1016万例文収録!

「かっぱんしょ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かっぱんしょに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かっぱんしょの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 694



例文

活版所例文帳に追加

a printing-office  - 斎藤和英大辞典

活版職工例文帳に追加

a type-setter - 斎藤和英大辞典

活版職工例文帳に追加

a compositor - 斎藤和英大辞典

活版製造所例文帳に追加

a type-foundry  - 斎藤和英大辞典

例文

活発な少年だ例文帳に追加

He is an active boy―a spirited boy.  - 斎藤和英大辞典


例文

勇壮活発な文章例文帳に追加

a vigorous style - 斎藤和英大辞典

勇壮活発な文章例文帳に追加

a virile style - 斎藤和英大辞典

勇壮活発な文章例文帳に追加

a nervous style - 斎藤和英大辞典

勇壮活発な文章、雄健な文章例文帳に追加

a vigorous style―a virile style―a nervous style  - 斎藤和英大辞典

例文

あの少年は非常に活発だ例文帳に追加

The boy is as spry as a cricket.  - 斎藤和英大辞典

例文

勇壮活発な文章を書く例文帳に追加

He writes a vigorous style.  - 斎藤和英大辞典

不活発な状態での表現処理例文帳に追加

the process of rendering inactive  - 日本語WordNet

商売が活発で繁盛している例文帳に追加

the condition of business being active and prosperous  - EDR日英対訳辞書

「河童資料館」では河童の歴史と各地の伝承を紹介する。例文帳に追加

The 'Kappa Shiryokan' (museum) presents the history of kappa and the local kappa folk stories handed down in various regions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

所定クランク角θでのPV^κを、「PV^κ_θ」と称す。例文帳に追加

The PVat the prescribed crank angle θ is denoted as "PV^κ_θ". - 特許庁

かっぱ寿司(本社:埼玉県さいたま市、東証1、307店舗(2008年7月現在))例文帳に追加

Kappazushi (Headquarters: Saitama City in Saitama Prefecture, the first section of Tokyo Stock Exchange, 307 shops as of July, 2008)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吸気弁が閉じた直後のPV^κを、「PV^κ_1」と称す。例文帳に追加

The PVimmediately after the intake valve is closed is denoted as "PV^κ_1". - 特許庁

典型的には捕食・腐食習性の活発な甲虫例文帳に追加

active beetle typically having predatory or scavenging habits  - 日本語WordNet

〈人が〉植物人間になる; 心身ともに不活発になる.例文帳に追加

become a vegetable  - 研究社 新英和中辞典

κAが初期値κ_0A(着霜が全くないときのκAの値)の80%以下になると、除霜運転を開始する。例文帳に追加

When the κA becomes at most 80% of the initial value κ0A (value of κA at unfrosted time), a defrosting operation is started. - 特許庁

活版印刷において,活字を並べて文章に組む例文帳に追加

in type printing, to set type  - EDR日英対訳辞書

戦後には昭和30年代から研究が活発化した。例文帳に追加

After the war, the study became active from 1955.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

湿度が一定以上あると細菌繁殖が活発となる。例文帳に追加

Growth of bacteria is quickened up above a certain humidity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

活発さ、激しさあるいは活気を減少させる例文帳に追加

make less lively, intense, or vigorous  - 日本語WordNet

活発さ、あるいは勢いを減少させる例文帳に追加

make less lively or vigorous  - 日本語WordNet

彼らは、彼を活発な軍事義務に召集した例文帳に追加

They called him to active military duty  - 日本語WordNet

活発な運動を通してカロリーを消費する例文帳に追加

burn off calories through vigorous exercise  - 日本語WordNet

p型半導体素子ブロックは、熱伝導率κ1、電気伝導率σ1である第1の熱電材料と、熱伝導率κa及び電気伝導率σaが(κa<κ1)、かつ、(κa/κ1)<(σa/σ1)を満たす第1の添加材料とを一体的に焼結してなる。例文帳に追加

The p-type semiconductor device block is constituted by integrally sintering a first electro-thermal material having thermal conductivity κ1 and electric conductivity σ1, with a first additive material having heat conductivity κa and electric conductivity σa satisfying the relation (κa<κ1) and (κa/κ1)<(σa/σ1). - 特許庁

P型半導体素子ブロック10pは、熱伝導率κ1、電気伝導率σ1である第1の熱電材料11pと、熱伝導率κa及び電気伝導率σaが(κa<κ1)、かつ、(κa/κ1)<(σa/σ1)を満たす第1の添加材料12pとを一体的に焼結したものである。例文帳に追加

The p-type semiconductor element block 10p is obtained by integrally sintering the first thermoelectric material 11p having thermal conductivity κ1 and electric conductivity σ1, and a first additive material 12p in which thermal conductivity κa and electric conductivity σa satisfy (κa < κ1) and (κa/κ1) < (σa/σ1). - 特許庁

N型半導体素子ブロック10nは、熱伝導率κ2、電気伝導率σ2である第2の熱電材料11nと、熱伝導率κb及び電気伝導率σbが(κb<κ2)、かつ、(κb/κ2)<(σb/σ2)を満たす第2の添加材料12nとを一体的に焼結したものである。例文帳に追加

The n-type semiconductor element block 10n can be obtained by integrally sintering a second thermoelectric material 11n having thermal conductivity κ2 and electric conductivity σ2, and a second additive material 12n in which thermal conductivity κb and electric conductivity σb satisfy (κb < κ2) and (κb/κ2) < (σb/σ2). - 特許庁

また、n型半導体素子ブロックは、熱伝導率κ2、電気伝導率σ2である第2の熱電材料と、熱伝導率κb及び電気伝導率σbが(κb<κ2)、かつ、(κb/κ2)<(σb/σ2)を満たす第2の添加材料とを一体的に焼結してなる。例文帳に追加

Besides, the n-type semiconductor device block is constituted by integrally sintering a second electro-thermal material having heat conductivity κ2 and electric conductivity σ2, with a second additive material having thermal conductivity κb and electric conductivity σb which satisfies (κb<κ2) and (κb/κ2)<(σb/σ2). - 特許庁

〔3〕大規模事業所の活発な参入と小規模事業所の退出例文帳に追加

3) Active entry by large establishments and withdrawal by small establishments - 経済産業省

また、ASEAN諸国の中ではフィリピンへのオフショアリングが活発である。例文帳に追加

Also, among ASEAN countries, there is active offshoring to the Philippines. - 経済産業省

停滞前線という,不活発で進行しない気象学上の前線例文帳に追加

an inactive weather front called stationary front  - EDR日英対訳辞書

昨晩の食事会では、活発な意見交換が出来て大変有意義でした。メールで書く場合 例文帳に追加

At the last night's dinner, we exchanged opinions freely, and I had a very meaningful time.  - Weblio Email例文集

演算処理装置が、熱発生量相関パラメータPV^κを算出するための、PV^κ算出処理を記憶している。例文帳に追加

An arithmetic processing device stores a PVcalculation processing for calculating a heat generation amount correlation parameter PV^κ. - 特許庁

マツバとカッパを一緒に見ると、河童の顔に似ていることから職人さんの間で使われたのが語源と言われる。例文帳に追加

The origin of the term is said to be workmen who used the term because the appearance of matsuba and kappa together resembles the face of kappa (water imp).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

活版印刷で,原稿に合わせて活字を拾い集めるのを職業とする人例文帳に追加

a person who selects the type according to the manuscript in typographic printing  - EDR日英対訳辞書

国際資本移動の活発化を生産と消費の関係から見てみよう。例文帳に追加

We shall examine the increase in international capital movement from a viewpoint of relation between outputs and consumptions. - 経済産業省

そして、燃焼開始点CAstの比熱比κ_stと、燃焼終了点CAendの比熱比κ_endとの間をクランク角に応じて線形補間し、これにより燃焼中の任意の時点における比熱比κを算出する。例文帳に追加

The ECU performs linear interpolation between a specific heat ratio κ_st at the combustion start point CAst and a specific heat ratio κ_end at the combustion end point CAend according to a crank angle and thereby calculates a specific heat ratio κ at an optional time point during combustion. - 特許庁

核因子カッパB媒介の疾患および障害の治療剤例文帳に追加

TREATING AGENT FOR DISEASE AND DISORDER MEDIATED BY NUCLEAR FACTOR KAPPA B - 特許庁

また、近年は東欧諸国との締結も活発化している。例文帳に追加

In recent years, France has actively been concluding agreements with eastern European countries. - 経済産業省

知己消沈した、不活発である、不慣れな状態から元に戻る例文帳に追加

restore from a depressed, inactive, or unused state  - 日本語WordNet

ライフサイクルにおいて活発な摂食の段階にある胞子虫例文帳に追加

a sporozoan in the active feeding stage of its life cycle  - 日本語WordNet

他の昆虫を主食とする、通常明るい色の活発な甲虫例文帳に追加

active usually bright-colored beetle that preys on other insects  - 日本語WordNet

発酵が活発な少量の生地をスターターに使って作られたパン例文帳に追加

made with a starter of a small amount of dough in which fermentation is active  - 日本語WordNet

4-1 中堅・中小企業の海外事業活動の活発化例文帳に追加

4-1 Overseas business activities picking up among mid-sized enterprises - 経済産業省

各メカニカルシール3_1,3_2,3_3,3_4は端面接触形のものであって、バランス比κを0≦κ≦1としたバランスシールに構成されている。例文帳に追加

Each mechanical seal 31, 32, 33 and 34 is an end face contact type and is constituted into a balance seal having a balance ratioκ of 0≤κ≤1. - 特許庁

「ヒト」の移動は近隣諸国間において活発であり、北米圏、欧州圏、アジア圏における活発な「ヒト」の移動が確認される。例文帳に追加

The movement of people is active between neighboring countries as the active movement of people has been confirmed in the North American zone, the European zone, and the Asian zone. - 経済産業省

例文

女児の人形と男児の人形とがあり、女児の人形はおかっぱ頭に植毛が施され、男児の人形は頭髪が筆で書かれている。例文帳に追加

There are girl and boy dolls, and the girl doll has a bobbed hair transplanted and the hair of the boy doll is drawn with a brush.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS