小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 活用語尾の英語・英訳 

活用語尾の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 inflexion; conjugative suffix


JMdictでの「活用語尾」の英訳

活用語尾

読み方かつようごび

文法情報名詞
対訳(e.g. か, き, く, け for 書く) inflectional ending (in Japanese)

「活用語尾」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

活用語尾例文帳に追加

the inflection of an ending発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

文法において,語尾活用例文帳に追加

of grammar, a conjugation of a word ending発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

文法において,語尾活用する例文帳に追加

of grammar, to conjugate a word ending発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

ク語法という,活用語の語尾変化によって全体が名詞化される語法例文帳に追加

a suffix named a 'Ku' suffix発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

文法で,係り結びの法則によって語尾活用させる例文帳に追加

to inflect a word at the end of a sentence, according to Japanese grammatical rules - EDR日英対訳辞書

語尾活用のある文字列に対する入力効率を向上させる。例文帳に追加

To improve the input efficiency of a character string having inflection. - 特許庁

例文

発音の便宜のために,主に動詞活用語尾の「に」「ひ」「び」「り」などの音節が撥音に変わること例文帳に追加

in linguistics, a phonetic change called syllabic nasal euphony発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio英和対訳辞書での「活用語尾」の英訳

活用語尾

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblio例文辞書での「活用語尾」に類似した例文

活用語尾

1

活用語尾

例文

the ending of a word

例文

a dissyllable

例文

a monosyllable

8

専門的に使われない用語

例文

used of syllables

例文

used of syllables

例文

used as intensifiers

例文

words that are used mainly within government offices

15

今は使われない単語

16

すたれて使われなくなった

例文

This word is used on many occasions.

例文

Never use a long word.

例文

to wring a word from its meaningtwist a word into some meaning not its own

例文

rewording something in less technical terminology

例文

irony

例文

words used by Western people

例文

We do not use these terms.

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「活用語尾」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

動詞(活用表)番号にそれぞれ対応付けられた動詞活用表データベースと、動詞の語尾の文字数n(=6〜2)別に当該語尾n文字のスペルに前記動詞(活用表)番号を対応付けた動詞−動詞活用表対応テーブル(語尾6文字動詞テーブル)〜(語尾2文字動詞テーブル)とを備える。例文帳に追加

This electronic apparatus includes: a verb conjugation chart database associated to verb (conjugation chart) numbers; and a verb-verb conjugation chart correspondence table (a word end 6 letter verb table)-(a word end 2 letter verb table) wherein the verb (conjugation chart) number is associated to spelling of n letters of the end of a word of a verb by the number n (=6 to 2) of letters of the end of the word of the verb. - 特許庁

下二段活用・上二段活用の連体形・已然形において、-uru・-ureの語尾が-eru・-ere、-iru・-ireの形になってそれぞれ下一段、上一段と同じような活用形になる史的変化のことを二段活用の一段化という。例文帳に追加

A historical change in which, as to the attributive and classical imperfective forms of upper and lower bigraded conjugations, the ending "-uru," "-ure" became "-iru," "-ire"respectively and finally developed into inflected forms similar to those of upper and lower bigraded conjugations is called a change of two-tier conjugation verbs into one-tier.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

語尾活用のある文字列について、入力予測処理を利用して効率的に入力することを可能にする。例文帳に追加

To make it possible to efficiently input a character string having inflection by utilizing input prediction processing. - 特許庁

文法辞書60には、所見文作成用定義59の基礎となるデータである語句と文要素に対する助詞、語尾活用が登録されている。例文帳に追加

In the grammar dictionary 60, the utilization of the words and phrases being data as the basis of the definition 59 for opinion sentence preparation and particles and endings with respect to sentence elements are registered. - 特許庁

不揮発性メモリ17の情報記憶領域20の国語辞書データから得られる形容詞または形容動詞の語幹データと情報記憶領域22の活用語尾データを用いて、音声入力部12を通じて入力されたユーザの発言の中から形容詞または形容動詞を抽出する。例文帳に追加

Word stem data on an adjective or adjective verb obtained from language dictionary data in an information storage area 20 of a nonvolatile memory 17 and inflection data in an information storage area 22 are used to extract an adjective or adjective verb from a user's speech inputted through a speech input part 12. - 特許庁

例文

一定条件の下で、直音を1英字で、拗音を2英字で入力するローマ字簡略入力方法において、1音節付属語の母音も、活用自立語の語尾の母音も省略する簡略入力が可能で、かつ仮名漢字への直接変換および出力処理を簡単化すること。例文帳に追加

To implement a simplified input which omits vowels of monosyllabic function words and ending vowels of conjugated content words, and facilitate the processing of direct conversion to kana/kanji and output, in a simplified romaji input method of typing one Roman letter for plain sounds and two Roman letters for contracted sounds under fixed conditions. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


活用語尾のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「活用語尾」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS