1016万例文収録!

「"標識化合物"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "標識化合物"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"標識化合物"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 83



例文

新規標識化合物例文帳に追加

NEW LABELED COMPOUND - 特許庁

核酸標識化合物例文帳に追加

NUCLEIC ACID LABELLING COMPOUND - 特許庁

ビスフェノールAの標識化合物例文帳に追加

LABELED BISPHENOL A COMPOUND - 特許庁

放射性ヨウ素標識化合物例文帳に追加

RADIOACTIVE IODINE LABELED COMPOUND - 特許庁

例文

<sup/>^13C標識化合物を含有する胃粘膜病変診断剤。例文帳に追加

The diagnostic for gastric mucosa lesion contains ^13C labeled compound. - 特許庁


例文

テクネチウム標識化合物含有診断用組成例文帳に追加

DIAGNOSTIC COMPOSITION CONTAINING TECHNETIUM-LABELED COMPOUND - 特許庁

酸素−17核標識化合物の定量方法例文帳に追加

QUANTITATIVE METHOD OF OXYGEN-17 NUCLEUS LABELED COMPOUND - 特許庁

放射能予測装置、放射能予測方法、及び、標識化合物製造装置例文帳に追加

RADIOACTIVITY PREDICTION APPARATUS, RADIOACTIVITY PREDICTION METHOD, AND LABELED COMPOUND PRODUCTION APPARATUS - 特許庁

一酸化炭素合成酵素の標識化合物、およびその製造方法例文帳に追加

LABELED COMPOUND FOR NITROGEN MONOXIDE SYNTHASE AND METHOD FOR PRODUCING THE LABELED COMPOUND - 特許庁

例文

^13C標識化合物としては、^13C標識グルコースが利用できる。例文帳に追加

^13C Labeled glucose is used as the ^13C labeled compound. - 特許庁

例文

これらの標識化合物は、ビスフェノールAの分析に用いられる。例文帳に追加

The labeled compound can be used in the analysis of bisphenol A. - 特許庁

11C標識化合物と脳内NMDA受容体の測定方法例文帳に追加

11C LABELED COMPOUND AND MEASURING OF INTRACRANIAL NMDA RECEPTOR - 特許庁

色素標識化合物およびこれを用いた糖化ヘモグロビンの測定方法例文帳に追加

DYE LABELLED COMPOUND AND METHOD FOR MEASURING SACCHARIFYING HEMOGLOBIN USING THE SAME - 特許庁

シーケンサーは、標識化合物供給システムを制御して、先に投与した標識化合物による体内の放射能が減衰により消失する前に、次の標識化合物の合成と供給開始を可能にする。例文帳に追加

A sequencer controls the labeled compound supply system to enable next labeled compounds to be synthesized and the supply of them to be started before the internal radioactivity deriving from the labeled compounds administered earlier disappears owing to the attenuation of the radioactivity. - 特許庁

マイクロチップを用いたフッ素F−18標識化合物の製造方法及び装置例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR PRODUCING FLUORINE F-18 LABELED COMPOUND USING MICROCHIP - 特許庁

ムスカリン性アセチルコリン神経系標識化合物及びその製造方法例文帳に追加

MUSCARINIC ACETYLCHOLINE NERVE SYSTEM LABELING COMPOUND AND METHOD OF PRODUCING THE SAME - 特許庁

マイクロチップを用いたPET用標識化合物の調剤方法及び装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR DISPENSING LABELED COMPOUND FOR PET USING MICROCHIP - 特許庁

光学結晶微粒子を用いた蛍光標識化合物およびそれを用いた生体高分子検出方法例文帳に追加

FLUORESCENCE LABELING COMPOUND USING OPTICAL CRYSTAL PARTICLE, AND BIOPOLYMER DETECTION METHOD USING IT - 特許庁

マイクロチップを用いたPET用標識化合物の製造方法及び装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR PRODUCING LABELING COMPOUND FOR PET USING MICROCHIP - 特許庁

ペルオキシダーゼ、ペルオキシダーゼ標識化合物の安定化方法、および組成例文帳に追加

METHOD FOR STABILIZING PEROXIDASE OR PEROXIDASE-LABELED COMPOUND, AND COMPOSITION - 特許庁

下式(I)で表される標識化合物およびその希土類イオン錯体を使用する。例文帳に追加

This immunoassay method and this nucleic acid detection method are carried out by using the labeled compound of formula (I) and its rare earth ion complex. - 特許庁

O-15標識ガス-PET迅速検査法に適した標識化合物供給システムを提供する。例文帳に追加

To provide a labeled compound supply system suitable for an O-15 labeled gas-PET rapid testing method. - 特許庁

生体内での質動態を高精度かつ定量的に画像化し得る蛍光標識化合物の提供。例文帳に追加

To provide a fluorescent labeled compound allowing quantitative imaging of material kinetics in a living body with high accuracy. - 特許庁

ポリマーの分子量変化の分析方法、およびその方法に用いる蛍光標識化合物例文帳に追加

ANALYSIS METHOD OF MOLECULAR WEIGHT CHANGE IN POLYMER, AND FLUORESCENT LABELED COMPOUND FOR USE IN THE METHOD - 特許庁

同位体標識化合物を用いて行う代謝フラックス解析における解析誤差を小さくする。例文帳に追加

To decrease an analysis error in a metabolic flux analysis conducted by using a compound labeled with an isotope. - 特許庁

生体高分子検出用の蛍光標識化合物においては、発光波長が安定した蛍光標識化合物を提供し、生体高分子の検出が容易となる方法を提供する。例文帳に追加

To provide a fluorescence labeling compound having a stable emission wavelength, concerning the fluorescence labeling compound for biopolymer detection, and a method for facilitating detection of the biopolymer. - 特許庁

ポジトロン放出断層撮影法(Positron emission tomography;PETシステム)に用いられる標識化合物を、マイクロチップ上で調剤操作できるPET用標識化合物の調剤方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for dispensing a labeled-compound for PET (positron emission tomographic system) which enables manipulation of dispensing the labeled-compound on a microchip. - 特許庁

蒸発操作を含む多段階合成プロセスであるフッ素F−18標識化合物の合成を、効率的なマイクロチップ上の操作として集積化することができるフッ素F−18標識化合物の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a fluorine F-18 labeled compound which can integrate, as an efficient operation on a microchip, the synthesis of the fluorine F-18 labeled compound of a multi-stage synthesis process including an evaporation operation. - 特許庁

本発明は、アミロイド沈着を画像化する方法、および標識化合物、ならびにアミロイド沈着を画像化するのに有用な標識化合物を作製する方法に関する。例文帳に追加

This invention relates to the method of imaging amyloid deposits and to labeled compounds, and methods of making labeled compounds useful in imaging amyloid deposits. - 特許庁

アミロイド沈着を画像化する方法、および標識化合物、ならびにアミロイド沈着を画像化するのに有用な標識化合物を作製する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method of imaging amyloid deposits, labeled compounds, and methods of making labeled compounds useful in imaging amyloid deposits. - 特許庁

酸素同位体標識化合物を合成する際に反応が進行しやすく、多種類の酸素同位体標識化合物が得られ、しかも合成反応時に酸素同位体の濃縮度の低下の恐れがない酸素同位体標識化合物を得るための酸素同位体の供給源となる酸素同位体標識用試薬を得る。例文帳に追加

To provide an oxygen isotope-labeling reagent which facilitates the progression of a reaction on the synthesis of an oxygen isotope-labeled compound, can give many kinds of oxygen isotope-labeled compounds, and is a supply source for the oxygen isotope for giving the oxygen isotope-labeled compounds without causing the lowering in the concentration degree of the oxygen isotope on the synthetic reaction. - 特許庁

2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン[ビスフェノールA]の分析に用いられるビスフェノールAの標識化合物を提供する。例文帳に追加

To provide a labeled bisphenol A compound usable for the analysis of 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane (bisphenol A). - 特許庁

これらローダミンホスホラアミダイトによって、固体相法によるローダミン標識化合物の合成の効率が促進される。例文帳に追加

A synthesis efficiency for a Rhodamine labelled compound by a solid phase method is promoted by these Rhodamine phosphoramidites. - 特許庁

マイクロチップ内での高効率の蒸発操作が実現できるので、マイクロチップ内での標識化合物の調剤操作が可能になる。例文帳に追加

Since evaporating operation of high efficiency inside the microchip can be realized, the manipulation of dispensing the labeled compound in the microchip becomes possible. - 特許庁

[18F]標識化合物及びその製造方法、並びに[18F]標識リポソーム及び[18F]標識リポソーム製剤の製造方法例文帳に追加

[18F]-LABELING COMPOUND AND ITS MANUFACTURING METHOD, AND MANUFACTURING METHOD OF [18F]-LABELED LIPOSOME AND [18F]-LABELED LIPOSOME PREPARATION - 特許庁

すべての接液部を使い捨て可能にするマイクロチップユニット、及びこのマイクロチップユニットを用いた標識化合物の合成装置を提供する。例文帳に追加

To provide a microchip unit which makes all wetted parts disposable, and a labeled compound synthesis apparatus using the microchip unit. - 特許庁

ハロゲン由来の陽電子放出核種の分離回収方法、18F標識化合物の合成方法およびNa18Fの合成方法。例文帳に追加

SEPARATION RECOVERY METHOD FOR POSITRON EMITTING NUCLIDES DERIVED FROM HALOGEN AND SYNTHETIC METHOD FOR 18F LABELING COMPOUND AND NA18F - 特許庁

種々のキャリアタンパク質または標識化合物との複合体を容易に形成できるサイトカラシン誘導体を提供する。例文帳に追加

To provide a cytochalasin derivative capable of easily forming a complex with various kinds of carrier proteins or label compounds. - 特許庁

酵素の作用によりタンパク質のアミノ酸残基の官能基を同位体標識化合物に由来する同位体標識基で置換する。例文帳に追加

This method substitutes the functional group of the amino acid of a protein with an isotope tagged functional group originating from an isotope tagged compound by the action of an enzyme. - 特許庁

上記標識化合物は、蛍光質、化学発光質、電気化学発光質、および酸化還元質からなる群から選択され得る。例文帳に追加

The labeling compound is selected from a group consisting of a phosphor, a chemiluminescent substance, an electrochemically luminescent substance, and an oxidation-reduction substance. - 特許庁

特に蛍光質その他の標識化合物を利用することで、HTPスクリーニングへの応用も可能である。例文帳に追加

Specifically, use of a fluorescent material and other labeled compounds enables applications to HTP screening. - 特許庁

放射性フッ素標識化合物の製造工程において、基質の分解による不純の生成を抑える。例文帳に追加

To prevent the formation of impurities caused by the decomposition of a substrate in the process of producing a radioactive fluorine-labeled compound. - 特許庁

2光子励起により光アフィニティラベルを活性化して被標識化合物に結合させるための光標識組成を提供する。例文帳に追加

To provide a light-labeled composition to be bonded to a labeled compound by activating a light affinity label by means of two-photon excitation. - 特許庁

気相の流路9に気相を流して、プール部8bに溜められたPET用標識化合物を含んだ溶液から溶媒を除去する。例文帳に追加

The gas phase is made to flow through the channel 9 of the gas phase, and thereby a solvent is removed from the solution containing the labeled compound for PET which is collected in the pool part 8b. - 特許庁

標識化合物の合成からPET測定までに十分な時間を確保できると共に、十分に高い精度をもって効率よくPET測定を行うことが可能なムスカリン性アセチルコリン神経系標識化合物及びその製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a muscarinic acetylcholine neural system-labeling compound in good efficiency, capable of securing a sufficient stability from the synthesis to a PET measurement, and also performing the PET measurement with a high accuracy, and a method for producing the same. - 特許庁

腎臓の放射能蓄積が少なく、かつ尿中への速やかな排泄を可能とする抗体等の放射性金属標識化合物、該標識化合物を有効成分とする画像診断用または治療用の医薬組成、および画像診断方法乃至は治療方法の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide a radioactive metal-labeled compound, such as a radioactive metal-labeled antibody, which little accumulates the radioactive metal in kidney and can quickly be excreted into urine, to provide an image-diagnostic or therapeutic medicine composition containing the labeled compound as an active ingredient, and to provide an image-diagnostic or therapeutic method. - 特許庁

リガンド化合標識化合物をトリアジン型脱水縮合剤とともに反応させて、標的高分子化合標識化合物を脱水縮合反応により結合させることで、標的高分子化合と相互作用しうるリガンド化合が反応した標的高分子化合が、効果的にラベル化できることを見出し、本発明を完成した。例文帳に追加

By having the target polymer combine with the target compound by a dehydration condensing reaction, the target polymer reacting on the ligand compound interacting with the target polymer can be labeled effectively. - 特許庁

すなわち、発色団を含み蛍光を発現できる蛍光部位と、該蛍光部位に結合し、被標識化合物がもつレセプター構造に対して親和性が高いリガンド部位と、該蛍光部位に結合し、外部刺激による状態変化によって、該被標識化合物に結合でき且つ該蛍光部位の該発色団の化学構造を変化させずに蛍光発現を制御できるラベル化部位と、を有することを特徴とする。例文帳に追加

The labeling reagent has the fluorescent region containing a chromophoric group and developing fluorescence, the ligand region bonded to the fluorescent region and having high affinity with respect to the receptor structure possessed by a compound to be labeled and the labeling region which can be bonded to the compound to be labeled by a state change due to external stimulation and can control the development of fluorescence, without making the chemical structure of the chromophoric group change. - 特許庁

試料中の目的核酸を検出する方法であって、目的核酸と、目的核酸に相補的な配列を持つ核酸プローブとをハイブリダイスさせる工程であって、この核酸プローブが標識化合物標識されている工程、一本鎖の核酸を切断する工程、およびハイブリダイズした核酸プローブを、該標識化合物を検出することによって検出する工程、を包含する。例文帳に追加

A method for detecting an objective nucleic acid in a sample comprises a process for hybridizing the objective nucleic acid with a nucleic acid probe having a sequence complimentary to the nucleic acid which includes a process for labeling the nucleic acid probe with a labeling compound, a process for cutting a single stranded nucleic acid, and a process for detecting the hybridized nucleic acid probe by detecting the labeling compound. - 特許庁

例文

Gaの同位体から選択される1以上のGaのイオンと、Gaを除く第4周期の元素のイオンとを含む混合液から、短時間に簡便に高濃度のGaのイオンを単離する方法、そのための装置、Ga標識化合物の製造方法およびGa標識化合物を製造するための装置の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide a method capable of isolating easily Ga ions at high concentration in a short time from a liquid mixture containing one or more Ga ions selected from Ga isotopes and ions of an element in the fourth period other than Ga, to provide an apparatus used in the method, and to provide a method of producing a Ga label compound and an apparatus for producing the Ga label compound. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS