小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

戸ぶすまの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

和英日本標準商品分類での「戸ぶすま」の英訳

戸ぶすま

読み方:とぶすま、トブスマ

One side panel, one side "Fusuma"

「戸ぶすま」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

(防火のため)土蔵の前を塗りつぶす例文帳に追加

to plaster the door of a storehouse to prevent fires発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

時代からは田辺藩町民の産土神として奉られてきた。例文帳に追加

From the Edo period, it has been worshipped as the guardian deity of the birthplace for the townspeople of the Tanabe Domain.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今出川誠季(いまでがわのぶすえ、正徳(日本)3年9月17日(旧暦)(1713年11月4日)-延享3年6月13日(旧暦)(1746年7月30日))は、江時代中期の公卿。例文帳に追加

Nobusue IMADEGAWA (November 4, 1713 - July 30, 1746) was Kugyo (a Court noble) in the middle of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

よって、扉体20を容易に当り水密面X2と平行となるまで当り6a−1に移動させることができ、側部水密ゴム24−1,24−1を側部水密プレート6a−1に均等に当接させることができる。例文帳に追加

The door body 20 can thereby be easily moved to a door stop 6a-1 until it is parallel with a door stop watertight surface X2, and side part watertight rubber 24-1, 24-1 can equally abut on a side part watertight plate 6a-1. - 特許庁

城のほとんどが平山城・平城に移行するのは、一国一城令によって各地の山城を破却する江時代以降の事になる。例文帳に追加

It was after the Edo period when most castles became flatland castles or low mountain castles due to the Ikkoku Ichijo Rei (Law of One Castle per Province) that ordered to destroy mountain castles throughout the country.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この花又鷲大明神を産土神とする近在住民の収穫祭が江酉の市の発端といわれている。例文帳に追加

The harvest festival held by the residents of neighboring towns and villages, who worshiped the Otori Daimyojin in Hanamata as ubusuna-gami (the guardian deity of one's birthplace), is said to be the origin of Tori no ichi in Edo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

なお、該舌状周縁部水密ゴム本体の当り側面の外側縁部、又は該水密本体の外側側面に設けられている。例文帳に追加

The tongue-like peripheral edge part is provided at the outer edge part of a door stop side face of the watertight rubber body or the outer side face of the watertight body. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「戸ぶすま」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

大石内蔵助は、安兵衛ら江急進派を鎮撫すべく、9月下旬に原惣右衛門(300石足軽頭)、潮田又之丞(200石絵図奉行)、中村勘助(100石祐筆)らを江へ派遣、続いて進藤源四郎(400石足軽頭)と大高源五(20石5人扶持腰物方)も江に派遣した。例文帳に追加

To pacify the radical faction in Edo including Yasubei, Oishi Kura-no-suke firstly sent Soemon HARA (Ashigarugashira [the head of foot soldiers] with a stipend of 300 koku), Matanojo USHIODA (Ezu bugyo [Magistrate of provincial map making] with a stipend of 200 koku), and Kansuke NAKAMURA (Yuhitsu [private secretary] with a stipend of 100 koku) to Edo at the end of September, and then Genshiro SHINDO (Ashigarugashira with a stipend of 400 koku) and Gengo OTAKA (Koshimono-kata [an official in charge of swords] with a stipend of 20 koku and a ration for five persons) as well.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近世初期(1683年(貞享3年)また一説によれば寛永(1622年-1643年)に、下総国葛飾郡からその一部、すなわち隅田川から利根川(現在の江川下流)までの地域をあわせ、武蔵国の葛飾郡とした。例文帳に追加

In the beginning of the early modern period (1683) or, as some people say, between 1622 to 1643, a portion of the Katsushika district in Shimo-Usa Province, from the Sumida River to the Tone River (the downstream of the present-day Edo-gawa River), was combined to form the Katsushika district of Musashi Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伝承によれば、江時代、乙木村の産土神である夜都岐神社の社地と、現在の十二神社の社地である竹之内村の三間塚池(さぎづかいけ)を交換したという。例文帳に追加

According to a tradition, Juni-jinja Shrine's current land of Sagizuka-ike Pond in Takenouchi village, was exchanged with that of Yatsugi-jinja Shrine which enshrines the ubusunagami (guardian deity of one's birthplace) of Otogi village during the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古事記では熊野久須毘命、日本書紀本文では熊野櫲樟日命(クマノクスヒ)、第一の一書では熊野忍蹈命(クマノオシホミ)、第二の一書では熊野櫲樟日命(クマノクスヒ)、第三の一書では熊野忍蹈命(クマノオシホミ)またの名を熊野忍隅命(クマノオシクマ)、別段(岩隠れ)第三の一書では熊野大角命(クマノオオクマ)と表記されている。例文帳に追加

He is referred to as Kumanokusubi no mikoto in Kojiki (The Records of Ancient Matters), while Nihonshoki calls him Kumanokusuhi in the main text, Kumanooshihomi in the first "alternative writing," Kumanokusuhi in the second "alternative writing," Kumanooshihomi or Kumanooshikuma in the third "alternative writing," and Kumano okuma in the third "alternative writing" of the alternative chapter (the Chapter of Iwato gakure, the hiding of Amaterasu Omikami in the heavenly rock cave).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山本博文著「江お留守居役の日記」等によると毛利家では長門国の萩城を残して岩国城などを破却し幕府に報告したが幕府の反応は「毛利家は周防国、長門国の二国だから周防国の岩国城まで破却する必要はなかった筈」というものであった。例文帳に追加

According to the book 'Journal of House Sitting in Edo' written by Hirofumi YAMAMOTO and other materials, the Mori clan reported to the bakufu after the clan destroyed castles such as Iwakuni-jo Castle while leaving Hagi-jo Castle in Nagato Province, then, the bakufu replied, 'Since the Mori clan owns only two provinces, Suo and Nagato, you did not have to destroy Iwakuni-jo Castle in Suo Province, additionally.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時代までは統一名称は無く地方により呼び方が異なり、「乱破(らっぱ)」「素破(すっぱ、“スッパ抜き”という俗語の語源)」「水破(すっぱ)」「出抜(すっぱ)」「突破(とっぱ)」「透破(とっぱ)」「伺見(うかがみ)」「奪口(だっこう)」「草」「軒猿」「郷導(きょうどう)」「郷談(きょうだん)」「物見」「間士(かんし)」「聞者役(ききものやく)」「歩き巫女」「かまり」「早道の者」などがある。例文帳に追加

Until the Edo period, there was no standardized name for ninja and it varied in each region, for example, there were name such as "Rappa", "Suppa (素破) (the origin of a slang word "Suppanuki" meaning divulgation)", "Suppa ()", "Suppa ()", "Toppa (突破)", "Toppa (透破)", "Ukagami", "Dakko", "Kusa", "Nokizaru", "Kyodo", "Kyodan", "Monomi", "Kanshi", "Kikimonoyaku", "Arukimiko", "Kamari" and "Hayamichi no mono".発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いの前日には、会津の上杉景勝、また北からの万一の伊達政宗の裏切りに備えて江からなかなか動けないはずの家康の美濃国赤坂到着の報に動揺する西軍の兵たちを鼓舞するために、兵五百を率いて東軍側の中村一栄・有馬豊氏両隊に小競り合いを挑み(杭瀬川の戦い)、明石全登(宇喜多秀家家臣)隊と共に完勝した。例文帳に追加

To encourage the soldiers of the 'western' army, who were frightened by a report that Ieyasu arrived at Akasaka, Mino Province, though he was considered not to be able to move from Edo in fear of betrayal of Kagekatsu UESUGI of Aizu and Masamune DATE in the north region, Sakon led a squad of 500 soldiers to fight against the 'eastern' army of Kazuhide NAKAMURA and Toyouji ARIMA (Battle of Kuise-gawa River) in the evening before the Battle of Sekigahara in 1600, and his squad and the squad of Takenori AKASHI (vassal of Hideie UKITA) won a complete victory.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

東京第は嘉祥3年(850年)に清和天皇が誕生した場所で(母は冬嗣の孫、藤原明子(染殿后))、その縁から同天皇の産神・産土神と崇められたようで、宗像3神には即位の翌年である貞観元年(859年)に正二位が授けられており(その後従一位に昇進)、同7年(865年)には同じく邸内社であった天石開神にも従三位が授けられ、同年4月17日(旧暦)には特に楯・桙・鞍を奉納するほどであったが、『延喜式神名帳』には登載されずに終わった。例文帳に追加

The Tokyo-tei was where Emperor Seiwa (his mother was FUJIWARA no Akira Keiko (Somedono no Kisaki) was born in 850, so it was honored as the Ubugami (birth gods) and the Ubusunagami (guardian deity of one's birthplace), and next year of the emperor's enthronement in 859, Shonii (Senior Second Rank) was given to Munakata Sanjojin (promoted to Juichii (Junior First Rank) later), and in 865, Jusanmi (Junior Third Rank) was also given to Amanoiwatowake no kami, the shrine in the same mansion, and on May 19 of the same year, a shield, a pike, and a saddle were dedicated to the shrine but this dedication was not recorded in "Jinmyocho (the list of deities) of Engishiki" (codes and procedures on national rites and prayers).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


戸ぶすまのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
総務省総務省
Copyright(c)2024 総務省 統計局 All rights reserved
政府統計の総合窓口(e-Stat)

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS