小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

太佐夫の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「太佐夫」の英訳

太佐夫

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
たさおTasaoTasaoTasaoTasao

「太佐夫」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 27



例文

親戚であった旗本々木矢の養子となる。例文帳に追加

Sasaki subsequently was adopted by a direct retainer of the shogun Yatayu SASAKI who was his relative.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

先述した鈴木はこのとき殺されたということになっている。例文帳に追加

It is said that above mentioned Sukedayu SUZUKI was killed at this occasion.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は、たいそう喜び、お礼として帯鞘の山刀を行者に布施する。例文帳に追加

Satayu was overjoyed, and offered the pilgrim an obisaya (obi scabbard) woodman's hatchet as a gift.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで、が一族あげて風市村へ赴くと、草庵の中に金色の千手観音像が立っており、その施無畏印を結んだ手に、が喜捨した刀がかかっていた。例文帳に追加

Satayu led the entire family to Kazeichi Village, and they saw a golden Senju Kannon ryuzo standing with the hatchet that Sadayu offered, in its hands posing as Semui-in (mudra for bestowing fearlessness) in a thatched hut.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1746年(延享3年)1月6日には信州久郡岩村田の割元職の篠澤五右衛門包道が伊勢神宮神官福島鳥羽に鯉こくを献上している。例文帳に追加

On January 6, 1746, , an official liaison (warimoto) of Iwamurata, Saku County, Shinshu, presented koikoku to Toba FUKUSHIMA, a low-ranking Shinto priest of Ise Jingu Shrine.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、河内国渋河郡馬馳市に住していたという長者の二人の娘が重篤な病いに倒れる。例文帳に追加

After that, two daughters of a wealthy man named Satayu who lived in Mabase City, Shibukawa District, Kawachi Province came down with a serious illness.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

去ろうとする行者に、が在所を尋ねると、紀伊国那賀郡風市村にある粉河寺である、という返答がかえってくる。例文帳に追加

Satayu asked the pilgrim where he lived, and the pilgrim replied that he lived in Kokawa-dera Temple in Kazeichi Village, Naga District, Ki Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「太佐夫」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 27



例文

……世阿ノ聟禅竹ヲ、我子ノ十郎ヨリ崇敬シ、禅竹ニ能謡ヲ好ク被教候ニヨリ、公方ノ御意ニ違、渡ノ国ヘ配流セラレ……例文帳に追加

As Zeami respected his stepson, Zenchiku, more than his own son, Juro Daifu, and gave Zenchiku good lessons on the chanting of Noh text, Zeami was exiled to Sado Province against the will of the shogun's representative.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

左衛門、侍従、宰大弐、左京大、大和守、大納言(自称)。例文帳に追加

He held positions such as Saemon no suke (assistant captain of the Left Division of Outer Palace Guards), Jiju (chamberlain), Dazai daini (senior assistant governor-general of Government Headquarters in Kyushu), Sakyo no daibu (master of the Eastern Capital Offices), Yamato no kami (the governor of Yamato Province) and Dainagon (chief councilor of state) (self-designation).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実の兄弟には、源義高(左兵衛権)、源忠宗(飯富源)、源義清(左京権大)、源義雄がいる。例文帳に追加

His biological brothers included MINAMOTO no Yoshitaka (Sahyoe no gon no suke = Provisional Assistant Master of the Left Military Guard), MINAMOTO no Tadamune (Genta OBU), MINAMOTO no Yoshikiyo (Sakyo no gon no daibu = Provisional Master of the Eastern Capital Offices), MINAMOTO no Yoshikatsu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正本として、1675年(延宝3年)「おぐり判官」(作者未詳)、年未詳「をくりの判官」(渡七豊孝)その他がある。例文帳に追加

Originals include 'Ogurihangan' (author unknown) of 1675, 'Okuri no hangan' (by Sado Shichidayu Toyotaka), date unknown, and others.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梶原緋子―『若き日』1916、『赤前掛』1916、『よもやま話』1916、『暮れゆく停留所』、1918『ねがい』1919、『古着市』1920、『旅の楽屋』1925、『娘義』1925、『姉妹』、『暖』、『帰郷』、『白絹』、『いでゆの雨』1931、『機』1933例文帳に追加

Hisako KAJIWARA, "Wakaki Hi" (若き日) (Younger Days) 1916, "Aka Maekake" (前掛) (Red Apron) 1916, "Yomoyama Banashi" (よもやま話) 1916, "Kureyuku Teiryusho" (暮れゆく停留所) (Bus Stop at Sundown) 1918, "Negai" (ねがい) (Wish) 1919, "Furugi Ichi" (古着) 1920, "Tabi no Gakuya" (楽屋) 1925, "Musume Gidayu" (義太夫) 1925, "Shimai" (姉妹) (Sisters), "Dan" () (Warmth), "Kikyo" (帰郷) (Returning Home), "Shiraginu" (白絹) (White Silk), "Ideyu no Ame" (いでゆ) 1931, "Hata" () (Weaving Machine) 1933発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛徳2年(1045年)、後朱雀天皇が崩御して、後冷泉天皇が即位し、異母弟の尊仁親王(後の後三条天皇)が皇弟となると、藤原能信(春宮大)とともに春宮権大に任じられて、皇弟の補を命じられた。例文帳に追加

In 1045 when the Emperor Gosuzaku passed away and the Emperor Goreizei ascended the throne and his younger parental half-brother Imperial Prince Takahito (later the Emperor Gosanjo) became Kotaitei (the younger brother of an Emperor who is heir apparent), Sukefusa as well as FUJIWARA no Yoshinobu (Togu no daibu (Master of the Crown Prince's Quarters)) were appointed to Togu Gon no daibu (Provisional Master of the Crown Prince's Quarters) and ordered to assist Kotaitei.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊藤左千・平野万里・上田敏・木信綱等が参加し、「新詩社」系の北原白秋・吉井勇・石川啄木・木下杢郎、「根岸」派の斉藤茂吉・古泉千樫等の新進歌人も参加した(与謝野晶子を含めて延べ22名)。例文帳に追加

As well as Sachio ITO, Banri HIRANO, Bin UEDA, and Nobutsuna SASAKI, Hakushu KITAHARA, Isamu YOSHII, Takuboku ISHIKAWA and Mokutaro KINOSHITA from the 'Shinshisha' school and the new poets from 'Negishi' School such as Mokichi SAITO and Chikashi KOIZUMI also took park (twenty-two people in total including Akiko YOSANO).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その後も義と組んで名作を次々に発表し、貞享3年(1686)、竹本座上演の『々木大鑑』で初めて作者名として近松門左衛門と記載した。例文帳に追加

Monzaemon continued to release masterpieces one after another in collaboration with Gidayu, and for the first time his name, Monzaemon CHIKAMATSU, was credited as the author of "Sasaki Okagami," staged in 1686 in the Takemoto-za theater.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「太佐夫」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Tasao 日英固有名詞辞典

2
たさお 日英固有名詞辞典

太佐夫のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS