1016万例文収録!

「くにさわがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > くにさわがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

くにさわがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 616



例文

それがしゃくにさわる.例文帳に追加

That gives me the hump.  - 研究社 新英和中辞典

その言い草がしゃくにさわった例文帳に追加

His words stung me to the quick.  - 斎藤和英大辞典

彼の厭味がしゃくにさわった例文帳に追加

I was stung by his disagreeable remarks.  - 斎藤和英大辞典

しゃくにさわってはらが立つ例文帳に追加

of a person, to be irritated  - EDR日英対訳辞書

例文

私は医学にたずさわっています.例文帳に追加

I'm in medicine.  - 研究社 新英和中辞典


例文

額にさわらせてちょうだい。例文帳に追加

Come feel my forehead. - Tatoeba例文

額にさわらせてちょうだい。例文帳に追加

Give me a feel on the forehead.  - Tanaka Corpus

些細なことが癪に障る例文帳に追加

Trifles irritate me  - 斎藤和英大辞典

誰もが努力にふさわしい報酬を受けているわけではない。例文帳に追加

Not everyone is properly rewarded for his efforts. - Tatoeba例文

例文

誰もが努力にふさわしい報酬を受けているわけではない。例文帳に追加

Not everyone is properly rewarded for his efforts.  - Tanaka Corpus

例文

彼の言う事が一々しゃくにさわった.例文帳に追加

Every word he uttered irritated [annoyed] me.  - 研究社 新和英中辞典

彼女の話し方がしゃくにさわった。例文帳に追加

The way that she spoke hurt me. - Tatoeba例文

彼が話をすべて聞いていたと知ってしゃくにさわ例文帳に追加

it was mortifying to know he had heard every word  - 日本語WordNet

彼女の話し方がしゃくにさわった。例文帳に追加

The way that she spoke hurt me.  - Tanaka Corpus

私は彼の態度が癪に障った。例文帳に追加

I was annoyed at his behavior. - Tatoeba例文

私は彼の態度が癪に障った。例文帳に追加

I was annoyed at his behavior.  - Tanaka Corpus

出雲のおくに(小笠原恭子、1984)例文帳に追加

Izumo no Okuni (Kyoko OGASAWARA, 1984)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二人の人が互いにふさわしく,似合っていること例文帳に追加

for two persons to be well-matched  - EDR日英対訳辞書

衣服にふさわしい、または、着られることができる例文帳に追加

suitable for wear or able to be worn  - 日本語WordNet

衣服にふさわしくないか着られることができない例文帳に追加

not suitable for wear or able to be worn  - 日本語WordNet

特に騒がしくて抑制されない浮かれ騒ぐ人例文帳に追加

an especially noisy and unrestrained merrymaker  - 日本語WordNet

しかし概して「大」が付くにさわしい、桁違いの熟成が求められる。例文帳に追加

Generally speaking, however, incommensurable maturing, suitable for using the word "dai" (great), is required.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼の仕打ちが癪に障った例文帳に追加

His conduct towards me stung me to the quick.  - 斎藤和英大辞典

彼の言いぐさが癪に障った例文帳に追加

His words stung me to the quick.  - 斎藤和英大辞典

些細なことが癪に障る例文帳に追加

I am irritated by trifles.  - 斎藤和英大辞典

僕は些細なことが癪に障って困る例文帳に追加

Trifles irritate me  - 斎藤和英大辞典

日本は非常に騒がしい国だ。例文帳に追加

Japan is an extremely noisy country. - Tatoeba例文

(性格が)力に溢れて爽やかなさま例文帳に追加

(of one's character) powerful and bracing  - EDR日英対訳辞書

日本は非常に騒がしい国だ。例文帳に追加

Japan is an extremely noisy country.  - Tanaka Corpus

1959年に麗澤大学に改組された。例文帳に追加

Reorganized to Reitaku University in 1959.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フレッドの意見がしゃくにさわったラリーは、居丈高な態度に出た。例文帳に追加

Because he thought Fred's comment was tacky, Larry got up on his high horse. - Tatoeba例文

フレッドの意見がしゃくにさわったラリーは、居丈高な態度に出た。例文帳に追加

Because he thought Fred's comment was tacky, Larry got up on his high horse.  - Tanaka Corpus

通常、一の糸の巻き取り部の近くにさわり」と呼ばれるしくみがある。例文帳に追加

An ordinary shamisen has a mechanism called 'sawari' near the tuning peg of ichi no ito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小笠原長清(おがさわらながきよ)は、平安時代末期から鎌倉時代前期の甲斐国の武将。例文帳に追加

Nagakiyo OGASAWARA was a military commander from Kai Province who lived in the last days of the Heian period to the early Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大騒ぎが終わると、それは急速に萎む。例文帳に追加

It deflates as quickly when the party is over. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

佐和山城(さわやまじょう)は滋賀県彦根市(近江国犬上郡)にある山城跡。例文帳に追加

Sawayama-jo Castle was a mountain castle (of which almost no trace remains today) and was located in Hikone City in Shiga Prefecture (what was once Inukami County of Omi Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に、キャンバスの上での芸術的表現にふさわしくなく、描くべきでない例文帳に追加

not paintable especially not suitable for artistic representation on canvas  - 日本語WordNet

学校で,直接に教育にたずさわる教員と事務職員例文帳に追加

teachers and workers at a school whose work directly concerns education  - EDR日英対訳辞書

明治17年(1884年)柳沢光邦が子爵になった。例文帳に追加

In 1884, Mitsukuni YANAGISAWA became a viscount.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しゃくにさわるのは、私が反対なのに彼女はそれを買うといってきかないことです。例文帳に追加

What annoys me is that, although I object, she insists on buying it. - Tatoeba例文

しゃくにさわるのは、私が反対なのに彼女はそれを買うといってきかないことです。例文帳に追加

What annoys me is that though I object, she insists on buying it.  - Tanaka Corpus

故人は生涯教育に携わってきた方でした.例文帳に追加

Our deceased friend has been an educator throughout his life [has devoted his whole life to education].  - 研究社 新和英中辞典

天文学に何か関係のある仕事に携わりたい.例文帳に追加

I would like to be involved in a job that has something to do with astronomy.  - 研究社 新和英中辞典

監督や製作者など,映画製作に携わる人々例文帳に追加

a person who engages in the production of motion pictures  - EDR日英対訳辞書

国学者、長澤伴雄の深い馴染みとなり、長澤のもとで和歌を学ぶ。例文帳に追加

A scholar of Japanese classical literature Tomoo NAGASAWA was one of her regular customers, and she learned waka (Japanese poetry) from him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東京から父島へ行くには旅客定期船の「おがさわら丸」で25時間半かかります。例文帳に追加

It takes 25 and a half hours on a regular passenger liner, the Ogasawara Maru, to reach Chichijima from Tokyo.  - 浜島書店 Catch a Wave

それというのも、この俺が、馬鹿げたことにあのしゃくにさわる塔に入ったからだ。例文帳に追加

because he, like a precious fool, had gone into that abominable pagoda!  - JULES VERNE『80日間世界一周』

同年8月、若狭国守護代の小笠原長春(幡豆小笠原氏)を解任した。例文帳に追加

In September of the same year, he dismissed Nagaharu OGASAWARA of the Hazu-Ogasawara clan from the position of Wakasa no kuni shugodai (provincial governor of Wakasa Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

僕は些細なことが癪に障って困る例文帳に追加

I am irritated by trifles.  - 斎藤和英大辞典

例文

とるに足らぬ者どもが役に立たぬことを言い騒ぐこと例文帳に追加

of insignificant people, the act of making a great fuss over useless things  - EDR日英対訳辞書

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS