1016万例文収録!

「すまき」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すまきの意味・解説 > すまきに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すまきの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 47391



例文

フライヤトラバース巻線機および巻線方法例文帳に追加

FLIER TRAVERSE WIDNING MACHINE AND WINDING METHOD - 特許庁

コード巻取りシステム及び巻取り方法例文帳に追加

SYSTEM AND METHOD FOR WINDING CORD - 特許庁

巻線製造システムおよび巻線製造方法例文帳に追加

SYSTEM AND METHOD FOR MANUFACTURING WINDING - 特許庁

生菌検出方法および生菌計数装置例文帳に追加

VIABLE BACTERIA DETECTION METHOD AND VIABLE BACTERIA COUNTER - 特許庁

例文

撒き餌用かごの口が、水中で下を向く撒き餌用かご。例文帳に追加

GROUND BAIT BASKET WHOSE OPENING IS DOWNWARD DIRECTED - 特許庁


例文

荒巻整経システム及び荒巻整経方法例文帳に追加

WARPING SYSTEM AND WARPING METHOD - 特許庁

絶縁部材付き巻線、ステータ、巻線の絶縁方法例文帳に追加

WINDING WIRE WITH INSULATION MEMBER, STATOR, AND INSULATION METHOD OF THE COIL - 特許庁

コイル巻線用トランスファツールおよびコイル巻線方法例文帳に追加

TRANSFER TOOL AND METHOD FOR COIL WINDING - 特許庁

ステータコアへの巻線方法及び巻線装置例文帳に追加

WINDING METHOD FOR STATOR CORE AND WINDING DEVICE - 特許庁

例文

光ケーブル用スペーサの巻取り方法及び巻取り装置例文帳に追加

WINDING METHOD AND WINDING DEVICE OF OPTICAL CABLE SPACER - 特許庁

例文

絵巻物の印刷システム及び絵巻物の印刷方法例文帳に追加

PRINTING SYSTEM AND METHOD OF PICTURE SCROLL - 特許庁

ゴムストリップ材の巻付け方法及び巻付け装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR WINDING RUBBER STRIP MATERIAL - 特許庁

高速かつきれいな巻き姿でテープを巻き取る。例文帳に追加

To reel a tape in a clean wound attitude at high speed. - 特許庁

配索済みワイヤハーネス巻取方法および巻取装置例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR TAKING UP WIRING HARNESS WITH WIRE INSTALLED - 特許庁

巻線部品の巻線枠およびトランス例文帳に追加

WINDING FRAME OF WINDING COMPONENT AND TRANSFORMER - 特許庁

第1巻線は、第1U相巻線、第1V相巻線及び第1W相巻線を持つ第1Δ巻線52と;第1X相巻線、第1Y相巻線及び第1Z相巻線を持つ第1スター巻線56と、を有する。例文帳に追加

The first winding has a first Δ winding 52 having a first U phase winding, a first V phase winding and a first W phase winding; and a first star winding 56 having a first X phase winding, a first Y phase winding, and a first Z phase winding. - 特許庁

スライダ2には、駆動巻線が巻回されている。例文帳に追加

The slider 2 has driving winding wound thereon. - 特許庁

巻線部品、トランス、および巻線部品の製造方法例文帳に追加

WINDING PART, TRANSFORMER, AND METHOD OF MANUFACTURING THE PART - 特許庁

ステ—タコアのコア材の巻回装置及び巻回方法例文帳に追加

APPARATUS AND METHOD FOR WINDING CORE MATERIAL FOR STATOR CORE - 特許庁

リール巻取交換システムおよびリール巻取交換方法例文帳に追加

REEL WINDING AND REPLACING SYSTEM AND METHOD THEREFOR - 特許庁

ワイヤーハーネス巻取り装置の巻取り案内構造例文帳に追加

WINDING GUIDE STRUCTURE OF WIRE HARNESS WINDING DEVICE - 特許庁

プラスチックフィルムの巻取方法及び巻取装置例文帳に追加

PLASTIC FILM WINDING METHOD AND WINDING DEVICE - 特許庁

複数ワイヤ同時巻線方法及びその巻線装置例文帳に追加

METHOD FOR SIMULTANEOUS WINDING OF PLURAL WIRES, AND WINDING DEVICE THEREOF - 特許庁

アリスは耳をふさごうと、手をあげたままききました。例文帳に追加

Alice asked, holding her hands ready to put over her ears again.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

一つの巻が複数の巻に分けられた時などにその分けられた巻をもとの巻の並びの巻と呼ぶとする説(寺本直彦などの説)例文帳に追加

The opinion that when one chapter was divided into several chapters, the divided chapters were called narabi no maki for the original chapter (advocated by Naohiko TERAMOTO and others).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

巻取りを行いながら巻幅を調整し、線材を整列させてスプールに巻き取らせるワイヤの巻取方法および巻取装置を提供する。例文帳に追加

To provide a wire take-up method and take-up device whereby a take-up width is adjusted while taking up, and a wire material is aligned and wound around a spool. - 特許庁

高速で、テープに損傷を与えず、巻乱れや巻崩れることなく、巻姿良く巻取ることが可能なテープ巻取装置を提供する。例文帳に追加

To provide a tape winding device which winds a tape in a good shape at a high speed without giving damage to the tape and without causing winding disorder and winding collapse. - 特許庁

2次巻線4を巻芯部21に対して複数層に巻回すると共に、この2次巻線4の巻芯部21への巻き始め部分であるスタートワイヤS2を上層の2次巻線4によって覆い、1次巻線3を上層の2次巻線4の外側に巻回する。例文帳に追加

A secondary winding 4 is wound on a core portion 21 in a plurality of layers and a start wire S2 as a start of winding of the secondary winding 4 on the core portion 21 is covered by the upper layer of the secondary winding 4, and a primary winding 3 is wound outside the upper layer of the secondary winding 4. - 特許庁

その後、巻線工程において、巻線隙間Sからティース11bにコイルU1〜U4を巻回する。例文帳に追加

After that, in a winding step, the coils U1-U4 are wound around the teeth 11b from the winding gap S. - 特許庁

複数のボビンに対して、1本の巻線を、連続的に巻回する連続巻線装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a continuous winding apparatus which winds one magnet wire continuously on a plurality of bobbins. - 特許庁

並びの巻(ならびのまき)とは、平安時代の王朝文学に現れる現象で、複数巻にわたる作品のうち、ある巻を別の巻の「並びの巻」と呼ぶこと、またはそのように呼ばれる巻々のことを指す。例文帳に追加

Narabi no maki (parallel chapters) is a name for a chapter which is parallel to another chapter in a work consisting of several volumes, or the chapters themselves called as such.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

巻戻/巻取システムは巻取体10A−10Dからウェブ20を巻戻す巻戻装置1と、巻戻装置1の下流側に検査部13を介して並列に設けられた一対の巻戻/巻取装置2a、2bとを備えている。例文帳に追加

A rewinding/winding system is provided with a rewinding device l, which rewinds a web 20 from wound bodies 10A to 10D, and a pair of rewinding/winding devices 2a, 2b, which are arranged side by side via an inspection part 13 at the downstream side of the rewinding device 1. - 特許庁

もとは本文200巻目録2巻系図3巻の計205巻であったが、応仁の乱で散逸したとされ、現存するのは62巻のみである。例文帳に追加

It originally came in 205 volumes consisting of 200 text books, two catalogs and three genealogical charts, but they were scattered and lost in the Onin War, and only 62 of them are now in existence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、複合鉄心3に零相三次巻線N3を巻装しその上に二次巻線N2を巻装し、その上に熱硬化性絶縁テープを巻装する。例文帳に追加

The secondary winding N2 is wound on the zero- phase ternary winding N3 after the winding N2 is wound around the core 3, and then thermosetting insulating tape is wound on the secondary winding N2. - 特許庁

回転歯車94は、巻取歯車93Aに噛合うことにより、巻取歯車93Aから回転力を伝達されて回転する。例文帳に追加

The rotary gear 94 rotates by transmitting torque from a winding gear 93A by meshing with the winding gear 93A. - 特許庁

漏洩変圧器3の鉄心に一次巻線34と二次巻線35を設け、二次巻線の外側に三次巻線36を巻回する。例文帳に追加

A primary winding 34 and a secondary winding 35 are prepared on a iron core of a leakage transformer 3 and a tertiary winding 36 is wound around the secondary winding. - 特許庁

環状分割コア列2の内側に巻線機3のノズル4を配置して分割コア1…の巻線巻装部1bに巻線を巻装する。例文帳に追加

A nozzle 4 of a wire winder 3 is placed inside the annular divided core row 2 to wind magnet wires on the magnet wire winding parts 1b of the divided cores 1, etc. - 特許庁

巻上げ又は巻下げ動作制御部23は、操作力に応じて巻上下電動機4の巻上げ又は巻下げ動作を制御する。例文帳に追加

A winding or unwinding operation controller 23 controls winding or unwinding operation of the winding/unwinding motor 4 corresponding to operation force. - 特許庁

誘導電動機において、主巻線と補助巻線を巻き込むための有効溝面積に差をもたせ、変速巻線を巻き込み可能とする。例文帳に追加

To wind in variable-speed winding by differentiating the area of effective grooves for winding in main winding and sub winding, in an induction motor. - 特許庁

巻上げ又は巻下げ速度検出部18は、巻上下電動機4の巻上げ又は巻下げ速度を検出する。例文帳に追加

A winding or unwinding speed detector 18 detects a speed of winding or unwinding of a winding/unwinding motor 4. - 特許庁

漏洩変圧器3の鉄心に一次巻線34と二次巻線35を設け、二次巻線の外側に三次巻線36を巻回する。例文帳に追加

A first winding 34 and a second winding 35 are wound to an iron core of a leakage transformer 3, and a third winding 36 is wound on the second winding 35. - 特許庁

トランスは、トランス入力巻線と、トランス出力巻線とを有する。例文帳に追加

The transformer has an input winding and an output winding. - 特許庁

ホースの巻き取り作業のし易いホース巻き取り機を提供する。例文帳に追加

To provide a hose winder capable facilitating hose winding work. - 特許庁

ホース巻取り装置にホースを巻取る際のホースのもつれを防止する。例文帳に追加

To prevent a hose from entanglement when it is taken up on a hose winding device. - 特許庁

巻き締め部111、121は当接する巻き締めガイド部2112の形状に沿って巻回する。例文帳に追加

The seaming parts 111, 121 are wound around along the shape of the abutting seaming guiding part 212. - 特許庁

ステータ巻線の巻崩れ防止構造及び巻崩れ防止構造を有するステータの製造方法例文帳に追加

STRUCTURE OF PREVENTING DEFORMATION OF STATOR WINDING AND METHOD OF MANUFACTURING STATOR HAVING THE DEFORMATION-PREVENTING STRUCTURE - 特許庁

糸巻きに糸巻きベルトが取り付け易く、外し易い糸巻きベルトを提供することである。例文帳に追加

To provide a spool belt which is easy to attach to a spool and which is easy to detach from the spool. - 特許庁

粒状物を均一に且つ効率よく撒き出す撒き出し装置および撒き出し工法を提供する。例文帳に追加

To provide a scattering device capable of uniformly and efficiently scattering granular particles, and a scattering method. - 特許庁

本発明は、巻取り幅の広い巻取用ドラムの整列巻きを可能とする昇降装置を提供する。例文帳に追加

To provide an elevator device capable of aligned winding on a takeup drum with a large winding width. - 特許庁

例文

入庫時に、巻取毎に巻取前処理内容を示す巻取銘柄コード割り付け、各装置に伝送する。例文帳に追加

When warehousing, a roll brand code showing a pre-treatment matter is allocated to each roll and transmitted to each apparatus. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS