小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 遺伝子名称 > Transcript 7の意味・解説 

Transcript 7とは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

遺伝子名称シソーラスでの「Transcript 7」の意味

Transcript 7

fly遺伝子名Transcript 7
同義語(エイリアス)anon-4Cc
SWISS-PROTのID---
EntrezGeneのID---
その他のDBのIDFlyBase:FBgn0014104

本文中に表示されているデータベースの説明

SWISS-PROT
スイスバイオインフォマティクス研究所欧州バイオインフォマティクス研究所によって開発運営されているタンパク質アミノ酸配列データベース
EntrezGene
NCBIによって運営されている遺伝子データベース染色体上の位置配列発現構造機能、ホモロジーデータなどが含まれている
FlyBase
米英大学のショウジョウバエ研究者などにより運営されるショウジョウバエ生態遺伝子情報に関するデータベース

「Transcript 7」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

(10) The decision set forth in paragraph (7) shall come into effect by serving a transcript of the written decision pertaining to said decision upon a Respondent.発音を聞く 例文帳に追加

10 第七項に規定する決定は、被審人に当該決定に係る決定書の謄本を送達することによつて、その効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(10) A disposition of change under paragraph (6) or (7) shall come into effect by serving a transcript of documents pertaining to said disposition.発音を聞く 例文帳に追加

10 第六項又は第七項の規定による変更の処分は、当該処分に係る文書の謄本を送達することによつて、その効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(15) The provision of the proviso to paragraph (12) shall not apply to the case where a transcript of written decision pertaining to the decision under paragraph (1) (limited to the decision pertaining to Article 178(1), items (iii) to (v) inclusive) has not been served at the time when a transcript of documents pertaining to the disposition of change under paragraph (7) of the following Article has been served.発音を聞く 例文帳に追加

15 第十二項ただし書の規定は、次条第七項の規定による変更の処分に係る文書の謄本が送達された時において、第一項の決定(第百七十八条第一項第三号から第五号までに係るものに限る。)に係る決定書の謄本が送達されていない場合には、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

TATA_signal TATA box; Goldberg-Hogness box; a conserved AT-rich septamer found about 25bp before the start point ofeach eukaryotic RNA polymerase II transcript unit whichmay be involved in positioning the enzyme for correct initiation; consensus = TATA (A or T) A (A or T)発音を聞く 例文帳に追加

TATA_signal TATAボックス。 Goldberg-Hognessボックス。正しい開始のための酵素の位置決定に関与することがある各真核生物的RNAポリメラーゼII転写体の開始点前の約25bpに見出される保存AT-リッチ7量体。コンセンサス=TATA(A又はT)A(A又はT) - 特許庁

(7) Where the consolidation of shares, reduction in the amount of stated capital or amendment of the articles of incorporation, as provided for in the rehabilitation plan confirmed, is conducted pursuant to the provisions of paragraph (2), paragraph (4) or the preceding paragraph, the written application for registration of these matters shall be accompanied by a transcript or extract of a written order of confirmation of the rehabilitation plan.発音を聞く 例文帳に追加

7 第二項、第四項又は前項の規定により、認可された再生計画の定めによる株式の併合、資本金の額の減少又は定款の変更があった場合には、当該事項に係る登記の申請書には、再生計画認可の裁判書の謄本又は抄本を添付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(17) Notwithstanding the provision of paragraph (9), in cases where the proviso to paragraph (11) or the proviso to paragraph (12) applies, the time limit for payment of an administrative monetary penalty shall be the day when two months have passed from the day when a transcript of documents pertaining to the disposition of change under the provision of paragraph (6) or (7) of the following Article has been dispatched.発音を聞く 例文帳に追加

17 第十一項ただし書又は第十二項ただし書の場合において、課徴金の納付期限は、第九項の規定にかかわらず、次条第六項又は第七項の規定による変更の処分に係る文書の謄本を発した日から二月を経過した日とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 185-13 An interested person may, after the decision on commencement of trial procedures has been issued, request the Prime Minister for inspection or copy of the case records, or for delivery of a transcript of the written decision pertaining to the decisions prescribed in Article 185-7(7) or an extract thereof.発音を聞く 例文帳に追加

第百八十五条の十三 利害関係人は、内閣総理大臣に対し、審判手続開始の決定後、事件記録の閲覧若しくは謄写又は第百八十五条の七第七項に規定する決定に係る決定書の謄本若しくは抄本の交付を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Transcript 7」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

This Shibocho described citizens in the area (around Akita County) controlled by Akita-jo Castle for one year from 'July of the previous year' to 'June of this year,' and was considered to be a transcript submitted to the provincial office of Dewa Province at that time (transferred in early ninth century).発音を聞く 例文帳に追加

この死亡帳は、「去年7月」から「今年6月」までの一年間について、秋田城の支配領域(秋田郡周辺)の民について記載したもので、当時の出羽国国府(9世紀初頭に移転)に清書したものを提出したと考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To transcript a long text of sutra (120 lines and 840 characters, 7 characters per line) easily and freely, while understanding the meaning of a difficult text of sutra, without using a sheet in waste by dividing the text of sutra into small sections and transcribing them, to write diary/memo thereupon, and to facilitate filing after the transcription.例文帳に追加

本発明は長い経文(120行840文字、1行7文字)の書写を細かく分割書写することによってムダな用紙を使うことなく、楽に、自由に難解な経文の意味を理解しながら書写することができ、それに日記・メモも記することができ、書写後のファイルをも容易にする。 - 特許庁

(5) When the effect of decisions under paragraphs (1) to (3) inclusive of the preceding Article has been suspended under the provisions of paragraph (2) or (3), the time limit for the administrative monetary penalty payment shall be the day on which two months have passed from the day when a transcript of the document pertaining to the disposition of change under the following paragraph or paragraph (7) has been dispatched, notwithstanding the provision of paragraph (9) of said Article and preceding paragraph.発音を聞く 例文帳に追加

5 第二項又は第三項の規定により前条第一項から第三項までの決定の効力が停止された場合においては、課徴金の納付期限は、同条第九項及び前項の規定にかかわらず、次項又は第七項の規定による変更の処分に係る文書の謄本を発した日から二月を経過した日とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

A heating action to the transcription roller 24 is performed by providing a heating device 30a to arrange a heating path 33 to the transcription roller 24 to transcript a toner image from a photoreceptor 21 on paper and to guide exhaust gas by a fan 34 and passing the exhaust gas of the fixing device 7 to the heating path 33 via a duct 32.例文帳に追加

感光体21からのトナー画像を用紙に転写する転写ローラ24に対して、加熱経路33を配置してファン34による排気案内を行う加熱装置30aを設け、定着器7の排気をダクト32を介して加熱経路33に通すことで、転写ローラ24に対する加熱作用を行わせる。 - 特許庁

(3) When the effect of decision under paragraph (1) of the preceding Article (limited to the decision pertaining to Article 178(1), items (iii) to (v) inclusive; hereinafter the same shall apply in paragraph (7)) has been suspended under the main clause of paragraph (1), if there is a final and binding court decision on said case which orders the recipient of said decision confiscation of the properties as listed in each item of Article 198-2(1) or collection of equivalent value of the properties listed in each item of Article 198-2(1), the Prime Minister shall suspend the effect of said decision until a transcript of the documents pertaining to the disposition of change under paragraph (7) has been served.発音を聞く 例文帳に追加

3 第一項本文の規定により前条第一項の決定(第百七十八条第一項第三号から第五号までに係るものに限る。第七項において同じ。)の効力が停止された場合において、当該事件について、当該決定を受けた者に対し、第百九十八条の二第一項各号に掲げる財産の没収又は同項各号に掲げる財産の価額の追徴の確定裁判があつたときは、内閣総理大臣は、第七項の規定による変更の処分に係る文書の謄本が送達されるまでの間、当該決定の効力を停止しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(12) Notwithstanding the provision of paragraph (10), with regard to the decision under paragraph (1) (limited to the decision pertaining to Article 178(1), items (iii) to (v) inclusive), if prosecution is instituted for the same case and if said case is pending in the court at the time of issuance of said decision, such decision shall come into effect when the court decision on the same case becomes final and binding; provided, however, that when there is a final and binding court decision on the same case which orders the recipient of said decision confiscation of the properties listed in each item of Article 198-2(1) or collection of equivalent values of the properties listed in each item of Article 198-2(1), the decision shall come into effect when a transcript of documents pertaining to the disposition of change under paragraph (7) of the following Article has been served.発音を聞く 例文帳に追加

12 第一項の決定(第百七十八条第一項第三号から第五号までに係るものに限る。)は、当該決定の時において、同一事件について公訴が提起されている場合であつて、当該事件が裁判所に係属するときは、第十項の規定にかかわらず、当該事件についての裁判が確定した時から、その効力を生ずる。ただし、当該事件について、当該決定を受けた者に対し、第百九十八条の二第一項各号に掲げる財産の没収又は同項各号に掲げる財産の価額の追徴の確定裁判があつたときは、次条第七項の規定による変更の処分に係る文書の謄本が送達された時から、その効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

iv) When a person has refused to offer for public inspection matters contained in a document or an Electromagnetic Record which are indicated by a method specified by an ordinance of the competent ministry, has refused to deliver a transcript or an extract of a document, has refused to provide matters contained in an Electromagnetic Record by an Electromagnetic Means which is specified by an ordinance of the competent ministry or has refused to deliver a document containing said matters without a justifiable reason in violation of the provisions of Article 57, paragraph (5) (including the case where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 77, paragraph (2) and Article 93, paragraph (3)), Article 123, paragraph (3), Article 125, paragraph (3), Article 144, paragraph (3), Article 144-2, paragraph (7), Article 144-3, paragraph (3), Article 144-4, paragraph (6), Article 144-5, paragraph (3), Article 144-11, paragraph (4), Article 144-12, paragraph (3) or Article 144-19, paragraph (4発音を聞く 例文帳に追加

四 第五十七条第五項(第七十七条第二項及び第九十三条第三項において準用する場合を含む。)、第百二十三条第三項、第百二十五条第三項、第百四十四条第三項、第百四十四条の二第七項、第百四十四条の三第三項、第百四十四条の四第六項、第百四十四条の五第三項、第百四十四条の十一第四項、第百四十四条の十二第三項又は第百四十四条の十九第四項の規定に違反して、正当な理由がないのに、書面若しくは電磁的記録に記録された事項を主務省令で定める方法により表示したものの閲覧又は書面の謄本若しくは抄本の交付若しくは電磁的記録に記録された事項を電磁的方法であつて主務省令で定めるものにより提供すること若しくは当該事項を記載した書面の交付を拒んだとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(iv) When a person has refused to offer for public inspection matters contained in a document or an Electromagnetic Record which are indicated by a method specified by an ordinance of the competent ministry, has refused to deliver a transcript or an extract of a document, has refused to provide matters contained in an Electromagnetic Record by an Electromagnetic Device which is specified by an ordinance of the competent ministry or has refused to deliver a document containing said matters without a justifiable reason in violation of the provisions of Article 57, paragraph 5 (including the case where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 77, paragraph 2 and Article 93, paragraph 3), Article 123, paragraph 3, Article 125, paragraph 3, Article 144, paragraph 3, Article 144-2, paragraph 7, Article 144-3, paragraph 3, Article 144-4, paragraph 6, Article 144-5, paragraph 3, Article 144-11, paragraph 4, Article 144-12, paragraph 3 or Article 144-19, paragraph 4発音を聞く 例文帳に追加

四第五十七条第五項(第七十七条第二項及び第九十三条第三項において準用する場合を含む。)、第百二十三条第三項、第百二十五条第三項、第百四十四条第三項、第百四十四条の二第七項、第百四十四条の三第三項、第百四十四条の四第六項、第百四十四条の五第三項、第百四十四条の十一第四項、第百四十四条の十二第三項又は第百四十四条の十九第四項の規定に違反して、正当な理由がないのに、書面若しくは電磁的記録に記録された事項を主務省令で定める方法により表示したものの閲覧又は書面の謄本若しくは抄本の交付若しくは電磁的記録に記録された事項を電磁的方法であつて主務省令で定めるものにより提供すること若しくは当該事項を記載した書面の交付を拒んだとき。 - 経済産業省

>>例文の一覧を見る

「Transcript 7」の意味に関連した用語
1
TTTY7 遺伝子名称

2
TTY7 遺伝子名称

3
Transcript Y 7 protein 遺伝子名称


5
Bax inhibitor 1 遺伝子名称


7
5031406P05Rik 遺伝子名称

8
Eet-1 遺伝子名称



Transcript 7のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ライフサイエンス統合データベースセンターライフサイエンス統合データベースセンター
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS