1016万例文収録!

「"to as"」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "to as"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"to as"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8357



例文

The whole inflorescence reaches up to as high as 2 m. 例文帳に追加

花は全体の高さが2mほどにもなる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is referred to as 'namasu.' 例文帳に追加

即ち「膾(漢字では「膾」、また「鱠」と書く)」である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hirosode or also referred to as Oosode 例文帳に追加

広袖(ひろそで)大袖(おおそで)ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is referred to as Hainanese chicken rice in Japan. 例文帳に追加

日本では海南チキンライスとも呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Thick soba is referred to as Dojo soba (loach soba). 例文帳に追加

蕎麦切りの太いものを「どじょう蕎麦」という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

This liquid is referred to as soba-yu (hot buckwheat water) (which will be discussed later in detail). 例文帳に追加

これを蕎麦湯(そばゆ)という(詳しくは後述)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Soba containing glue plant is also referred to as hegi-soba. 例文帳に追加

布海苔を加えた蕎麦はへぎそばと称されることもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also referred to as Tennan soba (tenpura nanban) at some restaurants. 例文帳に追加

別名で天南蕎麦(天ぷら南蛮)という店もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sake served at soba restaurants is referred to as 'sobamae' (before soba). 例文帳に追加

蕎麦屋の酒を「蕎麦前」と称する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Since the area is well known for the Miyako District, Yamato soba is also referred to as Miyako soba. 例文帳に追加

宮古地区で有名なことから宮古そばとも言う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Soba made in Hinoemata (such as 'Tachi soba' mentioned above) is referred to as Hinoemata soba. 例文帳に追加

桧枝岐産の蕎麦(前述の「裁ちそば」等)を指す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the "Taiheiki," it is referred to as an ominous bird. 例文帳に追加

なお『太平記』には怪鳥としか名がない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

These drums are collectively referred to as Saiyoko (waist drum contracted in the middle). 例文帳に追加

これらは総じて細腰鼓(さいようこ)呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The part that has been folded is referred to as "ohashori." 例文帳に追加

このように折り畳んだ部分をおはしょりと呼ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(Shin) Generally referred to as Jurobe SAITO (Awa), living in Hatchobori. 例文帳に追加

【新】俗称斎藤十郎兵衛(阿波)、八丁堀に住す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This school is also referred to as Ushio school, written as 牛尾 or in Japanese. 例文帳に追加

牛尾流・潮流(うしお-りゅう)とも。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also referred to as the Ko school of Ogasawara. 例文帳に追加

小笠原古流などとも呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The old calendar in Vietnam is referred to as the Vietnamese calendar internationally. 例文帳に追加

国外ではベトナム暦とも呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Courtesans ranked lower than yobidashi were not referred to as oiran. 例文帳に追加

これらより下位の遊女は花魁とはいわなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is referred to as shubo-shitsu (shubo room) or motoba. 例文帳に追加

これを酒母室(しゅぼしつ)もしくは酛場(もとば)という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Furthermore, when a government post is conferred, it is referred to as "zokan." 例文帳に追加

なお、官職を贈る場合は贈官という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The system was also referred to as "oni no sei." 例文帳に追加

この仕組を蔭位制(おんいのせい・蔭位の制)とも呼ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also referred to as Zangiri Kyogen (a series of works depicting people with zangiri atama [cropped heads] after their topknots were cut off, symbolizing the rapid changes in society). 例文帳に追加

散切狂言とも言う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kazarimusubi used in sado is sometimes referred to as hanamusubi in particular. 例文帳に追加

これらを特に花結びと呼ぶこともある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was also referred to as 'Samon Doken,' 'So Doken,' or 'Dogen.' 例文帳に追加

「沙門道顕」・「僧道顕」、また「道賢」とも。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The one holding the post was generally referred to as "Kamakura Gonsho" or "Kamakura dono." 例文帳に追加

当時の一般呼称は“鎌倉御所”か“鎌倉殿”である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the Edo period, they were also referred to as Monogashira. 例文帳に追加

また、江戸時代には物頭(ものがしら)とも称された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sodaisho were also referred to as Sotaisho, Shusho or Sosui. 例文帳に追加

惣大将または主将、総帥ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They were also referred to as Yomei jo or Yomei sakan. 例文帳に追加

又揚名掾揚名目ともいへり」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

If it was conferred posthumously, it is referred to as Zo Jugoi (Jugoi conferred posthumously). 例文帳に追加

贈位の場合、贈従五位という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was also referred to as Toei Daio in kanbun. 例文帳に追加

漢文の中では東叡大王ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In this temple, the Honzon (main image of worship) is referred to as "Sonten." 例文帳に追加

本尊は寺では「尊天」と称している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This market is affectionately referred to as "Kobo-san". 例文帳に追加

この市は俗に「弘法さん」と呼ばれて親しまれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is commonly referred to as Koke-dera. 例文帳に追加

一般には通称の苔寺で知られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is commonly referred to as 'Unazuki no Amida' (lit. Nodding Amida). 例文帳に追加

通称「うなずきの阿弥陀」と呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also referred to as Sarukuyo-ji Temple and Otsu-ji Temple. 例文帳に追加

猿供養寺、乙寺とも呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is commonly referred to as Konoshima-jinja Shrine. 例文帳に追加

通称木嶋神社(このしまじんじゃ)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is commonly referred to as Sakatoke-jinja or Sakatoki-jinja. 例文帳に追加

通称酒解神社(さかとけじんじゃ、さかときじんじゃ)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The first born prince is also referred to as 'Ichi-no-Miko.' 例文帳に追加

第一皇子、一の御子(いちのみこ)とも言う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

These shrines are also referred to as Myojindai. 例文帳に追加

名神大(みょうじんだい)とも記される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Myoken-ji Temple is also referred to as 'Shikai Shodo' and 'Shijo Monryu.' 例文帳に追加

「四海唱導」「四条門流」と呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also affectionately referred to as Inabado and Inaba Yakushi. 例文帳に追加

因幡堂、因幡薬師の名で親しまれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

If it is a temple, it is referred to as a "kiganji" or a "goganji." 例文帳に追加

寺院の場合は祈願寺、御願寺と言う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was referred to as 'Gango-ji Temple Gokuraku-bo' until 1977. 例文帳に追加

1977年までは「元興寺極楽坊」と称していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hon-do Hall (National Treasure) - also referred to as Gokuraku-bo Hon-do Hall or Gokuraku-do Hall. 例文帳に追加

本堂(国宝)-極楽坊本堂または極楽堂とも。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sango is referred to as 'Nagarasan.' 例文帳に追加

山号を「長等山(ながらさん)」と称する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Edo period, this shrine was referred to as "Juni-sha Daimyojin Shrine." 例文帳に追加

江戸時代は十二社大明神と称していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the Taisho period he was referred to as 'Emperor Reigen.' 例文帳に追加

大正以後は「霊元天皇」と表記される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Subsequent to the Meiji period, the Emperor was referred to as 'Emperor Antoku.' 例文帳に追加

明治以後になると「安徳天皇」と表記する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He was also referred to as nihon (the second rank for an Imperial Prince) no sojo (a high-ranking priest). 例文帳に追加

二品僧正とも称される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS