1016万例文収録!

「"最終目的"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "最終目的"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"最終目的"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 81



例文

最終目的地.例文帳に追加

one's ultimate destination  - 研究社 新英和中辞典

最終目的地, 最終例文帳に追加

the final destination  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

最終目的地はどこですか?例文帳に追加

What is your final destination? - Tatoeba例文

最終目的地はどこですか?例文帳に追加

What's your final destination? - Tatoeba例文

例文

あなたの人生の最終目的は何ですか。例文帳に追加

What is your ultimate goal in your life? - Tatoeba例文


例文

人生におけるその人の最終目的例文帳に追加

one's ultimate goal in life  - 日本語WordNet

最終目的よりもむしろ近似の興味例文帳に追加

interest in proximate rather than ultimate goals  - 日本語WordNet

あれがわたしたちの最終目的地です。例文帳に追加

That is our final destination. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

あなたの人生の最終目的は何ですか。例文帳に追加

What is your ultimate goal in your life?  - Tanaka Corpus

例文

その最終目的地はニューヨークだ。例文帳に追加

Its final destination is New York.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

ハ 乗客の氏名、国籍、生年月日、旅券の番号、出発地及び最終目的例文帳に追加

(c) Names, nationalities, dates of birth, passport numbers, places of departure, and final destinations of the passengers.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ハ 乗客の氏名、国籍、生年月日、性別、旅券の番号、出発地及び最終目的例文帳に追加

(c) Names, nationalities, dates of birth, sex, passport numbers, places of departure, and final destinations of the passengers.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5月8日,「記憶の列車」が最終目的地であるポーランド南部のオシフィエンチム駅に到着した。例文帳に追加

On May 8, the “Train of Remembrancearrived at its final destination, Oswiecim Station in southern Poland.  - 浜島書店 Catch a Wave

さらに、最終目的物が結晶化し、再結晶精製を行うことにより高純度品が得られる。例文帳に追加

The final target is crystallized and a high-purity product is obtained by recrystallization purification. - 特許庁

最終中間体5と最終目的化合物6の一般式は以下に示される。例文帳に追加

The final intermediate and the final objective compound are expressed by general formulas 5 and 6, respectively. - 特許庁

最終目的地に到る前に複数の中間目的地を訪れたいときに出発地から最終目的地までの最短経路を見出す方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for finding the shortest route from a place of departure to a final destination when one wants to visit a plurality of intermediate destinations before reaching the final destination. - 特許庁

経由地および最終目的地を設定して経路探索を行ない、経由地においては駐車場を、最終目的地においては宿泊施設を自動的に予約できるようにする。例文帳に追加

To perform route search by setting a via place and a final destination so as to automatically reserve a parking place at the via place and accommodations at the final destination. - 特許庁

ユーザが最終目的地を設定あるいは特定しない場合であっても最終目的地に応じた情報の提供に役立つ案内システムを提供する。例文帳に追加

To provide a guide system useful for providing information corresponding to a final destination even if a user does not set or identify the final destination. - 特許庁

最終目的地と経路計算上の目的地との位置関係を容易に把握でき、ユーザが最終目的地に辿り付くまでの支援を確実に行うことができるナビゲーションの技術を提供する。例文帳に追加

To provide a navigation technique, whereby positional relation between a final destination and a destination used in calculating a route can be grasped easily, to surely support a user until reaching the final destination. - 特許庁

経路アドレス 以前は、メッセージが最終目的地へ到達するために通過するホストを指定しなければならないことが時々あった。例文帳に追加

In the past, sometimes one had to route a message through several hosts to get it to its final destination.  - JM

現在、各団体ごとに允可最高段位を定めており、十段範士を最終段階、最終目的とする団体もある。例文帳に追加

Currently, each organization has an authorized highest dan-i, but in some organizations a Hanshi of the tenth dan is the final stage and ultimate goal.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼は4か月かけて4600キロを走って中国を横断し,福岡まで航海し,最終目的地である大阪まで走る予定だ。例文帳に追加

He plans to run 4,600 kilometers across China in four months, sail to Fukuoka, and run to his final destination of Osaka.  - 浜島書店 Catch a Wave

同機は10月12日にロサンゼルス国際空港を出発し,10月14日に最終目的地であるカリフォルニア科学センターに到着した。例文帳に追加

The shuttle left Los Angeles International Airport on Oct. 12 and arrived at its final destination, the California Science Center, on Oct. 14.  - 浜島書店 Catch a Wave

第1経由地の候補を検索する範囲210として、出発地と最終目的地とを焦点とする楕円を定義する。例文帳に追加

A navigation device defines an ellipse having a departure place and the final destination as focal points as a range 210 for searching for first via-point candidates. - 特許庁

そして、最終目的候補地の施設情報を地図情報とともにネットワークを介して利用者端末3a,3bに送信する。例文帳に追加

Then, the facility information of the final destination candidate is transmitted, together with the map information, to the user terminals 3a and 3b via the network. - 特許庁

その上で、熱媒体を第2の蓄熱材の配置部分に導入してより高温の最終目的温度に到達させることが可能となる。例文帳に追加

Consequently, the heating medium is introduced into the part where the second heat storage material is disposed, and thereby the heating medium achieves a final target temperature with higher temperature. - 特許庁

行動予測による最終目的地の情報を画面に表示することが可能な情報処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide an information processing apparatus capable of displaying information of a final destination by behavior prediction on a screen. - 特許庁

そして確認に従って新たな目的地を最終目的地又は通過目的地に設定して(S137,S143)新たな推奨経路を取得する。例文帳に追加

And, according to the confirmation, the new destination is set as the final destination or the passing destination (S137, S143), to acquire a newly recommended route. - 特許庁

第2章で見たように、世界経済のグローバル化により拡大するヒト、モノ、カネの流れは、主に米国と欧州を最終目的地としている。例文帳に追加

As described in Chapter 2, the increasing movement of people, goods, and money brought about by the globalization of the global economy is mainly headed toward the United States and Europe. - 経済産業省

更に大友宗麟はイエズス会と信長とを繋ぐ舞台廻しであったとされ、イエズス会の最終目的は明の武力征服であり、結局の所、変は信長から秀吉に首をすげかえる為のものに過ぎなかった、としている。例文帳に追加

It is told that Sorin OTOMO was the mediator between the Society of Jesus and Nobunaga and the final purpose of the Society of Jesus was to conquer Ming by force and, in short, the purpose of the Honnoji Incident was just to switch from Nobunaga to Hideyoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ユーザは出発地点、出発時間および最終目的地等の情報を入力し、画像データS0をアルバム作成支援サーバ3に送信する。例文帳に追加

The user inputs the information such as the starting place, the starting time and the final destination, and transmits the image data S0 to the album preparing support server 3. - 特許庁

各ノードには、各波長毎に、最終目的ノードに最も低いまたは最も高いポテンシャル値が付与されるように、順次、増加または減少するポテンシャル値が付与される。例文帳に追加

A potential value which sequentially increases or decreases is given so that the lowest or highest potential value is given to the final target node for respective wavelengths. - 特許庁

リンク12により規定された経路のルート切り替え機能を有する複数のノード11が設けられ、波長毎に最終目的ノードが設定された波長多重光を案内する光通信網を備える光通信システム10。例文帳に追加

In an optical communication system 10, plural nodes 11 having route switch functions regulated by links 12 are installed and an optical communication network guiding wavelength multiplex light where final target nodes are set for respective wavelengths is given. - 特許庁

原料として使用した場合、最終目的物が目標とする物性が得られなかったり、耐擦り傷性・耐候性低下等の不具合を起こすことのない[4−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]メチルアクリレートを提供する。例文帳に追加

To provide [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methyl acrylate which does not cause problems such as no acquirement of the target properties of a final product and the decrease in mar resistance and weatherability when used as a raw material. - 特許庁

(5)購入者106が旅行中(最終目的地へ到達する前)に、クレジットカードの加盟店103において、クレジットカードを用いて商品を購入する。例文帳に追加

A purchaser 106 purchases the article using a credit card in a member store 103 of the credit card during the trip (before arriving at the final destination) (5). - 特許庁

原料として使用した場合、最終目的物中に不純物が発生したり、製造工程中で不溶解物が発生する等の様々の問題を惹起することのない、4−ヒドロキシブチルアクリレートを提供する。例文帳に追加

To obtain 4-hydroxybutyl acrylate which does not cause various problems such as generation of impurities in a final product, generation of insoluble materials in a manufacturing process and so forth. - 特許庁

最終目的化合物(VIII)と同じ立体配位を有する光学活性な化合物(I)を出発物質として用いることにより、光学活性なベンゾシクロヘプテン化合物(VIII)を製造する。例文帳に追加

The optically active benzocycloheptene compound(VIII) is obtained by using as the starting material an optically active compound(I) having the same configuration as that of the final objective compound(VIII). - 特許庁

運送業者およびコンテナの識別子を使用して、発送地点から最終目的地までおよびその戻りの各コンテナの移動および状況が追跡および監視される。例文帳に追加

Travel and situation of each container from a dispatch point to final destination and in its return path are tracked and monitored by using carrier and container identifiers. - 特許庁

原料として使用した場合、最終目的物が目標とする物性が得られなかったり、着色などの不具合を起こすことのない、エポキシ基末端(メタ)アクリレートを提供する。例文帳に追加

To provide an epoxy group-terminated (meth)acrylate without affording target physical properties of the final objective substance or without causing trouble such as discoloring when used as a raw material. - 特許庁

原料として使用した場合、最終目的物となる樹脂などが、作業性に優れた粘度を持ち、ゲル状物質の生成の心配がなく且つ所望の分子量分布を得ることが出来る4−ヒドロキシブチルアクリレートを提供する。例文帳に追加

To provide 4-hydroxybutyl acrylate which gives the final objects such as a resin, having a viscosity excellent in workability and no fear of producing a gel substance and capable of obtaining a desired molecular weight distribution, when used as a material. - 特許庁

複数の通信素子は管理機能により階層に分けられ、各階層において経路データを設定することにより、効率よく最終目的地まで信号を伝達することが可能となる。例文帳に追加

A plurality of the communication elements are layered by a management function, and by setting path data to each layer the signal is transmitted efficiently to the final destination. - 特許庁

表面に接着性積層物を設けるのではなく、建築材料そのものを改良して接着剤との親和性を向上させ、最終目的の壁紙、石膏ボード、パテとの接着強度を向上させうる建築材料を提供する。例文帳に追加

To provide as the final objective a building material whose adhesive strength with wallpaper, gypsum board, and putty is improved by raising affinity with an adhesive by improving building materials themselves instead of preparing any adhesive laminate upon the surface of the materials. - 特許庁

ユーザの状況に応じて自動的に最終目的地と立寄地とのいずれかへの経路を案内することができるナビゲーション装置を提供する。例文帳に追加

To provide a navigation apparatus capable of performing guidance of a route to either a final destination or a stopover point automatically, in response to conditions of its user. - 特許庁

ここで、目的地が方位学上良くない方位である場合、地図情報上で目的地から方位学上良い方位にある最終目的候補地の施設を1箇所以上検索する。例文帳に追加

At this point, when the destination is not in a good direction in accordance with aspect divination, one or more facilities of final destination candidates in the good direction from the destination in accordance with the aspect divination are retrieved on map information. - 特許庁

既に推奨経路が探索されている状態で、容易に最終目的地の変更や通過目的地の追加を行うことのできるナビゲーション装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a navigation device capable of executing easily change of a final destination or addition of a passing destination, in the state where a recommended route is already searched. - 特許庁

また、経由地や最終目的地の初期表示時に、道順に経由地マークが前面になるように表示しておき、経由地に到着したときその経由地のマークを最も後側に表示されるようにしても良い。例文帳に追加

The via-point mark may be displayed on the front surface on the travel direction order in the initial display of the via-point or destination, and the via-point mark may be displayed on the most back side in arrival at the via-point. - 特許庁

地図上の所定位置に経由地マークと最終目的地マークを表示するとき、これらのマークが密集し、また広域地図を表示するときでも、マーク表示が重なって見にくくならない「ナビゲーション装置」とする。例文帳に追加

To provide a "navigation device" that prevents marks from closing up when a via-point mark and a final destination mark are displayed at a predetermined position on a map, and prevents mark displays from overlapping in a hard-to-see manner even when a broad map is displayed. - 特許庁

情報提供サーバ100は、誘導経路に基づいて、最終目的地と自動車を移動手段とした目的地が同一であるか否かを判断し、目的地判断情報を作成する。例文帳に追加

The information providing server 100 determines whether the final destination is the same as the destination wherein the automobile is used as the moving means or not based on a guide route, and generates destination determination information. - 特許庁

最終目的位置である可動入賞装置までの道程が全く異なる複数の遊技球案内部を形成し、かつ分岐振分を流動途中で実行させることで、変化に富んだ遊技球の流動状態の実現する。例文帳に追加

To achieve various fluidities of game balls by forming several game ball guiding sections with totally different routes to a movable win activation device which is a final destination position and by conducting ramification and distribution halfway in the fluidity course. - 特許庁

例文

車両が駐車した位置等の案内開始位置と、車から降りて徒歩で行く最終目的地迄の歩行用の誘導経路を、歩行用誘導経路演算部35で演算しこれを記憶する。例文帳に追加

A guidance route calculation part 35 for walking calculates and stores a guidance start position, such as a position where a vehicle is parked, and a guidance route for walking to a final destination reached by walking, after getting off the vehicle. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS