1016万例文収録!

「"as of right"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "as of right"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"as of right"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 21



例文

As of right now, we are at war. 例文帳に追加

今この瞬間、我々は戦争の最中にいる。 - Weblio Email例文集

They expect a bonus as of right. 例文帳に追加

彼らは当然の権利のように賞与金を期待している - 斎藤和英大辞典

Every member will be given the privilege of free use of the sports facilities as of right.例文帳に追加

会員は当然スポーツ施設を無料で使用する特典を与えられる - Eゲイト英和辞典

Nothing in this section shall affect the remedies available in respect of an infringement committed before a licence was available as of right.例文帳に追加

本条の規定は,ライセンスが正当に得られる前にされた侵害行為に関して得ることのできる救済に影響を与えるものではない。 - 特許庁

例文

The withholding measure shall be lifted as of right where the plaintiff fails, within 10 working days following notification of the withholding of the goods, to prove to the customs service. 例文帳に追加

差押の措置は,告訴人が差押措置の通知日後10就業日以内に税関当局に次の何れかを証明しなかった場合は,当然の権利として解除される。 - 特許庁


例文

No judicial declaration shall be necessary for invalidity or lapse to have the effect of making the invention public property; both invalidity and lapse shall take effect as of right. 例文帳に追加

無効又は失効が発明を公共財産とする効力を有するためには,法定宣言を必要としない。無効又は失効は,独自の権利として発効する。 - 特許庁

(a) If it can be inspected as of right at any place in New Zealand by members of the public whether upon payment of a fee or otherwise; or例文帳に追加

(a) 公衆の構成員が手数料の納付を要するか否かを問わず,ニュージーランド内の何れかの場所において当然の権利としてこれを閲覧することができるか,又は - 特許庁

(1) At any time after the grant of a patent, its proprietor may apply to the Registrar for an entry to be made in the register to the effect that licences under the patent are to be available as of right.例文帳に追加

(1) 特許付与後はいつでも,その所有者は,当該特許に基づくライセンスが当然の権利として取得可能である旨の記入を登録簿に行うよう登録官に申請することができる。 - 特許庁

Where, in proceedings for infringement of the design right in a design in respect of which a licence is available as of right, the defendant undertakes to take a licence on such terms as may be agreed or, in default of agreement, settled by the Controller--例文帳に追加

ライセンスが正当に得られる意匠についての意匠権侵害訴訟において,被告が合意により又は合意がない場合は長官が定める条件でライセンスを取得することを約束する場合は, - 特許庁

例文

(a) Any person shall, at any time thereafter, be entitled as of right to a licence under the patent upon such terms as may, in default of agreement, be settled by the Commissioner on the application of the patentee or the person requiring the licence:例文帳に追加

(a) 何人も,その後のいつでも,特許権者とライセンスを求める者との間に合意が成立しない場合にその何れかの者の申請により局長の裁定する条件で,その特許に基づくライセンスを取得する権利を与えられる。 - 特許庁

例文

(3) An application for the renewal of a patent under this rule shall be filed -- (a) on Patents Form 15; or (b) on Patents Form 53 if an entry has been made in the register under section 53(2) that licences under the patent are to be available as of right.例文帳に追加

(3) 本条規則に基づく特許の更新申請は, (a) 特許様式15により,又は (b) 特許に基づくライセンスが権利として利用可能である旨の記入が第53条(2)に基づいて登録簿にされている場合は,特許様式53により, 提出する。 - 特許庁

If a judgment for a trademark law violation requires a change of business name and the change is not made within one year, the company shall be dissolved as of right, and the Trade Registrar shall effect its removal ex officio, without prejudice to the provisions of Article 44 of this Law.例文帳に追加

商標法の侵害に関する判決が事業名称の変更を要求し,かつ当該変更が1年以内に実施されない場合は,当該会社は権利として解散するものとし,商標登録官は第44条の規定を害することなく,職権でその抹消を実施する。 - 特許庁

Where an attorney at law, patent attorney or notary public has been authorized to act as a representative before the Patent Office, his power of attorney shall entitle him as of right to exercise all rights deriving from this Federal Law before the Patent Office and the Supreme Patent and Trademark Chamber. 例文帳に追加

弁護士,特許弁護士又は公証人が特許庁に対して代理人として行動するよう授権された場合は,その授権は当該の者に,本法から生じる全ての権利を特許庁及び特許商標最高審判所に対して行使する権限を当然の権利として付与する。 - 特許庁

At any time after the expiration of the period of three years, or such other period as may be prescribed, beginning on the date of the publication of notice of grant of a patent any person may apply to the Controller for a licence under the patent, or for an entry in the register to the effect that licences under the patent are to be available as of right, on any or all of the following grounds. 例文帳に追加

特許付与の告示の公告日に始まる3年間又は所定の他の期間の満了後の何時でも,特許に基づくライセンスについて,又は当該特許に基づくライセンスが権利として利用可能であるという趣旨の登録簿への記入については,次の理由の何れか又は全てにより,これを何人も長官に申請することができる。 - 特許庁

(6) Where, in respect of a patent to which the undertaking set out in sub-paragraph (3)(a) has effect -- (a) an entry is made in the register under section 53 to the effect that licences are to be available as of right; or (b) a compulsory licence is granted under section 55, that undertaking shall not have effect to the extent necessary for effect to be given to any such licence.例文帳に追加

(6) (3)(a)に記載する約束が効力を有する特許に関して, (a) 権利としてライセンスを取得できる旨が第53条に基づいて登録簿に記入された場合,又は (b) 第55条に基づいて強制ライセンスが付与された場合は, 当該約束は,当該ライセンスが効力を有するために要する範囲では,効力を有さない。 - 特許庁

"published" means made available to the public (whether in Singapore or elsewhere) and a document shall be taken to be published under any provision of this Act if it can be inspected as of right at any place in Singapore by members of the public, whether on payment of a fee or not, and "republished" shall be construed accordingly;例文帳に追加

「公開される」とは,(シンガポールにおいてか他所においてかを問わず)公衆の利用に供されることをいい,かつ,書類は,手数料を納付するか否かを問わず,シンガポールの何れかの場所で公衆が権利として閲覧することができる場合は,本法の規定に基づいて公開されたものと解し,かつ,「再公開される」は,相応に解釈する。 - 特許庁

Where, in respect of a patent to which an undertaking pursuant to paragraph (8) has effect: (a) an entry is made in the register under section 68 to the effect that licences are to be available as of right; or (b) a compulsory licence is granted under section 70, that undertaking shall not have effect to the extent necessary for effect to be given to any such licence.例文帳に追加

(8)による誓約が有効である特許に関して,(a) ライセンスが権利として利用可能である旨の記入が第68条に基づいて登録簿に行われた場合,又は (b) 強制ライセンスが第70条に基づいて付与された場合は,当該誓約は,当該ライセンスに付与された効力に必要な範囲で効力を有さない。 - 特許庁

At any time after the grant of a patent the proprietor of the patent may apply to the Controller for an entry to be made in the register to the effect that licences under the patent are to be available as of right, and where such an application is made, the Controller shall give notice of the application to any person entered on the register as being entitled to an interest in the patent, and if the Controller is satisfied that the proprietor of the patent is not precluded by contract from granting licences under the patent he shall make such entry. 例文帳に追加

特許付与後の何時でも,特許所有者は特許に基づくライセンスが権利(実施許諾用意)として利用可能であるという趣旨の登録簿への記入を長官に申請することができる。また,当該申請が行われた場合は,長官は,当該特許の利益を受ける権原があるものとして登録簿に記入された何人に対しても当該申請について通知する。また,特許所有者が契約により当該特許に基づくライセンスを付与することが妨げられないことに長官が納得するときは,長官は当該記入を行うものとする。 - 特許庁

At any time after the expiration of the period of three years beginning on the date of the publication of notice of grant of a patent, or such other period as may be prescribed under section 70 (1), any Minister of the Government may apply to the Controller upon any one or more of the grounds specified in section 70 for an entry in the register to the effect that licences under the patent are to be available as of right, or for the grant to any person specified in the application of a licence under the patent, and the Controller may, if satisfied that any of those grounds are established, make an order in accordance with the application. 例文帳に追加

特許付与の告示の公告日に始まる3年の期間又は第70条 (1)に基づいて定められた他の期間の満了後の何時でも,政府の何れかの大臣は,第70条に定める1若しくは複数の理由により,特許に基づくライセンスが権利として利用可能であるという趣旨の登録簿への記入のための又は当該特許に基づく申請に特定する者にライセンスを付与するための申請を長官に行うことができる。また,長官は,これらの理由の何れかが立証されることに納得するときは,当該申請に従い命令することができる。 - 特許庁

An order may be made on an application under section 70, 71 or 72 for an entry in the register to the effect that licences under the relevant patent are to be available as of right notwithstanding any contract which would have precluded the making of such an entry in respect of the patent on the application of the proprietor of the patent under section 68, and any such order shall for all purposes have the same effect as an entry made in pursuance of an application under section 68. 例文帳に追加

登録簿への記入に関する第70条,第71条又は第72条に基づく申請により,第68条に基づく特許所有者の申請による特許に関する記入の履行を妨げる筈の契約に拘らず,関連する特許に基づくライセンスが権利として利用可能である趣旨の命令を出すことができる。また,当該命令は全ての目的のために第68条に基づく申請に従い行われる記入と同様の効力を有する。 - 特許庁

例文

(3) Where an entry under subsection (2) is made in respect of a patent -- (a) any person shall, at any time after the entry is made, be entitled as of right to a licence under the patent on such terms as may be settled by agreement or, in default of agreement, by the Registrar on the application of the proprietor of the patent or the person requiring the licence; (b) the Registrar may, on the application of the holder of any licence granted under the patent before the entry was made, order the licence to be exchanged for a licence of right on terms so settled; (c) if, in proceedings for infringement of the patent, the defendant undertakes to take a licence on such terms, no injunction shall be granted against him and the amount (if any) recoverable against him by way of damages shall not exceed twice the amount which would have been payable by him as licensee if such a licence on those terms had been granted before the earliest infringement; and (d) the renewal fee payable in respect of the patent after the date of the entry shall be half the fee which would be payable if the entry had not been made.例文帳に追加

(3) (2)に基づく記入が特許に関して行われた場合は, (a) 当該特許に基づくライセンスについては,当該記入が行われた後はいつでも,合意により定めるか,又は合意のないときは登録官が当該特許の所有者若しくは当該ライセンスを必要とする者の申請に基づいて定める条件により,何人もこれを受ける権原を当然の権利として有し, (b) 登録官は,当該記入をする前に当該特許に基づいてライセンスを許諾された所有者による申請により,当該ライセンスを前記のように定められた条件による実施許諾用意のライセンスに代えるべき旨を命ずることができ, (c) 当該特許の侵害手続において,被告が前記のような条件に基づくライセンスを受けると約束した場合は,被告に対する差止命令は認められず,かつ,被告から回収することができる損害賠償(もしあれば)の額は,当該ライセンスが前記の条件で最先の侵害より前に付与されたならば被告が実施権者として支払うべきであった額の2倍を超えてはならず,かつ (d) 当該特許に関し当該記入の日後に納付するべき更新手数料は,当該記入が行われなかったとした場合に納付するべき手数料の半額とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS