小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 弭の英語・英訳 

弭の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMdictでの「弭」の英訳

読み方:はず

弭 とも書く

(1)

文法情報助辞)(かな表記多い
対訳 should (be); bound (to be); expected (to be); must (be)

(2)

文法情報名詞
対訳 nock (of a bow)

(3)

文法情報名詞
対訳 nock (of an arrow)

(4)

文法情報名詞
対訳 nock-shaped grip (between thumb and forefinger)

(5)



「弭」を含む例文一覧

該当件数 : 12



例文

(ゆはず)例文帳に追加

Nock (of a bow)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弓の両端にある凸形状の弦をかける部分で、上に来る方を末(うらはず)、下に来る方を本(もとはず:「元」とも書く)と呼ぶ。例文帳に追加

It is the protruding ends of the bow, and the top is called "urahazu" and the bottom as "motohazu" (lower tip of the bow, written as '' or '').発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

側を上関板(うわせきいた)或は額木(ひたいぎ)、本側を下関板(しもせきいた)と呼ぶ。例文帳に追加

The urahazu side is called uwasekiita (upper sekiita) or hitaigi (forehead wood), and the motohazu side is called shimosekiita (lower sekiita).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、これとは別に戦国時代(日本)に用いられた槍には弓に袋槍状の穂先を被せるタイプの物もある。例文帳に追加

There was also another type of Hazuyari used in the Sengoku period where a socket type spearhead was mounted on the tip of a bow.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

矢の筈(はず)と区別するため、弓(ゆはず)とも呼ばれる。例文帳に追加

In order to distinguish it from the hazu of the arrow, it is also called yuhazu (nock (of a bow)).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弓に紐でくくり付けると、長い槍として使うことが可能になり、これは『槍(はずやり)』と呼ばれた。例文帳に追加

When an uchine was bound to a bow with string, it could be used as a long spear, known as a "Hazuyari."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

従来の和弓の、上の弦輪4を掛ける末6を数センチ毎の複数段に、下の弦輪4を掛ける本8も数センチ毎の複数段とした強度調整和弓1.例文帳に追加

In this strength adjustable Japanese bow 1, an end hook 6 for catching an upper chord loop 4 is formed into a plurality of steps every several centimeters, and a hook 8 for catching a lower chord loop 4 is also formed into a plurality of steps every several centimeters. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英固有名詞辞典での「弭」の英訳

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ゆはずYuhazuYuhazuYuhazuYuhazu
はつたHatsutaHatsutaHatutaHatuta

「弭」を含む例文一覧

該当件数 : 12



例文

このとき、金色の鳶が飛んできて、神武天皇の弓に止まり、長髄彦の軍は眼が眩み、戦うことができなくなった。例文帳に追加

At this time, a golden kite flew by and perched itself on the nock of Emperor Jinmu's bow, and Nagasunehiko's army was blinded and could not fight.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

穂(刃部)が長い大身槍、穂の根元が分岐している鎌槍(分岐の形状によって、片鎌槍や「十文字槍」と呼ばれる事の多い両鎌槍などに分類される)、柄に可動性の管を装着して突き出し易くした管槍、和弓のに被せ式の穂を装着した槍、柄が短い手突槍など、さまざまな種類がある。例文帳に追加

There are various kinds of spears including Great Spear, whose ear tip (blade area) is long and Kamayari (spear with a sickle on both sides of the blade) whose root of the blade area is diverging, and Kamayari was further classified into Kata Kamayari (single-sided sickle spear) and Ryo Kamayari, which is often called Jumonji kamayari (a cross-shaped spear with a sickle on both sides of the blade), and other kinds of spears including Kudayari (tube spear), in which a mobile tube is attached to the tsuka (hilt) for easiness in sticking out, Hazuyari (a bow with a spearhead) in which a covering ear tip is applied to hazu (nock) of a Japanese bow, and Tetsukiyari (fishing spear), which has a short hilt.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

スキタイ人は上下がやや非対称の短弓の両端に硬い『』を取り付け、また鏃を大きな鉄製から小さなブロンズ製にする事で、フン族の弓に勝った。例文帳に追加

The Scythians were able to win a battle against the Huns by putting a solid "nock" on the two ends of the short bow of which the top and bottom were asymmetric, and they changed arrowhead from iron to small bronze arrowheads.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「金鵄」という名前の由来は、神武天皇の神武東征の際に神武天皇の弓(武器)のにとまった黄金色のトビ(鵄)が光り輝き、ナガスネヒコの軍を迷眩せしめたという日本神話の伝説に基づく。例文帳に追加

It is called 'Golden Kite' because of a legend that, during Emperor Jimmu's eastern expedition, a bright, shimmering golden-colored kite landed on the nock of Emperor Jimmu's bow, which threw the army of Nagasunehiko into confusion.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、鉄砲が広まった後も天候に関係なく無音で射て、速射性に優れ安価である事、鉄砲と異なり槍(弓の先端に槍の穂を付け、緊急時に槍とするもの)で近距離でもある程度は対抗できるといった理由があるため、数を減らしながらも用いられ続けた。例文帳に追加

Furthermore, even after the spread of guns, bows and arrows remained in use even with a decrease in number, because arrows could be shot soundlessly regardless of the weather, and they could be shot quickly, and they were inexpensive, and furthermore, unlike the guns, hazuyari (the blade of a spear was attached to the tip of the bow, turning it into a spear in acute situations) could be used, to a certain degree, to fight even in short-range battles.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「弭」の英訳に関連した単語・英語表現

弭のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS