1016万例文収録!

「つきのや」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > つきのやに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

つきのやの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 37074



例文

生まれつき肩の脱臼をしやすいのです。例文帳に追加

Naturally I am likely to dislocate my shoulder. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

彼の顔つきや態度には軽蔑の気持ちが表れていた。例文帳に追加

His face and attitude showed the scorn he felt.  - Tanaka Corpus

その家は珍しい形をしているので目につきやすかった。例文帳に追加

The house stood out because of its unusual shape.  - Tanaka Corpus

つきやすい基板のためのばねクリップ例文帳に追加

SPRING CLIP FOR FRAGILE SUBSTRATE - 特許庁

例文

横山安武(よこやまやすたけ、天保14年(1843年)-明治3年7月26日(旧暦)(1870年8月22日))は、鹿児島藩の慷慨家。例文帳に追加

Yasutake YOKOYAMA (1843 - August 22, 1870) was an indignant person who served in Kagoshima Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

シダレヤナギやカエデのようなしなやかな枝を持つ木が良いとされる。例文帳に追加

Trees such as weeping willows or maples which have willowy branches are said to be most appropriate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

陰暦8月の十五夜や,9月の十三夜の月を眺めて楽しむこと例文帳に追加

in Japan, the enjoyment of watching the moon on the night of the full moon on the 15th of August or 13th of September, called 'mitsuki'  - EDR日英対訳辞書

加熱器や表示パネルの設置上の制約を緩和する。例文帳に追加

To alleviate restrictions on installation of a heater or display panel. - 特許庁

「彼はうそつきだったの」「いや, うそつきじゃなかった, ただ愚かだっただけだよ」.例文帳に追加

“Was he a liar?"—“No, not a liar, just stupid."  - 研究社 新英和中辞典

例文

殿のお墨つきを恭しくいただいてこれを開いた例文帳に追加

He respectfully raised his lord's autograph to his head before opening it.  - 斎藤和英大辞典

例文

血の付いた着物をつきつけてやった例文帳に追加

I thrust the blood-stained clothes in his face.  - 斎藤和英大辞典

渋谷実(しぶやみのる、1907年1月2日-1980年12月20日)は、日本の映画監督である。例文帳に追加

Minoru SHIBUYA (January 2, 1907 - December 20, 1980) was a Japanese movie director.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8月25日:熊野神社の稚児舞(富山市)(富山市熊野神社)例文帳に追加

August 25: Chigomai at Kumano-jinja Shrine (Kumano-jinja Shrine, Toyama City)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

滝宮の念仏踊(1977年5月17日 綾歌郡綾川町)例文帳に追加

Takinomiya's Nenbutsu-odori Buddhist invocation dance (May 17, 1977; Ayagawa-cho, Ayauta-gun)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伏見宮貞康親王(ふしみのみやさだやすしんのう、天文(元号)16年1月11日(1547年2月1日)-永禄11年4月15日(1568年5月11日))は、戦国時代の皇族。例文帳に追加

Imperial Prince Fushiminomiya Sadayasu (February 1, 1547 - May 11, 1568) was an Imperial family member during the Sengoku period (period of warring states).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

月満ちてやすやすと産み落としたのが玉の如き男の子例文帳に追加

In the fulness of time, she was easily delivered of a gem of a boy.  - 斎藤和英大辞典

個人や団体などの経歴や事件の経過を年月順に記したもの例文帳に追加

a chronological history of an individual, a group, or an event  - EDR日英対訳辞書

さらに、この貸し借り契約は、以下のような期間や状態つきで結ばれた。例文帳に追加

Furthermore,this rental lease agreement is executed with terms and conditions as follows.  - Weblio Email例文集

大官大寺(だいかんだいじ)や薬師寺の裳階(もこし)つきの東塔例文帳に追加

Daikandai-ji Temple and Yakushi-ji Temple Toto (east pagoda) with mokoshi (double-roof structure)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山さびがつきやすく植物の根が入り込んでいるものもある。例文帳に追加

Mountain-specific rusts often adhere to Yama ishi, and some Yama ishi partly contain the roots of plants.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かぐやは10月18日に月の上空約100キロの軌道に投入された。例文帳に追加

The Kaguya was put into an orbit about 100 kilometers above the moon on Oct. 18.  - 浜島書店 Catch a Wave

その坊やはお母さんにしがみつきました。例文帳に追加

That boy was hanging on to his mom.  - Weblio Email例文集

そして、私はその山小屋で眠りにつきました。例文帳に追加

And, I fell asleep in that mountain hut.  - Weblio Email例文集

ああいう連中とつき合うのはやめなさい.例文帳に追加

Stop running around with those people.  - 研究社 新英和中辞典

あのうそつきめ, いつか正体をあばいてやるぞ.例文帳に追加

I will some day catch him out, the cheat!  - 研究社 新和英中辞典

あのうそつきめ, いつか正体をあばいてやるぞ.例文帳に追加

I'm determined to show up that liar some day.  - 研究社 新和英中辞典

このつや出しを塗っておけばきずがつきません.例文帳に追加

This polish will protect it from scratches.  - 研究社 新和英中辞典

彼の著書はようやく目鼻がつきかけている.例文帳に追加

His new book is finally taking shape.  - 研究社 新和英中辞典

いかにぼんやりでもこれほど違ったら気がつきそうなものだ例文帳に追加

The dullest eye would see the difference.  - 斎藤和英大辞典

この件につき深く軫念遊ばさるるやに承る例文帳に追加

Deep is His Majesty's solicitude concerning the matter, we hear.  - 斎藤和英大辞典

日本の家屋は木造で、火がつきやすい。例文帳に追加

Japanese houses are built of wood and they catch fire easily. - Tatoeba例文

(ヘビやウナギについて)生まれつき足のない例文帳に追加

(of snakes and eels) naturally footless  - 日本語WordNet

いやらしい目つきのドラッグストア・カウボーイ例文帳に追加

leering drugstore cowboys  - 日本語WordNet

敵陣に攻め込むためにつきやぶるきっかけの場所例文帳に追加

a place where there is an opportunity to break through the enemy's line  - EDR日英対訳辞書

他人の意に対して従うような顔つきやそぶりをするさま例文帳に追加

obeying the will of another person  - EDR日英対訳辞書

(生まれつきの性質が)おだやかで落ちつく例文帳に追加

of human beings, to have a calm and quiet nature  - EDR日英対訳辞書

主人や目上の人につき従う人例文帳に追加

a person who goes with and serves or looks after one's master  - EDR日英対訳辞書

このテーブルはきずがとてもつきやすい例文帳に追加

This table marks very easily. - Eゲイト英和辞典

誰かがやみつきになるまでの時間に関する基準はない。例文帳に追加

There's no rule about how soon someone becomes addicted. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

日本の家屋は木造で、火がつきやすい。例文帳に追加

Japanese houses are built of wood and they catch fire easily.  - Tanaka Corpus

真言や天台は貴族との結びつきが強かった。例文帳に追加

The Shingonshu sect and the Tendaishu sect were closely linked to the nobility.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9月下旬:斎宮行列(野宮神社(京都市)、平安)例文帳に追加

Late September: Saigu Gyoretsu Procession (Nonomiya-jinja Shrine (Kyoto City), Heian period)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「大変に美しい容貌で、その体つきはなよやかである。例文帳に追加

She looked beautiful and her body was supple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これにより、シャンク32の傾きやがたつきが防止される。例文帳に追加

This prevents the tilting and rattling of the shank 32. - 特許庁

ラグ付きタイヤ及びラグ付きタイヤの製造方法例文帳に追加

TIRE WITH LUG, AND MANUFACTURING METHOD OF THE SAME - 特許庁

「いや、このさおが背中につきささってるから。例文帳に追加

"No, for this pole is stuck up my back.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

心の衝動や思いつきに従ってはいけません。例文帳に追加

We must not trust every word of others or feeling within ourselves,  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

もうひと押しでもしてやれば、われわれの方につきますよ」例文帳に追加

Another touch of the rudder and that man would join us."  - Robert Louis Stevenson『宝島』

三月うさぎがヤマネのせきにうごいて、アリスはいやいやながら三月うさぎのせきにつきました。例文帳に追加

the March Hare moved into the Dormouse's place, and Alice rather unwillingly took the place of the March Hare.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

例文

月日に関守り無く早や十年の昔となった例文帳に追加

Time rolls on its ceaseless course, and ten years have elapsed.  - 斎藤和英大辞典

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS