1016万例文収録!

「"どうたいら"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "どうたいら"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"どうたいら"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 102



例文

半導体ラッチ回路装置例文帳に追加

SEMICONDUCTOR LATCHING CIRCUIT DEVICE - 特許庁

半導体ランプおよび電子機器例文帳に追加

SEMICONDUCTOR LAMP AND ELECTRONIC APPARATUS - 特許庁

女御:藤原栄子-二条道平女例文帳に追加

Court Lady: FUJIWARA no Yoshiko, a daughter of Michihira NIJO  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

娘西園寺婉子は関白二条道平の正室。例文帳に追加

His daughter, Enshi SAIONJI, was the legal wife of Kanpaku (Chief Adviser to the Emperor) Michihira NIJO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

二条道平の二男富小路道直が祖。例文帳に追加

The Tominokoji family was founded by NIJO Michinao TOMINOKOJI, the second son of Michihira.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

集積回路半導体ランダムアクセス・メモリ装置例文帳に追加

INTEGRATED CIRCUIT SEMICONDUCTOR RANDOM ACCESS MEMORY DEVICE - 特許庁

導体ライン74aは同電位ラインとして機能する。例文帳に追加

The conductor line 74a functions as an equal electric potential line. - 特許庁

上部導体ラインを上方レベル上に形成する。例文帳に追加

Upper conductor lines are formed on an upper level. - 特許庁

第1の導体ライン片の各々は、いずれかの第2の導体ライン片に端部で重なっており、スルーホール14a〜14eで接続されて、第1および第2の導体ライン片が、一つのスパイラル状の導体ラインを構成する。例文帳に追加

Each of the first conductor line pieces lies on one of the second conductor line pieces at an end part and connected by through-holes 14a to 14e, and first and second conductor line pieces constitute one spiral conductor line. - 特許庁

例文

中央ILD層を中間導体の下に形成して、下部導体ラインから中間導体ラインを電気的に絶縁し分離する。例文帳に追加

A central ILD layer overlies the intermediate conductor for electrically insulating and separating the intermediate conductor lines from the upper conductor lines. - 特許庁

例文

父は二条道平、母(北政所)は西園寺公顕の娘婉子。例文帳に追加

His father was Michihira NIJO who held the title of sessho, his mother Enshi was Michihira's legal wife, a daughter of Kinaki SAIONJI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二条道平の妹は天皇の後宮に入る予定だった。例文帳に追加

The younger sister of Michihira NIJO was supposed to enter into the Kokyu (inner palace).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以下では、兼基を父、道平を兄として解説する。例文帳に追加

The following descriptions are based on the assumption of Kanemoto being the father and Michihira being the older brother of Moromoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

光導波路素子、半導体ラマン光増幅器及び光増幅装置例文帳に追加

OPTICAL WAVEGUIDE ELEMENT, SEMICONDUCTOR RAMAN OPTICAL AMPLIFIER, AND OPTICAL AMPLIFICATION DEVICE - 特許庁

カルボキシル基含有セルロース誘導体ラテックス及びその製法例文帳に追加

CARBOXY-GROUP-CONTAINING CELLULOSE DERIVATIVE LATEX AND ITS PRODUCTION METHOD - 特許庁

相互接続された導体ラインを備える半導体デバイスを提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor device equipped with interconnected conductor lines. - 特許庁

多色半導体ランプ及びそれによるカラー発光方法例文帳に追加

MULTI-COLOR SEMICONDUCTOR LAMP AND COLOR LIGHT EMITTING METHOD USING THE SAME - 特許庁

配線基板101の上面には、導体ランド103が形成されている。例文帳に追加

Conductor lands 103 are formed on an upper face of the wiring board 101. - 特許庁

伝送線路デバイスの導体ライン1の表皮効果や近接効果を抑制するために、導体ライン1の線路方向に沿ってスリットを設けて導体ライン1を分割する。例文帳に追加

In order to suppress a skin effect and a proximity effect of a conductor line 1 of the transmission line device, a slit is prepared along a line direction of the conductor line 1, and the conductor line 1 is divided. - 特許庁

導体ライン13と、導体ライン13を挟むようにして配設された一対の外部導体層4,10とを有する電気信号伝送体1であって、導体ライン13と各外部導体層4,10との間にそれぞれ配設された一対の磁性膜6,8を備えている。例文帳に追加

The electric signal transmitter 1 comprises: a conductor line 13; a pair of external conductor layers 4, 10 arranged to sandwich the line 13; and a pair of magnetic films 6, 8 respectively arranged between the line 13 and the layers 4, 10. - 特許庁

互いに近接する第1の導体ライン片12b,12aを接続する第2の導体ライン片13bは、スルーホール14b,14cで第1の導体ライン片12b,12aにそれぞれ接続される両端部と、幅が狭い中央部を有する。例文帳に追加

The second conductor line piece 13b connecting the first conductor line pieces 12b, 12a, which are proximate to each other, has both end parts connected to the first conductor line pieces 12b, 12a each by the through-holes 14b, 14c and a narrow central part. - 特許庁

また、道平と師基の年齢差を考えても親子より兄弟とした方が自然である。例文帳に追加

Additionally, considering the age difference between Michihira and Moromoto, it seems natural to assume that they were brothers and not father and son.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二条家は、兄の道平が北朝(日本)に、弟の師基が南朝に従い、分裂した。例文帳に追加

The House of Nijo was divided, with the older brother Michihira following the Northern Court while the younger brother Moromoto going with the Southern Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、久良親王の猶子(実は二条道平の子)源宗明は大納言に昇った。例文帳に追加

In addition, MINAMOTO no Muneaki, who was an adopted child of the Imperial Prince Hisanaga (in fact, a child of Michihira NIJO), was promoted to Dainagon (chief councilor of state).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

MIS型半導体装置およびこれを用いた半導体ランダムアクセスメモリ装置例文帳に追加

MIS type semiconductor device and the semiconductor random access memory device application  - 特許庁

哺乳動物に1種もしくはそれ以上のラパマイシン誘導体(ラパマイシンを包含する)を投与する。例文帳に追加

One or more kinds of rapamycin derivatives (including rapamycin) are administered to a mammal. - 特許庁

有機過酸化物、その誘導体、ラジカル重合開始剤およびそれらの製造方法例文帳に追加

ORGANIC PEROXIDE, ITS DERIVATIVE, RADICAL POLYMERIZATION INITIATOR AND PRODUCTION METHOD THEREOF - 特許庁

有機過酸化物、その該誘導体、ラジカル重合開始剤およびそれらの製造方法例文帳に追加

ORGANIC PEROXIDE, ITS DERIVATIVE, RADICAL POLYMERIZATION INITIATOR AND PRODUCTION METHOD THEREOF - 特許庁

導電性クラッディング部を有する、ドープされた半導体ラインを含む集積回路例文帳に追加

INTEGRATED CIRCUIT INCLUDING DOPED SEMICONDUCTOR LINE HAVING CONDUCTIVE CLADDING - 特許庁

半導体ラインセンサ又は光電子倍増器を備えた二重格子—同時分光計例文帳に追加

SEMICONDUCTOR LINE SENSOR OR DOUBLE GRATING COINCIDENCE SPECTROMETER INCLUDING PHOTOMULTIPLIER - 特許庁

有機過酸化物、その誘導体、ラジカル重合開始剤およびそれらの製造方法の提供。例文帳に追加

To provide a new organic peroxide, its derivative, a radical polymerization initiator and to provide methods for their production. - 特許庁

矩形接続導体ランド3の形状を矩形または複数の矩形の組み合わせで構成する。例文帳に追加

The shape of a rectangular connection conductor land 3 is a rectangle or constituted of a combination of a plurality of rectangles. - 特許庁

上記ドープされた各半導体ライン202は、各メモリセルのロウに結合されている。例文帳に追加

The doped semiconductor line 202 is coupled with a row of memory cells. - 特許庁

1つのダミーランド106の面積は、1つの導体ランド103の面積よりも大きい。例文帳に追加

An area of one dummy land 106 is wider than an area of one conductor land 103. - 特許庁

父について、『公卿補任』正和元年(1312年)の条は、兼基の子である二条道平とする一方で、兼基が死去した建武(日本)元年(1334年)の条では、道平と師基が8月22日に「父」の喪に服した旨が記されている。例文帳に追加

With respect to Moromoto's father, there is the chapter for 1312 in "Kugyobunin" (Directory of Court Nobles) that mentions Michihira NIJO, the son of Kanemoto but, in the chapter covering 1334, it is written that Michihira and Moromoto went into mourning for 'their father' on August 22.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高部道平らの活動による1924年の碁界大合同で日本棋院に参加するが、同年、雁金、鈴木為次郎、高部道平、加藤信、小野田千代太郎が、報知新聞と日本棋院規約に反して個人契約して除名。例文帳に追加

With a great coalition of the Go world in 1924 promoted by Dohei TAKABE, Karigane joined Nihon Ki-in (the Japanese Go Association); however, in the same year, Karigane, Tamejiro SUZUKI, Dohei TAKABE, Shin KATO and Chiyotaro ONODA were expelled because of their individual contracts against regulations between Hochi Shimbun and Nihon Ki-in.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

より詳細に、磁性体層13は、導体ライン12の長手方向周囲の外周面のうち、少なくとも、導体ライン12の側面の一部であって互いに近接する2つの側面部それぞれに接して形成されている。例文帳に追加

Specifically, the magnetic layer 13 is formed to contact with the two respective side surfaces which come close to each other and are at least a portion of the side surfaces of the conductive line 12 within the longitudinally circumferential and outer peripheral surfaces of the conductive line 12. - 特許庁

誘電体基板1bの両面に、複数の第1のライン片12a〜12cを有する第1の導体ラインパターン12と、複数の第2のライン片13a〜13cを有する第2の導体ラインパターン13が配置されている。例文帳に追加

A first conductor line pattern 12 having a plurality of first line pieces 12a to 12c and a second conductor line pattern 13 having a plurality of second line pieces 13a to 13c are disposed in both sides of a dielectric substrate 1b. - 特許庁

基板10上に、コイル形成用の導体ライン20(21、22、23)を直線状に設けると共に、該導体ライン20に連続して、コイル端子部を形成するための引き出しライン21a、22a、23aを、前記導体ライン20の両端から前記基板10の端部まで延長して設けてあるフレキシブルプリント配線板1である。例文帳に追加

The flexible printed wiring board 1 is configured such that a conductor line 20 (21, 22 and 23) for coil formation is linearly provided on a substrate 10, and leader lines 21a, 22a and 23a for forming a coil terminal portion are provided continuously on the conductor line 20 while extended from both ends of the conductor lines 20 to an end of the substrate 10. - 特許庁

本発明の薄膜電子部品は、基体上40に、複数の導体ライン層11,12,13…と、該導体ライン層間の電気的絶縁のための絶縁体層21,22,23…とが、基体の面内に対して実質的に垂直方向に積層されており、前記複数の導体ライン層11,12,13…が電気的に直列に接続されているように構成される。例文帳に追加

In this membrane electronic component, a plurality of conductor line layers 11, 12, 13... and insulator layers 21, 22, 23... for electrically insulating the conductor line layers from one another are laminated inside the surface of a substrate substantially in a vertical direction, and the plurality of conductor line layers 11, 12, 13... are electrically connected in series. - 特許庁

平面型磁気素子において、長方形スパイラル状導体21と、この長方形スパイラル状導体21の長辺の導体ライン上下に絶縁体22を介して配置した磁性体23とを有し、前記導体ライン長辺の上下の磁性体23と、前記導体ラインに対向する他の長辺の上下の磁性体23とが互いに電気的に絶縁されている。例文帳に追加

The planar magnetic element has a rectangular spiral conductor 21 and magnetic body 23, which are arranged on and under the longer conductor lines of the conductor 21 via insulators 22, and the bodies 23 arranged above and below the long-side conductor lines and the other magnetic bodies 23 arranged on above and below the long side are counterposed are electrically insulated from each other. - 特許庁

二条道平(にじょうみちひら、弘安10年(1287年)-建武(日本)2年2月4日(旧暦)(1335年2月27日))は、鎌倉時代後期から南北朝時代_(日本)初期の公家。例文帳に追加

Michihira NIJO (1287 - March 7, 1335) was a court noble from the end of Kamakura period to the beginning of the Northern and Southern Courts period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

方円社理事となるが1922年に脱退し、高部道平、鈴木為次郎、瀬越憲作の4棋士で裨聖会設立。例文帳に追加

He became a director of Hoen-sha, but retired from it in 1922 to found "Hisei-kai" with other three kishi including Dohei TAKABE, Tamejiro SUZUKI and Kensaku SEGOE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

集積回路は、各メモリセルのアレイと半導体基板内に形成されたドープされた各半導体ライン202とを含む。例文帳に追加

An integrated circuit includes an array of the respective memory cells and the respectively doped semiconductor lines 202, formed in a semiconductor substrate. - 特許庁

上記集積回路は、上記ドープされた各半導体ライン202に接触している導電性クラッディング部203を含む。例文帳に追加

The integrated circuit includes a conductive cladding part 203, which is in contact with the respective doped semiconductor lines 202. - 特許庁

導体ランド103及び半導体素子102の少なくとも一方は、配線基板101上において片寄った配置となっている。例文帳に追加

At least one of the conductor land 103 and semiconductor element 102 is disposed one-sidedly on the wiring board 101. - 特許庁

下部ILD層上に形成された絶縁体によって囲まれる数個の下部導体ラインを、下部ILD層の上部表面上に形成する。例文帳に追加

Several lower conductor lines surrounded by an insulator formed on the lower ILD layer are formed on the top surface of the lower ILD layer. - 特許庁

電気磁気素子を、平面コイル部を構成する導体ライン内部の渦電流損失を防止または抑制可能な構造とする。例文帳に追加

To allow an electric magnetic element to have a structure for preventing or suppressing an eddy current loss inside a conductive line constituting a planar coil. - 特許庁

導体ランド103は、金属ボール104aを介して第2の半導体装置111と電気的に接続されている。例文帳に追加

The conductor lands 103 are electrically connected to the second semiconductor device 111, via the metal balls 104a. - 特許庁

例文

上部導体ラインのそれぞれは、対応する1つの抵抗性スタッドと接触する底部表面を有する。例文帳に追加

Each of the upper conductor lines has a bottom surface in contact with a corresponding one of the resistive studs. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS