1016万例文収録!

「ぎんごうきん」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぎんごうきんの意味・解説 > ぎんごうきんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぎんごうきんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3418



例文

この電池では、金属セパレータが銀又は銀合金のいずれか一方によりめっきされる。例文帳に追加

In this battery, the metal separator is plated by either of silver or silver alloy. - 特許庁

銀若しくは銀合金配線及びその形成方法並びに表示パネル基板例文帳に追加

SILVER OR SILVER ALLOY AND WIRING METHOD FOR FORMING THE SAME AND SUBSTRATE FOR DISPLAYING PANEL - 特許庁

エッチング精度に優れた、銀または銀合金用のエッチング液組成物を提供すること例文帳に追加

To provide an etching liquid composition for silver or a silver alloy which has excellent etching precision. - 特許庁

第百三十四国立銀行(百三十四銀行)→第十一国立銀行と統合し愛知銀行(東海銀行の前身)(現三菱東京UFJ銀行)例文帳に追加

The 134th National Bank (Hyakusanjushi Bank) -> integrated with the 11th National Bank and became the Aichi Bank (the predecessor of the Tokai Bank) (the current Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

第九十二国立銀行(第九十二銀行)→東京に移転後京和貯蓄銀行に改称後消滅例文帳に追加

The 92nd National Bank (Daikyujuni Bank) -> renamed the Kyowa Savings Bank after relocation to Tokyo and then ceased.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

五 銀行法(昭和五十六年法律第五十九号)による銀行の発行する株券(前二号の株券を除く。)例文帳に追加

v) Share certificates (except for share certificates set forth in the preceding two items) issued by a bank pursuant to the Banking Act (Act No. 59 of 1981  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ご指名の銀行口座へ送金いたしました。支払い額は59,000ドル、送金番号は339512です。例文帳に追加

We have made a bank transfer to the requested bank account. The payment is $59,000 and the remittance number is 339512. - Weblioビジネス英文メールテンプレート文例集

第百十九国立銀行→1885年に第百四十九国立銀行と合併し三菱合資会社銀行部→三菱銀行(現・三菱東京UFJ銀行)例文帳に追加

The 119th National Bank -> merged with the 149th National Bank in 1885 and became the banking department of the Mitsubishi joint-stock company -> the Mitsubishi Bank (the current Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第百四十九国立銀行→1885年に第百十九国立銀行と合併し三菱合資会社銀行部→三菱銀行(現・三菱東京UFJ銀行)例文帳に追加

The 149th National Bank -> merged with the 119th National Bank in 1885 and became the banking department of the Mitsubishi joint-stock company -> the Mitsubishi Bank (the current Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

L0層およびL1層の膜材料として純銀または銀の合金を使用する。例文帳に追加

Pure silver or a silver alloy is used as a film material of a layer L0 and a layer L1. - 特許庁

例文

前記無機微粒子は、銀又は銀を含む合金で構成されたナノ粒子であってもよい。例文帳に追加

The inorganic nanoparticles may be nanoparticles constituted of silver or a silver-containing alloy. - 特許庁

第八国立銀行→1886年第百三十四国立銀行に合併→第十一国立銀行と統合し愛知銀行(東海銀行の前身)(現三菱東京UFJ銀行)例文帳に追加

The Eighth National Bank -> merged into the 134th National Bank in 1886 -> integrated with the 11th National Bank and became the Aichi Bank (the predecessor of the Tokai Bank) (the current Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明は、銀、銅、亜鉛、インジウム、ニッケル、マンガンからなる超硬合金接合用の銀ろう材において、インジウム含有量は2.5〜3.5重量%であることを特徴とする超硬合金接合用の銀ろう材である。例文帳に追加

To provide a silver brazing filler metal which is wide in the working temperature range from the viewpoints of the melting point and strength, and is good workability in a cadmium-free indium-containing silver brazing filler metal for joining cemented carbide. - 特許庁

この無機絶縁形酸化物高温超電導ケーブルにおける金属導体11、13、15、17、19は、通常銀又は銀合金パイプもしくは銀又は銀合金のクラッドパイプからなる。例文帳に追加

The metal conductors 11, 13, 15, 17, 19 in this high temperature superconducting cable for the inorganic insulating oxide normally consists of a silver or silver alloy pipe or a silver or silver alloy clad pipe. - 特許庁

第五十七条の四 銀行又は銀行持株会社は、次に掲げる事項の登記をしなければならない。例文帳に追加

Article 57-4 A Bank or Bank Holding Company shall complete registration of the following matters:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4.最適通貨圏と政府(財政当局)・中央銀行・銀行セクターの相互作用例文帳に追加

4. The Optimum Currency Area and Interaction among Governments, Central Banks and Banking Sector  - 財務省

銀線5aの両端間に低融点合金5bを電気的に接続する。例文帳に追加

A low-melting point alloy 5b is electrically connected between both ends of a silver wire 5a. - 特許庁

中国の国有商業銀行改革は、比較的財務状況が良好であった中国銀行、中国建設銀行をモデル銀行として進められており、中国建設銀行は2005年10月、中国銀行も2006年6月に香港株式市場への上場を果たした。例文帳に追加

The Chinese Government has promoted the reform of the four state-owned commercial banks by choosing two of the four banks that are relatively sound in their financial standing - Bank of China and China Construction Bank - as model banks for reform. China Construction Bank got listed on the Hong Kong stock market in October 2005 and Bank of China on the same market in June 2006. - 経済産業省

第百国立銀行(第百銀行)→1927年に川崎銀行に合併され、川崎第百銀行と改称後、1943年に三菱銀行(現在の三菱東京UFJ銀行)に合併例文帳に追加

The 100th National Bank (Daihyaku Bank) -> merged into the Kawasaki Bank in 1927 and renamed the Kawasaki Daihyaku Bank, then merged into the Mitsubishi Bank (the current Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ) in 1943.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

対象となった金融機関は銀行、信用金庫、信用組合、証券会社、保険会社等でございます。例文帳に追加

These relevant financial institutions include banks, Shinkin Banks, credit cooperatives, securities companies and insurance companies.  - 金融庁

~中小企業向け貸出の主な競合相手は、都市銀行等よりも地方銀行である割合が高い~例文帳に追加

Regional banks rather than city banks regarded as the main competitor for loans to SMEs - 経済産業省

非銀金属で覆われた部材における第一銀含有金属の少なくとも一部と非銀金属とを金属間化合物化する。例文帳に追加

At least a part of the first silver-containing metal in the member covered with non-silver metal and the non-silver metal are changed into an intermetallic compound. - 特許庁

本発明の導電性ペースト11は、銀と、酸化銀と、該酸化銀を還元する性質をもった有機化合物12とから構成されている。例文帳に追加

The conductive paste 11 comprises silver, silver oxide and an organic compound 12 having a property for reducing the silver oxide. - 特許庁

工程104において、金銀パラジウム合金線材が引き伸ばされて所定の線径の金銀パラジウム合金線に加工される。例文帳に追加

In a step 104, the gold, silver and palladium alloy wire is drawn into a gold, silver and palladium alloy wire having a predetermined wire diameter. - 特許庁

第四十国立銀行(四十銀行)→1918年に四十一銀行と合併し八十一銀行(40+4181)に改称後1921年に東海銀行(現在の三菱東京UFJ銀行とは無関係)に合併され、1927年に第一銀行(現在のみずほ銀行)に合併例文帳に追加

The 40th National Bank (Shiju Bank) -> merged with the Shijuichi (41) Bank in 1918 and renamed the Hachijuichi (81) Bank (40+41=81), then merged into the Tokai Bank (there is no relationship with the current Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ) in 1921, and merged into the Daiichi Bank (the current Mizuho Bank) in 1927.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第四十一国立銀行(四十一銀行)→1918年に四十銀行と合併し八十一銀行(40+4181)に改称後1921年に東海銀行(現在の三菱東京UFJ銀行とは無関係)に合併され、1927年に第一銀行(現在のみずほ銀行)に合併例文帳に追加

The 41st National Bank (Shijuichi Bank) -> merged with the Shiju (40) Bank in 1918 and renamed the Hachijuichi (81) Bank (40+41=81), then merged into the Tokai Bank (there is no relationship with the current Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ) in 1921, and merged into the Daiichi Bank (the current Mizuho Bank) in 1927.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(労働基準法第十二条の平均賃金の四五〇日分)例文帳に追加

(450 days of the average wage stipulated by Article 12 of the Labor Standards Act)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(労働基準法第十二条の平均賃金の三五〇日分)例文帳に追加

(350 days of the average wage stipulated by Article 12 of the Labor Standards Act)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

発熱線463aは例えば銀を含有する銅合金からなる。例文帳に追加

The heating wire 463a is made of a copper alloy including, for example, silver. - 特許庁

ガス吸着剤を含有させた通気性シート状担体に、呈色剤として過塩素酸銀と、硝酸銀、酢酸銀、乳酸銀、硫酸銀、フッ化銀、ホウフッ化銀、トリフルオロメタンスルホン酸銀、パラトルエンスルホン酸銀、酸化銀のグループから選択された1もしくは複数の銀塩との混合物と、ブタンジオールとを含浸させる。例文帳に追加

A mixture of silver perchlorates and one or a plurality of silver salts selected from the group consisting of silver nitrate, silver acetate, silver lactate, silver sulfate, silver fluoride, silver borofluoride, silver trifluoromethanesulfonate, silver paratoluenesulfonate, and silver oxides, and also butanediol, as coloration agents are impregnated to a breathable sheet carrier in which a gas absorbent is included. - 特許庁

本発明のパラジウム、スズ、銀、パラジウム合金、銀合金及びスズ合金の除去方法は、鎖状チオカルボニル化合物を含む金属除去液を使用して、銅又は銅合金と、パラジウム、スズ、銀、パラジウム合金、銀合金及びスズ合金から選ばれる少なくとも1つの金属を含む系から銅又は銅合金以外の金属を選択的に除去する。例文帳に追加

The removing method for removing palladium, tin, silver, palladium alloys, silver alloys, and tin alloys is a method for selectively removing a metal other than copper or copper alloys, from a system that includes copper or copper alloys and at least one selected from palladium, tin, silver, palladium alloys, silver alloys, and tin alloys, by using the metal removing solution containing the chain thiocarbonyl compound. - 特許庁

銅合金心線1の材料は、りん青銅、ベリリウム銅、または銀−銅合金である。例文帳に追加

The copper-alloy core wire 1 is composed of phosphor bronze, beryllium copper, or silver-copper alloy. - 特許庁

工程102dにおいて、金銀パラジウム合金溶解液が連続して鋳造され、引き伸ばされて金銀パラジウム合金線材が形成される。例文帳に追加

In a step 102d, the gold, silver and palladium alloy molten liquid is continuously cast and drawn to form a gold, silver and palladium alloy wire. - 特許庁

水銀を含有する合金粒6は、亜鉛−水銀合金粒であり、ガラス管1の内壁端部7に固着されている。例文帳に追加

The alloy grains 6 are zinc - mercury alloy grains and adhered to the inner wall end part 7 of the glass tube 1. - 特許庁

銀及び銀合金の表面を防錆し、該表面のはんだ付け性を良好なものとする銀及び銀合金の表面処理剤、表面処理方法及びプリント配線板の製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a surface treatment agent for silver and a silver alloy, which prevents rust occurrence on the surfaces of silver and the silver alloy and gives adequate solderability to the surface, to provide a surface treatment method, and to provide a method for manufacturing a printed wiring board. - 特許庁

第五章 日本銀行券(第四十六条—第四十九条)例文帳に追加

Chapter V Bank of Japan Notes (Article 46 - Article 49)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(労働基準法第十二条の平均賃金の一〇五〇日分)例文帳に追加

(1050 days of the average wage stipulated by Article 12 of the Labor Standards Act)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(労働基準法第十二条の平均賃金の五六〇日分)例文帳に追加

(560 days of the average wage stipulated by Article 12 of the Labor Standards Act)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

銀合金材料、回路基板、電子装置、及び回路基板の製造方法例文帳に追加

SILVER ALLOY MATERIAL, CIRCUIT BOARD, ELECTRONIC DEVICE AND METHOD OF PRODUCING CIRCUIT BOARD - 特許庁

また、本発明に係るスパッタリングターゲットは前記銀合金からなる。例文帳に追加

The sputtering target is comprised of the silver alloy. - 特許庁

中国人民銀行は、2010年以降、金融引締めを実施している。例文帳に追加

People’s Bank of China tightened the money market after 2010. - 経済産業省

有機化合物吸着分解剤が、少なくとも銀化合物を担持した鉄化合物粒子を含有し、前記銀化合物の担持量が銀化合物と鉄化合物粒子の合計量に対して0.1〜50重量%であること。例文帳に追加

An adsorbing and decomposing agent of the organic compounds contains at least iron compound particles carrying a silver compound, and an amount of the silver compound carried is 0.1-50 wt.% to the total amount of the silver compound and the iron compound particles. - 特許庁

銀又は銀合金薄膜層のウエットエッチングに当たり、銀又は銀合金のエッチング残渣の発生を抑制すると共に、オーバーエッチングによるサイドエチングの発生を抑制し、均一なエッチングを安定して行う。例文帳に追加

To stably carry out a uniform a wet-etching for a silver or silver alloy thin film layer by suppressing the occurrence of etch residual dross in a silver or silver alloy and suppressing the occurrence of side etching caused by over etching. - 特許庁

銅銀合金の撚線導体、これを用いたシート状発熱体、及び銅銀合金の撚線導体の端末加工方法例文帳に追加

COPPER-SILVER ALLOY STRANDED CONDUCTOR, SHEET HEATING ELEMENT USING IT, AND TERMINAL MACHINING METHOD FOR IT - 特許庁

銀めっき層2を金−銀合金めっき層4で被覆して、銀めっき層2が硫化物等で腐食されることを防ぐことができる。例文帳に追加

The silver plating layer 2 is coated with the gold-silver alloy-plating layer 4 to prevent the silver plating layer 2 from corroding with sulfide etc. - 特許庁

(2)銀メッキ層の処理液であって、銀と反応もしくは親和性を有する有機化合物を含有することを特徴とする銀メッキ層の処理液。例文帳に追加

(2) The treatment liquid for the silver-plated layer contains the organic compound having a reactivity or compatibility with silver. - 特許庁

チタン合金にWC−Coをろう付けするための銀/アルミニウム/銅/チタン/ニッケルろう付け合金例文帳に追加

SILVER/ALUMINUM/COPPER/TITANIUM/NICKEL BRAZING ALLOY FOR BRAZING WC-Co TO TITANIUM ALLOY - 特許庁

銀行振込を選択頂いた場合、入金確認後の発送となります。メールで書く場合 例文帳に追加

If you pay by bank transfer, the item will be dispatched after we receive your money.  - Weblio Email例文集

柔らかい銀白色で有毒の金属元素で、鋼鉄合金に用いられる例文帳に追加

a soft silvery white toxic metallic element used in steel alloys  - 日本語WordNet

例文

15銀行法施行規則第 14条の 11の3の3第1項第3号。例文帳に追加

12 Banking Act Ordinance for Enforcement, Article 14-11-3-3, Paragraph 1, Item 3.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS