1016万例文収録!

「"mount point"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "mount point"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"mount point"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 39



例文

Any unix filesystem will do (as opposed to theclient's cache, which can only be ext2/3). Tip: the server checks for each/vicepx mount point whether a filesystem is mounted there. 例文帳に追加

コード表示4.16 - Gentoo Linux

pathname is not a directory in the spufs (7) mount point, or invalid flags have been provided. 例文帳に追加

pathnameが SPUFS マウントポインタ内のディレクトリではない。 - JM

Set the group owning the mount point; the default is 0 (root). 例文帳に追加

マウントポイントを所有するグループを設定する。 - JM

Create a mount point for the encrypted file system. 例文帳に追加

暗号化ファイルシステムに対するマウントポイントを作成します。 - FreeBSD

例文

(Create the /mnt/cdrom mount point if needed)# mkdir -p /mnt/cdrom# mount -o loop,ro -t iso9660 livecd-i686-installer-2007.0.iso /mnt/cdrom 例文帳に追加

(必要であれば、/mnt/cdrom/マウントポイントを作成します) #mount-oloop,ro-tiso9660install-x86-minimal-2006.0.iso/mnt/cdrom/ - Gentoo Linux


例文

(Create the /mnt/usb mount point if needed)# mkdir -p /mnt/usb# mount -t vfat /dev/sdc1 /mnt/usb 例文帳に追加

(必要であれば、/mnt/usb/マウントポイントを作成します) #mount-tvfat/dev/sda1/mnt/usb/ - Gentoo Linux

Quotas are enabled in the kernel and added to a mount point in /etc/fstab.例文帳に追加

quotaはkernelで有効にし、/etc/fstabのマウントポイントに設定を追加します。 - Gentoo Linux

The current user does not have write access to the spufs (7) mount point. 例文帳に追加

現在のユーザが SPUFS のマウントポイントへの書き込み許可を持っていない。 - JM

pathname must point to a location beneath the mount point of spufs . 例文帳に追加

pathnameは SPUFS のマウントポイントの配下の場所を指していなければならない。 - JM

例文

Set the user owning the mount point; the default is 0 (root). 例文帳に追加

マウントポイントを所有するユーザを設定する。 デフォルトは 0 (root) である。 - JM

例文

Empty directory commonly used by system administrators as a temporary mount point. 例文帳に追加

システム管理者が一時的なマウントポイントとしてよく使う 空のディレクトリ - FreeBSD

When prompted if this will be a FS (file system) or swap, choose FS and type in a mount point (e.g, /mnt). 例文帳に追加

FS (ファイルシステム)かスワップかを聞かれたら FS を選びマウントポイント (たとえば /mnt) を入力します。 - FreeBSD

The second field shows the mount point at which the partition should be mounted例文帳に追加

2番目のフィールドにはパーティションがマウントされるべきマウントポイントが記述されています。 - Gentoo Linux

As an example we create a mount point and mount the root partition:例文帳に追加

例ではマウントポイントを作成し、ルートとブートパーティションをマウントします。 - Gentoo Linux

/mnt This directory is a mount point for a temporarily mounted file system. 例文帳に追加

/mntこのディレクトリは、一時的にマウントするファイルシステム用のマウントポイントである。 - JM

source specifies an existing mount point and target specifies the new location. 例文帳に追加

sourceにはすでに存在するマウントポイントを指定し、targetには新しい場所を指定する。 - JM

pathname must refer to a non-existing directory in the mount point of the SPU file system ( spufs ). 例文帳に追加

pathnameは SPU ファイルシステム (SPUFS) のマウントポイント内の存在しないディレクトリを指していなければならない。 - JM

DETECTOR FOR MISREGISTRATION OF PRINTED BOARD AND CORRECTING METHOD FOR COORDINATES OF PART MOUNT POINT例文帳に追加

プリント基板の位置ずれ検出装置および部品装着点座標補正方法 - 特許庁

Return True if pathname path is a mount point: a point ina file system where a different file system has been mounted. The function checks whether path's parent,例文帳に追加

パス名pathがマウントポイントmount point(ファイルシステムの中で異なるファイルシステムがマウントされているところ)なら、Trueを返します:この関数はpathの親ディレクトリである - Python

A mount point is a directory where additional file systems can be grafted onto a parent file system (usually the root file system). This is further described in Section 3.5. 例文帳に追加

マウントポイントとはルートファイルシステムに存在する、追加のファイルシステムと接続するためのディレクトリのことです。 - FreeBSD

If it is not (if it is a part of /usr for example) then you will need to use that file system mount point, and not /usr/src. 例文帳に追加

もしそうでないときには(たとえば /usr の 一部である場合には)、 /usr/src ではなく適切なマウントポイントを指定する必要があります。 - FreeBSD

Warning: As above, if /usr/obj is not on its own file system, replace it in the example with the name of the appropriate mount point. 例文帳に追加

Warningもし /usr/obj 自身がファイルシステムでない場合には、適切なマウントポイントを指すように、上の例の名前を置き換えてください。 - FreeBSD

/proc This is a mount point for the proc file system, which provides information about running processes and the kernel. 例文帳に追加

/procこのディレクトリはprocファイルシステムのマウントポイントである。 procファイルシステムは、実行中プロセスやカーネルの情報を提供する。 - JM

Up until Linux 2.6.26, mountflags was also ignored (the bind mount has the same mount options as the underlying mount point). 例文帳に追加

Linux 2.6.26 より前ではmountflagsも無視されていた(バインドマウントでは、マウントポイントとなるファイルシステムと同じマウントオプションが使用される)。 - JM

On Linux this means pathname is currently used as a mount point or is the root directory of the calling process. 例文帳に追加

Linux では、pathnameがマウントポイントとして使用されているか、呼び出したプロセスのルートディレクトリであることを意味する。 - JM

Use the mount point for the corresponding entry in your /etc/fstab to obtain an object to mount, then check if there are any errors. 例文帳に追加

/etc/fstab 内の対応するエントリのマウントポイントを使用して、マウントするオブジェクトを取得します。 - PEAR

The data contain a file system name, a size, a mount point, a logical volume and a logical volume group.例文帳に追加

データは、ファイルシステム名、サイズ、マウント・ポイント、論理ボリューム、論理ボリューム・グループを含む。 - 特許庁

To provide a reverse proxy system capable of complementing mount point information (MP information) with more accuracy, without need of considerations by the internal server side.例文帳に追加

内部サーバ側で意識する必要がなく、より正確にマウントポイント情報(MP情報)を補完可能なリバースプロキシシステムを提供する。 - 特許庁

To provide a heat exchanger in which corrugate fins can be formed with different mount point or valley point heights.例文帳に追加

コルゲートフィンの山点または谷点の高さを異ならせて形成することができる熱交換器を提供する。 - 特許庁

In the transfer device, the leadframe 4 travels on a transfer path, provided with an upstream side solder feed point 1 and a downstream side chip mount point 2, along a longitudinal direction, solder is fed when a solder feeder of the leadframe 4 is transferred to the solder feed point 1, and when the chip mount of the leadframe 4 is transferred to the chip mount point 3, a chip 5 is mounted.例文帳に追加

上流側の半田供給点1と下流側のチップマウント点2とを備えた搬送路を、リードフレーム4が長手方向に沿って走行して、リードフレーム4の半田供給部が半田供給点1に搬送された時に半田を供給し、リードフレーム4のチップマウント部がチップマウント点3に搬送された時にチップ5をマウントする搬送装置である。 - 特許庁

For example, if you are going to move root to /dev/ ad1s1a , with /mnt as the temporary mount point, it is: 例文帳に追加

固定ディスク上にスワップ領域を加える場合、 そういうことをしたいと思うのはもっともですが、ZIP のようなリムーバブルドライブの上ではそういう考えは不適切 でしょう。 - FreeBSD

When adding a disk in post-install mode, sysinstall will not create entries in /etc/fstab for you, so the mount point you specify is not important. 例文帳に追加

インストール後のモードでディスクを追加する場合、 sysinstall は/etc/fstab にエントリを追加しないため、ここで指定するマウントポイントはそれほど重要ではありません。 - FreeBSD

Since Linux 2.4 a single file system can be visible at multiple mount points, and multiple mounts can be stacked on the same mount point. 例文帳に追加

Linux 2.4 以降、ひとつのファイルシステムを複数のマウントポイントに結びつけることができ、同じマウントポイントに複数のマウントをスタックさせることもできる。 - JM

To change a mount point without changing the contents of a route file system when a file system in a computer system is changed.例文帳に追加

計算機システム内のファイルシステムが変更された場合、ルートファイルシステムの内容を変更することなくマウントポイントを変更できるようにする。 - 特許庁

When mounting is unsuccessful (S610:failure), the drive name is obtained from a USB port for urgent start (S620), and a file system on a USB storage device for urgent start is mounted on a prescribed mount point (S625).例文帳に追加

一方、マウントに失敗したら(S610:失敗)、緊急起動用USBポートからドライブ名を割り出し(S620)、緊急起動用USBストレージデバイス上のファイルシステムを所定のマウントポイントにマウントする(S625)。 - 特許庁

If the information processor 1 fails in deducing the USB part here, the information processor 1 determines that the SCSI drive name "sda" is allocated to the non-USB storage device, and mounts a file system "sda1" on a prescribed mount point (S605).例文帳に追加

ここで割り出しに失敗すれば、SCSIドライブ名“sda”が非USBストレージデバイスに割り当てられたものと判断し、ファイルシステム“sda1”を所定のマウントポイントにマウントする(S605)。 - 特許庁

is a directory that is in use by some process (perhaps as current working directory, or as root directory, or because it was open for reading) or is in use by the system (for example as mount point), while the system considers this an error. 例文帳に追加

がディレクトリでプロセスによって使用されている(多分、カレント・ワーキング・ディレクトリか、ルートディレクトリか、読み込みのためにオープンされている) か、システムによって使用されている(例えばマウント・ポイントである) かの状態でシステムがこれをエラーであると判断したために rename が失敗した。 - JM

On the other hand, if it succeeds in deducing it, since the SCSI drive name "sda" is allocated to a USB storage device, the information processor 1 deduces a drive name from a USB port for emergency starting (S620), and mounts a file system on the USB storage device for emergency starting on the prescribed mount point (S625).例文帳に追加

一方、割り出しに成功した場合は、SCSIドライブ名“sda”がUSBストレージデバイスに割り当てられているので、緊急起動用USBポートからドライブ名を割り出し(S620)、緊急起動用USBストレージデバイス上のファイルシステムを所定のマウントポイントにマウントする(S625)。 - 特許庁

例文

A file system on a hard disk is mounted at a prescribed mount point (S605), and a script in a mounted volume is executed (S615) when the mounting is successful (S610:success), whereby the information processor is normally started.例文帳に追加

ハードディスク上のファイルシステムを所定のマウントポイントにマウントし(S605)、マウントに成功したら(S610:成功)、マウントしたボリューム内のスクリプトを実行し(S615)、これにより、通常起動が行われることになる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS