1016万例文収録!

「したえ」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > したえの意味・解説 > したえに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

したえを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 24088



例文

(江戸時代の一時期のみは公定価格が存在した)例文帳に追加

(For a short period during the Edo period, an official price existed.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

酒井抱一は光琳の模写をさらに模した画を描いた。例文帳に追加

Hoitsu SAKAI painted a replica of Korin's reproduction.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

下絵師、彫師、刷師の分業体制が整っていく。例文帳に追加

The division of labor was beginning to be established among Shitaeshi (Ukiyoe artists), Horishi (carvers) and Surishi (printers).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鯰絵安政の大地震後に登場した絵。例文帳に追加

Namazue: Pictures that appeared after the Ansei Great Earthquakes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

江戸時代にはいると一般大衆に普及した。例文帳に追加

In the Edo period, Uchiwa fan became popular among ordinary people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

金銀泥で下絵を施してある。例文帳に追加

Rough designs are drawn with gold and silver paint on the paper.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

エレウシス秘儀やディオニュソス祭が存在した。例文帳に追加

The Eleusis esoterica and Dionysia existed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代に日本の数学は大いに発展した。例文帳に追加

During the Edo period mathematics greatly developed in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

製作した映画はすべてサイレント映画であった。例文帳に追加

All the films that were produced were silent films.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

演技は天理大学雅楽部が担当した。例文帳に追加

The acting and performance was conducted by the department of the ancient Japanese music at Tenri University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

つまり、「地」とは、曳行を模した演奏のことである。例文帳に追加

In fact, 'Ji' is the performance that represents the drawing danjiri.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代には、武士の間で流行した。例文帳に追加

During the Edo period, takanoha-mon was popular among samurai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸湾に入る船舶の監視を担当した。例文帳に追加

In charge of supervision of ships entering Edo Bay.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代には知恩院の役番として活躍した。例文帳に追加

In the Edo period, it played an important role as yakuban (gate guard) of Chion-in Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永暦元年(1160年)病のため出家した。例文帳に追加

In 1160, she entered into the priesthood because of illness.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代に入り五摂家への降嫁が復活した。例文帳に追加

In the Edo period, koka to Gosekke, the five biggest court noble families, started again.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄11年(1568年)12月、信玄は駿河への侵攻を開始した。例文帳に追加

In December of 1568, Shingen began his invasion into Suruga.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代は米沢藩30万石(実高51万石)を領した。例文帳に追加

During the Edo Period he ruled Yonezawa domain, worth 300,000 koku (in reality 510,000 koku).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延喜9年(909年)時平は39歳の若さで早逝した。例文帳に追加

In 909, Tokihira died at the young age of 39.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

円心は僅か50騎で敵を突破し久々知に帰陣した。例文帳に追加

Enshin defeated the enemy with only 50 soldiers, and returned to Kukuchi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

円心には、出家した円光という弟がいた。例文帳に追加

Enshin had a younger brother named Enko, who became a priest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1399年に大内氏が蜂起した応永の乱でも戦う。例文帳に追加

In 1399, he fought in the Oei Rebellion initiated by the Ochi clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永万元年(1165年)7月、二条天皇が崩御した。例文帳に追加

In July 1165, the Emperor Nijo passed away.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永享元年(1429年)に長男の元次が誕生した。例文帳に追加

Inui gave birth to a son, their first child, named Mototsugu, in 1429.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代まで続く検校制度を確立した。例文帳に追加

He established a kengyo system, which persisted into the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永治元年(1141年)12月7日、62歳で薨去した。例文帳に追加

He passed away at the age of sixty-two on January 12, 1142.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

越前国に地盤を築き、尾張に派生した。例文帳に追加

It built a base in Echizen Province and extended its power to Owari Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代はこの三家が代々面打を世襲した。例文帳に追加

In the Edo period, these three families took over the occupation of Noh-men uchi from generation to generation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

榎本武揚に降伏を勧め、17日に降した。例文帳に追加

Kuroda advised Takeaki ENOMOTO to surrender, and he did so on June 26.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蝦夷地を探査し、北海道という名前を考案した。例文帳に追加

He explored Ezochi, and devised the name Hokkaido.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸を東京とすること(東京奠都)に尽力した。例文帳に追加

He made efforts to relocate the national capital to Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄10年(1567年)に織田信長の侵攻軍の前に降伏した。例文帳に追加

In 1567 they surrendered to Nobunaga ODA's invasion army.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永仁2年(1294年)1月16日、30歳の若さで死去した。例文帳に追加

On February 19, 1294, he died an early death at the age of 30.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蝦夷地へ渡って箱館戦争まで同行した。例文帳に追加

He went to Ezochi (inhabited area of Ainu) to attend Hijikata until the Hakodate War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永享2年(1430年)、病のため剃髪、出家した。例文帳に追加

In 1430, he took the tonsure due to illness and became a priest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

越後には出雲崎町を中心に10年以上滞在した。例文帳に追加

He stayed in Echigo, mainly in Izumozaki Town, for more than ten years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

再興した江戸時代の清閑寺家の祖。例文帳に追加

He was an ancestor of the revived Seikanji family in the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応永10年(1403)白倉明神を大社に再建した。例文帳に追加

In 1403, he renovated Shirakura Myojin into Shirakura Taisha (great shrine).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ヨットの帆をイメージした駅舎が特徴的。例文帳に追加

The station house, which is designed to suggest a sail, is impressive.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

坂本ケーブルの山下駅に相当する。例文帳に追加

Cable Sakamoto Station, a stop on the Sakamoto Cable, is located at the foot of the mountain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永万元年(1165年)に二条天皇が死去した。例文帳に追加

Emperor Nijo died in 1165.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の支配に服した蝦夷は、俘囚と呼ばれた。例文帳に追加

The Emishi who came under the control of Japan were called Fushu (barbarians).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代には幕府が一揆を禁止した。例文帳に追加

In the Edo period, the shogunate government prohibited ikki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに津軽・渡嶋の蝦夷も蜂起した蝦夷を支援する。例文帳に追加

Moreover, the Emishi in Tsugaru and Watarishima supported the Emishi in revolt.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代に多種多様な形式が発生した。例文帳に追加

A great variety of forms emerged during the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代には、甲斐多田氏の一族が旗本に列した。例文帳に追加

In the Edo period, the Kai-Tada clan was ranked "hatamoto" (direct retainers of the 'bakuhu').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

林家が編纂した江戸幕府による編年体史書。例文帳に追加

A chronological history sponsored by the Edo shogunate and compiled by the Hayashi family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸で呉服屋を開き吉良屋敷を探索した。例文帳に追加

He opened a Gofuku-ya kimono shop in Edo in order to locate Kira's residence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鶴図下絵和歌巻俵屋宗達画、本阿弥光悦書例文帳に追加

Anthology with Crane, Painting by Sotatsu TAWARAYA; calligraphy by Koetsu HONAMI  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

永久5年(1117年)に基衡が毛越寺(もうつうじ)を再興した。例文帳に追加

In 1117, Motohira restored Motsu-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS