1016万例文収録!

「"former employee"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "former employee"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"former employee"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

The former employee spilled all the details 例文帳に追加

元従業員は、すべての詳細を漏らした - 日本語WordNet

the action of returning to the service of a former employee and becoming useful again 例文帳に追加

一度去った者が再び戻って仕えること - EDR日英対訳辞書

A former employee of Company A sued because they made him sign a disguised contract.例文帳に追加

偽装請負で働かせたとして、A会社の元社員が訴えた。 - Weblio英語基本例文集

A former employee of Nomura Securities was arrested for suspected insider trading. 例文帳に追加

野村證券の元社員がインサイダー取引をしていた疑いということで、逮捕にまで至りました。 - 金融庁

例文

It was organized by welcoming Yuichi IRIYAMA, a former employee of the Yomiuri Shimbun, as an adviser, with revision and abolition of the students institute magazine division. 例文帳に追加

学友会雑誌部を改組・改廃し、元読売新聞社員の入山雄一を顧問に迎えて組織された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

From what perspective will you consider administrative action against SMBC Nikko Securities Inc., a former employee of which was arrested yesterday? 例文帳に追加

昨日、逮捕者を出したSMBC日興証券への行政処分なのですけれども、どういう観点で検討されていくのでしょうか。 - 金融庁

(2) With regard to national and local public officers, the term "Former Employee who Resigned due to Child Care, etc." in Article 32 shall be deemed to be replaced with "Former Employee who Resigned due to Child Care, etc. (which are prescribed in Article 27; the same shall apply hereinafter)"; and the term "Subject Workers etc." in Article 34 paragraph 2 shall be deemed to be replaced with "Subject Workers, etc. (which are prescribed in Article 30; the same shall apply hereinafter)." 例文帳に追加

2 国家公務員及び地方公務員に関しては、第三十二条中「育児等退職者」とあるのは「育児等退職者(第二十七条に規定する育児等退職者をいう。以下同じ。)」と、第三十四条第二項中「対象労働者等」とあるのは「対象労働者等(第三十条に規定する対象労働者等をいう。以下同じ。)」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Any employee of a national government administrative organ or a local government, or any such former employee who was able to learn a secret related to the physical protection of specific nuclear fuel material in the course of duties shall not, without justifiable grounds, divulge this secret. 例文帳に追加

3 職務上特定核燃料物質の防護に関する秘密を知ることのできた国の行政機関又は地方公共団体の職員及びこれらの職員であつた者は、正当な理由がなく、その秘密を漏らしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The Nomura Securities case is extremely regrettable particularly insofar as it involves a former employee of a securities company, which has a public role as a market intermediary. 例文帳に追加

今般の話は、特に市場仲介者として公共的な役割を担っている証券会社の元社員が関わっていたということでございまして、改めて、このようなことが起きたことについては、極めて遺憾であると思っております。 - 金融庁

例文

On July 3 last year, the FSA issued an order for business improvement against Nomura Securities following the arrest and indictment of a former employee of the company in an insider trading case. 例文帳に追加

金融庁は、野村證券の元職員のインサイダー取引による逮捕・起訴を受けて、昨年7月3日に野村證券に対して業務改善命令を発出したところでございます。 - 金融庁

例文

Regarding this case, Mitsubishi UFJ Securities first announced the leakage on April 8 and then revealed that the number of entities to which the name list sellers resold information acquired from a former employee of the company was increasing when it announced how it was dealing with the case on April 17. 例文帳に追加

本件につきましては、三菱UFJ証券が、まず4月8日に顧客情報の流出について公表し、更に4月17日に当該事案への対応状況を公表する中で、元社員から顧客情報を入手した名簿業者の転売先が拡大しているということなどを明らかにしたところでございます。 - 金融庁

Article 32 The State shall, for the purpose of providing re-employment opportunities for a Former Employee who Resigned due to Child Care, etc. when they come to intend to work again, give consideration so that vocational guidance, employment placement, redevelopment of vocational capability and other measures can be implemented in an effective and coordinated way and provide necessary support for promotion of smooth re-employment of Former Employees who Resigned due to Child Care, etc. 例文帳に追加

第三十二条 国は、育児等退職者に対して、その希望するときに再び雇用の機会が与えられるようにするため、職業指導、職業紹介、職業能力の再開発の措置その他の措置が効果的に関連して実施されるように配慮するとともに、育児等退職者の円滑な再就職を図るため必要な援助を行うものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 26 Any officer or employee, or former officer or former employee of the Designated Support Corporation shall not leak confidential information that may be obtained in connection with the business listed in item (i) or (ii) of Article 21, or in item (iv) of the said Article (limited to those incidental to the business listed in item (i) or (ii) of the said Article). 例文帳に追加

第二十六条 指定支援法人の役員若しくは職員又はこれらの職にあった者は、第二十一条第一号若しくは第二号に掲げる業務又は同条第四号に掲げる業務(同条第一号又は第二号に掲げる業務に附帯するものに限る。)に関して知り得た秘密を漏らしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 7 No employee nor former employee of an Administrative Organ handling Personal Information nor person engaged in or formerly engaged in the entrusted affairs under paragraph 2 of the preceding Article shall disclose the Personal Information acquired with respect to his or her work to another person without a justifiable ground or use such information for an unjust purpose. 例文帳に追加

第七条 個人情報の取扱いに従事する行政機関の職員若しくは職員であった者又は前条第二項の受託業務に従事している者若しくは従事していた者は、その業務に関して知り得た個人情報の内容をみだりに他人に知らせ、又は不当な目的に利用してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 27 An employer shall, with regard to a person who resigned by reason of pregnancy, childbirth, child care, or family care (hereinafter referred to as a "Former Employee who Resigned due to Child Care, etc."), endeavor, as necessary, to implement special measures for re-employment (measures in which the employer of the businesses pertaining to said resignation gives, in recruitment and hiring of a worker, special consideration for a Former Employee who Resigned due to Child Care, etc. and who had notified, in resigning, said employer of his/her intention of being re-employed when it becomes possible to work again; the same shall apply in Article 30 and Article 39 paragraph 1 item (i)) and other measures equivalent to the ones above. 例文帳に追加

第二十七条 事業主は、妊娠、出産若しくは育児又は介護を理由として退職した者(以下「育児等退職者」という。)について、必要に応じ、再雇用特別措置(育児等退職者であって、その退職の際に、その就業が可能となったときに当該退職に係る事業の事業主に再び雇用されることの希望を有する旨の申出をしていたものについて、当該事業主が、労働者の募集又は採用に当たって特別の配慮をする措置をいう。第三十条及び第三十九条第一項第一号において同じ。)その他これに準ずる措置を実施するよう努めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 30 The State may, for the purpose of continuing employment and promoting re-employment of a worker who takes care of or are taking care of children or other Family Members (hereinafter referred to as "Subject Worker") and a Former Employee who Resigned due to Child Care, etc. (hereinafter referred to collectively as "Subject Workers, etc.) and of promoting the welfare of said workers, provide employers, employers' associations and other parties concerned with counseling services and advice with regard to the employment management, special measures for re-employment and other measures at a workplace where the Subject Worker is employed , and with benefits and other necessary supports. 例文帳に追加

第三十条 国は、子の養育又は家族の介護を行い、又は行うこととなる労働者(以下「対象労働者」という。)及び育児等退職者(以下「対象労働者等」と総称する。)の雇用の継続、再就職の促進その他これらの者の福祉の増進を図るため、事業主、事業主の団体その他の関係者に対して、対象労働者の雇用される事業所における雇用管理、再雇用特別措置その他の措置についての相談及び助言、給付金の支給その他の必要な援助を行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 53 An employee or former employee of an Administrative Organ or a person engaged in or formerly engaged in the entrusted affairs under Article 6, paragraph 2 who provides another person with a Personal Information File (including a Personal Information File of which content has been reproduced or processed in whole or in part) pertaining to Article 2, paragraph 4, item 1 containing individuals' confidential matters without justifiable grounds shall be sentenced to imprisonment with work for not more than two years or to a fine of not more than 1,000,000 yen. 例文帳に追加

第五十三条 行政機関の職員若しくは職員であった者又は第六条第二項の受託業務に従事している者若しくは従事していた者が、正当な理由がないのに、個人の秘密に属する事項が記録された第二条第四項第一号に係る個人情報ファイル(その全部又は一部を複製し、又は加工したものを含む。)を提供したときは、二年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS