1153万例文収録!

「"こくがん"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "こくがん"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"こくがん"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 21



例文

コクガンで最もよく知られている種例文帳に追加

the best known variety of brant goose  - 日本語WordNet

コクガンより小さいヨーロッパのガン例文帳に追加

European goose smaller than the brant  - 日本語WordNet

和泉国願泉寺(貝塚市)初代住持。例文帳に追加

The first chief priest of Gansen-ji Temple, Izumi Province (Kaizuka City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

がん防止食が米国癌協会によって提案されている。例文帳に追加

An anticancer diet has been proposed by the American Cancer Society. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

その後、乾燥及び焼成し、凹部1aが濃く顔料により着色されたタイルを製造する。例文帳に追加

Thereafter, drying and burning are carried out to produce the tile thickly colored with the pigment at the recessed part 1a. - 特許庁


例文

米国がん合同委員会(ajcc)によって開発された体内におけるがんの存在範囲を記載するための体系。例文帳に追加

a system developed by the american joint committee on cancer for describing the extent of cancer in a patient’s body.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

1340年(暦応3年/興国元年)に東寺長者、1342年(康永元年/興国3年)法務大僧正に就任。例文帳に追加

He assumed the post of To-ji choja (the chief abbot of To-ji Temple) in 1340 and the post of Homu Daisojo (the highest Buddhist priest managing Buddhistic ceremonies and giving a certificate to monks and nuns) in 1342.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1340年(暦応3年/興国元年)に権大納言となり、2年後の1342年(康永元年/興国3年)に権大納言を辞しているが、相応の地位が確保された。例文帳に追加

He was appointed Gon Dainagon (a provisional chief councilor of state) in 1340, and retained equivalent power even after he resigned from the post in 1342.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一色詮範(いっしきあきのり、興国元年/暦応3年(1340年)?-応永13年6月7日(旧暦)(1406年6月22日))は、南北朝時代(日本)、室町時代前期の武将。例文帳に追加

Akinori ISSHIKI (1340-July 1, 1406) is a busho (Japanese military commander) of the period of the Northern and Southern Courts (Japan) and the early Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

島津宗久(しまづむねひさ、元亨2年(1322年)-興国元年/暦応3年4月24日(旧暦)(1340年5月21日))は、島津貞久の嫡男。例文帳に追加

Munehisa SHIMAZU (1322 - May 21, 1340) was the eldest legitimate son of Sadahisa SHIMAZU.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

暦応3/興国元年(1340年)、貞久が帰国し南朝方の伊集院忠国の攻勢により占領された地域を奪還していくと、宗久もこれに参加する。例文帳に追加

In 1340, when Sadahisa returned and started winning back areas that were invaded by the offense of Tadakuni IJUIN, Munehisa joined him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、暦応3年/興国元年(1340年)に反攻をしかけ義助を美濃へ追い、暦応4年/興国2年(1341年)残る宮方勢力を討ち破り越前を平定した。例文帳に追加

However, Takatsune made a countercharge to expel Yoshisuke to Mino Province in 1340 and breaking through the rest of the court's forces to subjugate Echizen in 1341.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

興良親王(おきながしんのう/おきよししんのう、興国元年(1340年)/同3年(1342年)-天授(日本)3年(1377年)9月10日)は南北朝時代の南朝の皇族。例文帳に追加

Imperial Prince Okiyoshi (also pronounced as Okinaga) (1342 - October 20, 1377) was a member of the Imperial Family in the Southern Court during the period of the Northern and Southern Courts (Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

興国元年/暦応3年(1340年)、家臣が光厳天皇の弟である妙法院の御所の僧兵に殴打された事を怒り、父と共に御所に火をかけ建仁寺を延焼させる。例文帳に追加

In 1340, he got angry when his retainer was beaten by a sohei (armed priest) of the gosho (Imperial Palace) of Myohoin, who was a younger brother of the Emperor Kogon, and set fire to the palace together with his father and burnt Kennin-ji Temple by spread of fire.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延元3年/暦応元年(1338年)には山城八幡(京都府八幡市)、興国元年/暦応3年(1340年)には後村上天皇の命により脇屋義助を補佐し、共に伊予国へ出兵して細川氏に戦いを挑んだ。例文帳に追加

He challenged the Hosokawa clan to a fight in Yamashiro Yawata (Yawata City, Kyoto Prefecture) in 1338 and in Iyo Province in 1340 assisting Yoshisuke WAKIYA on the order of Emperor Gomurakami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利基氏(あしかがもとうじ、暦応3年/興国元年3月5日(旧暦)(1340年4月2日)-貞治6年/正平(日本)22年4月26日(旧暦)(1367年5月25日))は、室町時代の武将。例文帳に追加

Motouji ASHIKAGA (April 10, 1340 - June 2, 1367) was a busho (Japanese military commander) in Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

科学、農学、洋学、洋風、珪素、砒素、電磁、冤罪、検事、議会、領事、領事館、圧政、学制、原価、資金、外債、社交、社用、官権、広告、眼識、痴呆、熱心、保健、確保、確立、過食、玩具、現象、工場、申告例文帳に追加

Science, agriculture, Western studies, yofu (western style), silicone, arsenic, electromagnetic, false charge, prosecutor, parliament, consul, consulate, oppression Educational system, cost, capital, foreign loan, social intercourse, business, power of government, advertisement, discernment, dementia, ardor, health, securing, establishment, overeating, toy, phenomenon, factory, and declaration  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

興国元年/暦応3年(1340年)、道誉と長男の佐々木秀綱は、家臣が光厳天皇の弟である妙法院の御所の僧兵に殴打された事を怒り、御所に火をかけ建仁寺を延焼させる。例文帳に追加

In 1340, Doyo and his eldest son Hidetsuna SASAKI got angry about an incident where their subjects were beat up by soldier priests of the Imperial Court of Myohoin, who was the youngest brother of Emperor Kogen, and set fire to the Imperial Court to burn down Kennin-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

描線濃度が濃く、顔料沈降安定性に優れた筆記具用水性インキ組成物と該水性インキを搭載したボールペン等の筆記具を提供すること。例文帳に追加

To provide a water color ink composition that can draw high color density line and has excellent pigment-settling stability and provide writing tools, for example, ball point pens loaded with the water color ink composition. - 特許庁

1340年(興国元年/暦応3年)、北朝方が高師冬を関東統治のために派遣すると、小田氏に見限られた親房は関宗祐の関城(茨城県筑西市)に入り、大宝城(茨城県下妻市)の下妻氏、伊佐城(茨城県筑西市)の伊佐氏(常陸国)など常陸西部の南朝勢力とともに対抗する。例文帳に追加

In 1340 when the Northern Court side sent KO no Morofuyu to govern Kanto region, Chikafusa, who was abandoned by the Oda clan, entered Munesuke SEKI's Seki Castle (Chikusei City, Ibaraki Prefecture) to fight against them together with the Southern Court's forces including the Shimotsuma clan in Daiho Castle (Shimotsuma City, Ibaraki Prefecture) and the Isa clan (Hitachi Province) in Isa Castle (Chikusei City, Ibaraki Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1340年(暦応3年、興国元年)に足利方の高師泰・新木義長らに攻められて井伊谷城が落城した後、越後国(新潟県)の寺泊(現、新潟県長岡市)や、越中国(富山県の放生津(現、富山県射水市)などに滞在した後、1344年(興国5年/康永3年)に信濃国(長野県)伊那郡の豪族香坂高宗(滋野氏支流望月氏の一族)に招かれ、大河原(現、長野県大鹿村)に入った。例文帳に追加

In 1340, when Iinoya-jo Castle fell under the attack of KO no Moroyasu and Yoshinaga NIKI,he stayed in Teradomari, Echigo Province (currently Nagaoka City, Niigata Prefecture), or Hojozu, Ecchu Province (currently Imizu City, Toyama Prefecture); after that, he went to Okawara (currently Oshika-mura, Nagano Prefecture) at the invitation of Takamune KOSAKA (a member of the Mochizuki clan, who were a branch of the Shigeno clan) of Ina County, Shinano Province (currently Nagano Prefecture) in 1344.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS