1016万例文収録!

「"Right or Wrong"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Right or Wrong"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Right or Wrong"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 129



例文

Is it right or wrong? 例文帳に追加

是か非か - 斎藤和英大辞典

whether something is right or wrong 例文帳に追加

良し悪し - EDR日英対訳辞書

right or wrong 例文帳に追加

よかれあしかれ. - 研究社 新英和中辞典

whether right or wrong 例文帳に追加

邪が非でも - 斎藤和英大辞典

例文

to decide about right or wrong 例文帳に追加

正邪の判断を下す - EDR日英対訳辞書


例文

to adjudgeadjudicatean action to be right or wrong 例文帳に追加

理非曲直を判決する - 斎藤和英大辞典

Is Providence right or wrong?―と言わずして)Is there divine justice in the world?例文帳に追加

天道是か非か - 斎藤和英大辞典

Ask yourself whether it is right or wrong. 例文帳に追加

善いか悪いか心に問うてご覧 - 斎藤和英大辞典

Whether right or wrong, he carries his point. 例文帳に追加

彼は是が非でも意見を通す - 斎藤和英大辞典

例文

Whether right or wrong, he carries his point. 例文帳に追加

是非を論ぜず彼は意見を通す - 斎藤和英大辞典

例文

to argue about whether something is right or wrong 例文帳に追加

(物事の)善し悪しを論ずる - EDR日英対訳辞書

of something, being regardless of right or wrong 例文帳に追加

善悪にかかわらないさま - EDR日英対訳辞書

the act of arguing about whether a thing is right or wrong 例文帳に追加

物事の是非を論ずること - EDR日英対訳辞書

He likes to make it clear whether something is right or wrong. 例文帳に追加

彼は白黒はっきりつけることを好む。 - Weblio Email例文集

Right or wrong I must needspossess myself of the article. 例文帳に追加

理が非でも手に入れなければならぬ - 斎藤和英大辞典

It may be right or wrong, but it is the fact. 例文帳に追加

善かれ悪しかれ事実だからしかたがない - 斎藤和英大辞典

to argue whether co-education is right or wrongargue about the advisability of co-education 例文帳に追加

混合教育の可否を論ずる - 斎藤和英大辞典

I can not say whether it is right or wrong to do so. 例文帳に追加

そんなことをして善いとも悪いとも言えぬ - 斎藤和英大辞典

It may be right or wrong, but it is a fact. 例文帳に追加

事の善し悪しはともかくも事実だからしょうがない - 斎藤和英大辞典

Right or wrong, it is a fact 例文帳に追加

善かれ悪しかれ事実だからしかたが無い - 斎藤和英大辞典

I may be right or wrong, but it is a fact. 例文帳に追加

善かれ悪しかれ事実だからしかたが無い - 斎藤和英大辞典

It may be right or wrong, but it is a fact. 例文帳に追加

事の善し悪しはともかくも事実だからしようがない - 斎藤和英大辞典

Right or wrong, he persists in his statement. 例文帳に追加

理が非でも彼は言い出した事を通す - 斎藤和英大辞典

Right or wrong, I am determined to put it through. 例文帳に追加

正邪を論ぜずやり通す決心だ - 斎藤和英大辞典

It doesn't matter whether your answer is right or wrong.例文帳に追加

君の答えが正しいか間違っているかは問題ではない。 - Tatoeba例文

whether something is morally right or wrong 例文帳に追加

ある物事が道徳的に正しいか正しくないかということ - EDR日英対訳辞書

of something, the condition of being hard to judge whether it is right or wrong 例文帳に追加

善いか悪いか簡単に判断出来ないこと - EDR日英対訳辞書

whether right or wrong 例文帳に追加

是が非でもという願望を表す気持ちであるさま - EDR日英対訳辞書

to argue whether something is right or wrong in front of a ruler and remonstrate against a mistake 例文帳に追加

君主の前で是非を争い,誤りを諌める - EDR日英対訳辞書

It remains to be seen whether you are right or wrong.例文帳に追加

あなたが正しいか間違っているかはまだわからない - Eゲイト英和辞典

I have to do it, right or wrong.例文帳に追加

よくても悪くても私はそれをやらなくてはならない - Eゲイト英和辞典

It doesn't matter whether your answer is right or wrong. 例文帳に追加

君の答えが正しいか間違っているかは問題ではない。 - Tanaka Corpus

It will take us a long time to see whether what he says is right or wrong. 例文帳に追加

彼の言い分の白黒が明らかになるまでには日時がかかるだろう. - 研究社 新和英中辞典

Once he says he will do a thing, he will persist in it, right or wrong. 例文帳に追加

彼はいったん言い出したら是が非でも通さなけりゃ承知しない - 斎藤和英大辞典

RIGHT OR WRONG JUDGING DEVICE FOR HYPODERMIC INJECTION AND NEEDLELESS SYRINGE WITH ITS FUNCTION例文帳に追加

皮下注射可否判定装置及びその機能を備えた針無注射器 - 特許庁

It is a difficult task, choosing what is "right" or "wrong", but you have to do it.例文帳に追加

何が正しくて何が間違いか選択するのは難しいが、選択しなければならない。 - Tatoeba例文

It is a difficult task, choosing what is "right" or "wrong", but you have to do it. 例文帳に追加

何が正しくて何が間違いか選択するのは難しいが、選択しなければならない。 - Tanaka Corpus

However, unnaturalness means not to depend on goin (right or wrong conduct which can be a cause of the happiness or trouble in the future) of the past world in Buddhist terms. 例文帳に追加

ただし、非業とは仏教用語で過去世の業因によらないことである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Depending on the result of an act, people determined whether a proposition was fortunate or unfortunate, right or wrong, or successful or unsuccessful. 例文帳に追加

そのどちらが起こるかによって吉凶、正邪、成否などを判断する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was a spiritual trial (by ordeal) used to judge if a person was right or wrong. 例文帳に追加

ある人の是非・正邪を判断するための呪術的な裁判法(神判)である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The principle provides that both parties which resorted to violence in a conflict should be equally punished regardless of the right or wrong of the matter. 例文帳に追加

喧嘩に際してその理非を問わず、双方とも均しく処罰するという原則。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide an evaluation method of an acid electrolysis water capable of easily determining whether acid electrolysis water is right or wrong.例文帳に追加

酸性電解水の良否を容易に判定できる酸性電解水の評価方法を提供する。 - 特許庁

But the point is, that, whether right or wrong, we ask the freedom to discuss them. 例文帳に追加

しかし肝心なのは、正しかろうが間違っていようが、それを討議する自由が必要だということなのです。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

Setting of the reference time for regulating the timing for performing warning, right or wrong of use of the power source socket 3 at starting of an engine of the vehicle and right or wrong of use of the power source socket 3 can be input from an operation part 21 by a user.例文帳に追加

警告を行うタイミングを規定する基準時間、車輌のエンジンスタート時における電源ソケット3の使用可否、及び電源ソケット3の使用可否等の設定は、ユーザが操作部21から入力できる。 - 特許庁

Regardless of whether Fukui is right or wrong, there is much to be learned from reconstructing the cultural and ecological histories of Easter Island.例文帳に追加

Fukuiの理論が正しいか間違っているかにかかわらず,イースター島の文化的・生態的歴史を再構築することから学ぶべきことが多くある。 - 英語論文検索例文集

Yoshimochi aggressively suggested it as being a 'personal war', which led to asking Sankanrei (three deputies), Tokihiro YAMANA and Mitsusuke AKAMATSU about whether the killing Mochiuji would be right or wrong. 例文帳に追加

義持はこれを「私戦」として激しく非難して三管領や山名時煕・赤松満祐に持氏討伐の是非を諮問する騒ぎとなっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore, if the aim of the law was to improve these bad customs and practices, it is not possible to make a hasty judgment whether the severe punishment was right or wrong. 例文帳に追加

したがって、こうした悪習などを改めるための法律であったと考えれば、厳罰を以って処すことの是非を軽々しく評価はできない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

All the people who are obliged to pay tax to the government shall have the right to be involved in the politics of the government and to debate whether our politics are right or wrong. 例文帳に追加

夫人民、政府ニ対シテ租税ヲ払フノ義務アル者ハ、乃チ其政府ノ事ヲ与知可否スルノ権理ヲ有ス。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a combustion control device early detecting right or wrong of a combustion condition in a multiple ignition system.例文帳に追加

多重点火方式において、燃焼状態の良否を早期に検出できる燃焼制御装置を提供する。 - 特許庁

例文

To provide a navigation technique for lessening further the situation that a user has to determine whether traveling is right or wrong.例文帳に追加

本発明の目的は、使用者が走行の可否を判断しなければならない場面をより少なくするナビゲーション技術を提供することにある。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS