1016万例文収録!

「"モル比"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "モル比"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"モル比"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1377



例文

担体2は,SiO_2/Al_2O_3のモル比が23である。例文帳に追加

The carrier 2 has the mole ratio of SiO2/Al2O3 of 23. - 特許庁

KとCoのモル比は、K/Co=0.01〜0.3である。例文帳に追加

The molar ratio of K to Co, K/Co is 0.01 to 0.3. - 特許庁

また、SiO_2/Na_2O(モル比)は5.17であった。例文帳に追加

The SiO_2/Na_2O (molar ratio) is 5.17. - 特許庁

設定モル比(Na_2OとAl_2O_3のモル比)に対して、出来た製品のモル比のバラツキが低減され、安定したモル比の製品を製造できるアルミン酸ソーダの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing sodium aluminate capable of reducing unevenness of a molar ratio of the product against a set molar ratio (a molar ratio between Na_2O and Al_2O_3) and manufacturing a product having a stable molar ratio. - 特許庁

例文

B/Ptモル比M2はM2<2に設定される。例文帳に追加

The B activates the Pt and the molar ratio of B to Pt is <2. - 特許庁


例文

[L]_3a[M]_3b[O_2]_6c …(I)(L=Li、M=Ni、Mn及びCo、又はLi、Ni、Mn及びCo。0.4≦Ni/(Mn+Ni+Co)モル比<0.7、0.1<Mn/(Mn+Ni+Co)モル比≦0.4、0.1≦Co/(Mn+Ni+Co)モル比≦0.3。M中のLiモル比は0〜0.05。)例文帳に追加

A Li mol ratio in M is 0 to 0.05. - 特許庁

本発明のスズ・アンチモンドープ酸化インジウム粒子は、Sn/Inのモル比が0.1〜0.3で、Sb/Inのモル比が0.03〜0.4である。例文帳に追加

This tin/antimony-doped indium oxide particle has Sn/In molar ratio of 0.1-0.3 and Sb/In molar ratio of 0.03-0.4. - 特許庁

好ましくは、Pt/Auのモル比が200/1〜1/1であり、かつRh/Auのモル比が200/1〜1/1である。例文帳に追加

The mole ratio Pt/Au is preferably (200/1) to (1/1) and the mole ratio Rh/Au is preferably (200/1) to (1/1). - 特許庁

汚水2に第1の酸化処理槽1の場合のモル比率より小さい値のモル比率でオゾンガスを曝気し、再び酸化分解処理する。例文帳に追加

The sewage 2 is aerated by ozone gas of which the mol ratio is small than that in the case of the first oxidizing treatment tank 1 to again oxidize and decompose the organochlorine compound. - 特許庁

例文

珪酸ソーダモル比2.6からモル比3.2までを基本溶液とした、アスベスト処理剤か、防錆塗料剤を使用したアスベスト回収方法。例文帳に追加

An asbestos recovery method uses an asbestos treating agent comprising a basic solution with a sodium silicate molar ratio of 2.6-3.2, or a rust preventive agent. - 特許庁

例文

A:B1=1.0000:1.0005〜1.1000(モル比)・・・(1) A:B2=1.00:0.05〜1.00(モル比)・・・(2)例文帳に追加

A:B1=1.0000:(1.0005 to 1.1000) (molar ratio) (1) and A:B2=1.00:(0.05 to 1.00) (molar ratio) (2). - 特許庁

次いで、水/メタノールのモル比を定常運転時(例えば、1.0〜2.0)よりも高いモル比に切り替え、上記吸熱反応を更に促進させる。例文帳に追加

A molar ratio of water/methanol is next switched to higher value than that when operated under normal conditions (e.g. 1.0-2.0) to further promote the endothermic reaction. - 特許庁

前記球状シリカ微粉に対する前記消石灰微粉のモル比は、CaO/SiO_2に換算したモル比で1.5未満であることが好ましい。例文帳に追加

A molar ratio of the fine slaked lime powder to the spherical fine silica powder is preferably less than 1.5 in terms of the molar ratio converted into CaO/SiO_2. - 特許庁

組成モル比で0.80≦{(a)+(b)}/(c)≦1.10であり、0.35≦(a)/(b)≦0.55(モル比)であり、重量平均分子量が1,000−50,000である。例文帳に追加

A composition rate is 0.80≤{(a)+(b)}/(c)≤1.10 by molar ratio and 0.35≤(a)/(b)≤0.55 (molar ratio) and a weight-average molecular weight is 1,000 to 50,000. - 特許庁

A:B=1.000:1.005〜1.100(モル比)・・・・・(1) A:C=1.00:0.05〜3.00(モル比)・・・・・・・・(2)例文帳に追加

The temperature of circulating gas is within a range of 40-150°C, and the following expressions (1), (2) are satisfied: (1) A:B=1.000:1.005-1.100 (molar ratio) and (2) A:C=1.00:0.05-3.00 (molar ratio). - 特許庁

添加条件:前記被処理物質におけるMgとSiのモル比をMg/Si≦0.5に、かつCaとSiのモル比を0.5≦Ca/Si≦2.0に調整する。例文帳に追加

Addition conditions: The mol ratio of Mg to Si in the material to be treated is adjusted to Mg/Si≤0.5, and the mole ratio of Ca to Si is adjusted to 0.5≤Ca/Si≤2.0. - 特許庁

0.8≦L/M(モル比)≦1.8 (1) 0.05≦T/C(重量)≦0.50 (2) 0.5≦M/P(モル比)≦3.0 (3)例文帳に追加

Formulas (1) to (3) are: 0.8≤L/M (mole ratio)≤1.8 (1), 0.05≤T/C (weight ratio)≤0.50 (2) and 0.5≤M/P (mole ratio)≤3.0 (3). - 特許庁

タウリン:グリシンのモル比に特別な注意が向けられてきた。例文帳に追加

Special attention has been paid to the molar taurineglycine ratio. - 英語論文検索例文集

カロチノイド対脂質のモル比は約1:10以上である。例文帳に追加

The molar ratio of carotenoids to the lipid is greater than about 1:10. - 特許庁

総分岐鎖アミノ酸/チロシンモル比測定用液状試薬例文帳に追加

LIQUID REAGENT FOR DETERMINATION OF MOLAR RATIO OF TOTAL BRANCHED-CHAIN AMINO ACID/TYROSINE - 特許庁

単量体Iと単量体IIとのモル比は、100:0〜2:98である。例文帳に追加

The molar ratio of the monomer I to the monomer II is 100:0 to 2:98. - 特許庁

モル比珪酸アルカリ水溶液の製造方法および製造装置例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR PRODUCING HIGH MOLAR RATIO ALKALI SILICATE AQUEOUS SOLUTION - 特許庁

化合物(A)と化合物(B)とのモル比が10:1から1:10である。例文帳に追加

The molar ratio of the compound (A) and the compound (B) is 10:1 to 1:10. - 特許庁

化合物(A)と化合物(B)のモル比は、10:1〜1:10である。例文帳に追加

The molar ratio of the compound (A) to the compound (B) is in the range of 10:1 to 1:10. - 特許庁

Baに対するBiのモル比が0.95≦Bi/Ba≦1.05である。例文帳に追加

The molar ratio of Bi to Ba is 0.95≤Bi/Ba≤1.05. - 特許庁

OH/Siのモル比が0.20〜0.80であることが好ましい。例文帳に追加

The molar ratio of OH/Si is preferably 0.20 to 0.80. - 特許庁

ニッケルとクロムがモル比で1:1〜3:1であることが好ましい。例文帳に追加

The molar ratio between the nickel and the chromium is preferably controlled to 1:1 to 3:1. - 特許庁

有機酸に対するアルミニウムのモル比は0.65未満である。例文帳に追加

The molar ratio of aluminum to the organic acid is less than 0.65. - 特許庁

反応混合物におけるA/Bのモル比は約0.25:1〜約5:1である。例文帳に追加

The molar ratio A/B in the reaction mixture is about 0.25:1 to about 5:1. - 特許庁

そして、シリコンのモル比が0.9から0.05、第1金属源のモル比が0.9から0.05、第2金属源のモル比が0.9から0.05の範囲にあるように設定する。例文帳に追加

The molar ratio of the silicon is so set as to exist in a range from 0.9 to 0.05, the molar ratio of the first metal source from 0.9 to 0.05 and the molar ratio of the second metal source from 0.9 to 0.05. - 特許庁

SiO_2/Al_2O_3モル比が20以上400以下のβ型ゼオライト、特にSiO_2/Al_2O_3モル比が20以上150以下のβ型ゼオライト、さらにはSiO_2/Al_2O_3モル比が20以上40以下のβ型ゼオライトからなるシクロヘキセン吸着剤は優れたシクロヘキセン吸着性能を示す。例文帳に追加

The cyclohexene adsorbing agent is composed of the β zeolite having 20-400, preferably 20-150, more preferably 20-40 SiO_2/Al_2O_3 molar ratio, and exhibits excellent adsorptivity to the cyclohexene. - 特許庁

CaO/Al_2O_3モル比が2.00〜2.60であるカルシウムアルミネート類、CaO/Al_2O_3モル比が1.50〜1.95であるカルシウムアルミネート類、CaO/Al_2O_3モル比が1.20〜1.45であるカルシウムアルミネート類、及び硫酸塩類を含有してなる急結剤。例文帳に追加

The quick-setting agent contains: calcium aluminates in which the molar ratio of CaO/Al_2O_3 is 2.00 to 2.60; calcium aluminates in which the molar ratio of CaO/Al_2O_3 is 1.50 to 1.95; and calcium aluminates in which the molar ratio of CaO/Al_2O_3 is 1.20 to 1.45; and sulfates. - 特許庁

高融点ワックスは、炭素数12〜22の飽和脂肪族モノカルボン酸をモル比で2と、炭素数2〜12の多塩基酸をモル比でa(aは1<a≦5)とが、炭素数2〜14のジアミンをモル比でb(bは2<b≦6)に、縮合したものである。例文帳に追加

The high-melting point wax is obtained by condensing a 12-22C saturated aliphatic monocarboxylic acid of a 2 mol ratio and a 2-12C polybasic acid of a (a) mol ratio (wherein, (a) satisfies 1<(a)≤5) with a 2-14C diamine of a (b) mol ratio (wherein, (b) satisfies 2<(b)≤6). - 特許庁

La及びCeを含む希土類成分と、Niと、Coとを含み、前記希土類成分のモル比を1とした際のCeのモル比x及びCoのモル比bが下記(1)式を満足する組成を有する水素吸蔵合金を含む負極4を備えることを特徴とする。例文帳に追加

The negative electrode 4 of an alkaline secondary battery is formed from a hydrogen storage alloy containing rare earth elements La and Ce, and Ni and Co and having a composition to meet the condition 2.5≤b/x≤7.0, where (x) is the mol ratio of Ce and (b) is that of Co when the mol ratio of rare earth component is expressed by 1. - 特許庁

通常、鉄イオンのモル比は、リン化合物中のリン元素のモル比の1.5倍となるように制御されるが、硝酸イオン濃度が100mg/lを越え、電極に皮膜が形成されるようになると、リン化合物中のリン元素のモル比の3.0倍となるように制御される。例文帳に追加

Usually being controlled to 1.5 times of that of phosphorus element in the phosphorus compound, the molar ratio of iron ion is controlled to 3.0 times of that of phosphorus element in the phosphorus compound when the concentration of nitrate ion exceeds 100 mg/l and a coating film is started to be formed on an electrode. - 特許庁

アルカリ金属硫化物を含む溶液中のアルカリ金属と硫黄のモル比を制御する方法例文帳に追加

METHOD FOR CONTROLLING MOLAR RATIO OF ALKALI METAL TO SULFUR IN SOLUTION CONTAINING ALKALI METAL SULFIDE - 特許庁

この反応生成物においてエチレンオキシドとプロピレンオキシドとのモル比が1/4〜2/5である。例文帳に追加

In the reaction product, the molar ratio of ethylene oxide to propylene oxide is 1/4-2/5. - 特許庁

リチウムとコバルトとのモル比Li/Coが、8/10〜10/8であるとよい。例文帳に追加

It is desirable that molar ratio Li/Co of lithium and cobalt is 8/10 to 10/8. - 特許庁

ホウ酸イオンとリン酸イオンの共存モル比で、前者/後者=1/5〜6/1が望ましい。例文帳に追加

The coexisting molar ratio of the borate ion and the phosphate ion is preferably the former/the latter=1/5 to 6/1. - 特許庁

また、窒化リチウムに対する酸化ガリウムのモル比は、1/4以下であることが好ましい。例文帳に追加

Further, the molar ratio of gallium oxide to lithium nitride is preferably not greater than one quarter. - 特許庁

飛灰中に含まれるカルシウムと珪素のモル比を、Ca/Si=0.2〜2とする。例文帳に追加

The molar ratio of calcium and silicon included in the fly ash is made Ca/Si=0.2-2. - 特許庁

モル比の活性珪酸アルカリ水溶液、その製造方法およびその利用方法例文帳に追加

ACTIVE ALKALI SILICATE AQUEOUS SOLUTION HAVING HIGH MOLAR RATIO, ITS PRODUCTION METHOD AND ITS UTILIZATION METHOD - 特許庁

SiO_2/Al_2O_3モル比が 300以下のモルデナイトのイオン交換サイトに、PdとPtをイオン交換担持した。例文帳に追加

Pd and Pt are carried through ion-exchange to an ion-exchange site of mordenite having a SiO2/Al2O3 mole ratio of less than 300. - 特許庁

水の添加量が有機亜鉛化合物に対するモル比で0.05以上〜0.4未満である。例文帳に追加

The amount of water added is 0.05 to <0.4 in terms of a molar ratio to the organozinc compound. - 特許庁

水の添加量が、有機亜鉛化合物に対するモル比で0.05以上〜0.4未満である。例文帳に追加

The amount of water added is 0.05 to <0.4 in terms of a molar ratio to the organozinc compound. - 特許庁

前記ケイ酸塩におけるモル比は、例えば、1.5〜4.5の範囲内にあることが好ましい。例文帳に追加

A molar ratio of the silicates is preferably included within a range of 1.5 to 4.5 for example. - 特許庁

該メラミンと該ジアルコキシエタナールのモル比が1.0:0.01〜2.5で、pH7.5〜11で反応させる。例文帳に追加

The melamine is reacted with the dialkoxyethanal in a molar ratio of 1.0 : 0.01 to 2.5 at pH 7.5 to 11. - 特許庁

また、前記カルシウムアルミネートのCaO/Al_2O_3モル比が1.0〜3.0であることが好ましい。例文帳に追加

It is further preferable that the molar ratio CaO/Al_2O_3 is 1.0-3.0. - 特許庁

過酸化水素の添加量は、溶存オゾンに対するモル比で1以下の少量で済む。例文帳に追加

The amount of hydrogen peroxide added may be a small amount of 1 or less in a molar ratio to dissolved ozone. - 特許庁

例文

ニッケルと元素Mの合計に対する酸素吸収化合物のモル比が2%以下である。例文帳に追加

The molar ratio of the oxygen absorbing compound to the total of nickel and element M is 2% or less. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS