1016万例文収録!

「ださく」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ださくの意味・解説 > ださくに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ださくの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 50000



例文

彼は昨年4位だった。例文帳に追加

He was fourth last year.  - 浜島書店 Catch a Wave

第25 条-第28 条[削除]例文帳に追加

Article 25-28 [Repealed] - 特許庁

第33 条-第34 条[削除]例文帳に追加

Article 33-34 [Repealed] - 特許庁

第31条-第33条 削除例文帳に追加

31-33. Repealed. - 特許庁

例文

第49条-第53条 削除例文帳に追加

49-53. Repealed. - 特許庁


例文

「まさに作戦の核だよ。例文帳に追加

"It was all-important.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

それはまだ作成途中だった。例文帳に追加

That was still in the middle of production.  - Weblio Email例文集

私の作品を見て欲しいだけだ。例文帳に追加

I just wanted you to see my work. - Weblio Email例文集

桜はまだ 2, 3 分のところだ.例文帳に追加

The cherry blossoms have only just begun to bloom.  - 研究社 新和英中辞典

例文

この画は雪舟の作だそうだ例文帳に追加

This painting is ascribed to the brush of Sesshu.  - 斎藤和英大辞典

例文

甚だしい失錯をしたものだ例文帳に追加

He has committed an egregious blunder.  - 斎藤和英大辞典

彼が熱血を注いだ作だ例文帳に追加

It is a work he put his heart into.  - 斎藤和英大辞典

熱血を注いだ作だ例文帳に追加

It is a work into which he put his heart.  - 斎藤和英大辞典

あれは人をだます策略だ例文帳に追加

It is a trick to cheat people.  - 斎藤和英大辞典

これは心血を注いだ作だ例文帳に追加

This is a work I put my heart into.  - 斎藤和英大辞典

事故の原因はまだ捜索中だ。例文帳に追加

The cause of the accident is still under investigation. - Tatoeba例文

事故の原因はまだ捜索中だ。例文帳に追加

The cause of the accident is still under investigation.  - Tanaka Corpus

まだ桜の花が綺麗だった例文帳に追加

The cherry blossoms were still beautiful.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

作者もまだ若いことだし。例文帳に追加

but, you see, the author is still young.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

これは映画カメラマンの木村大(だい)作(さく)さんの初監督映画だ。例文帳に追加

This is the first film that cinematographer Kimura Daisaku has directed.  - 浜島書店 Catch a Wave

さく孔装置用アダプタおよびさく孔装置例文帳に追加

ADAPTOR FOR DRILLING DEVICE AND DRILLING DEVICE - 特許庁

うるさく尋ねるようだがその金をどうするのだ例文帳に追加

What do you want the money for, if I am not too inquisitive?  - 斎藤和英大辞典

私たちの世界は、だんだん小さくなってきている。例文帳に追加

Our world is getting smaller and smaller. - Tatoeba例文

その音はだんだん小さくなっていった。例文帳に追加

The sound grew fainter and fainter. - Tatoeba例文

お願いだからラジオの音を小さくしてちょうだい。例文帳に追加

Be an angel and turn the radio down. - Tatoeba例文

だれが国家政策の策定を支配しているんだろうか例文帳に追加

Who controls the making of national policy? - Eゲイト英和辞典

この腫瘤はだんだん小さくなっています。例文帳に追加

This tumor is getting smaller and smaller. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

私たちの世界は、だんだん小さくなってきている。例文帳に追加

Our world is getting smaller and smaller.  - Tanaka Corpus

その音はだんだん小さくなっていった。例文帳に追加

The sound grew fainter and fainter.  - Tanaka Corpus

お願いだからラジオの音を小さくしてちょうだい。例文帳に追加

Be an angel and turn the radio down.  - Tanaka Corpus

泥だんご作成セットおよび泥だんごの作成方法例文帳に追加

MUD DUMPLING CREATION SET AND CREATION METHOD FOR MUD DUMPLING - 特許庁

そして庭も同時にだんだん小さくなるのでした。例文帳に追加

and the garden dwindled at the same time,  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

作物はあまり良く育たないだろう。例文帳に追加

The crops won't grow very well. - Weblio Email例文集

この本は代作者が書いたものだ。例文帳に追加

This book was written by a ghostwriter.  - Weblio英語基本例文集

彼女の二作目は大成功だった.例文帳に追加

Her second book was a great success.  - 研究社 新英和中辞典

それは氏一代の失策だった.例文帳に追加

That was the greatest mistake of his whole career.  - 研究社 新和英中辞典

時代の要求に応じた策だ例文帳に追加

The scheme meets the exigencies of the times.  - 斎藤和英大辞典

時代の要求に応じた作だ例文帳に追加

The work supplies a desideratumsupplies a felt want.  - 斎藤和英大辞典

昨晩の幸四郎は大出来だった例文帳に追加

Koshiro was at his best last evening.  - 斎藤和英大辞典

左甚五郎の作だという例文帳に追加

It is ascribed to the chisel of Hidari Jingoro.  - 斎藤和英大辞典

作文は月曜に出すのだ例文帳に追加

You must lay your composition on your teacher's desk on Monday.  - 斎藤和英大辞典

解決策を引き出してください例文帳に追加

elicit a solution  - 日本語WordNet

彼の政策は大失敗だった例文帳に追加

his policies were a disaster  - 日本語WordNet

それは間に合わせの対策だ。例文帳に追加

It's a stopgap measure. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

コスト削減が重要課題だ。例文帳に追加

Reducing the cost is an important issue.  - 浜島書店 Catch a Wave

さくて柔らかい体をしたカニ例文帳に追加

tiny soft-bodied crabs  - 日本語WordNet

搾乳用のヤギ、搾乳用のラクダ例文帳に追加

milch goats, milch camels  - 日本語WordNet

体を小さく丸めてしゃがむ例文帳に追加

to make the body small by curling up  - EDR日英対訳辞書

土塊を小さく砕くこと例文帳に追加

the action of crushing a lump of soil into fine pieces  - EDR日英対訳辞書

例文

体をちぢめて小さくさせる例文帳に追加

to make a person shrink his/her body  - EDR日英対訳辞書

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS