専攻、日本学専攻、東洋学専攻、中国文学専攻、英米文学専攻(修士課程)、教育学研究科生涯教育専攻(修士課程)、社会学研究科社会福祉学専攻(修士課程)開設。例文帳に追加

1999: The school renamed the Department of Social Education within the School of Education as the Department of Lifelong Education, and opened a graduate school with the Correspondence Division (the first certified program); additionally, it installed the Jodo Buddhism Program, Buddhist Studies Program, Buddhist Culture Program, Japanese History Program, Oriental History Program, Chinese Literature Program, and the British and American Literature Program within the Graduate School of Literature (M.A.), the Lifelong Education Program within the Graduate School of Education (M.A.), and the Social Welfare Program within the Graduate School of Social Welfare (MA).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


国文学史のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS