1016万例文収録!

「つる巻」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > つる巻に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

つる巻の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 309



例文

つるがくいにきついた.例文帳に追加

A vine entwined the post.  - 研究社 新英和中辞典

きのつる植物例文帳に追加

dextrorse vines  - 日本語WordNet

きのつる植物例文帳に追加

sinistrorse vines  - 日本語WordNet

柱にはつる草がきついていた.例文帳に追加

A creeper was entwined (a)round [about] the pillar.  - 研究社 新英和中辞典

例文

きひげのあるよじ登りつる植物例文帳に追加

tendril-climbing vine  - 日本語WordNet


例文

つるが電線にきついている例文帳に追加

The tendrils wind around the wire. - Eゲイト英和辞典

つる性野菜きつけ補助具例文帳に追加

LIANOUS VEGETABLE WINDING AUXILIARY TOOL - 特許庁

きという,弓の道具例文帳に追加

in Japanese archery, a reel used to hold spare bowstrings, called 'tsurumaki'  - EDR日英対訳辞書

植物の蔓をきつかせる棒例文帳に追加

a pole around which the tendrils of a plant wind  - EDR日英対訳辞書

例文

法華統略例文帳に追加

Hokke Toryaku (Collection of the Commentaries of Hokke-kyo) : Volume 1  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1738年 『庶物類纂(内362)』刊行。例文帳に追加

1738: published "Shobutsuruisan (362 volumes)."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『平家物語・劔例文帳に追加

The "Heike monogatari, tsurugi-kan" (Tale of the Heike (Taira), tsurugi (sword) volume)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

つる巻きばねを形成する金属線をシート両端に組み込み、き取り時には該つる巻きばねの効果によってき取る。例文帳に追加

Metal wires forming a helical spring are assembled to both ends of a sheet, and winding is performed by an effect of the helical spring at winding. - 特許庁

取軸が満になった時に、張力及び接圧を制御した新取軸にウエブをき替え、新取軸においても所要のき取り硬さでき取るドラムワインダーを提供する。例文帳に追加

To provide a drum winder in which a web is wound/changed on a new winding shaft controlled with tension and contact pressure when an old winding shaft becomes full-winding and the web is wound even on the new winding shaft at predetermined winding hardness. - 特許庁

本発明は、満ロールの換交替タレット時や、通常のフィルムの取動作時でもフィルムの取ロールにシワの発生を防止し、ほど良いき硬さで取り品質の良いロールを得ることができるフィルム取機とそのフィルム取方法を提供することを最も主要な特徴とする。例文帳に追加

To provide a roll of high quality while winding a film with the appropriate winding hardness by preventing the generation of wrinkle in a film winding roll even when exchanging the full wound roll and when normally winding the film. - 特許庁

朝顔のつるが, 支柱にき付いている.例文帳に追加

The vines of morning glories have coiled [twined] around the pole.  - 研究社 新和英中辞典

熱帯の木質のきひげのあるよじ登りつる植物例文帳に追加

tropical woody tendril-climbing vines  - 日本語WordNet

きひげの先端が円盤状の木質つる植物例文帳に追加

woody vines having disklike tips on the tendrils  - 日本語WordNet

下地窓などの竹につるきつかせること例文帳に追加

in Japan, the action of winding vines through the lattice of a window  - EDR日英対訳辞書

下地窓などの竹につるなどをきつかせたもの例文帳に追加

in Japan, a lattice through which vines are wound in order to decorate a window  - EDR日英対訳辞書

また、弦13のギヤ比RG が35〜45、弦軸14の軸径DG が5.0〜6.5mmである。例文帳に追加

The gear ratio of the peg 13 is specified to 35 to 45 and the shaft diameter of the peg shaft 14 to 5.0 to 6.5 mm. - 特許庁

また、弦13のギヤ比RG が25〜35、弦軸14の軸径DG が3.0〜4.0mmである。例文帳に追加

The gear ratio of a peg 13 is specified to 25 to 35 and the shaft diameter of a peg shaft 14 to 3.0 to 4.0 mm. - 特許庁

蔓性植物き上がり抑制装置および蔓性植物き上がり抑制方法例文帳に追加

APPARATUS FOR SUPPRESSING TWINE UP OF LIANA AND METHOD FOR SUPPRESSING TWINE UP OF LIANA - 特許庁

タレット型フィラメント糸条取装置に於ける満管取ボビン4aと空取ボビン4bの交換作業において、取ボビンの取軸の両側の円形フランジの一方に周縁から取軸に到る切欠溝4cを有する取ボビンを使用する。例文帳に追加

In the operation of replacing a full-loaded take-up bobbin 4a with an empty take-up bobbin 4b in a turret type filament winder, a take-up bobbin having a cutout groove extending from the peripheral edge to a take-up shaft in one of both-side flanges of the take-up shaft of the take-up bobbin is used. - 特許庁

帯状をなす粘着性シートTを取るための取軸6を具えるとともに、満となった満取軸6Eと該満取軸6Eよりも粘着性シートTの供給方向上流側に位置する新たな取軸6Nとの間で該粘着テープTを切断しうるカッタ7を具えた粘着性シートの取機1である。例文帳に追加

This winder 1 for sticky sheet is provided with a winding shaft 6 for winding a beltlike sticky sheet T and a cutter 7 capable of cutting an adhesive tape T between fully wound winding shaft 6E and a new winding shaft 6N positioned on the upstream side in the direction of supply of the stickey sheet T more than the fully wound winding shaft 6E. - 特許庁

『記伝』全44のうち、一は「直毘霊」(ナホビノミタマ)を含む総論となっており、二では序文の注釈や神統譜、三から四十四までは本文の註釈に分かれている。例文帳に追加

Out of 44 volumes of "Kiden," Volume 1 provides general remarks (an outline), including 'Naobinomitama' (a book of Shinto), Volume 2 commentaries on the preface and the genealogy of gods, and the rest, Volume 3 to 44, commentaries on the text.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

取ロールおよび該取ロールに駆動力を伝達するクラッチを備えるシート取装置において、満き毎に該取ロールの駆動軸のクラッチを切り替える手段を有する。例文帳に追加

This sheet winding device equipped with the winding roll and the clutches for transmitting the driving power to the winding roll includes a means for changing over the clutch of a driving shaft of the winding roll every time the sheet is fully wound. - 特許庁

テープ供給側のハブ2に装した満状態のテープ層は、所定量のテープ層からなるき始端側の無記録層M1と、無記録層M1に連続する記録層M2とで構成する。例文帳に追加

A tape wound layer of a full winding state wound on the hub 2 of the tape supply side is constituted of a non-recording layer M1 of winding start end side consisting of tape wound layers of the prescribed quantity and a recording layer M2 succeeding the non-recording layer M1. - 特許庁

クラッチを介して取ロールに駆動力を伝達し、該取ロールを用いてシートをき取るに際し、満き毎に該取ロールのクラッチを切り替える。例文帳に追加

When driving power is transmitted to a winding roll through the clutch, and a sheet is wound by using the winding roll, the clutch of the winding roll is changed over to another one every time the sheet is fully rolled. - 特許庁

弦のき付け始めの位置が容易に判り、き付け量を略一定にし得るようにする。例文帳に追加

To easily make the position discriminated where a string begins to be wound and to make the winding quantity nearly constant. - 特許庁

弦楽器の,弦を調節するために糸をつける棒例文帳に追加

of a stringed instrument, rolling the strings in order to regulate their pitch  - EDR日英対訳辞書

例として鶴温泉の元湯・陣屋など)例文帳に追加

An example is Motoyu Jinya of Tsurumaki Onsen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鶴図下絵和歌俵屋宗達画、本阿弥光悦書例文帳に追加

Anthology with Crane, Painting by Sotatsu TAWARAYA; calligraphy by Koetsu HONAMI  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

電柱支線用蔓防止具及び支線止め具例文帳に追加

TOOL FOR PREVENTING VINE TWINING FOR POWER-POLE STAY WIRE, AND WIRE FASTENER - 特許庁

電柱支線用の蔓性植物上がり防止具例文帳に追加

VINE COILING PREVENTION IMPLEMENT FOR POWER-POLE STAY WIRE - 特許庁

弦楽器の調弦装置、弦楽器、つまみ部、取用工具例文帳に追加

TUNING DEVICE FOR STRING INSTRUMENT, STRING INSTRUMENT, KNOB, AND WINDING TOOL - 特許庁

可変の蔓角を有する歯内治療用ヤスリ例文帳に追加

ENDODONTIC FILE HAVING VARIABLE HELICAL ANGLE - 特許庁

『日本書紀』の27は天智天皇の時代、28と29は天武天皇の時代、最終の30は持統天皇の時代を扱う。例文帳に追加

Volume 27 of "Chronicles of Japan" deals with the period of Emperor Tenchi, volumes 28 and 29, the period of Emperor Tenmu and the last volume 30, the period of Emperor Jito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紐状の装身具本体の一端を弦バネのような取り部材に固着し、他端をこの取り部材を収容するケースに固着してなる。例文帳に追加

One end of a string type accessory is fixed to a winding member such as a helical spring, and the other end is fixed to a case housing the winding member. - 特許庁

フィラメント糸条取装置における満管取ボビンと空取ボビンの交換方法とこの方法を実施するための装置例文帳に追加

METHOD FOR REPLACING FULL-LOADED TAKE-UP BOBBIN WITH EMPTY TAKE-UP BOBBIN IN FILAMENT WINDER, AND DEVICE FOR IMPLEMENTING THE METHOD - 特許庁

取ユニット2は、玉揚げされた満パッケージ3がシャッター12によって待機させられており、更に、クレードル部4の取パッケージ3の取りが所定程度進んだことを取進捗センサ23で検知すると、シャッター12を開き状態として取パッケージ3を一斉に払い出す。例文帳に追加

In the winding unit 2, the rolled-up full-wound package 3 is waited by the shutter 12, and furthermore, when a winding progress sensor 23 detects a predetermined degree of progress in winding of the winding package 3 in the cradle part 4, the shutter 12 is opened to deliver the wound packages 3 all together. - 特許庁

オーストラリアのきつきつる植物と小さな低木の属:ヒイラギマメ例文帳に追加

genus of Australian twining vines and small shrubs: flame peas  - 日本語WordNet

じょうご型の花が午後には閉じてしまうきつきつる植物の総称例文帳に追加

any of various twining vines having funnel-shaped flowers that close late in the day  - 日本語WordNet

つる巻ばね12はまた、ボール9を保持する押し棒11を付勢している。例文帳に追加

Th helical spring 12 also energizes a push rod 11 for holding a ball 9. - 特許庁

になった取コアを空の新取コアに切り替えて、新取コアにフィルムをき付ける際に、クロスカッターが空振りしたり、切断されたフィルム端が切断刃に弾かれ折れ返りが発生したりするという問題を解消して、良好な取コアの切替性を確保することができるプラスチックフィルムの取方法と取装置を提供する。例文帳に追加

To provide a plastic film winding method capable of securing a favorable changing property by changing a full winding core to an empty new winding core to solve such a problem that a cross cutter idles and a cut film end is flipped and folded by a cutting blade when a film is wound around the new winding core, and a winding device. - 特許庁

本発明は、ボビンの替時にフィルム取位置の空のボビンに切断後のフィルムを確実に付けることができ、フィルム取位置の空のボビンに付けるフィルムにしわや、ずれが発生することなく、満状態のボビンのき姿がよいフィルム取機を提供することを最も主要な特徴とする。例文帳に追加

To provide a film winder with a bobbin excellent in a winding shape in a fully wound state, capable of surely winding a film after cut-off over an empty bobbin at a film take-up position when the bobbin is rewound, while causing no wrinkling and slipping over the film to be wound on the empty bobbin at the film take-up position. - 特許庁

芯線10と、この芯線10にき回された線20とを有する楽器用の弦であって、前記線20は、線本体21と、この線本体21の上に形成されたビニル樹脂とアミノトリアゾールを含むコーティング被膜22とを有することを特徴とする楽器用の弦。例文帳に追加

The string for the musical instrument comprises a core wire 10 and a winding 20 wound around the core wire 10, and the winding 20 comprises a winding body 21 and a coating film 22 containing vinyl resin and amino-triazole formed on this winding body 21. - 特許庁

取ユニット2は、給糸ボビン3から解舒された糸4をトラバース装置5で綾振りさせながら取管6に取って、満のパッケージ7を形成する。例文帳に追加

A yarn winding unit 2 winds yarn 4 unreeled from a yarn feeding bobbin 3 around a winding tube 6 while traversing the yarn 4 using a traverse device 5, thereby forming a full package 7. - 特許庁

フランジボビン用タレット型取装置において、満のボビンを脱着位置へ移動し、空ボビンを取位置へ移動させながら、線条体の切断とき始め部分のチャッキングを自動的に行なう。例文帳に追加

To automatically carry out cutting of a filament body and chucking of a winding starting part while moving a vacant bobbin to a take-up position by moving a fully taken-up bobbin to a disconnecting and connecting position on a turret type take-up device for a flange bobbin. - 特許庁

例文

本発明は、き始め糸端、き終わり糸端との重なりをなくすことで、容易に満ボビンの糸を解舒できる紡糸取機を提供することにある。例文帳に追加

To provide a spinning winder for easily releasing a thread on a fully wound bobbin, by eliminating the overlap of winding-beginning and-finishing thread ends. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS