1016万例文収録!

「ごうふく」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ごうふくの意味・解説 > ごうふくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ごうふくを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1091



例文

枠基板に、凸部と凹部の嵌合により1つ以上の個片基板を着脱可能に取り付けた圧入嵌合複合基板に於いて、当該凸部にスリットが形設されている圧入嵌合複合基板。例文帳に追加

There is provided the press-fitting composite substrate in which one or more singulated substrates are detachably attached to the frame substrate by engaging a convex portion and concave portion, wherein a slit is formed in the convex portion. - 特許庁

バッファメモリ106は、例えばDRAMで構成されていて、算術符号復号部102及び可変長符号復号部112の間でデータの授受(受け渡し)を行う共有のメモリである。例文帳に追加

The buffer memory 106 is a shared memory that is composed of a DRAM, for example, and exchanges (delivers) data between the arithmetic coding/decoding unit 102 and the variable length coding/decoding unit 112. - 特許庁

二級窒素原子を有する含窒素縮合複素環化合物と含酸素複素環残基または含窒素複素環残基等を有する臭素化合物を銅または銅イオンおよび配位子の存在下で反応させ、脱臭化水素化することによる、対応する含窒素縮合複素環化合物と含酸素複素環残基または含窒素複素環残基等を有する化合物が結合した、含窒素縮合複素環化合物の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the nitrogen-containing fused heterocyclic compound is provided by reacting a nitrogen-containing fused heterocyclic compound having a secondary nitrogen atom with a bromine compound having an oxygen-containing heterocyclic residue or a nitrogen-containing heterocyclic residue in the presence of copper or copper ion with a ligand, and performing dehydrobromination for bonding the corresponding nitrogen-containing fused heterocyclic compound with the compound having the oxygen-containing heterocyclic residue or the nitrogen-containing heterocyclic residue. - 特許庁

また、秘密情報管理装置100は、秘密情報使用時には、受信部106が暗号化鍵を他の情報管理装置から受信し、暗号復号部1041が受信された暗号化鍵を暗号復号鍵として用い、メモリ101に記憶された暗号化された秘密情報を暗号復号(すなわち、回復)する。例文帳に追加

Furthermore, when using the secret information, in the secret information management apparatus 100, a reception unit 106 receives the encryption key from the other information management apparatus, and a decryption unit 1041 uses the received encryption key as a decryption key to decrypt (namely to recover) the encrypted secret information stored in the memory 101. - 特許庁

例文

第一の暗号復号部111は、入出力部101で入出力されるディジタル信号を暗号化/復号化し、第二の暗号復号部109は、第一の記録メディア200に記録/再生するディジタル信号を暗号化/復号化し、第三の暗号復号部110は、第二の記録メディア300に記録/再生するディジタル信号を暗号化/復号化する。例文帳に追加

A first coding/decoding section 111 encrypts/decrypts a digital signal inputted/outputted at the I/O section 101; a second coding/decoding section 109 encrypts/decrypts a digital signal recorded/reproduced in a first recording media 200; and a third coding/decoding section 110 encrypts/decrypts a digital signal recorded/reproduced in a second recording media 300. - 特許庁


例文

階層型に符号化されたコンテンツを階層毎に暗号化および暗号復号化することなく一連の動作により暗号化および暗号復号化を行うことにより、暗号化処理および暗号復号化処理を簡素化し、また、暗号化したコンテンツを復号することなく任意の階層までのデータに変換して配信すると共に、任意の階層までのデータからコンテンツを復元して利用することを目的とする。例文帳に追加

To simplify an encrypting processing and a code decrypting processing by carrying out encryption and code decryption by a series of operations without encrypting and code decrypting the content which has been encoded hierarchically hierarchy by hierarchy; to distribute the encrypted content by converting the data to an arbitrary hierarchy without decrypting; and to utilize the content from the data upto an arbitrary hierarchy by decrypting them. - 特許庁

例えば、経題の「大楽金剛不空真実三摩耶経」は「たいらきんこうふこうしんじさんまやけい」と読む。例文帳に追加

For example, the title of Buddhist scriptures '金剛真実摩耶' is pronounced 'Taira kinko fuko shinji sanmaya kei.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

繁の継嗣(戸籍変更後は次男)である奈良原三次は、明治44年(1911年)5月、自ら設計し、造った奈良原式二号複葉機で、150mほど飛ぶ。例文帳に追加

Shigeru's heir (the second son after the change to the family register), Sanji NARAHARA flew about 150 meters in the Narahara second biplane which was designed by him in May, 1911.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

地元住民の車は榎峠よりも、比較的走行が容易な京都府道・兵庫県道109号福知山山南線の穴裏峠を越えることが多い。例文帳に追加

Local people tend to cross over Anaura Pass on Kyoto and Hyogo Prefectural Road 109 Fukuchiyama Sannan Line which is relatively easier to drive.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

デジタル変調信号を復調する際に、簡単な構成で、かつ容易に、復調用キャリア信号、復調用ビットクロック信号を安定して得る。例文帳に追加

To easily and stably obtain a demodulating carrier signal and a demodulating bit clock signal in a simple constitution for demodulating digital modulated signals. - 特許庁

例文

縮合複素環スルホニル尿素化合物とベンゾイルシクロヘキサンジオン誘導体とを組み合わせてなる除草剤組成物例文帳に追加

HERBICIDE COMPOSITION COMPRISING COMBINATION OF CONDENSED HETEROCYCLIC SULFONYL UREA COMPOUND AND BENZOYLCYCLOHEXANEDIONE DERIVATIVE - 特許庁

変調方式が異なる2つのシステムの信号を同時に受信復調することができる信号復調回路を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a signal demodulation circuit that can receive and demodulate two system signals adopting different modulation systems at the same time. - 特許庁

デジタルTVチューナモジュール33A,33Bは、それぞれ、デジタルテレビ放送信号を受信して番組選局及び信号復調を行う。例文帳に追加

In the digital TV capture unit, digital TV tuner modules 33A and 33B receive digital TV broadcasting signals respectively and conduct program channel selections and signal demodulations. - 特許庁

リードソロモン符号の復号を小規模の回路で高速に行うことができるリードソロモン符号復号化装置を提供する例文帳に追加

To provide a Reed Solomon code decoder that decodes a Reed Solomon code at high-speed with a small scale circuit. - 特許庁

等化誤差の残量が定量的に直読できるようにしたデジタル変調信号復調回路を提供すること。例文帳に追加

To provide a digital modulation signal demodulation circuit where a residual amount of an equalization error can directly quantitatively be read. - 特許庁

ガードインターバル長検出装置及びガードインターバル長検出方法並びにOFDM信号復調装置例文帳に追加

GUARD INTERVAL LENGTH DETECTION APPARATUS, GUARD INTERVAL LENGTH DETECTION METHOD AND OFDM SIGNAL DEMODULATION APPARATUS - 特許庁

鍵生成装置、暗号化装置、復号化装置、乗法型ナップザック暗号システム、乗法型ナップザック暗号復号方法およびプログラム例文帳に追加

KEY GENERATING DEVICE, ENCRYPTION DEVICE, DECRYPTION DEVICE, MULTIPLICATION TYPE KNAPSACK ENCRYPTION SYSTEM, MULTIPLICATION TYPE KNAPSACK DECRYPTION METHOD, AND PROGRAM - 特許庁

符号復調部22は、送信波形生成部20において行われる符号変調処理に対応した復調処理を実行する。例文帳に追加

A code demodulating part 22 carries out demodulation processing corresponding to the code modulation processing performed in the transmission waveform generating part 20. - 特許庁

デジタル信号符号化装置、デジタル信号復号装置、デジタル信号算術符号化方法、およびデジタル信号算術復号方法例文帳に追加

DIGITAL SIGNAL CODING APPARATUS, DIGITAL SIGNAL DECODING APPARATUS, DIGITAL SIGNAL ARITHMETIC CODING METHOD, AND DIGITAL SIGNAL ARITHMETIC DECODING METHOD - 特許庁

データ分離部102は、信号復調部101で復調されたストリームデータをビデオデータS2及びその他のデータS4に分離する。例文帳に追加

A data separating part 102 separates stream data demodulated by a signal demodulating part 101 into video data S2 and the other data S4. - 特許庁

デジタルデータ信号の伝送方法、デジタルデータ信号の復号方法、デジタルデータ信号出力回路およびデジタルデータ信号復号回路例文帳に追加

METHOD OF TRANSMITTING DIGITAL DATA SIGNAL, METHOD OF DECODING DIGITAL DATA SIGNAL, DIGITAL DATA SIGNAL OUTPUT CIRCUIT, AND DIGITAL DATA SIGNAL DECODING CIRCUIT - 特許庁

デジタルオーディオ信号を再生する際の音切れを防止し、視聴の際の違和感を防止することのできるオーディオ信号復号器を提供する。例文帳に追加

To provide an audio signal decoder which prevents a sound break to prevent a sense of incongruity in listening when reproducing a digital audio signal. - 特許庁

絶縁トランス回路101で発生する誘導電流によりパルス信号が信号復調回路102に伝達される。例文帳に追加

The pulse signal is transferred to a signal demodulation circuit 102 by an induction current generated by the insulation transformer circuit 101. - 特許庁

超広帯域(UWB)無線通信にてパルス位置変調(PPM)されたPPM信号を復調するPPM信号復調装置を提供。例文帳に追加

To provide a PPM signal demodulation unit, capable of demodulating a PPM signal subjected to pulse position modulation (PPM) by ultra-wideband (UWB) wireless communication. - 特許庁

デジタル信号復調処理において、処理系統を切り換えて種類の異なる信号を処理する際に、出力信号レベルを整合させること。例文帳に追加

To make output signal levels compatible with each other during a digital signal demodulation process, in the case of processing different kinds of signals by a switching processing system. - 特許庁

ビデオ信号復号装置1000は、復号プロセッサ部1200および動き補償部1400とを含む。例文帳に追加

A video signal decoder 1000 includes a decoding processor section 1200 and a motion compensating section 1400. - 特許庁

ビデオプロセッサは信号復調器と通信してビデオ信号を復号し第1のメディアを介して送信する。例文帳に追加

A video processor communicates with the signal demodulator, decodes the video signals to transmit through a first medium. - 特許庁

ビデオプロセッサは信号復調器と通信してビデオ信号を復号し、第1のメディアを介して送信する。例文帳に追加

A video processor communicates with the signal demodulator, decodes and transmits the video signals via a first medium. - 特許庁

DIR13は、供給されたデータをオーディオDSP14に供給し、オーディオDSP14において復号/復調および音場処理を行う。例文帳に追加

The DIR 13 supplies the supplied data to an audio DSP 14, which performs decoding/demodulation and sound field processing. - 特許庁

インドール骨格、キノリン骨格等を有する縮合複素環化合物を有効成分としたことを特徴とする殺虫効力増強剤。例文帳に追加

The insecticidal effect-enhancing agent comprises a condensed heterocyclic compound having an indole skeleton, a quinoline skeleton or the like as an active ingredient. - 特許庁

データ伝送誤りを抑えながら充分に伝送効率の向上が図れるようにした多値デジタル信号復調回路を提供すること。例文帳に追加

To provide a multi-value digital signal demodulation circuit that can sufficiently enhance the transmission efficiency while suppressing occurrence of data transmission errors. - 特許庁

紺青と金属原子を含む酸化物を混合、複合化処理して得られる紺青含有複合体。例文帳に追加

The prussian blue-containing composite is obtained by mixing oxides containing metal atoms and prussian blue and applying composite-forming processing to the mixture. - 特許庁

アービタは、前の暗号復号部における暗号処理と復号処理を時分割に並列処理するようにした。例文帳に追加

The arbiter executes parallel processing for the encryption processing and the decryption processing in the encryption and decryption sections in time division. - 特許庁

イレギュラーLDPC符号復号器は、ビット処理ユニット10-1乃至10-M(M=p1m1)と、パリティ処理ユニット20-1乃至20-mと、コントローラ40とを含む。例文帳に追加

The irregular LDPC code decoder comprises bit processing units 10-1 through 10-M (M=p1m1), parity processing units 20-1 through 20-m, and a controller 40. - 特許庁

本発明では複数番組復号複数番組表示を伴う音声信号と画像信号の同期を実現する事を目的とする。例文帳に追加

To provide a digital broadcast receiver that realizes synchronization between audio signals and video signals requiring decoding and displaying a plurality of programs. - 特許庁

信号圧縮方法、信号復元方法、それら装置、プログラム並びにそれらプログラムを記録した記録媒体例文帳に追加

SIGNAL COMPRESSION METHOD, SIGNAL RESTORATION METHOD, APPARATUSES AND PROGRAMS THEREFOR, AND RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAMS - 特許庁

縮合複素環スルホニル尿素化合物、それを含有する除草剤およびそれを用いる雑草の防除方法例文帳に追加

CONDENSED HETEROCYCLIC SULFONYLUREA COMPOUND, HERBICIDE CONTAINING THE SAME AND WEED CONTROLLING METHOD USING THE SAME - 特許庁

周囲騒音によるマスキングの影響を低減し、明瞭なオーディオ信号を再生するオーディオ信号復号装置を実現すること。例文帳に追加

To realize an audio signal decoding device for reproducing it into a clear audio signal by reducing the influence of masking caused by ambient noise. - 特許庁

送信機は信号復調器と通信し、第2の無線メディアを介して符号化されたオーディオ信号を送信する。例文帳に追加

A transmitter communicates with the signal demodulator, and transmits a coded audio signal through a second wireless medium. - 特許庁

ディジタル信号変調装置及び方法、ディジタル信号復調装置及び方法、並びにディジタル信号伝送装置例文帳に追加

DIGITAL SIGNAL MODULATOR AND METHOD, DIGITAL SIGNAL DEMODULATOR AND METHOD, AND DIGITAL SIGNAL TRANSMISSION EQUIPMENT - 特許庁

ターボ符号の復号で利用される誤り訂正符号復号装置では、復号処理の繰り返し回数の削減が求められている。例文帳に追加

To provide an error-correcting code decoding device used for decoding of turbo codes, with the number of repetitions of a decoding process reduced. - 特許庁

平均して最少の復号反復数で所定の誤り訂正レベルを実現する最適化性能を有するターボ符号復号装置を提供する。例文帳に追加

To provide a turbo code decoder with optimization performance that realizes a prescribed error correction level with a minimum decoding repetitive number in average. - 特許庁

放送信号eは、放送信号受信手段11で受信された後、放送信号復調手段12によって復調される。例文帳に追加

After receiving by a broadcast signal receiving means 11, a broadcast signal e is demodulated by a broadcast signal demodulation means 12. - 特許庁

送信機は信号復調器と通信し、第2の無線メディアを介して、符号化されたオーディオ信号を送信する。例文帳に追加

A transmitter communicates with the signal demodulator and transmits encoded audio signals via a second wireless medium. - 特許庁

ペプチダーゼ阻害作用を有し、糖尿病の予防または治療剤などとして有用な新規縮合複素環化合物を提供する。例文帳に追加

To obtain a new condensed heterocyclic compound which has a peptidase-inhibiting action and is useful as a medicine for preventing or treating diabetes. - 特許庁

制御部は伝送レート情報に従って分解能制御信号、サンプリングクロック制御信号、復調用クロック制御信号を出力する。例文帳に追加

A control section outputs a resolution control signal, a sampling block control signal, and a demodulation clock control signal according to the transmission rate information. - 特許庁

データフローの分岐・統合、複数データフローの同時実行、処理モジュールの時分割多重処理等、複雑なデータフローを実現する。例文帳に追加

To attain complicated data flow such as branch/integration of data flow, simultaneous execution of a plurality of data flow, time division multiplexing processing of processing modules. - 特許庁

チューナIC70は、受信波f5とVCO20の発振信号f3とをミキサ部72により混合して得た信号V3をデジタル信号復調IC82に入力する。例文帳に追加

A tuner IC70 inputs a signal V3 obtained by mixing a received wave f5 and an oscillated signal f3 of a VCO 20 in a mixer part 72 to a digital signal demodulation IC 82. - 特許庁

MPEG信号圧縮装置、圧縮MPEG信号復元装置、MPEG信号圧縮方法、及びプログラム例文帳に追加

MPEG SIGNAL COMPRESSING DEVICE, COMPRESSED MPEG SIGNAL RESTORING DEVICE, MPEG SIGNAL COMPRESSION METHOD, AND PROGRAM - 特許庁

例文

音響信号符号化方法、音響信号復号方法、これらの装置、これらのプログラム及びその記録媒体例文帳に追加

METHODS, DEVICES, PROGRAMS AND RECORDING MEDIA FOR ENCODING AND DECODING ACOUSTIC SIGNAL - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS