1016万例文収録!

「"to as"」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "to as"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"to as"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8357



例文

(ii) Management Account of a corporation having its headquarters or principal office (hereinafter referred to as "Head Office") located in Japan (hereinafter referred to as a "Japanese Corporation"). 例文帳に追加

二 国内に本店又は主たる事務所(以下「本店等」という。)を有する法人(以下「内国法人」という。)の管理口座 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Onjo-ji Temple at the base of Mt. Hiei is referred to as the 'Jimon' whereas Enryaku-ji Temple located on Mt. Hiei is referred to as 'Sanmon' (please refer to 'Enryaku-ji Temple' and 'Mt. Hiei'). 例文帳に追加

比叡山の麓にある園城寺を寺門、山上にある延暦寺を山門と呼んで対比した→「延暦寺」及び「比叡山」を参照。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Japan fish meat is often used to make denbu which is referred to as oboro at the Edomae-zushi (Tokyo-style sushi) restaurants and is also referred to as chikarani in some areas. 例文帳に追加

日本では魚肉を使うことが多く、江戸前寿司の店ではおぼろと称するほか、一部では力煮(ちからに)ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In practice, however, those created abroad are often referred to as 'historical dramas,' whereas those made in Japan are referred to as 'jidaigeki' to distinguish between them. 例文帳に追加

とはいえ、実際には日本以外のものを「歴史劇」、日本国内のものを「時代劇」と呼び分けていることが少なくない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In 1589, Yoshitaka transferred the headship of the family to his heir Nagamasa KURODA and went into retirement thereafter referring himself to as Josuiken (hereinafter Yoshitaka will be referred to as Josui). 例文帳に追加

天正17年(1589年)、家督を嫡男の黒田長政に譲って隠居し、如水軒と号した(※これ以降は如水と記述する)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Shiinetsuhiko or Saonetsuhiko is the name for a kami of the land who appears in the "Nihonshoki" (Chronicles of Japan; the kami is referred to as 'Shiinetsuhiko') and the "Kojiki" (Records of Ancient Matters; the kami is referred to as 'Saonetsuhiko'). 例文帳に追加

椎根津彦(しいねつひこ、『日本書紀』)、槁根津彦(さおねつひこ、『古事記』)は記紀に登場する国つ神。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After Hikawa-jinja Shrine was referred to as Ichinomiya, the Kanasana-jinja Shrine (the Gonomiya), was referred to as Ninomiya. 例文帳に追加

氷川神社が一宮と称されるようになってからは、五宮の金鑽神社が二宮とされるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

That was referred to as Oosekotoba (the words of His Majesty) given through the shikiji, also referred to as 'kuzen' (literally means stated by mouth) or 'senji' (literally means to state to that effect) because the order was verbally conveyed (verbally stated). 例文帳に追加

これを職事の仰詞と称したが、勅旨の内容を口で伝える(宣べる)ことから、「口宣」もしくは「宣旨」とも称した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Utility models shall be registered by the Industrial Property Office (hereinafter referred to as "the Office") in the Utility Model Register (hereinafter referred to as "the Register"). 例文帳に追加

実用新案は,産業財産庁(以下「庁」という。)により実用新案登録簿(以下「登録簿」という。)に登録されるものとする。 - 特許庁

例文

(1) The right to a patent including the right to file an application (hereinafter referred to asright to a patent”) shall belong to the inventor of an invention (hereinafter referred to asinventor”).例文帳に追加

(1) 発明をした者(以下「発明者」という)は,出願する権利を含め特許を受ける権利(以下「特許を受ける権利」という)を有する。 - 特許庁

例文

To provide chimeric (fusion) proteins containing sequences from complement inhibitor membrane cofactor protein (referred to as MCP hereinbelow) and decay accelerating factor (referred to as DAF hereinbelow).例文帳に追加

補体インヒビター膜補助因子タンパク質(以下「MCP」)および崩壊促進因子(以下「DAF」)からの配列を含む融合タンパク質の提供。 - 特許庁

Log ID: 160-163 (referred to as "first related audit logs") and Log ID: 180-183 (referred to as "second related audit logs") are associated.例文帳に追加

Log ID:160〜163(以下、「第1の関連監査ログ」という)と、Log ID:180〜183(以下、「第2の関連監査ログ」という)がそれぞれ関連付けられた監査ログである。 - 特許庁

A wave with an object frequency is referred to as a 'direct wave', and waves with (N-1) sets of frequencies other than the direct wave are referred to as 'reflected waves'.例文帳に追加

この目的とする周波数の波を「直接波」と称し、それ以外のN−1個の周波数の波を「反射波」と称する。 - 特許庁

A device for wireless communications (hereinafter referred to as device) maintains a list of base stations X that the mobile station is in communication with, referred to as an "Active Set".例文帳に追加

無線通信のための装置(以下装置)は“アクティブセット”と呼ばれる装置が通信している基地局Xのリストを維持する。 - 特許庁

I want to express the feelings I gained from this experience to as many people as possible. 例文帳に追加

私はこの経験から得た気持ちを少しでも多くの人に伝えたい。 - Weblio Email例文集

Hong Kong is a beautiful port town, often referred to as the Pearl of the Orient. 例文帳に追加

香港は東洋の真珠ともいわれる美しい港町です. - 研究社 新和英中辞典

That scholar was looked up to as the pioneer in Japanese archaeological research. 例文帳に追加

その学者は日本の考古学研究の祖として尊敬されていた. - 研究社 新和英中辞典

These workstations are referred to as the nodes of a network. 例文帳に追加

これらのワークステーションはネットワークのノードとよばれている - 研究社 英和コンピューター用語辞典

I give the money of my own free will, and will not be dictated to as to the amount. 例文帳に追加

寄付金は随意に出すのだから金額の指図は受けません - 斎藤和英大辞典

No wonder the retirement years are often referred to as the golden years.例文帳に追加

退職後の年月が黄金の年月と呼ばれるのも不思議ではない。 - Tatoeba例文

devote (part of) one's life or efforts to, as of countries, institutions, or ideas 例文帳に追加

自身の人生、努力をささげる、国、機関、あるいは考えのように - 日本語WordNet

COMAL is referred to as having a Pascal-like structure added to BASIC. 例文帳に追加

共通算法言語(COMAL)は,BASICにパスカル式の構造を付け加えたものと言われる. - コンピューター用語辞典

A connection between two local exchanges within the LATA is referred to as intraLATA. 例文帳に追加

LATA中での二つの地域交換局間での接続をイントラLATAと呼ぶ。 - コンピューター用語辞典

Meta Content Framework (henceforth referred to as MCF) is a structure description language. 例文帳に追加

メタ情報フレームワーク(以下MCF)は構造記述言語の一つである。 - コンピューター用語辞典

The RISC System uses an Inverted Page Table also referred to as the Page Frame Table. 例文帳に追加

RISCシステムはページ枠テーブルとも呼ばれる反転ページテーブルを使う。 - コンピューター用語辞典

Macros which are written along with the program are referred to as Source Macro definition. 例文帳に追加

プログラムと一緒に書かれるマクロは原始マクロ定義と呼ばれる。 - コンピューター用語辞典

a person who is employed to as a professional jester or flatterer 例文帳に追加

幇間という,遊客の機嫌をとり,酒宴の座興を助ける役目の人 - EDR日英対訳辞書

before the reformation of the Taika era, the hereditary ruler of regions which were at that time referred to as 'kuni' 例文帳に追加

大化改新以前,国と呼ばれる,地域の世襲的支配者 - EDR日英対訳辞書

in international relations, the state referred to as armed peace例文帳に追加

国際関係において,軍事力の均衡によって保たれている平和 - EDR日英対訳辞書

Leonardo da Vinci was looked up to as a universal genius.例文帳に追加

レオナルド・ダ・ビンチは万能の天才として尊敬された - Eゲイト英和辞典

The term of the mortgage is stretched out to as long as 40 years.例文帳に追加

住宅ローンの返済期間は40年にまで伸ばされる。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

No wonder the retirement years are often referred to as the golden years. 例文帳に追加

退職後の年月が黄金の年月と呼ばれるのも不思議ではない。 - Tanaka Corpus

(2) Operations as prescribed in the preceding paragraph shall be referred to as business related to insured long-term care. 例文帳に追加

2 前項に規定する業務は、介護保険関係業務という。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

the mid-term plan provided by the same paragraph (hereinafter referred to as "Mid-term Plan")例文帳に追加

同項に規定する中期計画(以下「中期計画」という。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 44 The Statistics Commission (hereinafter referred to as "the Commission") shall be established in the Cabinet Office. 例文帳に追加

第四十四条 内閣府に、統計委員会(以下「委員会」という。)を置く。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(c) Any of the following amounts (hereinafter referred to as the "amount of net loss, etc."): 例文帳に追加

ハ 次に掲げる金額(以下「純損失等の金額」という。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Design relating to the development activities (hereinafter referred to as "design" in this Section); 例文帳に追加

三 開発行為に関する設計(以下この節において「設計」という。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

i) Dangers due to machines, instruments and other equipment (hereinafter referred to as "machines, etc." 例文帳に追加

一 機械、器具その他の設備(以下「機械等」という。)による危険 - 日本法令外国語訳データベースシステム

performance inspection prescribed in paragraph (2) of Article 41 (hereinafter referred to as "regular inspection") 例文帳に追加

第四十一条第二項の性能検査(以下「性能検査」という。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Workplace pertaining to accreditation (hereinafter referred to as the "accredited workplace" in the next Article) 例文帳に追加

認定に係る事業場(次条において「認定事業場」という。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) the purpose of use of the owner information (hereinafter referred to as "purpose of use"); and 例文帳に追加

一 所有者情報の利用の目的(以下「利用目的」という。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

These are the serial ports referred to as COM ports in the MS-DOS/Windows world. 例文帳に追加

これらは MS-DOS/Windows の世界では COM1からCOM4 と呼ばれている 4つのシリアルポートです。 - FreeBSD

Just be careful who you give this access to, as well!例文帳に追加

ただし、このアクセスを誰にあたえるかにも注意してください。 - Gentoo Linux

The text between the point and mark is referred to as the region. 例文帳に追加

ポイントとマークの間のテキストは、リージョン (region) で表します。 - JM

notation `[C*]' in STRING2 expands to as many copies of C as are needed to make SET2 as long as SET1. 例文帳に追加

と同じ長さにするために必要な個数の文字 C に展開される。 - JM

Associative array of parameters passed to as second argument to the callback function 例文帳に追加

コールバック関数の 2 番目の引数として渡すパラメータの連想配列。 - PEAR

Identifiers (also referred to as names) are described by the following lexical definitions:例文帳に追加

識別子 (または 名前 (name)) は、以下の字句定義で記述されます: - Python

Most of these extended sections are referred to as Shin-marutamachi-dori Street (new Marutamachi-dori Street). 例文帳に追加

おおむね、この延伸区間は新丸太町通とも呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 824, Gishin was referred to as Tendai-zasu for the first time. 例文帳に追加

天長元年(824年)に義真が初めて天台座主を称した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It is also referred to as Gogaranjin, Shugogaranjin, and Jishin. 例文帳に追加

護伽藍神(ごがらんじん)・守護伽藍神・寺神ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS