1016万例文収録!

「"rice growing"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "rice growing"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"rice growing"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

a field that is filled with water for rice growing 例文帳に追加

稲作のために水を入れた耕地 - EDR日英対訳辞書

"The Story of a Rice Growing Farmer Named Fudematsu" 例文帳に追加

『筆松といふ者の米作りの話』 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The participants also play a game that simulates rice growing. 例文帳に追加

参加者はまた,米作りをシミュレートしたゲームを行う。 - 浜島書店 Catch a Wave

Rice Trust System Helps Participants Find Charm of Rice Growing 例文帳に追加

稲作トラスト,参加者が米作りの魅力を発見する手助けに - 浜島書店 Catch a Wave

例文

The activities include tea ceremony, rice growing and cycling. 例文帳に追加

それらの活動には茶道や稲作,サイクリングなどが含まれる。 - 浜島書店 Catch a Wave


例文

An extensive rice-growing area called Ogura-ike Reclaimed Land lies in the northern half of the town area. 例文帳に追加

町域の北半分は巨椋池干拓田という広い稲作地帯となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

One participant says, "By experiencing growing rice in reality and in a game, I feel that rice growing is really hard." 例文帳に追加

ある参加者は,「現実とゲームの中で体験することで,米作りは本当に大変だと感じる。」と言う。 - 浜島書店 Catch a Wave

during the Edo period in Japan, the condition of the new rice harvest from different rice growing areas being transported to storage areas in Osaka 例文帳に追加

江戸時代,大阪の蔵屋敷という,諸大名が年貢米などを販売するたの倉庫兼取引所に諸藩の新米が運ばれること - EDR日英対訳辞書

However, the breed improvement achieved through the development of rice-growing techniques brought about a new kind of rice that could easily be produced in larger quantities. 例文帳に追加

しかし稲作技術の発展による品種改良でより収量が多く作りやすい米が出てきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Although the custom of utagaki may be observed in both swidden and rice-growing farmers, it is prominent among the people in mountainous areas of slash-and-burn agriculture. 例文帳に追加

歌垣の習俗は、焼畑農業民にも稲作民にも見られるが、特に山岳焼畑地帯で顕著である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

For this reason, the taikodai is distributed as 'amagoi shingu' (a ritual article for raining rite) rather than as mikoshi in Kagawa Prefecture to the eastern area of Ehime Prefecture, especially in rice-growing areas, where people have been suffering from a water-shortage since ancient time. 例文帳に追加

このため、古来より渇水の多い香川県~愛媛県東部等での特に稲作が盛んな地域では、神輿としての用途よりもむしろ「雨乞い神具」としての性格をもって太鼓台が分布した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He submitted a note, "Jizo Wase," (Guardian deity of children watching over an early-ripening variety of rice) in 1872, and also the list of 76 high-quality rice kinds in 1877 to the Department of Encouragement of Industry founded in Meiji Government, (current Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries) while he also participated in passing on his rice growing methods to those farmers in Akita, Miyagi, Ishikawa and Oita Prefectures. 例文帳に追加

のち1872年に『地蔵早稲』を、1877年には76種の優良稲種を明治政府勧業祭(現農林水産省)へ提出、秋田県・宮城県・石川県・大分県各県の稲作指導にもあたった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

What differed greatly from the previous period was that Japanese culture became influenced by foreign culture and technology, and rice growing and metal artifacts, both from China, led Japanese culture to a new age. 例文帳に追加

前代との大きな相違は、日本列島の文化が外来の文化や技術の影響を受けるようになったことであり、稲作農耕と金属器が中国大陸からもたらされ、文化は新たな時代に入った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a level control system and a level control method for paddy fields capable of automatically regulating the level to an optimum value corresponding to rice growing status by assuming rice growth data as a function based on average ambient temperature and photoperiodic time.例文帳に追加

稲の成育データを平均気温や日長時間に基づく関数とすることにより、稲の成育状況に応じた最適な水位に自動的に調節することができる水田の水位制御装置及び方法を提供する。 - 特許庁

Consequent upon the foregoing, since 1990s, the number of breweries that have their own agricultural land (paddy fields) in which to produce sakamai and carry out rice growing from spring to autumn and sake brewing from autumn to spring, and other breweries that conclude contracts for growing to unify their production systems, has rapidly increased. 例文帳に追加

その反省から、1990年代以降は自前の酒米用農地(田んぼ)を持ち、春から秋にかけては米作りを、秋から春にかけては酒造りをおこなう蔵や、酒米作りを専門とする農家と栽培契約をむすび一体化した生産体制に切り替える蔵が急増している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The reason for worshipping in spring and autumn is thought to be due to the belief that agriculture gods descend the mountains to the paddy fields at the beginning of the rice growing season in spring and return to the mountains in autumn, and, as has been described above, yashiki-gami are believed to be closely related to agriculture gods. 例文帳に追加

春秋に祀るのは、山の神が稲作の開始とともに田に降りて農耕神となる春と、稲作が終わり田の神が山に帰っていく秋に対応しているからだと考えられ、既に述べたように屋敷神と農耕神は深い関わりがあると考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Having succeeded in exterminating the Orochi snake and having built a palace in Suga, Susano called Ashinazuchi and ordered the head Suga to award him the title Inada no miya nushi sugano yatsumimi no kami (Lord of the rice growing country with eight ears; different kanji are used for the title in "Kojiki" and "Nihonshoki"). 例文帳に追加

スサノオが無事オロチを退治し須賀の地に宮殿を建てると、スサノオはアシナヅチを呼び、宮の首長に任じて稲田宮主須賀之八耳神(いなだのみやぬしすがのやつみみのかみ)(『日本書紀』では稲田宮主神)の名を与えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS