1016万例文収録!

「おおじだい」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おおじだいの意味・解説 > おおじだいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おおじだいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1283



例文

第四条 この省令による改正前の商品取引責任準備金については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 4 With regard to the liability reserve for commodity trading prior to the revision by this ordinance, the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十一条 施行日前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 11 With regard to the application of penal provisions to the acts committed prior to the effective date, the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十一条 この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 11 With regard to the application of penal provisions to acts committed prior to the enforcement of this Act, the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八条 この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 8 With regard to the application of penal provisions to an act committed prior to the enforcement of this Act, the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三条 この政令の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 3 With regard to the application of penal provisions to acts committed prior to the enforcement of this Cabinet Order, the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

第五条 この政令の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 5 With regard to the application of penal provisions to acts committed prior to the enforcement of this Cabinet Order, the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 別表第三の改正規定の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。例文帳に追加

(2) With regard to the application of penal provisions to acts committed prior to the enforcement of the provision for revising appended table 3, the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六条 この政令の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 6 With regard to the application of penal provisions to acts committed prior to the enforcement of this Cabinet Order, the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二条 この政令の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 2 With regard to the application of penal provisions to acts committed prior to the enforcement of this Cabinet Order, the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

3 この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用に関しては、第七条の規定にかかわらず、なお従前の例による。例文帳に追加

(3) With regard to the application of penal provisions to acts committed prior to the enforcement of this Act, the provisions then in force shall remain applicable, notwithstanding the provisions of Article 7.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第九条 この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 9 With regard to the application of penal provisions to acts committed prior to the enforcement of this Act, the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十二条 施行日前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 22 With regard to the application of penal provisions to acts committed prior to the Effective Date, the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十三条 この法律施行前に裁判所が受理した調停事件については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 13 With regard to the conciliation cases received by the court prior to the enforcement of this Act, the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十七条 この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 27 With regard to the application of penal provisions to acts committed prior to the enforcement of this Act, the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十条 この政令の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 30 With regard to the application of penal provisions to acts committed prior to the enforcement of this Cabinet Order, the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四条 この政令の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 4 With regard to the application of penal provisions to acts committed prior to the enforcement of this Cabinet Order, the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十五条 この法律の施行前にした行為(中略)に対する罰則の適用については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 15 The application of the Penal Provisions to the acts (omitted) that have been committed prior to the enforcement of this Law shall still follow the case then in force.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六条 この法律の施行の際現に係属している取消訴訟の被告適格については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 6 With regard to the standing to be sued in an action for the revocation of an administrative disposition which is pending at the time of the enforcement of this Act, the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八条 昭和五十九年九月一日前の日に係る日雇労働求職者給付金の日額については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 8 (1) With regard to the daily amount of the benefit for daily work job applicant pertaining to any day prior to September 1, 1984, the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十一条 施行日前の日について納付すべき印紙保険料の額については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 11 With regard to the amount of the stamp insurance premiums payable in respect of any day prior to the effective date, the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十六条 この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 26 The application of the penal Provisions to the conduct performed prior to the enforcement of this Act shall be made according to the previous examples.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三条 この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお、従前の例による。例文帳に追加

Article 3 The penal provisions to the illegal conduct committed prior to the enforcement of this Act shall be applied according to the previously established procedure.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二条 前条ただし書に規定する規定の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 2 The application of penal provisions in respect to conduct performed prior to the enforcement date of this Act shall be made according to previous examples.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四条 この法律の施行の前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 4 The penal provisions to the illegal conduct committed prior to the enforcement of this Act shall be applied according to the previously established procedure.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 第一条の二の改正規定の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。例文帳に追加

(2) With regard to the application of penal provisions to acts committed prior to the enforcement of the provisions for revising Article 1-2, the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七条 この政令の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 7 With regard to the application of penal provisions to acts committed prior to the enforcement of this Cabinet Order, the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 旧法第七十三条に規定する公社の会計に係る会計検査院の検査については、なお従前の例による。例文帳に追加

(5) With respect to the audit of the accounting of the Public Corporation by the Board of Audit under the provisions of Article 73 of the Former Act, the precedent shall continue to apply.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十一条 この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 21 With respect to the application of penal provisions to acts committed prior to the enforcement of this Act, the provisions then in force shall remain applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

10歳の時に叔父で姉の夫でもある本願寺第十二世門主・准如(西本願寺の祖)の元で得度する。例文帳に追加

At age 10, Junson entered the Buddhist priesthood under Junnyo, the 12th chief priest of Hongan-ji Temple (and the founder of Nishi Hongan-ji Temple) who was also Junson's uncle and the husband of his older sister.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長野県塩尻市の八ヶ岳中信高原国定公園はダイダラボッチが腰を下ろして一休みした場所であるという。例文帳に追加

It is believed that Yatsugatake Chushin highlands Quasi-National Park in Shiojiri City, Nagano Prefecture is where Daidarabocchi sat down and took a rest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大報恩寺には近隣の北野天神(北野天満宮)門前にあった「北野経王堂」の遺物も保管されている。例文帳に追加

The remains of 'Kitano Kyoo-do Hall' that once stood in front of the gate of Kitano Tenjin Shrine (Kitano Tenman-gu Shrine), neighboring Daihoon-ji Temple, have also been preserved.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後水尾上皇の第8皇女・光子内親王のために1668年(寛文8年)造営された朱宮(あけのみや)御所が前身である。例文帳に追加

It was originally built as Akenomiya Palace, completed in 1668, and this was built for the Retired Emperor Gomizunoo's eighth Princess, Imperial Princess Teruko (Mitsuko).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は関白左大臣九条尚忠(1798年-1871年)、母は賀茂神社氏人・南大路長尹の娘菅山。例文帳に追加

Her father was Hisatada KUJO (1798-1871), Kanpaku (chief advisor to the Emperor) and Minister of the Left, and her mother was Sugayama, a daughter of Choi MINAMIOJI of the Kamo clan, founders of Kamo-jinja Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頼盛と重盛は叔父と甥だったが5歳の年齢差で、ほぼ同年代といってよかった。例文帳に追加

Although Yorimori and Shigemori were uncle and nephew, there was only five years separated them in age, and for all practical purposes it can be said that they belonged to the same age group.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中御門大路に邸宅を持っていたので中御門内大臣と呼ばれ、日記『中内記』を記したことが知られる。例文帳に追加

As he had a residence at Nakamikado-oji Street, he was called the Nakamikado naidaijin, and it is known that he kept a diary titled "Chinaiki" (his diary: the title is abbreviation of his nickname.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この巻狩りで曾我兄弟の仇討ちが起こり、叔父の源範頼が頼朝に謀反の疑いを受けて流罪となったのち誅殺されている。例文帳に追加

At this makigari, the Soga brothers' revenge took place and their uncle, MINAMOTO no Noriyori, was suspected of treason, and after being exiled Yoritomo had him executed as a criminal.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享保元年(1716年)に叔父の松平光規(旗本3000俵)の養嗣子として、その家系を継いでいた。例文帳に追加

In 1716, he succeeded his uncle, Mitsunori MATSUDAIRA (a hatamoto [a direct retainer of the bakufu, a form of Japanese feudal government headed by a shogun], 3000 bales) as an adopted heir.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これを叔父の伊勢新九郎が仲裁に入り、範満が龍王丸の後見人として家督を代行することで決着した。例文帳に追加

His uncle Shinkuro ISE arbitrated the dispute and they agreed that Norimitsu would act as guardian to Tatsuo-maru and head the family on his behalf.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の壬申の乱のとき大海人皇子(天武天皇)につき、玉倉部邑で戦い、さらに三尾城を攻略した。例文帳に追加

He sided Oama no Miko (Prince Oama, later Emperor Tenmu) in the Jinshin War of 672, fought at Tamakurabenomura, and took over the Mionoki Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

快速202系統:(小松原児童公園前経由)北野白梅町・立命館大学前行/(西大路駅前経由)九条車庫行例文帳に追加

System Rapid 202: For Kitano-Hakubai-cho and Ritsumeikan University (via Komatsubara Jidokoen-mae (Komatsubara children's park))/Kujo Shako-depot (via Nishioji Eki-mae (front of Nishioji Station))  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

快速205系統:(小松原児童公園前経由)北野白梅町・立命館大学前行/(西大路七条経由)京都駅、九条車庫行例文帳に追加

System Rapid 205: For Kitano-Hakubai-cho and Ritsumeikan University (via Komatsubara Jidokoen-mae (Komatsubara children's park))/Kyoto Station and Kujo Shako-depot (via Nishioji Nanajo)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、現在、「琵琶小路」と誤って呼ばれている第一小の前の道は、かつての「車大路」の一部である。例文帳に追加

In addition, the street running before DAIICHI Elementary School is now incorrectly called 'Biwa-koji Street' but, in fact, used to be a part of the 'Kuruma oji.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その子伊奈忠基は松平広忠・徳川家康父子に仕えて三河国小島城(現在の愛知県西尾市)を居城とした。例文帳に追加

Tadamoto INA, Yasutsugu's son, served Hirotada MATSUDAIRA and his son Ieyasu TOKUGAWA, residing at Kojima-jo Castle in Mikawa Province (the present-day Nishio City, Aichi Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、能勢の領地は累代の居城であった丸山城を廃して地黄陣屋を置き幕末に至るまで統治した。例文帳に追加

Also, Maruyama-jo Castle, that had been a residential castle for the Nose clan for generations, was replaced with Jio jinya (residence for small clans) in the territory in Nose, which continued to be ruled by the Nose clan until the end of Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大字西大路聖財寺、法雲寺も藩邸の一部が移築または部材が転用されている伝承がある。例文帳に追加

It is also handed down to subsequent generations that part of the residence of the domain was reconstructed in a new location of Shozai-ji Temple at Oaza Nishioji and Houn-ji Temple and its components were diverted to such Temples.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお事件発覚の際に、文覚が保証人となることで一命を救われていた平六代(平維盛の子)も文覚に連座して処刑された。例文帳に追加

TAIRA no Rokudai (a son of TAIRA no Koremori), who escaped death due to Mongaku's guarantee when the incident was exposed, was killed together with Mongaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、治定からはずされた見瀬丸山はその後、御陵墓伝説地から陵墓参考地へと変遷し、現代にいたる。例文帳に追加

Additionally, with its status as an Imperial mausoleum being removed, Mise Maruyama was subsequently reclassified from a legendary mausoleum to a referable mausoleum which has remained unchanged to the present.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに基音の子である園基福(霊元天皇の叔父にあたる)は羽林家としては異例の准大臣に叙せられた。例文帳に追加

In addition, Jun-daijin (Vice Minister) was conferred to Motoyoshi SONO (an uncle of Emperor Reigen) that was quite exceptional for urinke.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

民主党の菅(かん)直(なお)人(と)代表は,有権者に「日本(のあり方)を変える勇気を持って」と訴えている。例文帳に追加

DPJ President Kan Naoto is appealing to the voters to "take the liberty to change Japan."  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

早(わ)稲(せ)田(だ)大学で演劇を専攻する学生だったとき,北大路さんは友人たちの演技に対する情熱を見た。例文帳に追加

When Kitaoji was a student majoring in drama at Waseda University, he saw his friendspassion for acting.  - 浜島書店 Catch a Wave

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS